• ベストアンサー

死んだり大怪我したりするときに痛くないことってあるのでしょうか

よく大往生とか、眠るように、と言いますが、 本当に本人は苦しくないのでしょうか。 痛くないのでしょうか。 もしかして痛くても、外に向かって表現することすらできないだけで、 本当は痛かったり苦しかったりしているのではないのでしょうか。 事故にあった方の話で、あっという間で何が起こったかわからず 気が付いたら病院だった、など聞きますが本当に事故の瞬間って 痛くないのでしょうか? 当方は、幸運にも今まで怪我も病気も大きいものは何もないので、 このまま痛い思いせず一生行きたいと思っていますが、 死ぬときはさすがに痛いんでしょうか。 経験がないので想像ばっかり膨らみ痛いのが怖いのです。 日常でも非常に痛みに弱いです。想像してても怖いだけなので 知識がほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

交通事故で、目が覚めたら病院だった…という体験を持つ者です。 トラックと自転車が正面衝突をして、私は打ち上げられて真っ逆様にコンクリートに落ち、頭を強打し、まさに生きるか死ぬかまでなりました。医者の話では、生か死の確率は五分五分、助かっても植物人間でしょう、だったらしいです。 三途の川までいってきたわけですが、事故のときのことは、よく覚えていません。自分が事故に遭って、今病院にいるのだ、とわかるようになったのは3ヵ月後だったのですが、そういえば、あの日、向かいの幼馴染が自転車で遊びに行こうと迎えにきたのは覚えているな、というぐらいです。というのは、思いもよらない恐怖体験などは、記憶に残らないことがあるらしいのです。 病気で体が蝕まれていくのはつらいでしょうね。事故の体験者としては、本当に死ぬときも、あっという間に死にたいです。

noname#185487
質問者

お礼

大変な経験をお持ちですね。 ご無事でなりよりでした。 きっと事故現場をみたらさぞ痛そうだと思うのに 本人は痛みというか記憶もない状態なんですね。 意外と人間の身体って(脳みそ?が遮断してるんでしょうか) 便利にできているのかもとか思ってしまいました。 私もあっという間がいいです。 貴重な体験談をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.6

○道路を走行中のバイクが路肩に接触したけど、どうにかバランスを保ってこけずに済みました。数百メートル走った後に赤信号で停車する際に足が着けずに、こけてしまいました・・・・。その時始めて左膝から下が切断されて無くなっている事に気付いたそうです。 ○大工道具で釘が発射される鉄砲見たいな道具が有ります。誤って発射された釘が自分の頭蓋骨の中に入りました。「血が出てくるから、おかしい??」と言う事で病院に行ったらレントゲンに釘が写ってました。 ○鉄砲に撃たれると痛いより熱い。 ○道路に居る霊の中には、あまりにも瞬間的に亡くなったせいで、死んでる事に気付かないものも居るそうです。 ーーーーーーーーーーーーー 全て痛みが無い大怪我の実話です。

noname#185487
質問者

お礼

たくさんの例をありがとうございます。 気付かないとそもそも痛くないみたいですね… 人間の感覚って不思議です。 皆さんありがとうございました。 限度を超えたら痛くなくなるとわかって少し 怖さが減りました。感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.5

大けがの時って大の大人でも意識を失うんですよ。あまりにも激痛があり失神してしまうんです。。 ですから目が覚めたら病院だったというパターンがあるわけです。 もちろん目が覚めたときは激痛におそわれますけどね。。

noname#185487
質問者

お礼

自分でもう無理って思ったら即座に失神できると嬉しいと思います。 でも自動制御みたいですし。 目が覚めた時が怖いです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あまりの腰痛の痛みがあり、瞬間腰が抜けて何も見えなくなりました。 いわゆる失神だと思います。倒れ込んだときの打撃音はかすか遠くに 聞こえました。娘曰くもの凄い音がして怖くて部屋から出れなかった とのことでした。 失神している間、真っ暗闇で暑くもなく寒くもなく全く音が聞こえず 不思議と幸せな感じでした。死んだらこうなるのであろうかと思いました。 暫くして、どこかで冷たい感じが少しずつ強く感じました。そして目覚めました。 目覚めた瞬間、相変わらず激痛が(失神しない程度の)ありました。 その後、2週間入院しました。結局今度は椎間板ヘルニアになってしまいました。

noname#185487
質問者

お礼

失神したあと倒れたから、倒れたときの打撃は音だけで 本人は痛くない、ということですよね。 失神しない程度の激痛のほうが怖いです…。 腰お大事になさってください。リアルなお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zapper_o
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.2

