• ベストアンサー

10歳の娘の行動について

10歳の娘なのですが、 家にいても、外出中でも意味もなく下を見ながら同じ所をうろうろ歩き回ることがよくあります。 本人に聞くと「考え事をしていた」と答えるのですが・・・。 学校にも親しい友達がいないようで一人で本を読んだりしているらしいです。 部屋ではごみを床に捨てたり片付けも一切できません。 何かの病気なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natsu1999
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.6

言いにくいのですが、お嬢様は発達障害かも知れません。ADHDという障害です。 症状は、人の気持ちが読めない・物が片付けられない・やりたい事にすぐ飛びつく・計画が立てられ ないなど・・・ そして、これは一人一人違うのですが、大きな音が嫌い・水に触れない・食べ物の味が 混ざるのが嫌いなど、体のどこかが過敏だったりします。 一度、専門医の元へ行かれる事をおすすめ致します。

その他の回答 (5)

  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.5

こんばんは、はじめまして。 >家にいても、外出中でも意味もなく下を見ながら同じ所をうろうろ歩き回ることがよくあります。 本人に聞くと「考え事をしていた」と答えるのですが・・・。 これは、俗に言う「クマさんの散歩」「クマ歩き」と言われている行動じゃないかな?と思います。 あるマンガ家さんが、子どもの頃、空想をしながら、部屋の中をウロウロ歩き回るクセがあり、よくお母さんから「ほら、またクマ歩きをしているよ」と言われていたそうです。 彼女の息子さんも、まったく同じ行動をするそうです。聞いてみると、彼は自分の空想の物語世界にどっぷり入り込んでいるのだそうで。 彼女は、自分と同じクセなので、人前でやると恥ずかしいなとは思っていたそうですが、心配はなさっていませんでした。 >学校にも親しい友達がいないようで一人で本を読んだりしているらしいです。 お友達と遊ぶ楽しさを知らないか、「お友達が欲しい」と思っていないのでしょう。 >部屋ではごみを床に捨てたり片付けも一切できません。 これは、「ごみは床に捨てるものじゃない、ごみ箱に捨てるものだ」など、一々注意して、片付けを習慣づかせるしつけをしないと、自分からやろうとは思わない、と思います。お母さんがやってあげてませんか? だったら、お子様は、「片付けは、お母さんのお仕事」と思っている可能性があります。 蛇足ですが、 私は、以前、公共機関で子どもの指導員をしていました。小学5年生になると、夏にキャンプに連れて行きます。 私は、「自分のことは、自分でやりなさい。自分の荷物は、自分で用意すること」と、事前指導をしていたのですが、大概のご父兄がこのキマリを守ってくださらないのです。ご父兄が荷物を用意してしまい、また持参用品の表に書いてある物品も「子どもが持つには重過ぎるから」と減らしてしまうのです。 子どもたちは、自分が何を持ってきたのか、どこに何が入っているのか、まったく把握しておりません。 「これが見つからない」と、私に訴えてきます。私が、荷物の中を探して、「ここに入っているよ」「ああ、知らなかった」 また、「汗をかいて気持ちが悪いけど、着替えがない」と訴えてきます。「私は、シオリに『シャツ何枚、ズボン何本』とか書いて渡したでしょう? どうして持ってこなかったの?」と訊くと、「書いてあったけど、お母さんが『要らない』って、減らしたの」「じゃあ、女物で悪いけど、私のシャツを貸してあげようか?」 まあ、質問者さまは、このような親御さんではないでしょうけどね。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

3さんの意見に同感です。一度、考えごとの中身を詳しく聞かれてみるといいかと思います。 何か、お嬢さんをより望ましい方向へ向けるヒントになるはずです。 私はよく、書きもしない癖に、プロットを練っては一人で楽しんでましたね。リアル知り合いの広汎性発達障害の子は、本格的に小説書いてます。夢はライトノベル小説家だとか。 各都道府県に必ず発達障害支援センターがあります。念のために連絡を取って、相談されることをお勧めします。 個人個人、症状は大変違います。ただ、あまりマイナスに考えられないことが大切のようです。 広汎性発達障害があったとされる有名人も結構多いですし。 ただし、家族にしっかり愛されていたことが大変重要らしいです。

mti0413
質問者

お礼

有難う御座います。 考えていることをきいてみるのですが、聞くとどうもあやふやで、考えていた内容を忘れたといいます。 どうやら、何も考えてなかったように感じます。 相談してみます。

  • stich90
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

うろうろ歩く行動は小さなころからでしょうか?それとも最近になってからのことでしょうか?もし後者であれば、親の気付かないところでなにかストレスを感じてそういった行動を起こしているのかもしれません。本当に考え事をしているのかもしれませんね。 お嬢さんは、小さなころからよそのお子さんと違うな~と違和感を持って育ててこられていませんか?親しい友達がいないことや片付けができないという文面だけ見ると、広汎性発達障害も考えられるなと思いました。あまりにも軽度だと個性の範囲として病院などで診断が出ないことも有りますが…。こういった障害をおもちのお子さんは、意味もなく特定の動きをすることが安心感につながるお子さんもいます。もしかしたら、いろんなことでやり辛さや苦手感を持っているかもしれません。周囲の人(親御さんや先生)のちょっとした工夫で片付けや一人の時間の過ごし方をスムーズに楽しくできるようになるはずです。

mti0413
質問者

お礼

小さい頃から、マイペースな子なのかもしれない。 で、済ましていた気がします。 小学生になってからは、よく、学校の先生からも机やロッカーの片づけができないと指摘がありました。 少しでも今の状況より改善できたらと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

素人判断で恐縮ですが、病気ではなく、発達障害かもしれません。ご指摘の症状はADHDという発達障害に特有のものであるように思われます。片付けられないのはADHDの特徴ですし、ぐるぐると動き回るのは、彼らにとっては、物事に集中する助けになるようです。 相談窓口はこちら http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/adhd/index.html

mti0413
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談できる場所があるのですね。 一度、相談してみたいと思います。

noname#94337
noname#94337
回答No.1

はじめまして jcg02524です。(専門家ではないです) 結論として「病気ではない」と思います。 ご質問の内容しかわかりませんが・・・ お子さんは「非常に集中力や記憶力」が良いと感じました。 ただ「内気な性格」なのかもしれませんね。 (1)「家にいても、外出中でも意味もなく下を見ながら同じ所をうろうろ歩き回ることがよくあります。」 →大きな意味は無いのですが、同じことを繰り返すことで自分なりに「観察」「記憶」しているのだと思います。 (2)「一人で本を読んだりしているらしいです。」 →10歳で「本に集中する」というのは、なかなかできないと思いますよ。良いことだと思います。  逆に本をたくさん読むことで「想像力」「創作力」を養っているのであり、これが「他のものに興味を持たない原因」なのかもしれません。 最後に・・・ もしかしたらなのですが、mti0413さんは「子供らしく、友達とコミュニケーションを取ってほしい」などと考えているのかもしれませんが、「共通の話題」を持った友達ができれば解決すると思います。 今は「子供の興味」について伸ばしても良いと思います。 ※ご質問の内容はカテゴリとして「ライフ」→「育児」の方が良い回答が得られると思います。

mti0413
質問者

お礼

ありがとうございます。 マイペースなだけで いつか、仲のいい友達が、できるかと思ってもいたのですが、 最近、仕事が休みで、娘と長い時間一緒に過ごすことがあり、行動があまりにおかしかったので、質問してしまいました。 育児でも、質問してみます。

関連するQ&A

  • 片付けられない娘

    中学2年の娘ですが、とにかくだらしないです。 部屋は足の踏み場もないくらい!いくら一緒に片付けをしても一週間と もちません。学校のプリント、教科書、服、靴下、めちゃくちゃです。 なにかよい方法はないですか? 本人はまったく気にしていません。

  • うちの小1の娘の行動、性格どう思いますか?

    小1の娘と3歳の娘がいます。 今年3月に引越して、新しい土地の小学校に入学しました。 今思えば私も放任しすぎていたのかもしれませんが、引っ越してすぐに、1人で外に遊びに行って、近所のお友達とすぐに仲良くなっていました。 そこまでは良かったのですが、その友達の友達と輪が広がり、一回遊んだだけで、その子の家に遊ぼうと声掛けに言ってしまいます。ですから、私が誰か知らない人と沢山友達になってしまったのです。 近所の知っているお友達のところへ行ってくると言って外に出ますが、留守だったら、遊ぶ人ができるまでどこまででも行ってしまうのです。 ここからは行ってはいけないよと言っても、行ってしまいます。 こんな娘を、ママたちは良く思っていないよなと思い、私もなるべく、外に出て声かけをするようにしています。 娘はこの子と遊びたいではなく、外で元気に遊びたいので、それが出来る子と遊びたいらしいんです。だから、学校でも外で1人で遊ぶときもあるそうです。 また、それにも原因があって、入学当初、娘は言葉がきついと他の子に言われたことがあると言ってます。 懇談で先生からも、気が強くて「あんたなんか友達じゃない」と言ってしまったこともあるそうです。先生は「でも言えば分かってくれるし、今はそんなことも聞かなくなりましたよ」とは言ってくれました。 そのことを、娘にそれとなしに言ったら、誰々君も言葉きついって言うし、遊ぼうって声もかけてくれないし、みんな私のこと嫌いなんだねと夜になると泣くことがありました。 でも、学校に行きたくないと一度も言ったことはないし、ちゃんとお友達とは遊んでいるみたいです。先日、学校のお祭りでも、お友達と仲良くしていたので、少し安心はしました。 娘の言葉のきつさは分かります。私にも妹にも感じることあります。ただ、私も言葉がきついと言われることあります。(大阪弁の中で標準語で話しているのもあるのでしょうか?) それと、片づけが出来ません。学校で着替えた服を放り投げていたり、(今は大丈夫らしいです。) 持ち買ってきた道具箱のなかは、ぐちゃぐちゃで、苦手な給食の残りが腐ってはいっていたんです。 これには、先生も娘だけ個別に呼んで、注意されたそうです。 我が家は主人が部屋の整頓にはとてもうるさいです。元芸術家というのもありますが、遊んでいる最中に細々と言います。 それだけではなくとても固執していて、妥協できない性格で、よく私は怒鳴られます。DVか?とも思います。私が主人に何か言われるのが娘はとても嫌だといいます。「ママ、おばあちゃんの所で生活してもいいよ」と言ったりもします。 でも、休日には一緒に外出にでてくれるし、子供達もパパは好きではあるみたいです。 また、引っ越してきたマンションですが、隣の方から子供の騒音の苦情が4回ありました。 うち3回は無記名の手紙です。娘は我慢沢山しています。3歳の娘がちょっかいだしてくるのですが、それにも我慢、大声で泣きますから、妥協しなくてはいけない。 引っ越したからか、小1になったからか、キレやすくて、落ち着きなくて、どうしてあげたらいいのか困っています。 正直私も新しい土地で、人付き合いもどうしたらいいのか、マンションの苦情もへこみますし、 主人の悩みもあり、そんな不安が子供をこんなにさせてしまったのでしょうか? もっと娘に干渉してあげないといけないでしょうか? とっても長文ですみません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 娘(4歳10ヶ月)の行動

    娘が1,2ヶ月前から自慰行為のようなことをします。 初めはトイレに行きたいのを我慢してるのかな…とか、かゆいのかな…と思っていたのですが、明らかに違うようです。 床や、二つ折りにした座布団や、お布団に潜ってや、コタツの中…などで、陰部を前後にこすりつけるようにします。終わったあとはほっぺも赤くなって、うっすら汗などもかいていたりして… 近頃では、外出先でもしようとします。 こどもにも時々あることで、あまり強く注意したりしてはいけない…、などということを本で読んだりしたこともありますが、どう対処したらいいかわかりません。 このような行動は治らないのでしょうか? もし、同じようなお子さんを持つ方がいらっしゃいましたら、どのように対応して、どのようになったかなども…教えて下さい。 とても不安です。

  • 娘の1人暮らし

    娘の1人暮らし 今は内定した企業で実習生として家から通ってます。(通勤時間は30分から40分です) 私としては、家から出て1人くらしをしてほしいのですが、生活のことを話すと娘が怒るので話せません。娘の部屋はごみ屋敷です。(姉のことを、休日、夜、遊んで遅くなって帰るのを注意していたのをみていて、自分も注意してほしいのか、姉の真似をします。)←ほっときますけど。 3才上の娘も、これまた家から5分の所に勤めていて家から出ていません。 勝手な話なのでしょうが、妹には1人くらしをしてもらいたいです。 家から出てほしいです。 どう話せばいいでしょうか、いい知恵をかしてください。

  • 極端に片づけられない娘が心配です

    小学5年生の娘、片付けが出来なくて困ってます。 まずランドセルからプリント類を出して見せることがありません。「学校からプリントなかった?」と聞いても「ないよ」と答えますが、ほとんどの場合はあります。本人は学校からプリントをもらったことも忘れているようです。 学校から図書室の本が紛失したというお知らせがきました。娘もよく物をなくすので聞いてみたら「ないよ、借りてないよ」と言います。それから数カ月、娘の本だなの奥にお菓子にもまれたその本を見つけました。借りたことも、本棚の奥にしまったことも忘れてしまっているようです。 一番困っているのは、お菓子や飲み物。食べかけのお菓子や飲みかけのペットボトルなど、本棚や洋服タンスの奥に無造作にしまいこんで、忘れてしまうのです。 夏になって、子供部屋に毎日たくさんのアリがたかるようになりました。 何度も注意し、何度も叱りつけましたが、そのときは下を向いて反省しているようにはしているのですが、全く届いていないというか・・・ 飲み残しのペットボトルを棚の奥から数本見つけ出して、自分で捨てるようにきつく言いました。「中身は流しに流して、ボトルを洗ってリサイクルのゴミ箱に捨ててね」と丁寧に説明しました。しかし、その数日後、その数本のペットボトルは中身もそのままに、箱に入れて部屋に置いてありました。 食べ残しもそのまま(むきだしのまま)机の上や棚の中やいたるところに散乱しています。 注意すれば「あ、そうだった」と注意されたところだけを片づけて、直後にはまた別の物を散らかす状態です。 これだけきつく叱っても、食べ物も飲み物も無造作に散らかす娘は、間違いなくゴミ屋敷の主になりそうです。生まれつきそういう性格で治らないものなのか、もっと成長すれば出来るようになるのか、あるいは…勉強は普通にできているのですが、何か障害があるのではないかと、心配です。

  • 3歳の娘の行動について。

    3歳3ヶ月の娘について。 今年の4月から幼稚園に行かせています。 三歳児検診の時に 1歳の妹への関わり方(ものを取る、叩く、押す、チネるなど) じっとしていない(座っていられない) を指摘され、 改善するように心掛けて接していましたが 幼稚園に入って 入園式にはやはりじっとしていなく 一人で走り回っていました。 入園の式が終わり 教室に戻ってからもイスに座らず 走り回ったり 本を出したり。 終いには園服を脱ぎたがり 無理やり脱ぎたがり 顔に引っかかって泣きわめく始末。 おいでー!と言っても遊びの延長だと思っているのか。。 家庭環境は 私、旦那、旦那息子(17.14)、娘(3.1) で、近くに近親者も居なく 日中は私一人でずっと見ていました。 育児ノイローゼもあり、仲良く遊ぶお友達も作ってあげられていなかったのが心残りでもありました。 妹はとても育てやすく愛想が良く手がかからないので お兄ちゃん方にも可愛がられ、それを見た本人は臍を曲げ一人で遊んでる様子が見受けられ、その度に抱きしめるや妹やお兄ちゃんと仲良くできる提案をしていました。 公園に行っても 一緒にあそぼー!と 声をかけてくれた子の遊び方が気に入らなかったのか(?) 他の子の作ってるものを 壊す暴れるで 聞こえるように悪口を言われてしまいました。 私も娘の支えにならないと!と思い接していますが 娘のわがままや泣きわめき 人の目が気になるなどでパニックになりそうになるので 無理のない自分がやれる範囲で 接しています。 私も思い返せば幼少期は多動性があったと思います。 性格なのか発達障害なのか躾が悪いのか。 接し方がわからず壁にぶち当たった感があり、 どこにどう相談したらいいか わからずにいます。 先輩ママさん、同じ経験をした事があるママさんなどアドバイスお願いします。

  • 中学生と高校生の息子に片付けをさせたい

    中学生と高校生の息子ですが、片付けをほとんどしません。小学校の低学年まではそうでもなかったのですが、4年くらいからいうことを聞かなくなり、片付けなど一切手伝わなくなりました。リビングに洋服はぬぎっぱなし、カバンも出しっぱなし、玄関に靴も脱ぎっぱなしです。部屋が汚くなるからゴミをすて、片付けもしろというと自分たちは全くきたない部屋でもかまわないと開き直ってきます。最近は脱ぎ捨てた服を子供の部屋において、「自分でしまえ」とほったらかしているのですが、全くそのままにして、息子の部屋は服と脱ぎ散らかしたマンガや本で床はいっぱいです。なんとか自立させたいと思うのですが、もう手遅れでしょうか。たとえておくれでも、少しでもなんとかしたいと思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか。

  • だらしない娘をどうしたらいいでしょう?

    恥ずかしながら二十歳をすぎた娘のだらしなさが目に余るのでご相談します。 具体的には (1)自分の部屋の片付けができず机の上も周囲も物置と化しているので ノートPCで何か作業をするときは部屋の床のわずかなスペースに座り込んでやっている。 (2)ダイニングテーブル等でPCをやるときは自分の髪の毛を終始さわっているため そこら中に髪の毛が大量に落ちていても平気である。(もちろん自分の部屋も) (3)一回着た服は何でも洗濯かごに放り込んでしまいクリーニングが必要なワンピースやスカート、 カーディガンなどしわだらけになるので入れないでと何度言っても直らない。 (4)お風呂で体を洗わずほとんど湯船で寝ている。 (5)遅くなると入浴もしないばかりか化粧も落とさないで寝ている。 (6)バッグの中にはゴミやその日に必要のないものまで入れっぱなし。 こんな状態です。 高校生くらいのときから親とは話をしなくなり注意をしても「ぬかにくぎ」状態です。 会話をしようと話しかけても黙っているか小さい声で応答する程度で YesなのかNoなのかもうやむやのことが多く 時々そんな状態にこちらが爆発するのですが娘はますます意固地になるようです。 学生時代はサークルに熱中して平日も休みの日も帰宅が遅く 家族ですごす時間がなかったばかりか夜なべで課題などしていたので いっしょに片付けをする時間もなくここまでになってしまいました。 娘も外面(そとづら)は良いのでお友達も彼氏もいるようですが誰も本性を知らないと思います。 私自身も片付けは苦手で夫にしょっちゅう怒られているのですが 娘のだらしなさは病的ではないかと思うほどです。 こんな娘にしてしまった親が悪いと言われるのは覚悟していますが 今から私がすべきことは何でしょうか? 4月から社会人になったので本人の自覚がなく何も改善されなければ 家から追い出すことも考えています。 それは娘のためというよりもはや私の気持ちが楽になりたいからなのですが。 一度きれいにリセットしないとだめでしょうね。 夫は私のせいだと言うばかりなので話になりません。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • かたずけられない娘

    中学二年生の娘のことですが、自分の部屋のかたずけができずに困っております。 机の上、床の上と、ところ構わず物が散乱し足の踏み場が無い状態です。 教科書、ノート、文房具、衣類、化粧品 漫画本などが主ですが、特に我慢できないのが飲み食い物 で飲み欠けのジュース(中に浮遊物が)、食べかけのお菓子、パンなどで(やはり時間がたってカビている)放って おくとそのまま何日もその場所にあります。 自分の部屋以外でも何か出すと出しっぱなし、開けると開けっぱなしとゆう感じ。 親が注意するとその場はハイハイと返事をしますがかなりきつく言わないと片ずけようともしません。 仮に片ずけたとしても2.3日するとまた元の状態です。 部屋としてはある程度収納スペースも有り棚なども本を整理しやすいように造り付けで用意したのですが・・・・ 余談ですが、年頃なのか化粧などには興味があるみたいで 長い休みなどマニキュア等、化粧らしきものをしているようです。 こんな娘ですが親としてはもう少し、ホンの少しでいいのですが整理整頓ができたらと思うのですが、 どうしたらいいのでしょうか、この位は普通なのでしょうか?経験の有る方教えてください。

  • 元夫と娘の行動に困っています

    まず、現状をお話します。 昨年、子供を連れて再婚をしました。今の夫に養子縁組をしてもらい、娘三人は養子として見てもらっています。氏名も今の夫の姓を名乗っています。 長女中学2年の娘が先月家出をして、元夫の所に行きました。 すぐに帰ってくるかと様子をみていましたが、元夫から連絡があり、元夫宅から学校に行くので、名前、住所、親権を変えてほしいといわれました。 元夫は生活保護を受けていながら、いろいろと打ち切られるようなことをしています。(バイクを所有して、事故をして相手からお金をもらって、も役所に申請をしない。ギャンブルをして、警察ザタになる。所得隠しなど) こういう環境で親権を変えようという親はいないと思うのです。 娘は今まで再婚前から家出を繰り返してきました。不登校で学校にもいかず、再婚後、やっと学校へいくようになりました。 私の考えとしては もうしばらく元夫の所にいたら、生活がやっていけないこと、元夫がほったらかしにすることがわかってくると思っています。 今無理やりに連れて帰っても、また元夫の所に行くことを防ぎたいのとわがままであることを考えなおしてほしいのです。 1年の頃から学校に行ってないので、学力は不安ですし、学校に行かないことに対して全く不安がないようです。元夫の所にいたとしたらますます社会のルールがわからない子になる気がするのです 元夫は名前を変えて学校に行かす。親権を変えろとばかり言ってきます。 本人が学校に行きたいのであれば、学区外通学でもさせる。だけ伝えています いつ食べれなくなるかわからない元夫へ親権を譲ることはできない。打ち切りになって保険を払うようになったら、未払いにすることはわかっています。娘の先を考えているのに、元夫は子供手当の頭数に入れてるんだろうとか、きりきりの生活をしているのだから、生活保護の扶養に早く入れないとやっていけなくなったら、お前のせいだといっています 娘が帰らないというので引き取る・・・無謀な考えです。自分が養えない状況であることを理解せず、生活保護の扶養手当を当てにする。働けないのではないのに、働こうとしない。娘にはいい父であるように見せたい。こういうところは娘には元夫の身勝手さが未だみえないのと怒られずにグータラできる生活に甘える自分を理解していないのです 愚痴なようなことばかり書いてしまいましたが 今後どうしたらよいのでしょうか 1.学区外の転校をさせたほうがよいのか。まだ様子見で保留にしたほうがいいのか 2.氏の変更は元夫が届けを出したら可能なのか 3.生活保護を受けている夫に親権は変更できるものなのか。養子より実父のほうが権利は強いのですか。夫は収入、勤続年数、生活能力に問題ありません 他に助言していただけるようよろしくおねがいします