• ベストアンサー

女性で、詩人という職業?の結婚相手を選ぶ気持ち

oyoyo22の回答

  • oyoyo22
  • ベストアンサー率48% (91/186)
回答No.2

文学でも詩でもないのですが、私の夫は芸術系の仕事をしています。 私も夫と出会う以前には、どうやって生計を立てているのか、想像した事も無かったような仕事です。 勿論、普通のサラリーマンよりも不安定さはあるかもしれませんが、その道できちんとした人脈を築き、きちんとした仕事を重ねてゆくと、コンスタントに仕事が入ってくる物なんです。 (普通のサラリーマンだって、昨今は堅固に安定している職業とは言いがたいですしね。) つきあい始めは、彼の仕事が軌道に乗る前で、将来どうなるのか不安でしたが・・・私自身が専門職の仕事を持っているので、どっちかが上手く行かないときには、お互いに支え合えば良い、というくらいの気持ちでした。 その後、彼の仕事が軌道に乗ったのを機に結婚しました。 大塚寧々さんの結婚相手の事を考えてされた質問のようですが、不安定さ、生活力、などの面では俳優さんだって同じ事ではないでしょうか? 田辺誠一さんも大塚寧々さんもしっかりとしたキャリアを築いておられるようなので、あまり不安定さを感じないでしょうが、お芝居だけでは生活していけない俳優さん達はとても多いです。 一方の詩人や文学者であっても、一握りでしょうが成功している人たちは、出版社などとのつながりもあって、生活していけるのだと思います。 三代目魚武濱田成夫さんは、著書も多いですし、詩人として生活していける現代では数少ない方のようにお見受けしますが・・・いかがでしょうか?

noname#105810
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >勿論、普通のサラリーマンよりも不安定さはあるかもしれませんが、 >その道できちんとした人脈を築き、きちんとした仕事を重ねてゆくと、 >コンスタントに仕事が入ってくる物なんです。 やはりその道の方のご意見、説得力がありますね。 私自身は、その業界や昔の事はあまり解らないのですが、現在においてはちゃんとビジネスとしても確立された世界となっているのですね! 安定・不安定は、最終的に”ご本人次第”という事がとても解りました。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚相手(女性)の職業

    男性に質問です。職業で決めるわけではないとおもいますが、ここはあえて職業について質問します 医師、弁護士、一流企業総合職などのいわゆるバリバリキャリアウーマン あるいは、看護師、キャビンアテンダント、保育士、OLなど女性特有の職業で、主婦になる可能性のある女性 どちらと結婚したいですか?

  • 女性の職業

    男性(出来れば安定した企業の正社員、公務員の方)にお聞きしたいのですが、結婚対象の女性は職業も重視しますか?? 私の周りには、客室乗務員や看護師、受付嬢…等、いわゆる男受けの良い職業の知り合いが多いです。 私は大学時代、そういった華やかな職業には全く興味がなく、なんとなくで事務職を選びました。(正社員ではなかった為、昨年切られ、今は中小企業の事務員です)もう別れましたが、当時は結婚前提の彼氏がいたので、非正規でも気にしていませんでした。 最近は、周りの男性は「CA良いよな」とか「一流企業のOLっていいよね」とか、女性の職業を気にする人ばかりです。 そのうちだんだん、中小企業の事務職である自分が情けなく感じるようになりました。(私の会社は離職率が恐ろしく高く普通の会社ではない為、中小企業の事務職をバカにしているわけではありません。) 見た目はよく褒めてもらえるのですが、職業がコンプレックスになってしまい、自分に全く自信が持てません。もう20代後半の私には、今さら人気職へのシフトは不可能かと思います。。。 ちょっと長くなってしまいましたが…男性の皆さんは、女性にも職業的な肩書きを求めますか? もし肩書きにも勝るというポイントがあるなら、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • どんな女性が好きですか?