死んだことはまだ無いので、事故で怪我をした時の経験です バイクに乗っていて車とぶつかって飛ばされたのですが、上手に前転をしてすぐに立ち上がり、道路にいては危ないと歩道まで歩いていきました もちろんその間どこも痛みは無く普通に歩けました 頭も打っていたので、周りの人が座って救急車を待てというので座っていました いざ救急車が来て乗り込もうとすると、激痛で立てません 手の甲や肩、腰が痛くてまったく動けなくなりました また、目の前で事故があり、大腿骨を骨折した人が普通に歩いているのを見たことがあります その人は折れていることを指摘され初めて骨折に気づいたようですが、痛がっている様子はありませんでした ある程度の痛みを伴う状態になると、人は瞬時に痛みを遮断することができるのでしょうね

noname#185487
質問者

お礼

気を失うのではなくて、意識はあるけど痛くないのですね。 ある一定の基準までの痛さまでしか 感じないようにできている…なら中途半端に痛いより 振り切れてしまったほうが嬉しいかもです。 コントロール出来たらいいのにと思ってしまいます。 貴重な体験談をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

交通事故で障害が残りましたが、事故の瞬間は殆ど痛くありませんでした。 正直言って、どこを怪我したのか自分ではわからないくらい。 ただ、体が動きませんでした。 病院で服を脱がされ(というか、体が動かないので服を切られ)、全身のレントゲンを撮り、初めて「ここが切れてる、ここも骨折してる」という感じでした。 事故の瞬間に限定するなら、指にトゲが刺さったほうがよっぽど痛い。(笑) 治療は結構痛かった。。。 たまには入院するのも悪くないですよ。 不自由になって初めて気がつくことって沢山あります。 整形なら、悪くなっても死ぬことはたぶん無いですから。

noname#185487
質問者

お礼

病院での処置など書かれているので、ずっと意識はおありだったようですが、すごく客観的でびっくりです。 私の勝手な想像だと、救急車?で運ばれている人はずっと 痛くて痛くて速く病院ついてー!って感じだと思っていたので。 貴重な体験談をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの怪我

    今現在わかっている範疇で書き込みます。 バイトが仕事中怪我をしました。かなりの重症です。 その時の状況は本人が機械を扱う際、軍手が巻き込まれて怪我をしたとの事です。現場責任者、その上司からバイトの父親へ電話をした際 事故状況が明確ではない(本人の不注意なのか、会社側の責任かどうかなど)ので「詳しい状況を確認中ですが、仮に会社側に問題があれば対処致します。けがをされたことに対してお見舞い致します」という表現に抑えた際、 父親の方は「仮にとはなんだ、なぜ謝らない」ということの一点張り、私が思うには確かに子供の怪我ですので感情的になるのは理解できますが、一方的に謝罪しろと言われても保障の問題になると思います。安易な謝罪は避けた模様です、私がその父親とお見舞として会うことに なっています。私は電話でもお見舞いという表現にしました。 本来は成人のバイトと会うべきだと思いますが、本人入院中ということもあり父親と会うことになりました。今日事故報告書などが出てきますが、まずはそれを見てからと思いますが、その前に父親と会うことになります。けがに対してのお見舞いとしてのごあいさつは早めにすべきとの判断です。仮に今回の事故が本人の不注意であった場合、どのように対処すべきで、どこまで会社は保障をすべきなのかを教えて頂ければと思います。わかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 怪我をした友達を励ましたい

    遠く離れた親友が事故で片足を負傷しました。 詳しい症状は、聞けなかったのですが、かなりの大けがで、今は、歩けない状態のようです。 今後は、手術もしながら、リハビリ等で、どこまで回復するか、様子をみながら・・・といった状態のようです。 当然の事ですが、本人は、かなり落ち込んでいます。もしかしたら、二度と普通に歩けないかも・・・。と。 「絶対良くなるからね、頑張って」と、励ますのも”他人事”のようですが、そんな言葉しかかけてあげれず、ただ、願うだけです。 彼女のためになにかしてあげたいのに、何もしてあげれないのが、本当にもどかしいです。 本人が前向きになれる本や言葉、「きっとよくなる」と自信がつくもの、怪我の回復にいいをいわれるお守りとかあれば、教えてください。

  • ウサギの怪我

    ある日ウサギを抱っこしていたところ、洋服に血がついていたのでよくみたところ、左前足の親指(一つだけ生え位置の違う指)を怪我していました。 ツメはほどほど頻繁に切っているので、伸びすぎていた訳でもなく、なぜそうなったか未だ不明なのですが、どうやらツメが折れているようです。 血は既に止まり、翌日には折れていたツメも落ちてしまったようです。 肉の部分も落ちたのかはよくわかりません。 本人は見た目には至って平常であり、特に前足をかばうような動作もしていません。 気づいたのが週末の深夜だったことと、特に命に別状のあるものでもないので、動物病院には連れて行っていません。 そこで質問なのですが、みなさまウサギの外傷はどのように対処されているでしょうか。 今回怪我をした部位は、平常時にもよく舐めているところですので、塗り薬の類ははばかられます。 包帯や絆創膏をしても、おそらく噛み千切るだけです。 妻は、「この程度の怪我であれば、自然界では日常茶飯事のはず。自然治癒にまかせる」との意見であり、当方も基本的に賛同していますが、もし人間が同じ怪我をすれば相当痛いはずですので、できることはしてあげたいと思います。

  • 戦争でのけがや病気について・・。

    今戦争関係の小説を書いているのですが、戦争の歴史的背景などは知っていても、実際の戦闘の苛酷さなどについての知識は乏しいです。 どなたか、戦地での兵士がかかりやすい病気や、けが、死ぬ直前の様子、戦闘機、戦車からの攻撃を受けたものの最後、そういった様子について詳しい方、どうか教えてください。 いい小説を書きたくて、残酷な表現を使うにしろ使わないにしろ、そういう残酷な面も知らなければいけないなと思い、質問させていただきました。よかったらそういう関係のサイトとか紹介してもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします・・!!

