• ベストアンサー

仕事をさぼっている先輩

re-qui-emの回答

回答No.1

その先輩の事を心配しているかのように、話を聞き出してみてはどうでしょうか? 「最近仕事の調子が良く無さそうですが、何かあったのですか?私に出来る事があれば仰って下さい」 …みたいな感じでどうでしょう?

tomo_yuki
質問者

お礼

re-qui-emさん、アドバイスありがとうございました。 「心配しています」という感じで話すのは、 とてもいいアイディアだと思いました。 参考にさせていただいて、同僚とも相談します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事の先輩がサボる

    技術職関係の仕事になるのですが 私は入社時から入って3年目です。 先輩が上司のコネで途中入社しており現在6年目で年齢は8歳上です。 一応仕事は三交代1人勤務で引き継ぎします。 仕事の業務は私はサボることなくキチンと済ましていて その他上司などの仕事も任されていたりしていて仕事は問題ないのですが 先輩は普段の決められた業務を全くせず違う部署の人たちと話したりして時間を潰して引き継ぎの時は時間があったのにもかかわらず これやっといて~と言い残して帰ります 私の時はそれが多いのでストレスが溜まります その先輩が引き継ぎの際ミスが多くて私が黙って穴埋めばかりしてたりして上司にはバレてないのも嫌です 本人は業務をバレてないと思ってサボっていると思いますが 上司以外の後輩にはバレていて何度か上司に言ったのですが 厳重注意のみで終わりました 昔は上司と先輩は仲が良かったのでそれもあるかもしれません 怒られてもまだサボってますしみんなが集まるところで 自分は仕事が出来るアピール 後輩には昔の失敗を何回も上司の前でバカにしたり しつこくイジるだけである事ない事を言うので本当にストレスが溜まります 上司はその先輩が仕事をしないのをわかっていて信用がないので 業務以外の仕事は任されていません 仕事が雑でミスをしたら聞いてもいないのに嘘の言い訳ばかり喋ってきて本当に情けないです 仕事の負担やストレスが溜まってしまうので本当はどこかへ部署移動かやめて欲しいです 本気で悩んでいるので回答お願いします。

  • 同期入社の同僚に、仕事上での注意をしてと先輩に言われたら?

    同僚とは、パートの同期入社です。 まだ、入社して、一ヶ月たったばかりなのですが・・・ まだ、お互い不慣れであり、仕事上でわからないことも、たくさんあります。 最近、先輩パートさんと組んで、仕事をしているのですが、私達の仕事の前の作業に間違いが多くて、結構、時間をとられるというか、少し迷惑しています。 その作業には、同僚が、先輩のパートさんと取り組んでいるのですが、私達は、たぶん同僚が、まだ不慣れだからだろうなと思っています。 そこで、迷惑が、かかるのは私達だから、同僚に、ミスをしないように、充分気をつけて仕事をするように、言って~と先輩パートさんに言われてしまいました。 同僚は、私より、年上だし、はっきりとは、言いにくいので、さりげに、最近・・・と言ってはみたのですが、同僚にしてみれば、一人で仕事をしているわけではないのと、入社したばかりなのでという思いがあるようで、ふ~んと流されてしましました。 これ以上、私は言えないよと思っているのですが、先輩に言われたように、はっきりと言わないといけないのでしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか? 同僚は、私達がしている仕事をする可能性は、ありません。

