• ベストアンサー

塗装業者さんの年齢は

外装工事に来ていただいている職人さんが、お若い感じのかたで、ちょっと不安な気がします。 優良な業者さんということで、紹介されたので依頼しましたが、代表者さんはいい感じの方ですが、実際の作業は、その方は初日の足場組み立て時にいただけで、高圧洗浄、養生作業とも、若い人が一人でやっていきます。若く見えるだけかもしれないのですが、ついつい、年配の職人さんのほうが経験豊富そうな、信頼を感じてしまうのですが、偏見でしょうか。実際、脚立を置いていく置き方が、危なっかしい感じで、こちらでおきなおしたり、子供の自転車をよけて作業します、といってくれても、高圧洗浄の後、そのままの位置で汚れた自転車をみて、塗料作業のときは、自分で場所を移動させておこう、と思いましたし。笑顔や挨拶はいいのですが、塗る作業もこの人だけなのかなあ?と不安です。夫は、「大丈夫なの?なんか、雑だよね」ともらしています。感じはいいのですが、気がつかないのか、大雑把なのか。でも、業者さんは優良店として、そういう職人さんを紹介してくれるところからの、評判のいい業者さんだというし。90万円くらいの仕事ですから、そんなに大手並みの対応を望んではいけないのでしょうかね。また、何年保障、みたいな保証書はいただけるものなんでしょうか。着工時にはそんな話がなかったのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般宅の塗装工事に数千件携わってきた者です。 親方がしっかりしている方なら大丈夫では? 確かに見た目若いと心配になるお客様は多いですね。 若いといってもいくつぐらいなのでしょうか? 塗装工は中学卒業してからやっている方も多くないので一般世の中より経験積んでいる若者もいますよ。見た目で判断は禁物です。 年取っていて危ない・雑と言うことも多々あります。 何がよくて何が悪いという基準は難しいです。 それと作業上、高圧洗浄・養生作業・下塗りくらいは若い衆が受け持つこと多いです。 上塗りは親方級の方が仕上げるのでは? 今、年配の熟年工の方も昔は若かったんですよ。経験積んで上手くなっていくのです。どの世界も同じだと思います。 そんなに神経質にシビアにならず、温かい目で見てあげれないでしょうか? 細かいこと言ったら限がないと思いますよ。 度を越えたら言うべきかと思います。 工事は信頼の上に成り立つものです。 疑っていたり不信は、なんとなく伝わるものです。 あとは、何年保障とか言う話は聞くしかないです。

yhh335
質問者

お礼

ありがとうございました。 あと、下塗りくらいまでは若い人が受け持つことが多い、とのこと、まだ下塗りの段階です。  数千件も経験をお持ちのsarada6446さん!すごいですね。そういった方にお願いしたいというのが、客側としての本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.2

失礼を省みずに言わせていただければ、この時点でクレーマー予備軍みたいな感じがします。お金を払って仕事をしてもらうのだから、あなたと相手は対等です。直接話をして納得しましょう。互いに疑心暗鬼ではいい結果は出ないと思います。

yhh335
質問者

お礼

そうですね、クレーマーみたいに思われたくないから、夫は私になんとなく思う不安を言って、すっきりしたかったようで、言われた私も、直接、職人さんに言えないからこそ、こういったところにご意見求めたりしているわけです。  事実、「自転車はよかしておけばいいですね?」と言うと、にっこりと「こちらでやっておきますよ!」といっていただきながら、2日間、汚れたまま、位置も変えていなかったので、何もいえずに3日目からは自分でよけていたわけです。でも、こんなことで、いやな客だ!と思われたくないので、今後も終わるまで、大きな問題がなければ、黙って見守るつもりです。  クレーマーにならないよう、気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 不安は業者の代表者と話をして解消してください。  職人の年齢は余り考慮する必要はないでしょう。器用で丁寧な人間かそうでないかの違いです。仮に年輩であっても実は新人もいるでしょう。  ただ、塗装業者は技術に差が激しいです。

yhh335
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、腕の問題ではなくて、性格とか人柄の問題でしょうかね。 技術に関しても、実際は信じてお願いするしかないですしね。 素人ですから、業者さんにお任せし、仕上がりを待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 築15年、12.5坪の65m2のスレート瓦コロニアルの屋根の塗装費用について教えてください。

