• ベストアンサー

一周忌お供物料

milktea04の回答

  • ベストアンサー
  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.4

こんにちは。私も昨年、父の一周忌を行なった者ですので参考までにご回答できればと思います。 まず、一周忌のご案内状が来たのでしたら、一周忌を行なう側としてはあるていどのお返し(粗供養)を用意していらっしゃることが一般的です。ですから、現金を少しでもお包みになるか、みなさんで持ち合ってお供え物を買われたほうがよろしいと思います。 「お気遣いなきよう」とは書かれているものの、一般的に渡すものは渡して、お返しをいただくものはいただく…という形になさったほうが、スマートだと思います。 また、亡くなった方のご友人としてきちんとされていたほうが、故人の顔を立てることにもなるのではないでしょうか。 金額としては、大学生ということですし、そんなに高い金額を入れる必要はないとおもいます。3人~5人くらいでしたら、連名で1万円程度包まれてはいかがでしょうか。もう少し少なくてもいいかもしれませんが…。 ただ、777oichan様がおっしゃっている通り、会食のご案内までされていて、それに出席されるのでしたら(リアルなお金の話で申し訳ないのですが)お食事代に1人3~5,000円のものをご準備されているはずです。また、それに粗供養を足しますと、1人5~7,000円は掛けられていらっしゃると思います。 ですから、もし会食に参加されるのでしたら、最低でも一人3~5,000円程度は包まれてはいかがでしょうか。 もちろん、御供えは何かしらの「物」でも結構だと思いますよ。小分けにできるものでしたら、一周忌に参列してくださった方にお分けすることもできますので、喜ばれるかと思います。 結構リアルな話をしてしまって、申し訳ありません。本当は、みなさんが一周忌に足を運んでくださるだけでも嬉しいと思います。もし、金銭面で辛いようでしたら、提示した金額よりも低くなっても、遺族の方達は感謝してくださると思います。 参考までにお使い下さい。それでは、失礼します。

orlan
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 会食には参加する人と参加しない人がいるのですが、 連名でひとり3000円で集めることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一周忌のお供物について

    母の一周忌があります。施主は父です。法要は寺で行います。 お寺さんで飾る、施主や子供一同からのお花は必要ですか? もし必要だとしたら、葬儀のときの葬儀屋に頼んだ、お供えのお花のような大きなものですか? それとも、どこの花屋でも頼めそうな少し大きめのアレンジメントでいいのでしょうか?(その際名札?は付けるのでしょうか?) お供物(品物)はどのようなものを、どの程度用意したらよいのでしょう? また、寺の本堂に大きな花瓶があるのですが、その花瓶に飾る花は施主側で飾るものでしょうか??? 細かいことなのですが、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 招待されていない一周忌法要へのお供物料

    私の祖父の一周忌法要が今週末にあり、私と主人で出席します。呼ばれているのは私と主人のみで、主人の両親への招待の話は頂いてません。今回の法要は血縁のある親戚など、近しい人のみ招待されているようです。 主人の両親から「失礼に当たらないようなお供物料を立て替えて出しておいて」と言われましたが、法要に招待されていない人のお供物料を代わりに施主に渡すのは、一般的なマナー上「当たり前」なのでしょうか?それとも「行き過ぎ」に当たるのでしょうか? 経験された方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 一周忌香典・供物について

    恐れ入りますがご教示頂きたく思います。 『参考情報』 私・夫共に関東在住の20代後半です。夫は長男です。結婚して6年。 一周忌の頃には夫は30歳を迎えます。 夫の父親が最近事故で亡くなり、喪主は夫の母親がつとめました。 ちなみに亡くなった義父と義母は訳があって、義母が東北と義父が九州で半年ほど別居生活をしていた中での事故死でした。 葬儀の段では義父の妹夫婦が近くに住んでいたので我々が到着するまで取り仕切ってくれていました。納骨も代々の納骨堂があってそこに納めました。恐らく一周忌もお寺の手配などはその妹夫婦がしてくれると思います。代々そこのお寺にお世話になっているみたいです。 さて質問ですが、来年の一周忌は九州の納骨しているお寺で営むことになると思いますが、長男の嫁として供物や香典額はどの程度が妥当でしょうか。 ちなみに喪主である義母は「九州までかかる交通費や泊まる旅館の代金はあとで返すからね」と仰ってくれています。お葬式の時にかかった香典以外の費用も返金してくれています。 ちなみにコレは子供達が相続放棄していることと、東北に住んでいる義母に代わって関東に住んでいる息子達が(私達長男夫婦の他に4歳下の弟夫婦と大学生の妹がいます)保険やたくさんの書類手続きをしたのでそのように話しがついています。 年齢や立場、状況から、人生の先輩方に教えていただきたく思います。