  • 先輩の気持ちが知りたいです。

    職場の先輩の気持ち 職場に好きな女性の先輩がいます。 お茶にいったり、一緒に帰ったりとそこそこ仲良くさせて頂いています。 仕事でケアレスミスをしてしまってもフォローしてくれています。 先日もケアレスミスをしてしまい、上司から怒られました。 先輩も珍しく同じミスをしていたので「私もミスしたし!気をつけよう」 といってくれましたが…申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん、そう思うならミスしないのが良いのは承知しています。 そこで、質問があります。 最近は、先輩にお昼休憩の前に「一緒のお昼いきません?」と誘う事もあったのですが、 だいたいは先輩が昼へ行くタイミングをみてお昼に行く事が多くなりました。 先輩もそれに気づいたのかこの前ちょっと疲れたトーンで(仕事で疲れてたから?) 「タイミング合わせないで自分のきりのいいところでいいですよ」と言われました。 そしてその日に、ケアレスミスが見つかり、仕事が1つ減らされてしまったのですが… ミスが多い自分に恥じて、先輩にどうすべきか帰りにお茶しながら相談しようと 「帰り時間ありますか?相談したい事が…」と会社用のスカイプで伝えた所、 「相談のってもいいけど、自分で何がいけないか分かってるなら上司に相談すべき」 と言われてしまったので、「わかりました」とだけ伝えて相談するのはやめました。 落ち込みまくりながら仕事を終え、休憩室で休んでから帰ろうと思いました。 気づいたら20分以上休憩室でぼーっとしていたのですが、先輩がやってきました。 先輩は上司と僕の事を話していたのか終業から20分後の登場。 「大丈夫?」と声をかけてもらいましたが「なんとか…」と言いました。 さらに、「ミスで怒られるのは自分せいなんで受け入れますが、ミスしちゃう自分が嫌になる」と伝えました。 すると「私もミスしたし!・・・」とだけ言って1、2分で休憩室を出てしまいました。 人見知りで被害妄想してしまうことがあるので考え過ぎかもしれませんが、先輩にあきれられてしまったのでしょうか それとも落ち込んでる僕に気を使ってあまり話しかけなかったのでしょうか・・・ 先輩に彼氏はいません。

  • 仕事で叱られて辛い

    仕事で叱られて辛い 閲覧ありがとうございます。18歳新社会人の女です。今日わたしのミスのせいで他の部署の上司からきつく怒られました。なんとかミスはカバーできたらしいのですが、カバーできなかったら大変なことになっていたくらい大きなミスをしてしまいました。私がチェックしたあとに最後に先輩がチェックしてくれてるのですが、先輩もわたしのミスに気付かず、先輩まで上司に怒られて完全にわたしのせいで先輩にも嫌な思いをさせてしまいました。わたしの会社はみんな良い方ばかりで今日までまともに怒られたことがなく、かなりショックを受けてます。叱った上司は会社の中ではかなり厳しい方で言い方にもトゲがありますが、正論なのでわたしが文句などを言えるわけでもありません。他の先輩方が優しくフォローしてくれて申し訳ない気持ちでいっぱいになったし、同じ部署の先輩は帰るときに一緒に駐車場まで付き添ってくれました。本当に迷惑ばかりかけて出来損ないの後輩で申し訳ないです、、。明日も仕事がありますが、行きづらいです。幸い部署は違いますが、毎日必ず渡さなきゃいけない書類もあるのでそのときに一言もう一度謝ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?アドバイスお待ちしております。

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 会社の先輩のことで相談させてください。 まったく仕事をしてくれない先輩がいます。 仕事中ずっと出会い系のメールをしていたり、席をはずして長時間戻ってこなかったりしています。 上司に言い、注意してくれるように頼んでいるのですが 「言っても聞かないんだよな~(笑)。仕事してますけど!とか言われちゃうんだよな~」 と、全然頼りになりません。 先輩と二人で事務員をしていますが、仕事の割合は8:2(私:先輩)くらいで、 私は毎日のように残業していますが、先輩は定時よりも早く帰ったりしています(理由は不明)。 上司やまわりの人もみんな、先輩が仕事をしていないことに気づいています。 「君ばっかり大変だね」と不憫がってはくれますが、かといって何もしてくれません。 先輩は、有給消化とかではなく、「具合が悪いから」という理由で週に3~4日休むこともあります。 たぶん仮病だと思うんです。実は遊びに行ってた、とお土産をもらったこともあります。 「働くの嫌いなんだよね~。休み癖つくともう戻れないんだよね~」 と、先輩は言っています。 ちなみに先輩が社内の誰かお偉いさんの女とか、そういうことはないです。 こんな態度な社員を野放しにして何にも言えない上司にも腹が立ちます。 もうこんな職場辞めたほうがいいでしょうか。 真面目に働いていることがバカらしくなってきてしまい、ここに質問させていただきました。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 同じ職場の7歳上の先輩が仕事をしなくてイライラします。 いわゆる一般事務ではなく、研究職に近い仕事をしています。各人はそれぞれ論文を書くのですが、その先輩は年間普通の人の5分の1くらいの本数しか論文を書きません。事務的な業務をみんなでシェアして行なっているのであれば、私もその先輩に仕事を振ったりできるのですが、仕事的にこちらから振ることもできません。 上司は諦めてるのか、何か裏の事情があるのかわかりませんが、その先輩が成果物を出さないことについて、何も言いません。他の先輩も表立って批判してるところを聞いたことがありません。 その先輩は年次が上なので、私より月給が20万も高く、ダラダラ会社にいて残業代もたくさんもらっており、一体毎日会社に来て何をしているのかわかりません。仕事中も無駄話をしてる時間も長く、腹が立ちます。 私は真面目にやるタイプで、上から言われた論文の本数をこなしていますが、上司にさらにレベルの高い内容を求められたり、みんなの前でダメ出しをされたり、正直なんでこんな少ない給料でわたしばかりがこんな目に⁈としか思えません。 毎日イライラする気持ちをどう落ち着けていいのかわかりません。

