• 締切済み

雇用保険の被保険者期間について質問です。

私事で大変恐縮なのですが、 雇用保険の被保険者期間について、とても微妙な期間なので質問させていただきました。 私は2008年10月9日から派遣社員として働き始めたのですが 自己都合で2009年9月30日で離職することになりました。 そこで、派遣会社に確認したところ 雇用保険が2008年12月1日から加入していることになっていました。 私もよく確認していなかったのですが、私が登録している派遣会社では 働いた日当日からでの加入ではなく、数ヶ月後からと言うことで 私にも文書で通知した後、加入日を12月1日からとの答えが戻ってきました。 他の方に伺ったところ、お仕事を始めた当日から 普通なら雇用保険には加入しなければならないとの事で 当初から長期で働く事を前提としてお勤めさせて頂いていたのですが 派遣会社に再度伺ったところ 遡って10月9日から雇用保険に加入することは出来ないとの事 それでも納得がいかなければ派遣会社とハローワークと私とで 私が「異議申し立て」をして3者で話し合う事は出来るかもしれないが 派遣会社としては加入日は私に知らせた上で12月1日としているので いくら話し合っても難しいとの事。 そこで、皆様に質問なのですが やはり、派遣会社が言うとおり 事前に通達して加入日を知らせている以上 遡って加入することは出来ないのでしょうか? それと仮に10月9日から雇用保険に加入出来たとして 9月30日で離職した場合は、雇用保険の給付金を受けることは出来るのでしょうか? 毎月15日以上の出勤はあります。 1日の平均労働時間は8時間程度です 雇用保険を万が一10月9日から加入出来たとしても 被保険者の期間が満12ヶ月以上との事なのですが 私の場合9日ほど足りないような気がします。 もしくは9月30日から遡って一ヶ月単位であれば 給料もらった回数は12回ちょうど。 10月の出勤日数も15日はあります。 どうにかして雇用保険の給付金を受け取ることは出来ないでしょうか? やはり、もう少し働いて雇用保険の被保険者期間を満たすようにした方が良いのでしょうか? 微妙な日数な為、なかなか理解できず 週末なので直接電話で質問させて頂く場所もなく それに、来週明けには会社側にも辞めるなら伝えないといけないので 急にこのような問題が出来てて、時間もなく悩んでおります。 月曜日に窓口が開いてる時間帯に、会社はお休みを頂き 確認しようかとも考えているのですが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • eunmi
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

最初の契約が労働保険の「適用除外」に該当する可能性があります。出るところに出たらどう実態を判断するかはまた別の話であるのですが 派遣会社としてはおそらくそういったもって行き方だと思います。 ハローワークというより労働局 労働相談でも良いと思われます。 更に 待機期間をどうお考えですか? すぐには給付されませんよ。 健康保険が切れると体調を崩しても間が開くとリセットされて12箇月の被保険者期間が途切れて傷病手当というセーフティーネットも失いますよ。 迷ったら 「やめません」が今は正解です。最低でも週に一日は休めるのだから 次を決めてからやめましょう。 ナゼ失業状態にならなければならないのか 何か事情があるように思うのですが整理できていないきがしますよ。  フルに雇用保険の受給期間を履歴書に残すよりは、2年から3年の職歴を残す方がプラスです。在職中に仕事の引継ぎをした上で移りたいと言って移ったほうがよほど印象は良いです。 労災や休業補償の履歴は止むおう得ない事情で取得する物なので 行政から相応のサポートも一応制度化されていますが 雇用保険はここ数年大幅黒字になるくらい給付を絞りきっています。短時間で何も考えられない状態に居て 誰かに相談したいのでしたら、

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

今覚えていないので調べて欲しいのですが 1 被保険者期間が 12ヶ月になるか11ヶ月になるかの問題でしたら ハローワークですぐ教えてくれます。 2 本人と合意して被保険者期間の開始日を実際よりも遅らせるというのはどういうケースなのか理解できません。 そのときの話の内容をハローワークの人に話して 雇用保険の加入期間が本当に実際に働いた日ではなくて 合意した実際とは異なる日になるのかどうかを確認してください。 3 やめるなら伝える という事でしたら まだやめていないのですね。 いずれにしても 自己都合であればすぐには給付は出してもらえないので もう少しだけ働いたらいかがですか?せめて11月分まで。

