• 締切済み

助けてー!!間違ってフォルダを削除!

happy2bhardcoreの回答

回答No.1

単に削除してしまっただけなのであれば、ゴミ箱に入っています。 ゴミ箱を通さずに削除した場合、専用のソフトが必要になりますので、こういうソフトを使って復元してみてください。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html

mitihasyu
質問者

お礼

ありがとうございます!リムーバブルの方も一緒に削除したからか ゴミ箱にはいってませんでした。 ちょっとダウンロードしてみます! また追加で質問するかもしれないので よろしくお願いします!

mitihasyu
質問者

補足

なんだかわけわかんないフォルダができてしまいました。(覚えの無い画像とかファイルがいろいろ入っている、”Vector"のロゴ画像とか) 使い方もよくわかりません(><) すいませんが、ダウンロードの仕方を教えてくださいっ 「ダウンロード」をクリックしたらファイルを「開く」「保存」は どちらにすればいいのでしょうか? そして、さらに教えてくださいっ どうやって復元したいもの復元するのでしょうか。 ご面倒ですがどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • USBフラッシュメモリー内のフォルダが削除できない

    指紋認証のUSBフラッシュメモリーに保存しているファイルを削除したいのですが,『書き込み禁止フォルダのため削除できません』というエラーになります。 フォルダのプロパティで読み取り専用のチェックを外すのですが,うまくいきません。 フォルダの中身は,エクセル・一太郎・パワーポイント などが保存されています。 (フォーマットもエラーになります。) ご回答をよろしくお願いいたします。

  • EXCEL Fileを削除しても残ってしまいます

    EXCELです。 よろしくおねがいします。 USBメモリフラッシュに、壊れて残っている思われるファイルAを削除して、パソコンのハードに保存できるとようにするためにはどのようにしたら良いのか教えてください。 ファイルAが壊れてしまったので削除しているのですが残ってしまいます。削除しても再びUSBメモリーフラッシュをあけると残っています。これを何とかして消したいのです。 USBメモリーフラッシュにEXCELのファイル(4000K)を保存しました。ところがそのファイル壊れてしまいました。 そのファイルAを削除してもファイルAが残ってします。このファイル削除しないとUSBメモリーフラッシュの内容をパソコンのハードに入れられません。 パソコンのハードにUSBメモリーフラッシュの内容を保存しようと思うのですが、「ファイルA」をコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているために読み取ることができません と表示されてしまいます。そして保存が止まってしまいます。 よろしくお願いします。 でぃれくとり

  • フォルダの削除が出来ないで困っています。

    メールで添付された圧縮フォルダをデスクトップに保存しました。  圧縮フォルダの中のフォルダを外に出しました。 その後、必要なくなった、そのフォルダを削除しようとしたところ、中身のファイルは削除されたのですが、空のフォルダだけ削除できません。 そのファイルとは、圧縮フォルダではなく、外に出した方のフォルダです。 エラーメッセージは「○○○を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」です。 どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • フォルダの中身だけ削除したいのですが

    写真、イラストなどのイメージファイルのフォルダが一杯になったので別のHDDやDVDに移して整理したいと考えているのですが、イメージファイルを保存しているフォルダの中をジャンル分け(個人、参考資料、壁紙、etc)していてその項目が30以上になっております。 整理し終わったあとはこの項目別にジャンル分けしたフォルダの箱だけはまだ残して使っていきたいと考えていて、移し終わったので元ファイルは削除したいですが、 一気に削除するにはそのジャンル分けしたフォルダごとすべて選択で削除するしかないでしょうか?   そのフォルダは残して中身だけ削除したい場合は、ジャンル分けしたフォルダごとにその中身を削除していく方法以外に何かいい方法をご存知の方がおりましたら、是非教えていただきたいです。 わかりにくい説明で申し訳ありません。