  • 一周忌について

    伯父の一周忌の案内がハガキで届いたのですが、欠席する場合はハガキで知らせてもいいのでしょうか? 通常、往復ハガキで送られてきて出席または欠席に印をつけるというように聞きますが、そのような形態ではなく、普通のハガキで法要の案内だけでした。 法要後の宴席での準備の為、出来るだけ早めに出欠の返事をしなくてはならないという事は分かっているので、電話で欠席する旨伝えればいいのでしょうが、欠席なのでちょっと言いにくいというのが本心です。 ハガキで欠席すると返事をするというのはやはり非常識でしょうか? また、もしもハガキでもいいというのでしたら、どのように書くのがいいのか? 欠席の場合でもお金は送ろうと思うのですが、私からみて伯父(母の兄)の場合はいくら位か、など分からない事だらけなんです。 「一周忌のマナー」で検索してみましたが、金額については5000円~20000円と書いてありました。 個人的な事情ですが、今は非常に生活が苦しくあまりお金を使えないので5000円で、と思うのですが、少ないでしょうか? ちなみに私は家族というか親戚付き合いなどもほとんどありません。母も亡くなっており唯一妹とは交流はありますが、妹も欠席の意向です。 分からない事が多いので、このような類に詳しい方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 一周忌の法要

    実家に母の弟の一周忌の法要の案内がありました。両親は高齢でお参り出来ない為長女の私が代理で参ります。実家からはお供物料とお供えの品物を持っていくのですが出席する我が家からどうすべきか悩みます。 遠方ということもあり、我が家には案内がないので何もしなくてもよいと母は申します。 かえって迷惑ということもあろうかと思うこともありご相談しています。 行った時の挨拶も併せて教えてください。お願いします。

  • 祭壇に飾るお供物

    来月、母の一周忌法要を予定しております。 家族は私と弟だけですので、わからないなりに勉強はしているつもりですが、前回の49日の時に「祭壇に飾るお供物一式、お寺で用意するようなら1万円」と言われ、お願いしました。 今回も同じだったのですが、このおまんじゅうやお花、よく考えてみると、他のお寺でやったときには法要終了後、親戚でわけたりしたのですが、何も言われなくても持って帰って良いでしょうか? こちらでお金は払っているので良いはずですよね?

  • 一周忌

    私の母の一周忌を、親戚と家族だけでやることになったのですが、昔からお世話になっている人たちにも、呼びたいのですが、父が親戚だけでいいといっています。 一周忌の日に、納骨もします。 お墓もできたし、母も親戚以外にも来てほしいと、思っていると思います。一周忌の後に、母の友人やお世話になった人に連絡してもいいのでしょうか? 案内状?手紙?どう書けばいいのかわかりません??

  • 一周忌の案内について

    主人の父親が一周忌になります 兄弟3人おりますが主人が施主です 一周忌の案内を送る場合親戚 父の友人には葉書または 封書で送ろうと思っていますが 兄弟にも葉書を出すものでしょうか? お恥ずかしい話ですが あまり仲がよくないのと 無知な私たちの行動をすぐに「常識がない」と 言われるので 電話でいいのか案内状を出すべきなのか悩んでおります わからない事ばかりで いろいろ調べて一生懸命やっているのですが 「常識がない」と言われると何をするのも気が重くなってしまいます 回答よろしくお願いいたします

  • 葬儀の供物代の未払い

    先日、実父の葬儀を出しました。 その前日、姻戚の一人(遠方から来てくれている)から「お供物を捧げますので。」と言われ、葬儀屋に発注しました。確かに当日、その姻戚の姓の入った「○○家」の札が掛けられた供物が祭壇の脇に並びました。 火葬場で点火のあと、骨揚げまでの2時間弱で簡単な食事をし、食事後その姻戚は骨揚げを待たずに帰宅していきました。 供物の代金のことを言いそびれ、そのままになっていて、向こうから連絡もありません。葬儀屋への支払いは済んで、現在、その供物代は喪主(質問者)が立て替えてある状態です。 冠婚葬祭の本を読むと、例えば、葬儀後、香典袋を開けたら空っぽだった、というような場合は、入っていた態でお返しをするのは却って失礼であり、その旨をくれた人に伝えるべきだ、と書いてありますが、今回のような、供物代の場合はどうなのでしょうか。その姻戚は、父の七七日(49日法要)や一周忌には、遠いのでまず来られません。 相手を責めず、作法にも反しない方法をよくご存じの方、お教えください。

  • お寺へのお供物に赤い曲線模様の包装紙

    毎年のお盆参りに、お布施と一緒にお寺にお供物を持って行っているのですが、家内が、今年はコージーコーナーのお菓子を用意しました。 いつもは無難な色の包装紙のお店の品ばかりだったために余計に気になるのかもしれませんが、コージーコーナーの白地に赤リボンの模様の包装紙のお菓子をお供物として持って行くことが問題ないのか気になっています。 濃緑色の水引の掛紙もかけておりませんが、そういう問題なのかどうかもわかっておりません。 特に何周忌とかいう年会用ではないのですが、それであれば問題ないのでしょうか? それとも、別の品を用意した方が良いでしょうか? アドバイスを頂けるとありがたく存じます。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう