• 締切済み

資格についてです。

父が自営業をしていまして、息子である私が手伝いをして給料をもらっていましたが、去年の11月より父は入院しています。 鮮魚店なんですが、自営をするにあたっての食品営業許可書や衛生管理などの資格は父だけ持っていまして私も母も持っていません。 今回父が、介護度5に認定され店を閉めることにしましたが、スーパーのテナントとして入っているので即辞める事ができません。(こちらは即辞める気はあるのですが・・・) でも、資格もないのに続けるのに問題はないのでしょうか?今まで半年以上続けてきて今更なんですが・・・ 税金もすべて店関係は父名義です。 売り上げ的にもしんどいのが現状なんで、正直辞める口実をみつけてでも早期撤退したいです。 法律上、行政上問題にはならないのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>食品営業許可書や衛生管理などの資格は父だけ 交通事故に遭ったり、ケガをしたりでお店に出られないことは良くあることです。 問題はないと思いますが、保健所に相談されてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94456
noname#94456
回答No.1

父が入院しても父が資格を持っていれば商いは出来ます。全て今迄通り出きます。店に父がいないから低迷した?努力が足りないからです。 店を閉める「撤退」?官庁=法務局・税務署へ申し出たらOK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食品衛生監視員"の資格を取得するには?

    ある市町村の職員募集要項に、行政技術職として 「衛生管理」の職があるのですが、 私はこの仕事に興味があり、この仕事に就きたいんです! しかし受験資格に「食品衛生監視員の資格を有する人又は 平成16年3月31日までに取得見込みの人」とあるのです。 私は卒業と同時に栄養士の免許が得られるのですが、 栄養士の免許ではこの職に就けないんですよね? 私は今大学4年ですが、平成16年3月31日までに この資格を取得する方法はないのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 工務店を経営するためには、何かの資格がいるの?

    私の家は父が自営業で工務店をしています。父は1級建築士の資格を持っています。私はこのたび、その工務店を継ごうと考えています。そこで問題なのが私は文系の大学に通っていて建築の学校に行ったことがありません。建築士の資格をとろうと思っても調べてみたら、その資格をとるまでにかなりの年月が必要なのが分かって今どうしようか困っています。工務店を経営するには父のように1級建築士の資格をとったほうが良いのでしょうか?

  • 大腸がんで人工肛門をつけるかもしれません 仕事の制限はありますか?

    教えてください。父が大腸がんで今まで抗がん剤での治療をしてきましたが、薬が効かなくなってきており年明けから放射線治療か人工肛門の手術を受けるかどちらかになりそうです。 人工肛門になった場合、仕事の制限はありますか? 父は食品を扱う自営業をしていますが続けるのは無理でしょうか?(衛生的に)体力的な問題でなく、衛生的にダメとされているのか知りたいです。関連HP等ご存知でしたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • ケーキ店のケーキを別店舗の書店で販売するためには

    現在23区内で店舗をかまえて手作りケーキ店と書店を営んでおりますが、運営や食品衛生法に基づく申請は当ケーキ店舗で行なっており、食品衛生責任者の資格は雇用している店長の社員が持っております。 質問としましては現在同区内に営業しております書店をこの度改装するにあたって 店舗の1/3程のスペースを利用して、手作りケーキ店のケーキを一部配達させて、 書店でも店頭販売したいと考えました。 ケーキ店の食品衛生責任者の資格を持っている店長をこちらの書店側で勤務させることは無い予定なので実際管理資格を保有している人間が常時不在な状態になります。この場合は書店側でも新たに常駐の食品衛生責任者の資格認定者が必要なのでしょうか?それとも当社員の名義だけで大丈夫でしょうか? 勿論ですが、書店での販売に当たってはショーケース等の衛生設備は十分設ける予定です。

  • 食品の製造販売資格

    専業主婦でしたが、事情があり自分で収入を得なければならなくなりました。自分でできることを考えましたが、お菓子作りはセミプロレベルなので(今まで頼まれてご進物用を作ったりしていたので)、スイーツの販売を考えています。 仕入れや販売ルートなどの問題もありますが、自分で作った物を販売する場合に必要な資格は、食品衛生管理者資格以外にもありますか。 今自分でも調べているところですが、いろいろ教えていただけるとありがたいです。

  • 自営の場合の調理師免許について

    昨年まで自営で6年間、飲食店をやっておりました、 調理師免許はもっておらず食品衛生責任者の講習を受けました。 もう辞めて半年以上たつのですが知り合いが、 経営者が本人でも受験資格はあるんじゃない・・といっておりましたが、どうなんでしょうか?

