• ベストアンサー

スリップが。

dorapikachuの回答

回答No.3

下着屋で働くおばさんです。スリップのデザインにもよります。下半身がちょっと大きい方はずりあがりやすいです。縦に切り替えのあるデザインを選んだら良いと思いますよ。ペチコートがずり上がるのにはストッキングとの摩擦もあるんですよね。購入するとき、デザインを比べ、重みのあるデザインを選んでみてください。綿混のレースは少し重いです。

noname#3841
質問者

お礼

確かに下半身大きいです。 特に最近太り気味なので、以前は気にならなかったスリップのずり上がりが起きたのでしょうね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • スリップ・ペチコート

    こんにちは。質問させていただきます。 暑いのでスカートを履こうと思って 買ったのですが、薄い素材で裏地が 無いので透ける様です。こちらで 検索をしてインナーにスリップや ペチコートを履くという事は分かりました。 そこで悩んでいるのが… ・汗かきだけどスリップって暑いのか? ・勤務先では制服に着替えるのですが、  その時ペチコートは脱ぐのか?  (制服は裏地付) ・ペチコートというかパンツタイプ  の物もあったのですが、それは  じかに履くのか?それとも別に  ショーツを履くのか? ・長いスカートなんだけど、短い  スリップもしくはペチコートだと  変? などなどです…。馬鹿な悩みですが スカートを履いた事が無いので 本気で分かりません。どうぞ よろしくお願いします。

  • 裏地付きのスカートでもペチコートを履く?

    通販でスカートを買ったのですが、裏地が付いているのに、向こう側が透けて見えるくらいスケスケでした。 シルエットが透けるという程度ではなく、脚と下着の境目や、中に着ているキャミソールの裾のラインが解るくらい透けます。   裏地が無いスカートならペチコートやスリップを着ていますが、裏地付きでもペチコートを履いておかしくないでしょうか。   試着してみたのですが、ペチコートの裾のラインがはっきり透けて見えていて、表地・裏地・ペチコートが3段重ねになって見えます。 裾がレースになっているタイプのペチコートだと、レースのシルエットもはっきり見えるくらい裏地が透けるのですが、こういうものでしょうか?   よろしくお願いします。

  • スリップ、ペチコートについて

    スリップの着方についてなのですが スリップというのは基本的にはワンピース用なのでしょうか? 上下わかれている服の下に着るのはおかしいモノなのですか? (たとえばシャツにスカートの下にスリップ) ペチコートについてなのですが 白いペチコートってスカート透けないでしょうか? ちょっと不安です。 やはりベージュやブラックのものを選んだほうが無難なのでしょうか。 ネットで色々探しているのですができれば 裾にレースなどがついた45~50丈くらいのモノをさがしています。 よいショップがあれば教えて頂きたいです。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 裏地の代わりにペチコートを使えますか?

    以前こちらで、スカートの裏地の付け方を お聞きした者です。みなさまから色々な回答をいただいたのですが、やはり初心者にとって裏地の付いていないスカートに自分で裏地を付けるのは難しそうです。。。 そこで、裏地が無い代わりにペチコートを履けば良いのでは、、?と思ったのですが、そもそもペチコートの効用があまりよくわからないために裏地の代わりになるのかどうか疑問です。 ちなみに、私が裏地にこだわるのはストッキングを履いた時のヨレを解消するためです。 ペチコートの効果は保温や透け防止というのは聞いたことがあるのですが、ストッキング着用時のヨレ防止にも効果があるのかどうかお聞きしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 白タイトスカートの透け防止について

    最近白の膝丈タイトスカートを購入しました。 デニム生地(ちょっと薄手)なのですが裏地は付いていなくて、後ろに深めのスリットが入っています。 下着はもちろんベージュボクサータイプの響きにくいものをはくつもりですが、気になるのは「太もも透け」です。 普段生地の薄いスカートをはくときにはペチコートをはくのですが、ストレッチ素材のタイト+スリットなので無理なんです。 お店で試着したときや室内の明かりでは大丈夫なのですが、「屋外の太陽光の下だと透けるかも」と母に言われて気になって…。 みなさんは「太ももの透け防止」にどのような対策をされていますか?