eunmi
質問者

お礼

v008さま 早速の回答ありがとうござます。 1、被保険期間の件は、一度ハローワークに行って確認したほうがいいみたいですね。 平日どうしても時間が取れない場合、電話でも答えていただけるものなのでしょうか? 2、派遣会社の方曰く、文書で送っているので・・・という回答で それによると、私は長期で仕事を探していて今のお仕事に就いているのですが10月9日より働き出して一回目の契約が11月末までで 12月1日から3ヵ月ごとの更新をしてきました。 よってどういう訳か12月1日から社会保険や雇用保険は12月1日からとなっていました。 派遣会社から届いた書面にサインしたわけでもなく ただ社会保険は加入しないといけないとの事で、必要事項は書面に記入して派遣会社に文書を送って手続きしていただいた記憶はあるのですが 実際、同じ職場の方で違う派遣会社から勤めに来ている方々の中には入社当日から雇用保険に加入している方もいらっしゃり 入社日から雇用保険に加入しているのは当たり前というお声も多く いったいどちらが正当なのか判断できずにいます。 遡って加入することも可能なのでしょうか・・・ 3、自分の意思では、9月末で離職しようと決めているのですが 雇用保険の給付金がもらえないかもしれないと分かってから どうしようか悩んでいます。確かに職場にはまだ9月末に辞めますということはまだ伝えていないのですが、通常1ヶ月前までには伝えないといけないので、数日中には決断しないといけないのです。 確かに今の雇用保険の期間だと11月末まで働けば完璧なんでしょうが 派遣の更新が3ヵ月ごとなので、今年いっぱいは働かないといけない状況ですが、それは少し厳しいかなと思っております。 足りない雇用保険の期間を、以前の職場の雇用保険期間を足せればいいのですが数年間職に就いていなかったので現状でどうにかならないものかもっと調べる必要があるみたいですね。 なにせ、雇用保険の被保険者期間の問題がつい数日前に発覚し また私の間違った知識によりかなり焦っております。 月曜日、お休みを貰ってハローワークに行こうか考えております。 v008さん 本当にご親切にありがとうございます。 何かまた何かご存知のことがあれば、なんでも構いませんので いろいろと教えてください。私も少し勉強します。

関連するQ&A

  • 雇用保険の被保険者期間について

    昨年3月31日に派遣で2年勤めていた会社を契約期間満了で退職し、次の勤務予定がなかったので雇用保険の被保険者資格を喪失しました。 その後失業給付手続きをせず、昨年11月下旬に同じ派遣会社より長期勤務の仕事が決まり、12月1日にふたたび雇用保険の被保険者となりました。しかし、業務内容が合わなかったため、事情を話して12月15日に辞めました。雇用保険は12月1日加入、12月13日付けで派遣会社より喪失届を提出しています。 被保険者期間は被保険者資格の喪失後、1年以内に再び被保険者になれば前職の分まで通算されると思いますが、私の場合、今年の12月13日までに再び被保険者になれば前職の2年分が通算されるのでしょうか? それとも今年の3月31日までに再び被保険者にならなければ前職2年分の被保険者期間は通算されないのでしょうか? 昨年12月の加入期間があまりに短いため、気になっています。あえて、被保険者期間の通算を考えて、失業給付の手続きを取りませんでした。 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者証と切取り線でつながっているもの)には被保険者となった年月日が平成18年12月1日になっており、確認(受理)通知年月日は平成18年12月15日になっています。 ややこしくてすみませんが、詳しい方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 雇用保険もらえますか???

    この現状で雇用保険がもらえるかどうか心配なので投稿しました。 状況 ・3年間派遣社員で3年期間満了で退職(雇用保険加入)  期間:平成15年9月1日~平成18年8月31日 ・ハローワークで見つけた会社に就職  期間:平成18年9月4日~平成18年11月9日退職(仕事内容の違いのため)試用期間内  保険はすべて雇用保険含めて未加入  9月の勤務日数 20日  10月の勤務日数 21日  11月の勤務日数 6日 ハローワークに問い合わせたら、まだ最初の派遣会社の方の離職票がでてないため手続きができませんと言われたので、現在、派遣会社の離職票待ちの状態です。 就職したところは、頑張って続けてみようとここまで続けていたのですが、探していた職種とあまりにも違いすぎてやめることにしたら即日退社の形になってしまい・・・雇用保険がつかないとかなり困ってしまいます。 どうか、雇用保険に詳しい方私に雇用保険をもらえる資格があるかどうか教えてください。

  • 雇用保険の加入期間について

    雇用保険は半年以上加入すると発生するようなのですが 今私が勤めている職場は月の勤務日数が不規則です。 一月何日働いていると「一月加入」しているとみなされるのでしょうか? また、月の内1日も休みがもらえない月も有ります。 その場合も「一月加入」していたとして見なされるのでしょうか? 半年間で「何日」働いたかが重要なのでしょうか? それとも「何時間」なのでしょうか? どれだけ働けば「半年加入」と認知されるのでしょうか? 環境や勤務状況が劣悪なため雇用保険が発生したら退職する予定なのですが、期間を見誤りたくないもので・・・ 尚、退職後離職票は言わないと会社は渡してくれないのでしょうか? 離職票と通帳を職安に提示すれば受給はすぐに出来るのでしょうか? 法的に無知なためこのような質問すみません・・・

  • 雇用保険受給できるでしょうか?

