• ベストアンサー

定期貯金

pupu3sjpの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

お勧めの基準とは? 金利なら差異は無いですが・・・。 【みずほ】 ・300万未満:1年0.15%~3年0.2% ・300万円以上:1年0.15%~3年0.25% 【UFJ】 ・300万未満:1年0.15%~3年0.2% ・300万円以上:1年0.15%~3年0.25% 【りそな】 ・300万未満:1年0.15%~3年0.2% ・300万円以上:1年0.15%~3年0.25% 【ゆうちょ】 ・300万未満:1年0.15%~3年0.23% ・300万円以上:1年0.15%~3年0.23% http://money.yahoo.co.jp/rate/supermiddle/area1_20090817.html http://money.yahoo.co.jp/rate/supersmall/area1_20090817.html 都市銀行、地方銀行、信用金庫、ゆうちょ銀行などよりも、 ネット銀行系の定期預金の金利の方が数倍ほど良くなります。

shebee
質問者

お礼

金利はどこも変わらないんですね。ネット銀行の存在を知りませんでした。パンフをもらって検討してみます。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定額貯金・定期貯金

    ゆうちょの定額貯金は条件的に良いと思いますか? どこかで貯金を定期か定額かで考えているのですが、 違いがよくわかりません。 月5千円~1万円で始めるとしたら、利子はどれくらいつくものですか? また、ほかの銀行などでおすすめがあれば教えてくださいませ。

  • 定期貯金について…

    はじめまして。 定期貯金について教えて下さい。 現在三井住友銀行にわずかながら定期貯金があります。 しかし4月から働く転職先には三井住友銀行が無いため(九州の離島)ゆうちょにしようと考えているのです。 窓口に行き一度自分の三井住友の普通口座に定期貯金を移した後、ゆうちょの普通口座にその場で移すことは可能なのでしょうか? また手数料がかかるのでしょうか? 理解し難い文ですいません。

  • ゆうちょの定額貯金と定期貯金

    ゆうちょの定額貯金と定期貯金 300万円を貯金したいと思っています。銀行での定期も考えましたが、今ゆうちょで定額貯金ありがとうキャンペーンをやっていて3年以上だと通常の0.11%に0.1%を上乗せして0.21%になっています。 実は今日銀行に行って金利を聞き、手元のゆうちょのパンフレットと比較していたら、上乗せ金利のパンフを見た銀行員がそれだったらわざわざ銀行じゃなくてゆうちょの方がいいですよ♪とアドバイスいただき、一旦退散してきた次第です。 質問ですが、 そのキャンペーンは定額貯金のみのもので、定期預金についてではないのですが、定額貯金と定期預金ではどのような違いがあるのでしょうか。 確か定額貯金が半年間下ろせないということだけは知っていますが、他に何かありますでしょうか。 300万のうち100万×2で3年以上。100万を1年で考えています。 アドバイス頂けると助かります!

  • 定額貯金

    ゆうちょの定額貯金をしようかと考えております。 りそな銀行普通口座の200万をゆうちょの定額貯金に入れたいのですが、窓口に行って1度に200万は引き出しできないでしょうか? もしくは、りそなからゆうちょに移す事は可能でしょうか? できれば今月に預けたいと思ったのですが…厳しいでしょうか?

  • 定期貯金にはUFJか新生銀行か

    皆様のお知恵で、診断していただけたら嬉しいです!! <現状> UFJ銀行に給料が振り込まれる UFJ銀行からクレジット+光熱費の引き落とし 新生銀行、 UFJから「給料ー引き落とし予想ー1ヶ月お小遣い」を引いた金額を貯金。 で、新生銀行にて貯金を増やしている現状です。 が、、、引き落としやすく使ってしまいます。 <希望> 定期貯金のサービスをつかって貯金をしたい! <質問> ◯UFJ銀行に定期して残りを新生銀行に? ◯新生銀行に定期? 金利をいろいろ調べましたが、、 なんだか頭がいっぱいで。。 お金持ちではなければそんなに変わらないような、、0、04%とか、、 お金運用に強い方、、お願いします!