  • 生かしやすい資格について

     事務職を10年余りしています。  会社の経営不振もあり、転職を考えるようになりました。  現在30歳(女)です。  興味がある仕事は、看護師や理学療法士、人を癒せるマッサージや整体等です。  看護師ですが、学校に通い現場実習等が出てくるかと思います。  私は今年結婚をしまして、すぐにでも、子供が欲しいと願っています。  1人ではなく、希望は3人です。  子供ができた場合、産前産後等、学校を休職する形になったり、  年齢を考えると1,2年おきには妊娠を希望しているため、実際問題、学校生活を送るのは  厳しいのかな?という印象があります。  (同じ境遇で卒業された方がいれば、どうだったかお伺いしたいです。)  次に、いずれ、うまくいけば自営でやっていけるのでは?の期待もあり、  宅建や社労士(高卒のため、行政書士取得後?)です。  宅建や社労士については、「興味がある」という訳ではなく、  将来的に、自営でやっていけるのかな?という理由です。  何かしら、自営で出来たら良いな、という希望があります。  整体やマッサージに興味があるのも、この理由からです。    宅建を取得したとして、需要はあるのでしょうか?  社労士についても、今は業績に悩んでいる企業も多く、委託して報酬を払うよりは、  社内でどうにかやる、という企業が増えているのが実情ではないか?  これから取得したところで、仕事がなくて困る状態になるのでは?という不安があります。  まとまりのない質問ですが、  生かしやすい資格、  看護師を目指す事が現実的にどうか、やる気さえあれば問題ないのか、  宅建や社労士を取得して、需要はあるのか、  その他、おすすめの資格や職種等、  何でも良いのでアドバイス等、ご意見をください。    

  • 定年後の行政書士資格取得について

    私の母なのですが、先月31日に定年退職を迎えました。 母は地方公務員として何十年も勤めてきたため、無試験で行政書士の資格がとれるようです。 知り合いの弁護士事務所(私の住んでいる地域では割と有名な事務所なんですが・・)の弁護士さん達から「行政書士の資格をとったら手伝ってほしい」とも言われているそうですが、登録費用が20~30万ほどするようで、取得するかどうか迷っているようです。 私としては、母は仕事大好き人間だったので、定年後社会と繋がりを持つためにも取得したほうがよいのではないかと考えているのですが、行政書士等の実情も詳しくないので、皆さんの意見を聞かせてください。 ちなみに父がまだ働いているので、基本的な生活費等は問題ありません。 よろしくお願いします。

  • 資格の勉強を考えております。行政書士とファイナンシャルプランナーについて教えてください。

    私は33歳、ごく普通の会社員です。5年後の将来を見据えて、資格を1年かけて一つ取ろうと考え始めて書店、インターネットで行政書士とファイナンシャルプランナーを知りました。 私は特に取り柄もなく、留学した事と、英語を生かして商社の仕事をしておりますが、将来を考えると無資格の状況に不安を感じます。 両資格(行政書士とファイナンシャルプランナー)共、難しいですが、1年かけて合格を目指すなら、どちらが有望なのでしょうか?有望というあいまいな表現で申し訳ございません。 また、ファイナンシャルプランナーについてですが、自分なりに電話で問い合わせたりネットや書籍で調べると、2級受験資格には、3級の合格者又はAFP認定研修を修了した者とあります。日本FP協会が認定する通信教育を受けると、3級試験は免除のようですが、それなりにお金はかかります。お金を支払ってでも通信教育を受けて2級を受けるのがベストか、又は3級から受けるのが良いのか迷っています。 さほど金銭的余裕がありませんので、もし独学を選んだ場合、どのようなテキスト、問題集がお勧めでしょうか。書店に行く度に、各社多くの参考書が出版されており、立ち読みで読んでてもどれが良いのかわかりません。 <質問内容> ・将来を見据えた場合、行政書士とファイナンシャルプランナーの有望性 ・(ファイナンシャルプランナーの場合)通信教育を受けて2級を受けるのがベストか3級から受けるのが良いか ・お勧め(推薦)テキスト、問題集 質問が多いですが、ぜひともアドバイスをお願いします。

  • 手作りの食べ物の店を開店するためには

    個人で手作りのプリンやジュ-スを作って、販売したいと思っています。この場合、食品衛生管理者や調理師といった何かの資格は必要となるのでしょうか。また、個人で開店する場合、行政関係の機関に、開業に関する何か届け出が必要となるのでしょうか。ご存じの方がございましたら、教えてください。