• ベストアンサー

密閉された部屋で窒息するまでの時間

古代ローマでは、死刑囚を密閉された部屋に閉じ込めて窒息死させるという死刑の方法があったと知りました。 なかなか残酷な処刑のしかたですが、密閉された空間ではどれくらいの時間で人間は窒息死するのでしょうか? 最近の住宅は密閉性が高いので、理論的には、締め切った部屋に長時間居ると酸欠して死んでしまうことになりますので、気になりました。 例えば、 縦:横:高さ= 4m:3m:2mの部屋に、 体重60kgの日本人男性1人を閉じ込めた場合 男性は安静にしていると仮定します。(男性自身の体積は無視) 生存可能時間または、酸素欠乏症などで健康にダメージが出る時間などが知りたいです。 また、できれば、酸素が減っていく、あるいは二酸化炭素濃度が増えていく過程を知りたいので、計算式のようなものも示して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.5

一応酸素欠乏作業主任者の免状を持っているので、講義の内容を 転記します。24m3の密閉倉庫に監禁されたとして話を進めます。 酸素濃度は、時間経過ともに、上と下の層では酸素濃度が違う。 たぶん下層のほうが、酸素の消費が激しい為、理論通りにはならない。 人間の脳が、身体の25%の酸素を消費します。 酸素欠乏症は、酸素濃度が18%以下になると起こる。 1回でも16%の酸素濃度を吸うと、息が荒くなり、頭痛が起きる。 仮に10%の酸素濃度の空気になったら、肺に逆に酸素が6%奪われる。しかしながら、呼吸中枢は反射的に、さらに呼吸を続けるため、 肺に酸素を奪われる。(そのため脳に酸素が行きません) 16%以下の空気を、一呼吸でもしたら、脳障害が起きる。 ・10%で意識不明。 ・8%で昏睡 ・痙攣して死亡すると言われている。 人体実験出来ないので、肺の呼吸システムから割り出している。 通常、人間の安静時は1分間8Lの空気を呼吸。 そのうち0.25Lの酸素を吸い、0.2Lの炭酸ガスを吐き出す。 一日に11520Lの空気を吸い、360Lの酸素を取り込んでいる。 理論的には、24000Lの空気が存在するけど、 どの程度、有効に使われるか分からないから、1日以下に救出しないと 無事には助からないと思います。 炭酸ガスは計算には入れてないが、肺の呼吸システムには炭酸ガスが 無いと呼吸できない。 過呼吸症候群の場合、肺の炭酸ガス濃度低下で、呼吸困難になるので 紙袋の中で落ち着いて呼吸して、炭酸ガスを正常値に戻す。 人間の肺は、一部の酸素を取り込んで、大部分の空気は、スルーしてる。 細かい計算は出来ないけど、ざっくりとコメントしました。 理解できるでしょ???? 酸欠で倒れた人を数人、空気呼吸器を背負って、助けに行ったこと有るけど、全員脳みそに障害が出ました。 ドライアイスの冷凍庫に、頭を入れて、いきなり倒れたときは、 一番驚きました。 空気ボンベのホースを鼻から入れて、意識だけ 回復させて、救急車で病院に入院させました。

onesenkuma
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました! すごく勉強になりました。 二酸化炭素は下に溜まるというのは、考慮してませんでしたが、確かにそうですね。 下で教えてもらった数字とWikiで調べた数字で、おおよそ計算したら2日近く大丈夫かなって思ってたんですが、やっぱり素人の計算は机上の空論ですね。 プロの方のご意見に感謝します。 それにしても危険そうなお仕事をされているんですね、気を付けて頑張ってください。 あと、酸素欠乏作業主任者なんて資格があることも初めて知りました。それくらい酸欠は怖いって事とを改めて勉強できました。 頂いた知識が役に立つ場面があるかどうかわかりませんが、そういう場面に遭遇したら、冷静に対処できるよう、頭にこの知識をたたき込んでおきます。 ご丁寧な回答を本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