  • フォルダが見つからなくなってしまいました

    フォルダをCドライブに保存していたつもりが、いつの間にかなくなってしまい、作成されているショートカットの保存先を調べてみると、F:○○○○となっています。何かUSBメモリーとか外付けHDDとかに保存されているのでしょうか?あらゆるUSBとかHDDを調べてもなく、フォルダの中身にエクセルデータが複数あったので困っています。 説明が下手で申し訳ありませんが、フォルダの復活もしくはこれらのエクセルデータを復元することはできないでしょうか。

  • フォルダが削除できないです

    このカテゴリーで良いのか分からないですが近いと思うのでこちらに書かせていただきます。 先日ZIPファイルを中身確認のため解凍し、解凍されたフォルダを開き中身を確認しました。 今回の目的は"中身の確認"だけでしたので解凍されたフォルダを削除しようとDeleteキーを押しました。 しかし削除が実行されず、"このファイルはほかの人物またはプログラムに使用されています。停止してから再び削除をしてください"というような内容のアラートが表示されます(このPCは英語OSのためアラートは英語)。 そのフォルダにはいくつか階層があり、中のフォルダとファイルはあるひとつを除いては削除が可能でした。 隠しファイルがあるか調べた結果、その中にはプログラムファイル(?)がひとつ入っており、これが原因か?と思い削除しましたが状況は変わらず、といった感じです。 ちなみに読み取り専用ファイルとなっています。変更はできなかったです。 質問は どのようにしたらこのフォルダを削除できるか、またなぜ削除できないのか という2つです。 回答の方よろしくお願いします。

  • ヤフーメールの個人フォルダを別の所に保存したいのですが。

    ヤフーメールの個人フォルダに入れているメールを、どこか他のファイルか何かに入れてパソコン内のどこかに隠して、あとフラッシュメモリーに保存して、個人フォルダを削除したいのですが。 でも、ファイルとフラッシュメモリーに入れて、個人フォルダの中身をゴミ箱に入れたら、ファイルの中身も、フラッシュメモリーの中身も消えていました。 それで、ゴミ箱から拾ってきて、また個人フォルダにとりあえず入れたのですが。 どうすればいいでしょうか? 個人フォルダごと削除してしまったら、ファイルとフラッシュメモリーの中身も全部消えて、元に戻らないのではないかと不安で、それは実行していません。

  • フォルダーの削除が出来ません。

    USBメモリーの中にあるフォルダーの削除が出来ません。 フォルダー内のファイルは全て削除いたしました。 隠しファイルも存在していません。 他のファイルを開いたり、ソフトを立ち上げてもいないのですが、削除しようとすると  フォルダーファイルを削除できません。  ほかの人またはプログラムによって使用されています。  ファイルを使用している可能性のあるプログラムをすべて閉じてからやり直して下さい。 というエラーーメッセージが出ます。 しかし、該当するようなことをしていないので、…???…に陥っております。 一つ、考えられる原因としてはフォルダーが「読み取り専用」になっているからかとも思うのですが、 今度は「読み取り専用」のチェックを何度はずしても自動的に専用になってしまいます。 PCではチェックをはずせて削除が出来るので、…原因はこれではないか?… と思っているのですが 対処方法がわからないので前に進めない状態です。 ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 削除について

    教えていただきたいです。 デスクトップからファイルをUSBメモリーに移動したら容量が大きくてできません・・ってことだったのですが・・ USBメモリーには、ファイルだけ入っていて中身は入っていません。 それを削除したらできません。 そして、デスクトップにあるそのファイルも削除ができなくなりました。 どうしたらいいのでしょうか。

  • フォルダが削除できません。

    皆さんよろしくお願いします。 あるフォルダを削除しようとしましたが、 「ファイルまたはフォルダの削除エラー  ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。  指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください。」 と出て、削除できない状態になっています。 このフォルダはZIPを解凍したものです。 フォルダの中身は削除でたのですがフォルダだけが残ってしまいます。 移動さえできません。 皆さんお力をお貸しください。