• ベストアンサー

削除について

教えていただきたいです。 デスクトップからファイルをUSBメモリーに移動したら容量が大きくてできません・・ってことだったのですが・・ USBメモリーには、ファイルだけ入っていて中身は入っていません。 それを削除したらできません。 そして、デスクトップにあるそのファイルも削除ができなくなりました。 どうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ruble
  • ベストアンサー率36% (46/126)
回答No.1

移動中に失敗(強制終了など)が発生すると、両方のファイルがハングアップするときがありますね。見た目には合っても何かが握っているというか・・・。とりあえず問題なければUSBメモリーをひっこぬくのと、PCを再起動してみてください。再起動後、デスクトップ上のファイルを削除し、USBメモリーを指して、そっちを削除してみてください。解決しなかったらごめんなさいm(__)m #ちなみにそのファイルは消してもいいものでしょうか。消すこと前提でコメントしてしまったので・・・(^_^;)

satchon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのとおりにしたら、すんなりとできました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Tempファイルごと削除してしまいました。

    早速ですが、教えてください。 XPを使っています。 メモリーは増設して512MBです。 Cドライブの空き容量がなくなってきたので、マイドキュメントはDドライブに移動しましたが、中々空き容量が増えてくれません。 本当はCのDocuments and SettingsごとDに移動したいのですが、私の腕では不安で思いとどまりました。 そこで、OKWave等で調べたら、C→Documents and Settings→ユーザー名→Local Settings→tempのtempファイルの中身は削除してもOKと回答してあったので、実行したのですが、おっちょこちょいでtempファイルごと削除してしましました。 でもtempファイルは勝手に出来てましたが、中身は空になったのに「サイズ:12MB」と表示され、「0」バイトになりません。 これって、普通なんでしょうか? 宜しくご指導をお願いします。

  • ファイルの移動中に削除?

    デスクトップ上に画像を入れたファイルを作成し、MOにファイルごと移動していたら突然「移動中のエラー」画面に「削除できませんでした」の内容。ファイルの中身はデスクトップ上のファイルが残っていたので、「元に戻すー移動」で全て元に戻りましたが、何度やってもそのファイルは完全に移動できません。 なぜ?画像は圧縮していたのに・・・。

  • USBメモリー内の空になったファイルを削除できない。

    USBメモリー内の空になったファイルを削除できない。  整理のために、USBメモリーに保存しておいたいくつかのファイルを他のUSBメモリーに移動し、元の空になったファイルを削除しようとすると、下のような文字が出てしまいます。 『ファイル'Thumbs'はシステムファイルです。システムファイルを削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正常に機能しなくなる可能性があります。 完全に削除しますか? Thumbs 種類:Data Base file サイズ ○○○KB 更新日時:2009/02/30 24:62  』   5~6年前のUSBメモリーではこうしたことはなかったのですが、最近買ったUSBメモリーにはこうした現象が起きてしまい、削除して空になっても次々にこうした不要のファイルが増えてしまって困っています。  どうしたらこうした現象は防げるのか、また「完全に削除をする」を選んで実行したら、パソコン全体の機能がだめになってしまうのでしょうか。

  • 助けてー!!間違ってフォルダを削除!

    PCのハードに入れてる写真やファイルのあるフォルダを USBメモリーに保存したあと、 ハードに残った同じフォルダを削除したつもりが ハードのフォルダもメモリーのそのフォルダも削除していて 途中でキャンセルしたのですが ほとんど中身は消えてしまいましたーっっ! メモリーかハードの方どちらでも良いので 原状回復させる方法は無いでしょうか!?! 詳しい方、どうか助けてくださいー!どうかどうかお願いします!!

  • ファイルが削除できません。

    YAHOOメールから添付ファイルをデスクトップにダウンロードしました。そしたら、容量0KBのファイルがデスクトップ上に表示されました。拡張子はありません。それを削除しようとするのですが、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」というエラーメッセージが出ます。リネームも移動もできません。ノートパッドで同じファイル名のファイルを作成して上書きしようとしても上書きされません。どうしたら削除することができるでしょうか?どなたか助けてください。

  • linux Ubuntu上で見えない「.trash-**」を削除する方法

    私の環境です。ノートパソコンでlinux Ubuntu使ってます。ファイル管理ソフトは、たぶんNautilus 2.16.1です。(Ubuntuを使い始めたばかりです、多分これだろうという所です。) 困っていることです。 USBメモリースティックを接続して、中のファイルを「ごみ箱へ移動する」にします。それではUSBメモリースティックの空き容量が増えませんでした。不思議に思ってWindowsでUSBの中を見ると「.trash-**(**はパソコンの名前)」という巨大フォルダがあり、その中に削除したつもりのファィルが入ってました。結局本当の削除は今のところWindowに差し替えて「.trash-**」を削除しています。linux Ubuntuの上では見えない「.trash-**」を削除する方法はあるでしょうか。

  • USBメモリのファイルを削除できない

    お世話になります。 USBの容量がいっぱいなのでファイルを削除しようとしたところ、「このファイルを完全に削除しますか?」→「はい」をクリックした時点で、「リムーバブルディスクに十分な空き容量がありません この項目をリサイクルするには○○KBの領域が必要です。ファイルを削除または移動して、十分な空き容量を作成してください。」 というメッセージが出てきてしまいます。今まさに削除しようとしているのになぜこのようなメッセージが出るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • documents and setting 内のフォルダの削除

     デスクトップにあったフォルダをdocuments and setting フォルダに移動させたところ、アクセスも削除も出来なくなってしまい困っております。結構容量の大きいものだったので何とか削除したいのですが、どのようにすれば出来ますか?(ちなみにフォルダの中身は失っても構わないものです。)  よろしくお願い致します。

  • USB フラッシュメモリー内のファイル完全削除方法

    USB のフラッシュメモリー内のファイルを削除し、確かにファイルは無くなっていて、リストにも表示されないのですが フラッシュメモリーをスキャンすると削除したファイルをスキャンしています。またメモリー容量も削除した分使用されていたました。 カメラに使用しているSDカードもパソコンで削除したときは同様に削除されておらず、ファイルが無いのに「空きがありません」という表示がでて、写真が撮れません。しかたなく、カメラの方でファイルを削除しています。 現在MAC OS X 10.4.8を使用しています。WINDOWSではこのような事は無いようなのですが、どなたかMACでも消せる方法を教えてください。 ただ、MACで消したファイルはWINDOWSでも見えませんが、容量は喰われています。 不思議な感じです。

  • EXCEL Fileを削除しても残ってしまいます

    EXCELです。 よろしくおねがいします。 USBメモリフラッシュに、壊れて残っている思われるファイルAを削除して、パソコンのハードに保存できるとようにするためにはどのようにしたら良いのか教えてください。 ファイルAが壊れてしまったので削除しているのですが残ってしまいます。削除しても再びUSBメモリーフラッシュをあけると残っています。これを何とかして消したいのです。 USBメモリーフラッシュにEXCELのファイル(4000K)を保存しました。ところがそのファイル壊れてしまいました。 そのファイルAを削除してもファイルAが残ってします。このファイル削除しないとUSBメモリーフラッシュの内容をパソコンのハードに入れられません。 パソコンのハードにUSBメモリーフラッシュの内容を保存しようと思うのですが、「ファイルA」をコピーできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているために読み取ることができません と表示されてしまいます。そして保存が止まってしまいます。 よろしくお願いします。 でぃれくとり

電車運賃について知りたい!
このQ&Aのポイント
  • 電車の運賃は距離よりも駅の数で決まるの?
  • 京滋を結ぶ乗車運賃について質問
  • 電車移動で200円の差額が!私鉄はJRより運賃高い?
回答を見る