• ベストアンサー

戻りません・・・

Wedサイト観覧中 いつもだったら 戻る を押すと戻るのですが 最近は戻るを押しても戻りません 何が原因でしょう? またどうすれば直りますか  Internet Explorer8 CPU Intel PentiumM1.4GH メモリー765M HDD80G Windows7 32bit

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

Windows7 の動作環境は、1GHz以上のCPU、メモリ1GB(32bit)/2GB(64bit)、HDD 16GB(32bit)/20GB(64bit)、WDDM 1.0以上のドライバで動作するDirectX 9対応GPU。となっています。Internet Explorer8も動作が重くなる原因と思います。本来使用していたOSとIE6かIE7あたりの方が動作は軽いと思います。Windows7の動作が重くなる理由はNo.1の人が言うとおりメモリとGPUに理由があるのかもしれません。IE8は現状ではお勧めできるソフトではありません。

gikoyuta
質問者

お礼

能力不足ですか・・・ わかりました 何とかしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

同じページを進んだわけじゃなく、新しいタブを開いた、という場合もあります。 オプションだかの設定で、リンクをクリックしたとき、そのページ内で切り替わるのではなく、新しいタブを作り新しいページを開くという設定もあります。 もしそういう設定になっていたら、1ページなので「戻る」ボタンは押せないです。

gikoyuta
質問者

お礼

ありがとうございます 全部同じページです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

Windows7RC等を使わず元のXPに戻すべきです。 そのPCのスペックでWindows7を軽快に動作させようと思うのが間違い。 いくらWin7が軽くなったといってもメモリーが765MBでは少なすぎますしCPUもPenM1.4GHでは能力不足。

gikoyuta
質問者

お礼

分かりました戻してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 32bitから64ditに変更できるらしいが…

    Windows 10は無料ツールで32bit版から64bit版へ移行することが可能とのことですが… 32を64に変更しただけで速度が変わるのでしょうか? PCそのものが旧式でCPUはインテルMT2 メモリーは4Gです。 CPUを変え、メモリーを増やしHDDをSSDに変えるのもどうかなと思ってます。

  • NEC LavieLL930-8を貰いましたがCPUが取替え必要で、P

    NEC LavieLL930-8を貰いましたがCPUが取替え必要で、PentiumM1.5GH2のところを取替えするのにM1.4GH2,M1.7GH2どちらがいいでしょうか。使えるようにしたいのですが・・どなたか詳しい方にお教え願いたくよろしくお願いいたします。

  • ネット動画のフリーズ

    ACER ASPIRE5750のノートPCでユーチューブやギャオを見ていますが、フリーズが多くてスムーズに見ることが出来ません、解決法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。 ちなみに、光回線で、スペックはCPUがインテルcore i5 2450M 2.5GH with TurboBoost up to3.1GH、メモリ8G DDR3Memory、グラフィックがインテルHD Graphics3000、up to1760MB Dynamic Video Memoryとなっています。

  • Windows7 のCPUパフォーマンスについて

    Windows7 のCPUパフォーマンスについて 新規のパソコンを購入する予定ですが、CPUのスペックを1)か2)か、どうしたらいいか困ってます。 OSはWindows7 PRO(32bit)です。 2)の仕様でもサクサク動くとのことですが、実際はどうなのでしょうか。 インターネット、エクセル、ワード、メールを中心に行う予定です。 1)インテルCore2DuoプロセッサーE7400(2.8GHz) 二次キャッシュ 3MB フロントサイドバス 1066MHz インテルG31Expressチップセット ビデオRAM容量 最大256MB HDD 250GB メモリー2GB 2)インテルCeleronプロセッサー450(2.2GHz) 二次キャッシュ 512KB フロントサイドバス 800MHz インテルG31Expressチップセット ビデオRAM容量 最大256MB HDD 160GB メモリー2GB

  • 私のCPUは64bit版 windows対応ですか?

