• ベストアンサー

こんなマドラーを探しています!

umetoshisoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

http://www.pinoa.co.jp/SHOP/TTT009A.html http://www.tech-jam.com/items/kn3345826.phtml 「ヘラ付さじ」ではだめでしょうか? もっと細いタイプだと「ミクロスパーテル」になります。

oo9oo9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。希望の形状に近いですね~。 検討してみたいと思います。感謝します。 両端ともスプーン(大小の別サイズ)でも検討対象にしてみます。

関連するQ&A

  • メジャースプーンについて

    いろいろとメジャースプーンを購入しては使用しているのですが、 どれもイマイチで困っています。 ・全長10cm程度 ・種類は大さじ・小さじ・大さじ1/2・小さじ1/2(それ以上あっても可) ・洗う際に洗い残しがないさじ形状(ボール型) 上記をクリアしているメジャースプーンをご存知の方がいらしたら、 メーカー名と商品名を教えていただけませんでしょうか。素材は衛生 的で長持ちするものであれば構いません。 よろしくお願いします。

  • 車検規定について教えて下さい。

    マフラーはバンパーから出ていたらアウトでしょうか? それとも車体全長より出ていたらアウトでしょうか? 現在、バンパー形状が丸みを帯びていて、バンパーからマフラーカッター部が1cm出ています。 (マフラーカッター部の先端はカット処理ではなく、カールされています) しかし、車の全長より出てはいません。 もう一つ。 純正エアロが付いているのですが、 昔でいう「泥除け」が装着されるであろう部分のエアロに0.2mmくらいのステンレスの板を貼り付けています。 (これは、飛び石でエアロの塗装が剥げるのを防止するための対処です) 大きさ的には6cm×8cm程度の大きさです。 これは車検には不適合でしょうか? 宜しくお願いします。

  • アルマイト処理の膜圧の均一程度(X方向Y方向)

    形状は丸棒でもブロックでもなんでもよく、材質:アルミニウムにH7の穴をあけました。このアルミニウムの材料には、アルマイト処理が施されます。 アルマイトの膜厚は、X方向Y方向共に均一に施されるのでしょうか。 つまり言いたい事は、アルマイト処理を施すモノに、中間バメや締りバメやスキ間バメを求める事は無理または不可能またはやってはいけない設計なのでしょうか。 アルマイト処理自体については調べました。 処理前に苛性ソーダにて洗浄するので、母材が少し溶かされ、その溶かされた母材に5~15μmのアルマイトがのる。  しかし、それがX方向Y方向共に均一(嵌め合いに問題ない程度)にのるのかまではわかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • マドラー

    お店で出されるカクテルなど マドラーが刺さった状態で飲むべきなのでしょうか? マドラーを奥場所がなければ ささったまま飲むべきですか?

  • AutoCAD2007 異尺図面の寸法スタイル管理

    お世話になります 客先より、2DCADにて図面を支給される時、 寸法値をみやすくするために文字高さ等を寸法スタイル管理で変更しようとすると、拡大図部分などで寸法値が変更されてしまう(寸法スタイルが更新されてしまう)場合があります 例:拡大部分(2:1)の長さ寸法80.0の文字高さを0.15⇒0.3に変更 →寸法スタイルを読み込むため、寸法値も160.0に変わってしまう このとき、文字高さだけを変更する設定、もしくはコマンド等は無いでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、検索ワードがまずいのかよくわかりませんでした オブジェクトプロパティから一つずつ変更する方法もありますが、例えば棒状の製品で先端形状A部と対面の形状B部が図面に表記され、A、B間の全長方向の寸法がかかれている場合など、対応しずらい図面も多く困っています

  • 心押台を使っての加工方法

    全長が100~150mmほどあり、ツメでつかめる長さが10mm以下しかないワーク(丸棒)の加工をすることになりました。 そうなると心押台を使わないと加工が難しいと言うか、無理だと思います。 しかし、実際にどういう手順で加工すればいいのかよくわかりません。 同業者の人に尋ねると、「前もって、しっかりとワークをつかめることのできるツメでつかんで、両側の端面を仕上げて、センタ穴も開けておく」とのことでした。 そうしないと全長が出ない、合わないと言われ、確かにそうだと思いました。 が、それだけだと実際に加工する時に使用するツメでつかんだ時に振れてしまい、端面のセンタ穴を心押台で押そうとしても、センタ穴と心押台の先端が合わないと思います。 端面だけではなく、外径のツメでつかむ部分も仕上げるというか、黒皮は削っておかなければいけないと思いますが、どうなのでしょうか。 実際に加工するときに使うツメは、仕上がったワークの形状から考えると10mm程度しかつかめないので、その点は変更できません。 自分の考えでは、 1.しっかりとつかめるツメで片側の端面と、外径10mm以上を仕上げる。 2.最初に使用したツメとは別のきっちりと成型したツメで、上記の加工したワークをつかみ、反対側の端面を仕上げて、センタ穴も開ける。 3.実際に加工する時に使用するツメに換えて、それも成型して振れないようにして、それから実際に外径などを加工していく。 と、このような流れでいいのでしょうか? 何か無駄があるような気がするのですが、この手順でいいのでしょうか。

