• ベストアンサー

自転車通勤用タイヤを検討しています。

goHawaiiの回答

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.3

この2つのどちらでも構いませんが、両方とも店頭にあったら、 私ならデュロ・プロテックスを選びます。 リム打ちに強いので、ちょっと空気圧を落とすと通勤にはイイ感じです。 ヴァリアントは、デュロより走りが軽い。 けど、デュロの方が耐パンク性に優れると使っていて感じます。 GP4000Sとの比較検討は店頭で相談してみてはどうでしょう? 個人的には、通勤なら耐摩耗性よりも耐パンク性の方が大事だと思うので、 パナをオススメした次第です。

sdk0826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オススメいただいたデュロを購入しました! ネットで注文したので、まだ届いていませんが。 次回はヴァリアントを履いて比較してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 700×28cで通勤向きなタイヤ(c)

    こんにちわ。 当方GIANT ESCAPE R2に乗って片道10kmの通勤に毎日使用しております。 現在、購入時についていたMAXXISのデトネーターを使用しているのですが、 これに変わる良いスリックタイヤを探しております。 何かお勧めのものはありますでしょうか? サイドウォールがアラミドだったちビートがワイヤーだったりケブラーが入っていたりといろいろいろいろあるようでいまいちどれがいいのかわかりません...。 使用状況は、サイクリングロードでの通勤なので会社までほぼノンストップで行けます。 また雨の日は乗りませんが、ところどころ砂利がオンロードに散漫している箇所もあります。 私的にはKENDAの KWICK ROLLER SPORTがいいかなと思ったのですが、空気圧が6kgまでしか対応していないタイヤのようです。 デトネーターはMAX8.2kgですが空気圧が低い分転がり抵抗があり重くなるのでしょうか?? いろいろ質問してしまい申し訳御座いませんが、いいタイヤを知っておりましたらまたはこんなタイヤの方向を検討したらなどが御座いましたらアドバイス下さいませ。

  • 700x23c オススメのタイヤは?

    クロスバイクで自転車通勤を始めて5ヶ月の初心者です。 この度、タイヤを700x23cに履き替えようと思っています。 オススメのタイヤ、もしできればオススメのチューブも併せて教えてください。 使用環境は、都心を往復30kmの通勤が主で、ストップ&ゴーが多いため、 走り出しが軽く、早くMAXスピードに到達しそれを維持できるものがいいと思います。 毎日乗るので、耐久性もあるといいです。雨天時は原則乗りませんが、急に降られた場合は乗らざるを得ません。 休日は自宅周辺を子供とポタリングする位で、レース等には参加しません。 愛車はGIANT ESCAPE R2、使用中のタイヤはデフォルトの MAXXIS DETONATOR 700x28cです。 また、25Cより細いタイヤは履けないとの話も聞きますが、 私は、以下のリンクページを参照して、23CもOKと思ったのですが、 23c換装可否に関するご意見もいただけると幸いです。 ​http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/pages/7.html#id_7bfa1d0b​ ​http://hajilife.blog96.fc2.com/blog-entry-62.html​ よろしくお願いします。

  • 通勤自転車検討中

    日ごろの運動不足もあり職場まで自転車通勤を考えています。 片道15kmで坂もあります。(女性です。) どのような自転車が適してるか少しでもアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 通勤手段として自転車を検討しています(女性)

    往復10Km程度(片道5Km)の通勤のために自転車を買うつもりです。 ママチャリは乗りやすいし価格も手頃ですが、 通勤途中に一カ所だけママチャリでは辛い坂道があり、 「電動自転車」がベストチョイスかと思っていますが、 実はMTBにもそこはかとなく憧れています。 ・私は運動神経はちょっと鈍いです(普通の人を50とすると35~40程度です)。 ・女性ですが、通勤はパンツスタイルが多いので、MTBでもその点は大丈夫です。 ・予算は5万円程度です(なんちゃってMTBでも構いません)。 ・雨天は公共交通機関を使うつもりです。 ・通勤経路は舗装道路がほとんどです。 こんな私のベストバイは、どのタイプの自転車でしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 自転車通勤用メッセンジャーバッグを検討しています

    自転車通勤用メッセンジャーバッグを検討しています。 雨天時等は一般的なビジネスバッグとしても使うので、「取っ手」付きのもので、色は黒、グレー系と地味なものがいいです。 入れるものはちょっとした書類(A4サイズ、厚さは5mm程度)と携帯用工具、交換用の電池等の小物、そして着替え(Yシャツ1枚、下着上下各1枚)です。 候補として、次の3品を選んだのですが・・・ (希望は、可能なかぎり軽量コンパクトで、背面通気性がよいもの。) ・deuter トランスポーターAS 気に入っている点:「エアストライプシステム」で背面部分の通気性よさそう!値段手ごろ。 気になる点:取っ手周りの作りがチャチ?取っ手を握ると、バッグ全体がよれちゃう。マチ(奥行き)が広すぎ。 ・TIMBUK2 コミュートスリム 気に入っている点:大きさが手ごろで、マチが適度に薄い。値段も手ごろ。 気になる点:薄いのはいいが、着替えが入るのか? 背面部の通気性悪そう。 ・TIMBUK2 オタワック 気に入っている点:3品中で最も作りがしっかりしてそう。リュックスタイルにもなるので、肩への負担小。 気になる点:他の2品より一回り大きい、そして重そう・・。背面部の通気性悪そう。他の2品より高価。 以上のように、特徴が一長一短で決まりません。 また、冒頭の条件で、他にいい商品がありましたら教えてください。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 通勤用自転車を検討、アドバイスをください(女性です。)