  • スカート(レギンス着用)のずり上がり防止

    スカート(レギンス着用)のずり上がり防止 今日スカート(膝上15cmくらい)とレギンスをはいているのですが、ペチコートをはいてくるのを忘れてしまいました・・・ 透けてはいないのですが、歩いているとスカートの裾がずり上がってきます。 ペチコートは家にあるので買うのは勿体なく思い、何か応急処置的なもので今日をしのげたらと思っているのですが、無理でしょうか?

  • ストレッチ素材なのに伸びない裏地のついている服

    仕事内容が変わり、スーツを着ることになりました。 季節の変わり目なので、あわてて春夏物を数着購入した中で、ストレッチコットンの、かなりタイトなデザインの上下は、スカートのみ裏地がついており、伸びない裏地なのです。 試着のとき、しゃがんだりしてみたのですが、実際に着て1日過ごしてみると、「ストレッチ素材なのに裏地のせいで伸びないというのは、きゅうくつだなぁ」と思い・・・ 改造!できないかな?というもくろみが頭をもたげました。 (1)裏地の脇の縫い目をほどいてしまい、服の中で裏地が自由になるようにする。(裏地がずり上がるかな?表にアタリが出るかな?) (2)裏地を完全に取ってしまう。 (3)裏地がないとずり上がったりするようなら、トリコットの裏地につけかえる。 などということが、できないかなぁ~、と考えたのですが・・・ 同じような思いをされたことのある方、衣類のプロの方、などなど、アドバイスをお願いします。 かっちりした素材で、ヒップラインくっきりのタイトなデザインです。 ちなみに、母が洋裁ができるので、(1)と(2)なら私か母でも楽勝だと思います。(3)は嫌がりそうだけど、母でもできそうです。 なお、スリップやペチコートはなるべく着たくありません・・・。 ヘンな相談ですが、よろしくお願いします。<(_ _)>

  • スカートをはく時の下着について

    スカートをはく時、裏地のツルンとしたものがついているので、パンツの形が出ないように、ベージュのパンツラインがないものをはいていたくらいでした。 しかし下着売り場の人が言うにはパンツまで隠れるスリップ?ですか、キャミワンピみたいなものをはくようです。皆さんはそういうものを着用していますか?スカートの素材が下着が見えにくいようなものの場合は特にスリップを着る必要はないと思うのですが、それでも必ず着用するものなんですか? また、ワンピースみたいなものじゃなくて、スカート型になってる下着を隠すためのもの、て持ってますか? はいたことがないので凄く抵抗があります。 専門用語が分からないので、分かりにくい文章になってすみません・・・ それとスカートをはく時にストッキングをはくのですが、裏地とこすれてスカートがストッキングにくっついたり、スカートが上がってきて変な形になって歩いたりしたことありませんか?裏地とストッキングはどうしてもくっついちゃうものなんですか? 別にくっつかない!という意見もお待ちしています。 早急な回答を宜しくお願い致します。

  • ロングフレアースカート、タイトスカートは今はいたら微妙?

    こんにちは。 服の整理をしていたら、10年位前に買った服が出てきました。着れる物は着たいと思うのですが、ロングのかなりすそが広いAラインのフレアースカートは今はいたら微妙でしょうか?すそが広いため、ギャザー(?)がかなり入っていて、一昔前のお嬢様のよう。。。ちなみに色は白と黒の大き目のチェックです。あと、ロングのタイトスカートはどうでしょう?両方とも最近はいている人を見ない気がするのですが。。。? よろしくお願いします。

  • ブラウスの裾を出さない方法

    来週から研修で2週間、タイトスカート+白ブラウスを着用します。 しかし最近痩せてしまったため、スカートがゆるいのです。 こぶし二つ分の余裕があります。 白ブラウスは中に入れなければいけないのですが 少し歩くだけで出てきてしまいます。 服装に厳しい環境に身を置くので、これでは許されません。 普段タイトスカートを履かないので 買い直すのはもったいないです。 お直しも、2週間のために・・・・。と思うともったいなくて。 お直しせずに、ブラウスの裾を出さない方法、何かありますか。