宇宙での船外活動(=EVA)などのジャンルですね。 昔のアニメにもありました。プラネテスの第20話ですね。 人間一人の酸素消費量は1時間あたり34.8gだから・・・という台詞があります。 事実かどうかは分かりませんがね。 あとは、酸素32gが摂氏0℃で1気圧の場合に22.4l(リットル)。 そのあたりから計算できそうですね。ただ、同じ60kgの人間でも、 筋肉量や肺活量で異なるかもしれません。

onesenkuma
質問者

お礼

ありがとうございます! 色々調べても、時間あたりの酸素消費量がどうしても見つからなかったので、助かりました。 プラネテスは見たはずなんですが、全く記憶に残ってませんでした…(^_^;) 酸素濃度12%程度で健康に悪影響が出るそうですので、 いただいた数字から計算してみます!

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

>酸素が減っていく、あるいは二酸化炭素濃度が増えていく  ここまで考えていらっしゃるのであれば、致死的な酸素濃度、あるいは二酸化炭素濃度を調べてみては如何でしょう。  あとは基礎代謝とか、平均的な酸素消費量などが判れば一応の数字は出せるのではないかと思います。

onesenkuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間の消費酸素量がわからず質問したんですが、皆さんがご丁寧に教えてくださったので、解決しました。

回答No.2

質問は面白いですよ。 例えば宇宙船の中で何時間生きられるかを想像すると面白いですよ。 水中に沈ませるのとは違いますから。 だんだん息苦しくなり、失神するのでそれ程残酷ではないかと思います。

onesenkuma
質問者

お礼

潜水艦の映画とかでも、酸欠の描写は怖いですよね。 それに、密閉空間に閉じ込められたら脱出するために体を動かさないといけないし、 体を動かすと酸素の消費が早くなるし。 どれだけ有効に酸素を使うか、ってのは、これだけで物語の材料に出来そうですね。 また、今回の皆さんのご回答で、二酸化炭素って結構怖いということも知りました。 ドライアイスって、実はかなり恐ろしい凶器なんですね…

回答No.1

  >最近の住宅は密閉性が高い これは言葉のあや 玄関扉の下に紙を差し込んで見よう!、見事に外に出ます。 換気扇に線香かタバコの煙を近づけよう!、風の流れが見えます。 窒息死の前に餓死するでしょう  

onesenkuma
質問者

補足

確かに換気扇なんかは密封されてませんよね… でも、人間の酸素消費量に追いつくほどの効率で空気が入れ替わるとしたら、冬場は結構寒そうですね。

関連するQ&A

  • 密閉空間に空気をたくさん入れるとどうなるの?

    前に読んだ推理小説に部屋から空気を抜いて窒息死というのがありました。 そこで思ったのが、逆に空気を入れたらどうなるんでしょうか?仮に縦2m横1m奥3mの密閉空間の中に人がいる場合どうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 密閉した防音室で、歌い続けることが出来る時間は?

    防音室を出来る限り安く自作したいと思っています。多くの人が換気の必要性を書いておられますが、もし換気をしなければどの位の時間で酸欠になるのでしょうか。 30分ほどなら大丈夫であれば、換気扇無しですませてもいいかなと思っています。 もし1m×1m×2mの完全な密室空間で、歌い続けるとしたら何分持つでしょうか。(体力は考慮せず、酸素の問題に限って下さい。)経験者がおられると有難いですが、科学的に説明して頂いてもかまいません。よろしくお願いします。

  • 密閉室の酸素欠乏

    機密性の高い部屋(エアコン付):93㎥=35?×2.6mで中に人が2、3入って数時間作業をする際、酸欠になる可能性はあるのでしょうか? 一応、通気孔2箇所(Φ150)はあります。その他に酸素を消費するものはないものとします。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 低酸素吸引か首をしめられた窒息死か

    低酸素濃度の気体を吸い込むと、脳が活動停止になると知りました。 ヘリウムガス自殺が安楽死であると言われておりますが、低酸素濃度の気体を吸い込むのと、誰かに首を絞められて窒息死させられるのとでは、人間が感じる苦しさは、どう違うのでしょうか?(死まで) 苦しいと感じる(脳からの)時間の問題なんでしょうか?

  • 酸素欠乏の時、自分で危険を察知できますか。

    防音室を作成中です。換気扇なしで出来ないかと悩んでいます。以前密閉空間(1m×1m×2m)で歌える時間を質問したとき、20分くらいとの回答を得たことがあります。その後のことについての質問ですが、その密閉空間で20~30分経って酸素が少なくなってきたときに、自分で酸素が少ないことを感じることが出来るのか、それとも知らないうちに酸欠になって死亡してしまうのか。実験したくても死んでしまっては困るので迷っています。科学的にでも経験上でもいいので教えてください。よろしくお願い致します。

  • 部屋の中の酸素空気だけでどのくらい生きられるの?

    25平方メートル10畳位の部屋に住んでるんですが、換気扇のダクトと通気口をガムテープで塞ぎ部屋をしめきるとほぼ完全に密閉状態になります。 たまに思うんですが、この空気はどのくらいの間生きられるだろうと 私の部屋の中の空気で私一人の酸素はどのくらいもつんでしょうか? また、酸素の面だけでなく自分の吐く二酸化炭素はこういった部屋の中にいる場合どのくらい体に悪いんでしょうか? 以前冬に風邪をこじらせたときに、1日半40時間近く窓を一度もあけないときがありました。 その時結構不安でした。

  • ファラリスの雄牛について詳しい方

    古代ギリシャの残酷な死刑として知られる「ファラリスの雄牛」に最近関心があり、動画を観ました。 ファラリスの雄牛で処刑された人々や構造などの説明のあと、ファラリスの雄牛が作られてから数十年後にファラリスは滅び、ファラリスの雄牛は海に捨てられたとナレーターの方は言っていました。 なのでファラリスについて検索したのですが「ファラリスの雄牛」のことが書いてあるサイトしかありませんでした。 ファラリスは処刑されたのでしょうか? なぜファラリスの雄牛は海に捨てられたのでしょか? もしご存じの方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • ドライアイスによる酸欠とpH

    密閉した小部屋で、大量のドライアイスを昇華させた場合、部屋が酸欠になると聞いています。人が倒れる酸欠時の酸素濃度から逆算して、その部屋で何kgのドライアイスまで、自然昇華しても大丈夫でしょうか。 また、流し台にドライアイスを捨てたところ、常時流れている水道水と混ざって、排水pH値が6.0を切ってしまいました。何kgのドライアイスと何リッターの水を混ぜると、pHがいくつになるのか、いずれも計算式を教えて下さい。おそれいりますが、まったく化学系が苦手なものですから、解りやすくお教え願います。よろしくお願いいたします。

  • ヒトの呼吸に関して

     ヒトは、酸素を吸い、二酸化炭素を排出していますが、これは、空気中から取捨選択して、酸素を吸っているのでしょうか?それとも、窒素や二酸化炭素等も一緒に吸いながら、酸素だけを呼吸に使い、他の気体は、排出しているのでしょうか?  そうでなければ、例えば、ヘリウムガス(濃度100%)吸い込んでも、"窒息死"では無く、"酸欠死"になると思うのですが…。また、そうであるならば、(植物等、他の影響は考えずに、単に、ヒトの呼吸にだけに関して言えば、)窒素以外の、人体に無害な気体(ヘリウムなど)が空気中の7割、もしくは、窒素との合計割合が7割占めていても、ヒトの呼吸に関しては問題無いのでしょうか?  