    お世話になります。 8.5kmの通勤ルート(首都圏)を晴れている日のみ走りたく、自転車(MTBか(クロスロード)の購入を検討しています。 関連サイトを拝見して、自分なりに勉強させていただきましたが、少し不安がありますのでアドバイスいただけましたら幸いです。 Q1.専門店に行って買おうと思っていますが、「通勤用」「7km~14km走るのに適したものが希望」「デザイン」ということ以外に、車種を選ぶ判断基準はありますか? Q2.田舎に住んでいたときに片道1時間のチャリ通学をしていました。 都内で自転車に乗った経験はあまりありません。 交通量も多いし、(法律上は)車道を走らなければいけないということで心配です。都内で運転するコツや気をつけることはありますか? Q3.ママチャリにしか乗ったことがありません。 MTBやクロスロードはどの位スピードがでるものでしょうか。 スピードが出すぎて怖いことなどありませんか? またママチャリに比べて、べダルを漕ぐのは楽ですか?きついですか? Q4. 5万円前後で購入を考えています。 「通勤用なら4万円くらいで大丈夫」と書いているサイトもあれば、「8~10万以上の方があとあとよかったと思える」というサイトもあります。 私の使用用途から考えて、いくらくらいが妥当でしょうか。 (あまり疲れない、ちゃんと安全であれば良いと思っています。) お答えいただける箇所だけで結構です。 どうぞよろしくお願いします。

  • クロスバイクの購入相談

    クロスバイク購入にあたってアドバイスください。 また、オプションで購入しておいたほうが良いものも教えてください。 安物の折りたたみ自転車を購入して2ヶ月ほど近所のサイクリングコースを走っていますが、全くスピードが出ず、クロスバイクへの乗り換えを検討しています。 用途としては、 ・サイクリングコースを2~6時間走る。 ・自宅からサイクリングコースまでは、3Kmほど市街地を走る。 ・ホテル宿泊をともなう旅に出る場合も、ありえる。 ・ロードほどのスピードは期待しないが、クロスバイクで並以上のの速さを期待。 ・パンクしずらく、メンテナンスも難しくない。 ・予算はオプションなど全部含めて6万円 GIANTのEscape R2を検討しています。 オプションとしては、以下を検討しています。 ■新規購入 ・ボトルホルダー ・シートキャリア ・工具や油などメンテナンス用品一式 ■折りたたみ自転車からの移行 ・ワイヤーロック ・ミニポンプ ・ライト ・ベル ・裾バンド(ズボンの巻き込み防止) ■不用(保留。何度か走ってみた後、購入を決める) ・泥よけ(雨天や染み出しのある日は乗らない) ・ウェア ・アイカップ ・ヘルメット ・カゴ 他のモデルにしたほうが良い、とか、このオプションを買っておけ、などのアドバイスをいただけましたら助かります。

  • 通勤で使っている自転車のタイヤを替えたいのですが、サイズ表示が分かりずらいので教えて下さい。

    自転車通勤(片道13km)をしておりまして、タイヤが劣化してきている為、タイヤを買い替えたいと思ってますが、サイズ表示が色々ありまして分かりずらいので教えて下さい。現在穿いているタイヤが「HUTCHINSON TOP SLICK 2の1.0」、リムが「MAVIC XM 819 DISC」です。自転車は古い型のcannondale LEFTY です。これに対応可能なサイズを教えて頂けますか?また、安くてお勧めのタイヤがあればメーカー、取り扱い店も教えて頂けると助かります。住まいは目黒区、通勤場所は日本橋になります。何分ド素人な者でよろしくお願い致します。

  • 自転車通勤用に新しく自転車を買いたいと思っています

    片道10キロ弱都心の通勤で使用したいと思っています。現在使用しているのは兄からもらったマウンテンバイクです。10年ほど前に買ったshimanoのものでサスペンションもブレーキも良く利いていますが、自転車自体が重く感じられます。兄は185センチ私は165センチなのでサイズもあっていないのかもしれません。。。ロードバイクで軽々走っている人が羨ましく自分にあった自転車を買いたいと思っています。de rosaがかわいくていいと思いましたが、お値段が桁違いでした。街乗りに適していてデザイン性にすぐれた20~30万前後でおすすめのものがありましたら教えていただければと思います。坂道も走るのでギアがついていないと難しいです。

  • 初めての自転車について。「いきなり自転車」を検討中ですが・・・。

    こんにちは。1歳7ヶ月の子がいます。 今のところ三輪車も乗用玩具も持っていません。(児童館等で時々乗っていますが、それほど執着はないみたいです。)2歳近くなったら自転車を、と思っています。 ピープルの「いきなり自転車」は2歳から使えるとのことですが、トイザラスで試しに乗せてみたところ、後ろの押し棒がちょっと押しにくく、方向転換などがしづらい印象でした。店頭には14インチしかなく、うちの子には大きすぎたせいかもしれません。 ただ、店頭にあった12インチのミッキーの自転車は押し棒にブレーキがついており、押すときの負担が軽いように感じました。 そこで、いきなり自転車をお持ちの方に使用感をお伺いしたいのです。一般の12インチ、14インチと比べて良い点、悪い点などを教えてください。本当に長く使えるのか(6歳まで・・?)も知りたいです。 また、うちの子はかなり大きめで、1歳7ヶ月時点ですでに85センチ以上あります。いきなり自転車の広告に出ていた子は83センチだったので、すでに足は届くかもしれません。とはいえ他の子より身体能力の発達が早いわけではないので、自転車を買うのは早すぎでしょうか?特に焦っているわけではないのですが、秋頃に自転車に乗れると楽しいかな、と思ったので・・・。ご意見いただけると助かります。