• ベストアンサー

古物商の免許

やふおくに出品しております。出品数も いつもまにか多くなってきました。ある程度の数以上になると 古物商の免許を取らないといけないという話を聞きました。それって何点以上の出品になるのでしょうか?また、それ以上を出品していて 古物商の免許を持ってない場合は処罰されるのでしょうか? 他に、数以外で古物商の免許を取らないといけない基準というのは、あるのでしょうか? 素人の質問で 申しわけありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.2

管轄の警察署に相談に行ったことがあります。ヤフオクにおいて古物商許可書を発行するには、事業(利益を目的)としてヤフオクに参加し、その場合ストア出品となるので、そのストア出品に参加していることを証明する(ヤフオクがストア出品を許可した)書類が必要といわれました。要するに事業を始める(事業税をきちんと払う)という届出が先との見解でした。以上のことから厳密に言うと、ネットオークションの実状に司法が追いついてなく、非常に多くのグレーな出品者がいると言えるかと思います。

その他の回答 (1)

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

数ではなく、中古品を仕入れて売るならば必須です。 仕入れなくても年20万を超える(税金がかかる)額ならば必要です。 処罰もありえますよ。

関連するQ&A

  • 古物商免許取得のメリットは何でしょうか?

    趣味でヤフオク出品をよくしてるんですが、将来的なことも考えて古物商免許を取得する予定です。 将来と言ってもこの道で商売をするとかの予定は今のところないんですが、古物商免許を持っていると何かとメリットがあると色んな本で読みました。 今のところ素人の範囲でしているので具体的なことはわからないのですが、古物商免許があればどういったメリットがあるでしょうか? どんな事でも構いませんのでぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • オークションに複数出品する時は古物免許は必要ですか?

    1年前からYahooオークションで自宅にある大量にある コレクションを出品しております。 おもにビンテージTOYアイテムで、 毎週10点以内のアイテムを出品し一ヶ月40点以内、 落札金額は15万くらいになります。 とくにYAHOOさんからID停止ということもこれまでなかったので 普通に出品していたのですが、 最近、質問からあるIDの方が古物免許が必要ではないですか? 回答をくださいという質問が届きました。 個人的にはいらない自宅にあるアイテムという認識で 出品してきたのですが上記の落札金額及び出品数では 古物免許は必要になるのでしょうか? YAHOOに問い合わせをしてみたのですが回答は届きませんでした。 ご存知の方がおりましたら、教えてください。

  • 古物商の免許と自動車取得税の関係について

    ネットオークション等を中心に中古車・新古車の販売を考えていますが、そこで何点か疑問があります。 1.インターネットでの販売(無店舗)を目的としているのですが、古物商の免許は取得することができるのでしょうか?やはり実店舗が必要ですか? 2.古物商の免許を取得しないと販売はできないんでしょうか? 3.古物商の免許を取ると、自動車取得税が免除されると聞いたのですが、どのような条件でも免除されるのでしょうか?例えば、営業初年度から適用になるのか、売上高等は関係があるのか?適用になるには前々年の売上高が1000万円以上必要と聞いたのですが本当でしょうか? 4.自動車部品の転売も古物商免許の対象となるのでしょうか? もしご存じの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • YAHOOオークションでの古物商基準

    古物商の基準について教えて下さい。 (後、もし分かればYAHOOオークションの基準もお願いします) 私は今YAHOOオークションを利用して品物を出品しようとしています。 品物は主に自分が使って要らなくなった物(雑貨とか)や、 知り合い2人に依頼された代理出品がメインです。 ジャンルは主にパソコン系(本体やパーツ)とカーパーツがメインです。 (件数的には月1~2件程度だと思いますが) 経済産業省のPDFファイルで確認をした所、金額は問題なさそうですが(せいぜい数千円~五万円以下程度なので) (1)(家電製品等)について、同一の商品を一時点において5点以上出品している場合 (2)(自動車・二輪車の部品等)について、同一の商品を一時点において3点以上出品している場合 この「一時点」がイマイチ分かりません、これは何ですか? 仮に自動車部品(カーパーツ)が月一点として三ヶ月でたら三点になりますよね? 違反行為となるのでしょうか?体験した方がいれば心強いのですが…。 また、仮に違反行為となったとして、その場合はどうなるのでしょう? (違反しました警察来ました事情聴取されました、なんてなると近所や職場の人の目が…なんて言うか評判じゃないですけど…) 古物商取ったりしなきゃいけないようであれば、 知り合いに自分らで中古屋行って買い取ってもらえ!って言います。 ただ、別にそうでないなら代理出品してあげようと思います、正直言いますと少しお礼が貰えるので。

  • 古物商、イーベイで落札、ヤフオクで販売

    イーベイで落札し、それをヤフーオークションで販売しようと思っています。新品もありますが、中古品もあります。 その場合、古物商の申請が必要でしょうか? 現在は副業的にやっており、出品数は月に20件程度のごく小規模のものです。この程度であれば同じような事をやっている人は沢山いると思いますし、問題ないと考えていますが、ある程度の規模になれば必要との解釈もあるようです。どれくらいの規模から必要になるのでしょうか? 生活動産や自分がこれまで使用していたものではなく、販売するために中古品をイーベイで落札しています。 古物商免許とは古物の買取と販売を行う際に必要と認識しております。私の場合、仕入れは行っていますが、不特定多数の人物から買取は行っていません。また、海外からの仕入れになるため、日本の法律は関係ないような気もします。 また、古物商を取得せずに転売を行い、逮捕されるような事はあるのでしょうか?また、これまでそのようなケースがありますか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • オークション個人出品の特定商取引法・古物商免許について