    特に20代・30代男性に聞きたいんですが、最近関西の番組で出演者男性の好きな女性の格好を好みに近いタイプのモデルさんにしてもらって登場してもらうのをやっていたのですが、どんな女性がどんな格好しているのが好きですか? ちなみに自分はアットローンのCMの大塚寧々さんみたいなキャリアウーマンタイプのOLさんが下スカートでのスーツ姿が好きです。

  • 結婚相手の職業が公務員だったらひきますか?

     僕は26歳の国家公務員(ノンキャリア・大卒)です。  公務員が理想の結婚相手に挙げられますが、公務員となった今、余りそのことを実感できないでいます。    と言うのも、公務員になって女性にもてた例がないからです(そもそも、女性自体と余り関わっていないのですが)。    僕が思うに、公務員は、「楽な仕事・安定性の上に安住している」とい思われやすいのではないかと思います。「冒険心がない・競争意識が薄い・上昇志向が薄い・人付き合いが苦手・知的ではない・行動派ではない」と言ったイメージです(キャリア公務員の場合は違いますね)。 他にも ☆何年後にいくら貰うか、給料の額も見通しがつく ☆世の中公務員だらけ。特別珍しい仕事ではないし、誇れる肩書きではない    そういったイメージは、とかく「美貌があって人気があり、仕事にもプライドを持ち、社交的で、賢くて、向上心旺盛で…」などといった「いい女」タイプの女性には受けないのではないか、と思うのです。  僕は、上記のような女性が好きで、そういう女性と付き合ったり結婚することが夢なので、そういった女性とは無縁だ、と将来を悲観しているのです。 いまさら職業を変えるのは億劫です。かといって、今の職場でいくら頑張っても、給料はさほど変わらない(仕事自体が生産性が無い内容で、いわば「やっつけ仕事」と言った有様です。  皆さんは、「結婚相手が公務員(キャリア除く)」と言うことに関してどう考えていますか?ご自身が異性にもてるタイプかどうかも含めてご回答願います。また、余裕があれば僕の考え方についてもご意見願います。

  • 結婚相手と職業との関係

     今日は。  結婚の際、男性を見るときにその職業を重要視する女性をどう思いますか?エグゼクティブな出会いを求める女性をどう思いますか?  私は、結婚する際にお互いを職業で判断することには反対です。何故なら、職業に優劣や良悪は無く、どんな気持ちで仕事しているかが重要だと思うからです。その「働き様」で相手を評価するなら賛成です。    外見も中身も全く同じのクローン人間AとBが居たとしましょう。  Aさん:零細企業のサラリーマン  Bさん:一流勤務医  忙しさは共に同じ(プライベートの時間も取れる)で、この先の将来も安定だとしましょう。年収も同じです。職業以外の条件は全て同じです。  二つの回答を合わせてお答え下さい。

  • 結婚相手は公務員がいいという女性は

    公務員の男性と結婚して安定したいっていう女性は、自分が公務員に合格して自分好みの男性を選ぼうって選択肢はないのですか? それか自分が公務員になるだけでも結婚できなかったとしても安定するじゃないですか。そういう選択肢もないのですか?

  • 女性が結婚相手を探す時の条件

    女性が結婚相手を探す時、男性の職業は気になるものでしょうか? 当方40代男性で職業運転手をしており、つまり「トラック、バス、タクシーの運転手」と分かれば女性の選考基準は多少変わるものでしょうか? 職業運転手に就いていても収入が低ければ、やはり「結婚」までは考えられないものでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 結婚相手

    女性にお聞きします。 結婚相手(男性)の理想の職業は何ですか?

  • どんな職業の方と結婚したいですか

    みなさまへお聞きします。 どんな、職業の方と結婚したいですか? (男性も女性も) ちなみに、 警察官の男性って、結婚相手にするにはどうですか。

  • 女性がやっていてかっこいいと感じる職業

    女性がやっていてカッコイイな、と感じる職業を教えてください。 男性がやっていそうなイメージのある職業、見かけて驚いた、やってたらかっこいいな、など何でもOKです。 私自身、バスの運転手さんを見かけたときは驚きました。 女性もいろんな場所で活躍してるんだなー。と感心しました。 みなさんの意見お聞かせください。

専門家に質問してみよう