  • 作曲家のかたで特殊な病気やけがでなくなったかたの知識

    このカテゴリーでよいのでしょうか? 音楽家でバッハが目が見えず、ベートーベンが耳がきこえずというのは有名ですが、 他の作曲家のかたで特殊な病気やけがで 亡くなったかた というような、御知識をお持ちの方教えてください。 たとえば「ドビュッシーのお嬢さんのクロードエンマは 交通事故で頭部外傷でなくなった」とかのようなものなのですが。 よろしくおんえがいします。

  • 刑務所では虐待、暴力、殺人が日常茶飯事とか聞いたが

    日本の刑務所では看守による囚人たちへの暴力や虐待、殺人が日常茶飯事、息を吸うかのように当たり前に行われていてそれで怪我したり死亡する囚人が出ても事故や病気でそうなったってもみ消されている って知り合いから聞いたんですけど本当ですか?

  • 加害者の怪我 物損事故→人身事故?

    車vs車の事故を起こしました。当方が右折する際確認不十分で、対向車の直進が突っ込んできてぶつかりました。こちらが加害者です。 (信号が青か黄色だったかもわからず、相手がどれだけのスピードで走ってきたかもわからないので、自分の非を認めざるおえません。) 警察が来た際、相手側が『怪我はありません。物損で・・・』と言っていたので、物損事故で処理され保険会社にも『両人とも怪我はありません。』と伝えました。 家に戻ってから足のすねを打撲(腫れて内出血している程度で日常生活には支障ない程度)していることに気づきました。まだ病院には行っていません。 家族に、『相手が車の方が高級だし、ちゃんと人身事故にして保険で医療費もまかなわないとダメだ』と言われて迷っています。 私としては事を大事にしたくないし、あまり手間もかけたくないのですが、加害者の私が打撲程度でも人身にしないとなにか不利になるのでしょうか?

  • 交通事故 保険 ケガ

    事故に遭いました。 保険会社の方に来て頂いて、休業損害や慰謝料を請求できると聞きました。 休業損害は主婦でも最低金額請求できると聞いたのですが、本当は会社勤めをしているのに 主婦と申告すれば、仕事に行きつつも最低金額は請求できてしまうということですか? それはおかしいですよね?! それと事故後、病院へ行ったところ、骨折の可能性があるがすぐには診れないから1週間後に来るよう言われ 簡単な処置だけで帰りました。 普通この間の1週間は仕事は休むものですか?保険的にもその方がいいのでしょうか? ケガの具合としては、全く仕事ができないほどではないですが、日常生活も少し過ごしづらい状態です。 どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 現在交通事故の怪我の治療で通院しています。

    現在交通事故の怪我の治療で通院しています。 頸椎のヘルニアが見つかり手術適用だと言われて、事故の加害者側の保険屋に伝えました。ヘルニアは保険屋が「事故が原因の疾病だと認めたがらない。補償を認めない」と聞きました。 保険屋に言ってからすでに1ヶ月が経過するのですが、未だ回答を貰えていません。 何度か電話したのですが「補償できるかできないか結果が出たらちゃんとこちらから連絡しますから!」と言われて終わりです。 こんなに時間がかかるものなんでしょうか? 医師と保険屋が直接なり文書なりで話をして決める…て聞いているのですが、時間がかかり過ぎなように思います。 また、 よくドラマで見るように、本当に怪我をして手術が必要な状態なのか、日常生活を見張ったりされているのでしょうか? 今のところ私は全く感づいていないのですが、母が誰かからそんな話を聞いたらしく、とても心配しています。 早く結論が出なければ手術を受けられないし、受けられなければ職場復帰できないし… すでに事故から2ヶ月以上経っています。 どなたか、ご回答宜しくお願い致します。

  • こんなことってあるの?

    はじめまして。昨年人身事故に遭い何とかよくなりましたが天候の悪くなる時は怪我した箇所が痛みますがそれでも何とか日常生活をしてきました。昨年事故に遭った月日と今年同じ月日にまた事故に遭いました。何かあるのでしょうか?とても不安で外に出かけることがあまり進みません。ひとりでどうしても考えてしまいます。何か気づかれたことありましたらよろしくお願いします。

Wifi接続できない
このQ&Aのポイント
  • トク刷るに登録したくても、Wifi接続できない問題が発生しています。NECのWi-Fiが近くにありながら、何度試しても接続できません。有線での登録ができないため、困っています。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7であり、印刷はUSBケーブルを使用して有線で行っています。しかし、トク刷るのためにはWifi接続が必要であり、この点で困っています。
  • 電話回線はひかり回線を利用していますが、Wifi接続ができず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう