• 締切済み

限定承認をすると家はどうなるの?

父が亡くなり400万の借金があることがわかりました。 預貯金はまったくなく、あるのは借地権付きの築28年の古家だけ。 市役所で取り寄せたら固定資産評価額は120万とのことでした。 相続放棄するつもりでしたが、75歳の母は今のまま、 どうしても住み慣れた家を出たくない、 この年齢で新しい土地へは行きたくない、ということでしたので 母の思いを尊重し(兄弟はみな相続放棄をすすめましたが) 単純相続することにして、債務の半分200万を母名義の生命保険を 解約して支払ってしまいました。 が、残りの200万がどうしても都合付きません。 そこで質問です。 1.どうしても家を守りたい場合にはやはり残りの200万も返済していくしかないのでしょうか? 2.このケースで限定承認をして家を守るということは無理ですか? 3.また、限定承認するとしたらどのような流れで家を出なければならなくなるのでしょうか?すぐ?数年先? 以上、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

家を守りたいのなら後200万都合付けて返済するしかありません 支払えずに家渡したとしても借地権付きの築28年の家では まず売れません 売れたとしても大した金額にはなりません

lonovo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 200万なんとかするしかないとのことですね… なんとかなるのかならないのか家族で再度話し合うことにします。 ありがとうございました。

回答No.1

もう相続した借金を返しちゃったんですよね。法定単純承認といって、普通に相続する意思を示したことになってしまうと思います。つまり、今さら限定承認はできない。 また、亡くなってから3ヶ月たつと相続放棄も限定承認もできませんよ。相談文は結構時間がたっているようにも読めるのですが。 もし限定承認できるのなら、家は売却されます。速やかにです。

lonovo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 はい、200万返しちゃったんです…。 お察しのとおり亡くなってからすでに3ヶ月が経過していますが熟慮期間の伸長しました。 いまさら限定承認はできないということですね、わかりました。 家族で再度勉強してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 限定承認で家を守れる?

    保証債務についておしえてください。 すごく素朴な疑問なのですがどうかよろしくおねがいします。 親Aが死んだとき、子Bが相続します。 親Aには、1000万の債務と500万の財産(家)があったのですが、 家を守るため子Bは限定承認をして、家は手放さずに500万円を債権者に返せばいいんですよね。 しかし、保証人Cの保証債務は1000万のままで、債務者が限定承認しようとしまいと、保証人の負担は1000万のままですよね。 それだと、結局債権者は、Bが500万払ったとしても、残り500万を結局保証人のところに、取立てにいくのでしょうか?だとすると、もし親Aが死んだとき、子Bが”俺は限定承認する”といいだすと保証人は、なにいってんの?ちゃんと働いて1000万自力で返せよ、俺にめいわくかけんな!って怒り出すと思うのですが。。。もしくは、Bが相続を放棄して(他に誰も相続人がいなくて)Bの家(500万相当)が、債権者のところに渡っても結局、残り500万は保証人Cが払うことになるんですよね・・・ ただ限定承認って、家を守るためにやるんだとおもっていたんですが、(たとえばなんとか働いて借金分返すから、家は取らないで・・・ってことです。もし家を守れないなら相続放棄となんら限定承認って変わらないきがするんですが・・・)でも友人は、限定承認でも家はとられちゃうよ!って言います。そのあたりどうなんでしょうか・・・ 煩雑になってしまいましたがひとつでも答えていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 相続の限定承認について

    先月、父が亡くなりました。相続人は母と子供3人です。遺産は土地、建物(時価1000万相当)、車、預貯金(20万程)です。土地、建物は借金(500万)の抵当に入っていたため、母が受取人だった生命保険金で支払いました。ところが父が連帯保証人になっている債務があることが判明しました。支払い義務はまだ発生していませんが2年後債務者が残金(2000万)を支払えなければ連帯保証人に債務が発生するとの事。この様な事から相続を限定承認にしようと考えましたが、先に借金の500万は支払ってしまってあります。限定承認をするにはプラスの財産もマイナスの財産も先に手を付けてはいけないと何かに書いてあった様な気がするのですが、借金を返済した今からでも限定承認にする事はできるのでしょうか?