  • ステンレスのカトラリーについて

    はじめまして。当方あまりカトラリーを知らないので愚問となりますがよろしくお願いします。 この度、知人が結婚するのですが、お祝いに何か?と伺ったら生活品と言う事で、カトラリーになりました。 最近同居しはじめているのですが、二人だけで取り敢えずの住いと調度品の状況です。世代はアラサーです。 ステンレスの無垢(木やプラスチックのグリップなど付かない)で食べやすく、入手・補充しやすい、いろいろ種類のあるカトラリーで、表面はミラー仕上げが好きとの事。 食器やテーブルウェアに深く拘りがあるわけではないですが、シンプルな食器、色合い形状が好きな感じでしょうか。 余談でウチの生活品は『カイ・ボイスン』です(妻の関係のモノ)。以前の私の使用経験は『山崎金属』でした。 使いやすさ、デザイン、補充が容易、時には用途で様々追加できる…そんなに高額ではない…難儀な選定条件ですが、これに合いそうなお品がございましたらご紹介ください。 基本は日常のディナーナイフ・フォーク・スプーン・スープスプーン、デザート関係のフォーク・スプーン類等でしょうか…。価格設定はアバウトでディナーナイフで1本2000円ぐらい(定価)までのイメージです。 親戚と共同で出資なので、費用面の工面は多少考慮できます。 お手数をおかけしますが、ご経験や知見がありましたら、ご紹介いただきたく、お願い申し上げます。m(__)m

  • 巻き爪 爪の生えている根元が痛む

     15年程前にしつこく繰り返す巻き爪から解放されかなり久々に怪しい状態に左足親指が・・。でも色々知っているのでコットンパッキンしたり、角を切らないようにしてきていたのですが・・。  15年前に最終的に完治したのは爪に形状記憶の金属プレートを医療用ボンドで貼って一日2,3回温めて矯正。  今回は少し角が当たったのでニッパーで角を取り過ぎたようで・・パッキンしたりして、先端角がささった箇所の痛みもましになりましたが・・なぜか爪が生えている付け根(指の付け根や足の付け根ではなく・・)が少し痛みます、現在も両先端角自体も風呂後などパッキンを付け替え処置してます。  付け根ですが、痛みはあるもののそう赤みが強いようではなく、化膿まではしてないの?って感じです。ここに来るまで色々検索し爪に貼る矯正テープや自分でワイヤー矯正できるグッズも注文しました。  爪の先端の痛みはましになってきたのに・・爪の根元がなんとなく痛んで歩きにくいです・・  これってやはり化膿してるんでしょうか?パッキンなどで処置して爪が伸びるのを待ちつつ皮膚科などで化膿止めなど処方してもらうのがいいでしょうか?医院、医師によって巻き爪の処置など色々なのでより慎重になってしまいます、回答宜しくお願いいたします。

  • マドラーを舐める人

    ある男性と2人で飲みに行ったのですが、サワーについてきたマドラーを舐めだしたのです。 しかも、キャンディーを舐めるようにペロペロと、会話しながらずっと舐めてるのです。 まだ知り合って間もないので指摘することもできず…目を逸らしていたらしばらくしてやめていましたがとても不快でした。 かなり酔っているようでしたが、こんなことする人初めて見ましたし正直気持ち悪いと思ってしまいました。 スプーンやマドラーを舐める行為はマナー違反だと思いますし、不快ですよね? みなさんはどう思われますか? (該当するカテゴリーがなく、こちらにしてしまいました)

  • スターバックスのマドラー

    スターバックスで使われているマドラー(アイスの棒みたいなやつ)、購入できるところをご存知でしたら教えてください。 楽天で「マドラー、木」で検索しても見当たりませんでした。