• ベストアンサー

「どうして人は○○だろう?」

「どうして人は○○だろう?」の○○に入る思いつく言葉を教えてください! 例:どうして人は人を愛するのだろう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どうして人は戦争をするのだろう? みんな家族で家の中でごろごろする楽しさ、幸せを知っていたら戦争なんてする気にならないのに。自分と家族が幸せならそれでいいじゃないか、てみんなが思えたら争いなんておこらないと思うんですがねぇ。

vgfcdx
質問者

お礼

ほんとですよねー ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kousaku39
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

どうして人は触りたがるのだろう? とにもかくにも「まず触る」人が多いかな

vgfcdx
質問者

お礼

確かに興味あるものは無意識に触ってしまいますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.3

分らない。

vgfcdx
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「どうして人は、無意味なものに執着する時があるのだろう?」 私はプチプチを暫く潰してたりとか何かに熱中してしまう時があります。 急に我に帰って「はっ!(゜◇゜;)!!」っとなりますね。

vgfcdx
質問者

お礼

わかりますー! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハゲている人=○○オヤジ??

    最近の人はハゲている人、髪の毛が薄い人の事を ○○オヤジというらしいですがその○○の中がわかる方 いますか?女子高生が使う暗号(笑)みたいな言葉でしょうか? わかる方いましたら教えてください><

  • 別の言い方。

    「だんだん分かってくる」、とか、「悟った」とか、「自発的に知った」。 そう言った意味の言葉を熟語で言うととどうなるでしょうか。 分かりにくくてすみません。 例で説明すると・・・ ~が自然に分かってきた。→~が○○された。 この○○の部分に入る言葉が何か無いでしょうか。

  • 若い人というのは何歳以下の事をいうのでしょうか?

    よく病院などで「若い人の○○は危険です」などという言葉を耳にすることがありますが身体の健康に関しての若い人というのは一般的に何歳以下のことをいうのでしょうか? たくさんの方からのご意見をお待ちしております 特に医療従事者の方おねがいします

  • 「失礼ですが。。」という人の心理

    皆さんこんにちは。 私はよくここを利用させていただき、たまに見かけるの ですが、この人が何を考えているのか?またどのような 心理状態なのかが、わからないような事があります。 例えば書き込みで。「失礼」ですが貴方は○○と思います。 その○○は、「学習能力がない」とか「思考能力がない」と、 いうような、要するに人を見下したようなバカにした言葉です。 この場合、書き込んだ人の心理状態として、本当に「失礼」と 思って、書き込んでいるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 人を運ぶことを、なんと言う?

    バス・電車が人を運ぶことは、運搬でよかったでしょうか? 例「バスは人を運搬する」 それ以外に、適当な言葉はありますか?

  • 人は平等ではない?と思いますか?

    はじめまして。タイトルどおりなのですが、人は平等ではない?と思いますか?という質問です。  工場で働く、50前後の社員に「人は平等じゃないんだ」という話が出てきたのですが、たしかに自分もそう思ってしまいます。しかし、チャンスは誰にでも平等にあたえられているとも思います。  とはいえ、例をだすと「フ○テレビアナウンサーになりたい!」と思って努力しても、かぎりなくなれるチャンスはないと思います。例が極端ではありますが、このような言葉を言うのは、負けている?ということなのかっと考えたりもします。自分は負け組みです、ですがこのような言葉はどうなのでしょうか?  勿論、今後このような言葉は使わないように心がけますが。

  • ロリコンの人に質問です

    ロリコンの人が言われてうれしい言葉ってありますか?   例)△△な人から○○って言われたい。  など… 詳しく言っていただけると助かりますm(__)m

  • その人と違う意見を、その人に伝える時

    このカテゴリーでよいのか分かりませんが、よろしくお願い致します。 人と違う意見を、その人に伝える時 悪い例 「嫌、それは違う。これはこれで」 良い例 「確かにそれもありますね。でもこう思うのですがどうでしょうか?」 と言うと、意見が伝わりやすいと言うのは、有名なハウツウです。 (一部違うかも知れませんがこんな感じですよね) でも、「確かにそうですね」「一理ありますね」「なるほど、そう言う考えもありますね」 そう、前向きに思えない程の「とんでもない論理」を言う人に対しては、どう言って前置きを言うと、その後スムーズに自分の意見を伝えられるか?良い言葉は何か無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • もし、こんな電話がかかってきたら・・・。

    「○○ですけど・・・・××さんお願いします」 とかかってきた場合 「失礼ですけどどちらの○○様ですか?」と聞くのですよね? では、その○○という人が社内(支店等含む)の人の可能性がある場合、どのように言えばいいのでしょうか? (社内用の専用回線はない場合です) -------------------------------- (お客さんから)「・・・○○さんお願いします」とかかってきたが、あいにく電話中であるが、相手は社内の人である(ことを知っている)。その場合はどうするのがいいんですか? ------------------------------- 「・・・○○さんおねがいします・・・」 とかかってきたが、そのようなものはいないが似たようなものがいる場合(例 山本と山木 田森と森田など) は「△△というものならおりますが・・・。」と言うのでしょうか?

  • 人をディスる言葉のようなんだけど、亜種とはなんです

    人をディスる言葉のようなんだけど、亜種とはなんですか? 例~あいつは亜種だから

設定が開けません
このQ&Aのポイント
  • 設定で問題が見つかりました。PCをリフレッシュすると、問題を解決できることがあります。
  • 設定が開けません。リフレッシュはできるだけしたくないのですが、いい方法はありませんか?
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る