    こんばんわ。今、以下のような環境で32bit版 windowsを使用しているのですが現行のCPUで64bit版のwindows xp橋用できますか? ・チップセット VIA P4M800 (64 bit pen4 FSB I/F(800M)サポート ・LGA775 pen4のみサポート つんでいるCPUは(インテルプロセッサ識別ユーティリティーより) Intel pentium4 506 2.66Ghz 2時キャッシュは1M エクステンデット・メモリー64 テクノロジー対応 バーチャライゼーション未対応 ハイパースレッディング未対応 よろしくお願いします。 

  • スカイリムやりたいんですが、、、

    パソコンでやりたいんですけどこれで足りますか? 現在の自分のパソコンのスペックです CPU Intel(R) Core(TM) i5-2520M CPU @ 2.50GHz   メモリ 4,096MB   グラフィックカード Intel(R) HD Graphics Family   HDDの空き容量 590.6GB   対応OS Windows 7   DirectX DirectX®10.0  無理ならPS3のを買います デスクトップ型なのでメモリーしか増やせないです メモリーは8Gまでなら増設出来ます

  • Windows7 Pro32bitから64bitへ

    新規にパソコンにインストールします 従来のソフトが確実に動くことを考慮してWindows7Professionalの32bit版で考えています。 32bit版から64bit版へはアプリをそのままで簡単にアップグレード出来ますか、それともインストールのやり直しになりますか。 簡単にできるのであればHomeEditionの32bitをインストールしようかとも思っています CPUは「Intel Core i5」、メモリーはDDR3 4Gです。

  • SecondLifeをやると・・・

    SecondLifeをプレイする場合、 1・Mac Pro CPU Intel Xeon Dual 3.0GHz X2 RAM 4GB GPU NVIDIA Quadro FX 4500(512MB) HDD 1TB OS Mac OS X 10.4 2・Dell OptiPlex GX270 SF CPU Intel Pentium4 2.4GHz RAM 512MB GPU Intel 82865G(64MB) HDD 40GB OS Windows XP Pro SP2 3・TOSHIBA dynabook Qosmio G10/390LSR CPU Intel PentiumM 1.6GHz RAM 512MB GPU NVIDIA GeForce Go 6600(128MB) HDD 120GB OS Windows XP Home SP2 この中でどれが1番早いでしょうか?出来れば順位を付けていただけると嬉しいです。

  • ウィンドウを閉じるたびにひどくスワップする。

    こんにちは、 ウィンドウをたくさんひらいて作業していると、ウィンドウを一つ閉じるたびにHDDがスワップしているかのように回転し、その間しばらくレスポンスがなくなります。いろいろ見てみましたが解決できません。解決方法ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか? Windows2000 CPU Celeron 1.1G memory 640M (256+256+128) HDD 20G+20G (マスター余り5G)

  • 新しいPCが遅い

    ついこの間パソコンを購入したのですが、妙に遅いです。 たとえば、何かアプリケーションを終了する際、それを停止するのに時間がかかったり アプリケーションを2つくらい起動しているときに、ALT TABで移動しようとするとなかなか移動できない、頻繁な応答なしがあります。 前のパソコンのほうが早かったと感じるほどです。 どうすればもうすこし早くなるのか教えていただけないでしょうか。 スペック 以前の DX2710-01j OS windows vista home premium 32bit CPU core 2Quad 2,4GHz memory DDR2 3G VGA radeon hd 4670 500m HDD 1T 7200rpm 電源  400W 回線  ADSL有線 現在 ショップブランド OS Windows 7 Home Premium 32-bit CPU Intel Corei5 CPU 3.20GHz memory DDR3 2G VGA radeon hd 6850 1G HDD 500G 7200rpm 電源 650W 回線 ADSL有線 ちなみに電源オプションはどちらも高パフォーマンスです 常駐アプリはavast itunes CCC logicoolmause です。(以前と変わらず) タスクを確認しても、メモリ、CPU使用量が80%を超えることはありませんでした。 後、OSの設定は更新する以外、あまり触っていません