    派遣でフルタイムで働き雇用保険に加入2005年5月から2008年3月まで、 2年10ヶ月の後、学校に進学するため働く時間を2008年4月から短時間&月に12日くらいに減らしてもらいました。 そうなると雇用保険に加入できなくなり、現在は扶養に入っています。 2008年4月から8月現在まで短時間&12日くらいの稼動です。 その派遣契約が2008年9月末で終了します。ところが2008年10月末まで1ヶ月延長してほしいと言われましたが断ろうと思います。 進学した学校も2008年7月に辞めてしまい、正社員での仕事を探しています。 正社員での仕事が決まるまで無収入になるのは困るので、いまさら雇用保険を受給したいのですが、受給できるのでしょうか? ちなみに2008年3月末で雇用保険から抜けた後すぐに、離職票や雇用保険被保険者証は派遣会社から送られてきており、雇用保険の失業給付の手続きは何もしていない状態です。2008年4月1日が離職日とされています。 自己都合でフルタイムをやめたので3ヶ月の待機期間があり、派遣なので1ヶ月の待機期間があるので、2008年9月末に派遣が終了した場合、10月から1月まで待機期間で、2009年の2月からの受給となるのでしょうか? その場合2009年4月分はもらえないのでしょうか?(雇用保険は離職日から1年間しか有効でないため 2008年4月1日が離職日のため)

  • 雇用保険加入期間が2日足りない。

    年内で現在の仕事を辞めるため、年明けから失業保険を貰おうと思っていたのですが、確認したところ給付条件の雇用保険加入期間の満6ヶ月に2日足りないと言われました。 被保険者となったのが今年の4月3日で離職年月日が9月30日です。 たった2日足りないだけで貰えないなんてなんだか納得行きません。 質問なんですが、2日足りない分を過去にさかのぼって払うことや、12月にまた雇用保険に加入して補うというようなことはできないんでしょうか?そもそも雇用保険は働いてる期間はずっと払うものではないんですか?わかりくいとは思いますがよろしくお願いします。

  • (3)被保険者となった年月日と(8)被保険者期間算定対象期間

    どうしても教えていただきたいことがあります。離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあります。そして、離職票2の(8)被保険者期間算定対象期間の一番下の四月は4月1日~4月30日になっていて(8)の期間における賃金支払い基礎日数には20日となっています。これはどういうことでしょうか? 離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあるのですが四月分は失業給付の「<一般被保険者の場合> 離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。」の一ヶ月とカウントされるのでしょうか? 離職票1の(3)被保険者となった年月日に「170405」と書いてあるのに4月1~4月4日はどうなるのか疑問なのです。

  • 雇用保険の被保険者期間について質問です

    30歳女性のパート社員です。 この度、会社都合で退職することになり失業手当について調べていたのですが、被保険者期間によって給付日数がずいぶん違うことを知りました。そこで自分の被保険者期間がどのくらいか調べたところ、同じ職場で派遣契約期間に1年8ヶ月、パート契約になってから3年2ヶ月でした。お聞きしたいのは、雇用形態が異なる場合(派遣からパートへ)や、2箇所以上の職場でそれぞれ支払った雇用保険の支払期間を合算できるのかということです。被保険者期間が5年未満と以上とでは90日も受給日数が違うので今回の失業で給付を受けずにすぐ再就職して被保険者期間を稼ぐ(?)ほうが得策なのか・・・教えてください。

  • 雇用保険の期間について。

    雇用保険の受給資格と期間について。 去年、正社員として会社Aで 雇用保険に8ヶ月加入していました。退職後、ハローワークに離職票を提出して、その後に会社Bで期間限定で働き雇用保険に4ヶ月加入後に退職。それから1週間空いて再び会社Bで期間限定で4ヶ月加入。いずれも日数と時間の条件は満たしているのですが、ハローワークに離職票を出して求職手続きをしないとダメですよね?今、会社Bで2回目の就職中ですが、1回目を退職した後に離職票を提出していないので、もう受給資格はありませんか?

  • 雇用保険加入期間 これで大丈夫でしょうか?

    派遣社員として働いていましたが、私事都合により退職し、失業給付を受けようと考えています。 雇用保険加入期間が 1)2004年1月13日~4月30日 2)2004年5月24日~8月30日 と間があいてしまっているのですが、私の場合でも給付を受ける資格があると考えてよいでしょうか? 土日祝日休み、フルタイムでの勤務で、 休みは取っていません。 ちなみに、1)の期間の、3ヶ月分の離職票を既に手元にもらっています。 また派遣会社より、元々8/31までの契約だったのですが、 それだと保険料を8月分満額払わなければならなくなるため、実際の出勤日である8/30までに契約変更してあげる、 と言われたのですが、こうしたことで将来的に何か不具合は出てきますでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の受給期間について

    この度、失職(会社都合)することになりましたので、 雇用保険について質問します。 雇用保険の受給期間は、離職日の翌日から1年間とありますが、 受給者からみれば、この間、給付期間を調整できるということ でしょうか。自分は給付日数は90日ですが、 現時点において貯金があり、すぐ給付してもらわないと いけない状況ではないので、少し、遅らせたいと考えています。 遅らせたい理由の一つに職業訓練があり、確か、受けたい (受ける)訓練の入所日の時点でいくらか給付の残日数が ないといけなかったと思います。 そのような理由で遅らせたいのですが、 受給手続きは離職日(退職日?)からいつまでと、 決まりがあるのでしょうか。離職日から1週間とか1ヶ月の間に 手続きに行かないと受給資格が無効になったりするのでしょうか。