  • 私たちが『窒息死』する日 

    この文の内容は正しいですか 2000.12.01 (金) 「 私たちが『窒息死』する日 」 『GQ』 2001年1月号 COLUMN POLITICS 「神の造りたもうた最大の魔物は人間だ」といわれるが、まさに地球が「魔物」によってひどいめにあわされているという報告が、いくつも目につくようになった。  中でも、大気中の二酸化炭素の量がふえて、『人類は80年で滅亡する』(東洋経済新報社)と予測した西澤潤一氏らの学説には、思わず驚かされてしまう。  西澤潤一氏は、私の最も尊敬する人の一人である。科学する心と、好奇心をもち、心に浮かんだ疑問を極めて論理だった方法で追究して答えを得るのが氏の手法だ。氏の考えを理解して十分な研究資金を提供する企業なり研究機関があったなら、若き日の西澤氏こそが半導体を、人類ではじめてつくり出していただろうといわれている。  その西澤氏がいま、人類の近未来での滅亡を警告しているのだ。尋常ならざることだと思う。  西澤氏らは先の著書で指摘する。大気中の二酸化炭素が3%に達すると、大気中にいくら酸素があっても人間は窒息死する。その状態が私たちの予想よりはるかに早くやってくるのではないか?と。  大気中の二酸化炭素濃度は現在0.036%で、2080年には約10倍の0.3%になる計算だそうだ。80年先は0.3%と予測され、その値は「窒息死」の3%よりは低いにもかかわらず、なぜ、西澤氏らは「80年で人類は滅亡する」と警告するのか。ここに温暖化とその海への影響が出てくるのだ。  私たちが排出する二酸化炭素は加速度的に増えている。現代の1人当たりのエネルギー消費量は19世紀の100倍、人口は約10倍で、エネルギー消費は1000倍になる。総量で年間62億5000万トンの二酸化炭素は、では、どこで吸収されているのか。大気も森も吸収してくれるが、最も多く吸収してくれるのは海である。  西澤氏らはこれまでに自然界に蓄積された炭素(二酸化炭素)が大気圏に7500億トン、陸上に1兆2000億トン、海洋中に36兆トンと推測する。海は、大量の二酸化炭素を吸収して人類が生存できるような大気をつくり出す大事な役割を担っている。  海は生命の起源のみならず、生存の維持にも大きな力を発揮してくれている。  しかし、この海が、果てしなく増えつづける人類のわがままの証しとしての二酸化炭素の排出に反乱をおこすかもしれないのだ。  その第一は、二酸化炭素をはじめとする種々の排出ガスで地球の温度は確実に上昇しており、これが海水の温度も押し上げつつあることだ。海は空気と触れ合うところで盛んに大気中の二酸化炭素を水に溶かして取り込んでくれる。海と空との不思議な交換は表面から水深75メートルまでの海洋圏で盛んである。もともと二酸化炭素が水に溶け易い性質であるのと、二酸化炭素の「酸」と海洋水の「アルカリ」の性質が丁度よく反応するのだ。  二酸化炭素濃度の高くなった海水の表層は、地球全体を、グリーンランド沖合の北半球から南半球へまわり、再び北半球に戻るコースで巡っている壮大な深層海流に押されて移動し、やがて大きく大きく海底深く引き込まれていく。  この深海への対流は世界最大規模の川、アマゾン川100本分が流れ込む規模だ。秒速10センチメートルでこの深層海流は年間15キロメートルで、4000年をかけて地球を一周する。  ゆったりとした大きな循環の中で、膨大な量の二酸化炭素が深層海流の中に蓄えられ、地球を巡っているのだ。  ところが、温暖化が進むと、海洋の温度も上昇し、深層海流に狂いが生じる。温度の高くなった海流は、余り海底深くまで潜り込めなくなり、海洋水の流れもとまりがちになる。海水の温度がさらに上がれば海水に溶け込んでいる二酸化炭素が、サイダーやラムネのように突如、大量に大気中に放出される恐れもあるという。 こうして大気中の二酸化炭素濃度は、ある日突然、大幅に上昇しかねないというのだ。地球を苛めすぎてはならないのだ。