  • 「ああいえばこう」言って仕事をしない先輩に仕事をさせるには?

    どこにでもよくある話&いる人なのでしょうが、正規の勤務時間の3分の1 近くを、仕事をしないで職場の中でおしゃべりするかお菓子を食べている だけで、ずば抜けて仕事をしていない先輩に、勤務時間中は静かに仕事をして もらういい方法はないものでしょうか? 係長がいず、課長代理が総括をしている係で、平社員の中では1番上の立場の 先輩に、係の中では一番困難な仕事を任せようとしても「私がする仕事では ない。」といって、それらの仕事に触ろうともしません。 逆に、係のアルバイトが担当している仕事(窓口業務)があっても、「私は しょっちゅう接客していないからわからない。」といって、アルバイトが席を はずしていれば他の来客中であっても呼び出したり、アルバイトが休んでいれ ば、伝言メモだけで対応して、自分からは何もしようとしません。 (同僚は、その係の窓口業務なら1年以上勤めていればわからないほうが  おかしい、といいます。) 自分から進んでやる仕事は、コピーと課長のご機嫌取りくらいでしょうか。 他の正社員に仕事を押し付けては、仕事に関係のない長話に入ってこない、 と言って文句をいい、同僚が仕事を成功させると、さも「自分がやりました!」 という風に手柄を奪っているくせに、同僚が(先輩に仕事を押し付けられて) 残業を重ねているのを見ては「その安月給では残業しないと生活できない ものね。」と嫌味をいうのです。 困った事にその先輩は「お局様」的な存在&バブリーな時代にコネで入社した 会社の有力筋の娘なので、他の社員やアルバイトも迷惑だと思っていても、 誰も面と向かって注意することもできません。 「わたしはクビになんかならないし。」と豪語するのを聞くたび、仕事をする のがばかばかしくなります。 課内では現在、この先輩にどういう仕事を任せればいいのか、が 問題になっています。

  • 上司に好かれ同僚先輩に嫌われているようです。

    こんにちは。 入社1か月の新入社員です。 人間関係のことで悩んでおりまして、質問させていただきました。 私は上司に好かれ、同僚や先輩に嫌われているようなのです。 このご時世に新卒でお給料にも福利厚生にも仕事内容にも恵まれた会社に入社することができました。 仕事が始まり、早く仕事を覚えようと張り切って毎日を過ごしていましたが、1週間ほどして「どうも同僚や先輩と距離を縮めることができない」と感じるようになりました。しかし、その時は「お互いにどう接して良いか分からないだけ。優勢するのは仕事を覚えることで、徐々に仲良くなっていく」と考えていました。 それから少し経って「○○さん(私の名前)だけ優遇されている」「何で○○さんだけ好かれているの?」というコソコソ話を聞くようになり、明らかに他の同僚先輩同士の対応と異なっていることに気がつきました。(挨拶しても返してくれない・仕事の質問しても「知らない」と一言言われるだけ、など) どうやら、私たちの上司は私には優しいが、他の方には厳しくそれが気に食わないようなのです。(当たり前だと思いますが) 上司の好みはどうすることもできません。 だから仕事を早く覚えて同僚先輩に認めてもらえば、嫌がらせのような事もなくなると思い、仕事を頑張ってみたり、仕事に関わることを積極的に質問してみたりしたのですが、やはり関係が改善することはありません。 職場は友達を作りに行く所ではないので、友達が欲しいわけではないのです。ただ、仕事をする上で、連携は必要ですし、精神的にも仲は悪いより良い方がいいと思うのです。 ここで、私が取る行動として思い付いたのは、この3つです。 1)1人でどんな仕事でもできるようになり、上司に好かれようが、同僚先輩から嫌われようが、関係ない状態を作る。(今まで以上に仕事を覚えることに専念する) 2)このままの状態を維持し、ほんのわずかな関係改善の確率を信じて、じっと待つ。 3)会社をやめる みなさんのアドバイスを聞きたいです。お願いします。