  • 限定承認をしようと思うのですが

    先日父がなくなりました。そこで遺産相続の問題が浮上してきました。 預貯金は数10万円くらい、生命保険が2000万、実家の資産価値は2000万?くらい、です。しかし父には債務が残っていました。約1000万円です。 法定相続人は母、私、長女、次男の4人です。 この債務がややこしいのですが、実は数年前に父が土地を買って借金ができました。しかしその借金が払えなくなって土地は競売にかけられなんだカンダで残った債務が1000万円です。これは担保の無い債務だそうです。債務先の保証会社によるとやはり100%の回収は見込んでいないとの事です。生命保険金は母の老後の蓄えとして残しておきたいし、実家も失いたくありません。しかし1000万円は普通のサラリーマンには払える金額ではありません。債務を0円にする方法は無くてもなんとか少なくする方法は無いものでしょうか。遺産相続の限定承認を使えばなんとかなりそうなのですが私は法律のことはよくわかりませんので詳しい方良きアドバイスを。

  • 限定承認について

    妻無くして(離婚)死亡したKに相続人は子二人です。 二人の内一人が相続放棄し、後の一人が限定承認をすることはできるのでしょうか? 限定承認は相続人全員でしなければならないですが、一人が相続放棄をし、はじめから相続人ではないことになるとしたら、他の一人で限定承認できるのではないかと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 限定承認について

    度々お世話になります 父はお金にルーズな人だったので 負債があるか現在調査中ですが限定承認も考えています 生命保険なし、僅かな預貯金の年金生活でしたので葬儀、お寺への御礼他買い物などの未払い、母の保険からの借り入れ分の利息、母の保険料等等、急ぎの分に関しては私が払いました  母は介護施設に入っていて支払い能力がありません 限定承認の場合、預貯金から葬儀費用は引き出しても良いと聞きましたのでそうする予定ですがそれでも全く足りませんし、他に幾つか買い物(今の所何かはわかりません)のローンが組んでありました こういった場合でもやはり限定承認をした方がよろしいでしょうか 相続を開始してから債権者が現れたと言う事も聞きますし 他の財産は曽祖父からの土地と建物、趣味の音響機材くらいです(それも古い物です)

  • 限定承認

    限定承認をする場合は、相続税を支払う義務があるのでしょうか?また、限定承認の場合は、資産100万、債務200万、資産の譲渡所得税10万の場合は、相続人が負担すべき債務は100万円でいいのでしょうか?譲渡所得税は納付しないといけないのでしょうか?また、資産は相続人のものになるのでしょうか?

  • 限定承認について

    父が亡くなり、相続人は母と子供2人です。消極財産は土地2筆で根抵当権有。積極財産は0の状況で限定承認してしまいました(本来は相続放棄ですが)。母は消極財産全てを相続する意志ですが、母が相続するには今後どのように進めていたらいいか??宜しく御教示お願いします。

  • 限定承認

    兄が死亡して、相続人である母が限定承認をした場合、相続人は母のみのままですか? 妹である私が相続人となって、借金の返済を求められることになるのですか?私も一緒に、限定承認をすべきなのでしょうか?

  • 限定承認の手続きは自分でできますか

    疎遠にしていた父の財産を相続するか迷っています。 財産は全部で預貯金のみの300万ほどです。 お酒を飲むと気前がよくなり、保証人のハンコを押してる可能性があるかもしれないタイプです。ここ10年ほどは完全に疎遠状態だったこともあってその辺のことも全く分からなく、300万程度だったので相続放棄をしようと考えていましたが、限定承認というものがあると聞き、迷いはじめています。 僅か300万ほどなので弁護士を雇いたくないのですが、自分で手続きが可能なものでしょうか?もしも可能だとしたらそれはかなり大変な作業になりますか? 分かる方いらっしゃいましたらお知恵お貸しください

  • 限定承認の意味はなんでしょう?

    ファイナンシャルプランナーを勉強しています 相続の章にて限定承認がでてきました、通常の相続と相続放棄はドラマや漫画などで見聞きしていたので知識としてありましたが、新たに限定承認というワードがでてきました どうやら遺産の範囲内で負債も相続するということでしたが、疑問が浮かびました 負債>遺産の場合は遺産は残らず相続放棄と変わらず、遺産>負債の場合は通常の相続と変わらないのではということです すると限定承認とは一体何のためにあるのでしょうか…