  • 貯金用の口座

    私は千葉県在住です。 私はゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、千葉銀行、JAバンク(お寺の檀家の引き落とし用)の口座を持っています。 今まで家賃の振込先が三菱UFJ銀行だったのですが、大家さんの死去で交代したので、ゆうちょ銀行が振込先になります。 なのでゆうちょ銀行をメインバンクにしようと思いますが、貯金用の銀行はどこがいいでしょうか? ATMの位置は最寄り駅の地下にゆうちょ銀行のATMがあり、その隣に三井住友銀行(三菱UFJ銀行のキャッシュカードも使える)があります。 近くに千葉銀行のATMもあります。 また郵便局が周辺に2~3軒あり、郵便局の隣に千葉銀行の支店があります。 別の郵便局の近くには京葉銀行のATMがあります。 また、駅前にみずほ銀行と千葉興業銀行の支店もあります。 最初に書いた通りゆうちょ銀行をメインバンクにしようと思いますが、貯金用の銀行はどこがいいでしょうか?

  • 定額貯金と定期貯金

    現在郵便局(ゆうちょ銀行)に700万位貯金があります。 今のところ、直ぐに必要なお金がないことから、 通帳の後ろ・・・定額貯金か定期貯金・・・で、入れようと 思っているのですが、 3~5年位は、引き出す予定はありません。 定額貯金と定期預金の違いが、ゆうちょのHPを見ても よくわからないので、分かり易く教えて下さい! 当面引き出す予定がない場合は、定額と定期、どちらが良いのでしょうか? また、HPを見ていたら、通帳の後ろの欄(定額貯金などで お金を預けた時に、払い戻し年月日が書かれる右横)に 課税とか、非課税が書いてあったのですが 私は、※が3つ書いてあります。 なので、私は課税になっているのか、非課税なのか分かりません。 どちらなのでしょうか? 350万までは、非課税と書いてあったのですが、 今の段階で400万位が定額貯金に入っているので 税金がかかっているということなのでしょうか? 貯金にも税金がかかるのですか? 定額や定期にすると、税金がかかるのですか? (普通預金に入れていれば、税金はかからないのでしょうか?) もし、税金がかかる場合、どうやって請求がくるのでしょうか?

  • 息子(中学生)のために定期貯金をしたいのですが…

    中学生の息子に、息子名義の定期貯金を作りたいのですが、 ゆうちょ銀行の自動積立定期貯金は中学生の息子名義でも、申し込みは可能でしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • 至急お願いします。定期貯金の解約について質問です。

    都合により満期の来ていないゆうちょ銀行の定期貯金(自動積立定額定期貯金)を解約したいと思っていますが、可能でしょうか? 窓口で解約を断られることはありますか?

  • 貯金用口座にネットバンキングを開設するかどうか

    貯金をしたいと思っている20代の女性です。 現在主に給料の振り込み等に使用する銀行は、UFJです。 ゆうちょも口座はありますが、ほぼ使っていません。 UFJからある程度の金額を違う口座に移動したいと思っています。 1.じぶん銀行を開設する →UFJを主に使用しているなら手数料がかからず便利かなと? 2.楽天銀行を開設する →いろいろ調べたところオススメしている人が多かったのできになりました。 普段から楽天はよく使います。 3.ゆうちょに定期的に振り込む →ゆうちょは現金振り込みがATMでできないと書いてあり、不便かと思いましたが 新たに口座開設する手間がなく、ゆうちょなら安心できるかと思いました。 しかし、定期的に振り込むのが面倒になり、やらなくなってしまうかもしれないので 悩んでいます。 この3つならどれが一番いいでしょうか。 一回に振り込む金額は10万から20万程度のつもりです。 詳しい方アドバイスお願いします!!