  • 先輩に話して良いのかどうか

    先輩に話して良いのかどうか 先日、異動した職場の上司(男)に誘われて食事に行きました。 その上司は子供はいないけれど結婚はしています。 普段から私の能力をかなり買ってくれていて、私もその上司を尊敬しているので 「異動先の仕事のことで意見をもらいたいから」 と食事に誘われた時、役に立てるなら…と思いOKしました。 ところが実際会ってみると、「食事に」と言われた割になかなか食事には行かず・・・ 結局、カップルが多いデートスポットを連れまわされ、最後の方でやっと食事をして帰りました。 その間、仕事の話もしましたが、プライベートな事を聞いてきたりボディタッチを軽くしてきたり、若干不快でした。 私も難癖つけて早く帰れば良かったのかもしれませんが、帰る方面が一緒だし、私もかなりお世話になった上司なので「仕事のことで」と誘われた以上その相談には乗らねば・・・と思ってしまい、途中で帰るという考えは浮かばなかったです。 上司と食事に行く事は仲の良い同僚には言っていたのですが 「ここ(デートスポット)に来た事は言わないで、『ただ食事しただけ』って事にしよう」 と勝手に決められてしまい、でも確かに職場の人に上司がこういう人だったと知られると社内の雰囲気が悪くなるかな(異動したと言っても、完全には切れないあたりの異動だったので)…と思い、同僚には本当の事は言わずにいます。 私は「もう2度と行くまい」と思っていますが、上司は「君といると落ち着く。また行こう」と誘ってきていて、日に日に不快感が増します。 そして、同僚に本当の事を言えず不快感を表に出すわけにもいかず、疲れが溜まってきた頃…私の事をとても気に入ってくれていて私もとても慕っている先輩(男)に 「○○さん(上司)、食事どこに連れて行ってくれたの?どんな話した?どうだった?」 とニコニコ聞かれました。 その時私、すごく困った顔をしたみたいで『ごめん、触れちゃまずかった?!』と言わてしまい、「はい…すみません」としか言えませんでした。 でも本当は、もう全部言ってしまいたかったし、上司が本当はこういう人なんだ…という事も誰かに知っていてもらいたいです。 特にこの先輩は私の事をとても気に入って信頼してくれているし、私も尊敬しているし私を気に入ってくれているのが嬉しいので、嘘をついたりしたくないし、知ってほしいです。 でも、先輩にとって知らされることは迷惑かな…とか、やっぱり雰囲気悪くなるかな…とか考えると言いだせません。 文章が支離滅裂で何が聞きたいのかハッキリしていなくてすみません・・・。 何か、アドバイスよろしくお願いします。

  • 人に乗っかる先輩

    先輩の同僚と用事終えて同じ車で会社へ帰る途中にお客さんから電話があり、私はそのお客さん宅へ向かうことになりました。 時間もあったため、一度会社に戻り先輩と別れてから向かう予定でしたが、先輩がしきりに「私は全然大丈夫だから、ついでに寄っていいよ。」と会社に戻りたくなさそうな様子だったので、仕方なく付いてきてもらうことにしました。 するとその先輩は「〇〇さん(私)の営業に付き添うから帰りが遅くなります。」とあたかも仕方なく付き添うことになったような言い方で上司に報告し、帰社後上司からも「付き添ってくれた先輩にお礼を言って。」と言われました。 ただその先輩は自分の案件がなく、 会社に戻っても気まずいため私に同行してあげたという名目で、自分仕事から逃げているだけです。 私もそれを分かった上で先輩のことがかわいそうだと思い、本当は1人でお客さん宅へ向かいたかったですが、仕方なく了承しました。 本来ならその時間で新たなお客さんを獲得しなければいけないのに、上司もなぜかその先輩を庇い強く言いません。 気まずいから一緒について行ってもいい?と素直に聞いてくれれば良かったのに、 なんだか利用されたようでもやもやします。 その先輩は人柄はいいんですが、仕事ができないのにプライドが高く、当然のことを先輩ヅラして言ってくることが少し癪に障ります。 強く断れなかった私もいけないのかもしれませんが、皆さんならどのように対応しますか?

専門家に質問してみよう