    こんにちは。 オークションで、個人で使用したCD、DVD、本を出品しています。 今週、Yahoo!からメルマガが届き、 >>>特定商取引法が改正され、一度に100品以上出品する場合は“事業者”とみなされ、 >>>住所・氏名・電話番号を記入する必要がある。 >>>また、売り上げが月に100万円以上、年間に1000万円以上の場合も同様。 とのことです。 私は、もちろん事業者ではありませんが、出品は時々一回に100点を超えることがあります。 落札額も、月に100万円を越えることがあります。 DVD-BOXなど、高額出品が多いと、こうなってしまいます…。 私のような個人でも、特定商取引法に従わなければならないのでしょうか? CDやDVD、書籍は関係ないと聞いたことがあるのですが…。 また、事業者ではないとはいえ、古物商免許は必要あるのでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 古物商免許取得に必要な書類について

    近いうちに古物商免許を取得したいと思っております。 2回ほど警察に出向かないといけないみたいですが、仕事を持っている為なかなかすぐには行けない状況です。 申請時に提出書類が何点かあるみたいですが、主なものとしてどういうものが必要でしょうか? 住民票など役所に出向かないといけない書類も必要になるみたいですが スピーディーに手続きが済ませられるようある程度そろえておきたいと思います。 自分で一度警察に電話をして聞く予定ですが、こういう書類をそろえておけばいいというのありましたら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク 古物商について

    古物商許可の申請 http://www.office-suzuki.biz/kobutsu/ フリーマーケットで安く買ってきた物をヤフオクに出品して利益を出そうとする行為を複数回繰り返せば、それは立派な「業」です。結果的に儲けが出なかったとしても、利益を出そうという意志があれば「業」であり古物商許可が必要であるということになります。 今までヤフオクをしてきましたが、上記を読んで新しいことを知り質問いたします。 また、BookOffなどに売る場合も、そういう登録は関係するのでしょうか? 例えば、ゲーム機。 初代XBOXを持っていますが、修理を数回しています。 VIDEOのテープ式レコーダーを持っています。自力でネット検索し修理し、何とか使えています。 Nexus 7(2012)を持っています。電池交換して、オフラインで使っています。 すぐ売る場合、ヤフオクが便利なのでそういう点で大丈夫な物は有りますか? ビデオは、録画中に止まったり、巻き戻しが終わりまで近づいてもゆるくならず、停止を手動で押して止めています。120分以下のビデオテープは、中に絡まって、ハサミでテープを切って取り出しています。(120分テープのみ使用可能)という感じで直せています。 ビデオは、よくある、金属製のローディングアームを動かすカム付ギアが欠けるという症状。 これをネットで調べ、分解修理します。ところが、基盤を途中までネジ開け、もう少しというところで外せません。 仕方なく、一部の部品を取り外し、応急で外してギアまでたどり着きました。 分解修理後、元に戻す時に、その部品だけ外して直し、上記のような巻き戻しできない現象が起きています。 他は、機器の巻き戻しダイヤルみたいなのが本体に付いていて、それの持ち手がゴムが溶けていたので取り外し、剥がして洗浄し、発泡スチロールで代用しました。 ソニーのビデオレコーダーですが、今でも地上デジタル放送を録画して使えます。過去のビデオも普通に再生でき、クリーニングテープで時々メンテナンスしています。 ゲーム機やNexus 7など、公式で修理可能なものは、そこで直せているので自分では直していません。 PSPのような修理が終わったものは、自分でeBayを使い、部品調達し、ネット検索で直せました。 マイナンバーに古物商登録とかがあれば、税金のかかる物品や、登録しなければならないものの出品など、詳細なサイトがあれば、そこで調べて、売るときにもう一度調べてから出品ということも出来そうなシステムなら、そういうのになら登録してみたいです。 なのでは?資産も古物の物も登録ということで、可能なのか? マイナンバーとか考えてなかったけれど、そういう税金や資産、お金が絡んだり、数百年以上続くようなシステムなら、そういったいろんな事も追加されそうなので、今のうちに事前のことをもいろいろ考えておきます。 それではよろしくお願いいたします。

  • 免許証番号で・・・?

    唐突ですが、免許証番号の3桁目と4桁目が学科試験の点数だと言う話を聞いたのですが本当ですか? 100点なら00、それ以外なら90点以上が合格ですから3桁目が9、4桁目が0~9というふうになっていると言われて確認したところ、3桁目が9で、4桁目が1でした。これは、免許を取ったときの学科試験の点数が91点だったと言うことなのでしょうか? しかし、私が免許をはじめて取得したのは、原付免許で、50点満点で45点以上合格でした。(現在の原付は何点満点かは知りません) その当時から免許番号の3桁目は9で4桁目は1でしたが 原付免許の得点が45.5点?(・・?)だったのでしょうか?

  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。