    7年前に中古で戸建てを購入。そのとき、外壁は再塗装されていましたが、屋根は手付かずのまま放置。最近、頻繁にその手の業者が勧誘するので、そろそろ、屋根の塗装時期かと検討してます。 最近、勧誘にきた業者の提示してきた内容は下記のものです。価格等適正かどうか教えてください。 (1)高圧洗浄:13,000円 (2)下塗(1液ベストシーラー):71,500円 (3)中塗(ファインシリコンベストクール):130,000円 (4)上塗(ファインシリコンベストクール):130,000円 (5)養生等諸経費:0円 税込みで361,725円でしたが、キャンペーン割引され28万になりました。 あと、足場を使用せずすべての作業を行うそうですが、塗装は手塗りだからあまり問題なさそうですが、高圧洗浄時にご近所に迷惑がかかるのではと思うのですが、大丈夫なものなのでしょうか? 養生するから大丈夫といってたのですが... そろそろその業者への返答日時が迫っていますので、どうか早急のご回答お願いいたします。

  • 隣家の外壁塗装によるトラブルについて教えて下さい。

    隣家の外壁塗装で自宅の外壁にかなり広範囲に汚れがついてしまいました。養生せずに、かなり手抜き作業をしていたようです。 このような場合、どのように修復してもらうのがよいのでしょうか? 汚れた部分だけ塗り直してもらうと他の部分との色の違いができておかしなことになりますよね? 高圧洗浄すれば落ちるのでしょうか? 業者にどのように交渉すればよいかわからず困っています。アドバイスをお願いします。

  • 外壁塗装の見積もりで

    外壁塗装の見積もりで、塗料の金額のほかに、(塗料+養生費+高圧洗浄+足場架け払い費)×5パーセントの金額が、残材処分及び諸経として記載されていました。すべての合計残材処分費及び諸経費として5パーセントとるのは、ここが、依頼先によって違うそうで。そうなると、5%は 一般的ですかね?

  • 外壁塗装について

    昨日から業者が入り、家の外壁塗装を行っているのですが、高圧洗浄後すぐにコーキング作業をしていました。壁が濡れている状態で作業しても大丈夫なのでしょうか?

  • 「外壁塗装」「屋根葺き替え」 について

    自宅の「外壁塗装」「屋根葺き替え」を考えている個人です。 自分で「足場業者を手配」「外壁洗浄機レンタル」「外壁用ペンキや養生資材を仕入れ」「屋根材を仕入れ」までは可能です。 準備できるものはすべてこちらで用意し、"施工のみ" 一人親方や以前に塗装業を営んでいた方・リタイヤされた方などを探し、すべてまかせることを考えています。 条件は「(金額相談の上)直接現金払いで領収書不要」「施工時期は暇な時」と考えています。 これにより、職人さんも下請けのような縛り付けもなくなり、フリーで自由に良い仕事をしていただけるものと思います。 この職人を探す方法はないでしょうか? これまで何度か業者に頼みましたが、暴利だった上、施工職人さんも下請けの孫請けのようで、結果が良くありませんでした。 それにより、業者に頼むのではなく、自分で出来る部分は自分でやろうと思うようになりました。

  • 外壁塗装の見積り

    こんにちわ 先週、オンテッ○スという業者で外壁と屋根をお願いしましたが、口コミがあまりよくないので不安です。 細かな説明や、クーリングオフの説明もきちんとされてて安心はできたのですが 仮設足場 256m2 単価500 128000 メッシュ養生 単価150 38400 以下壁面積171m2 高圧洗浄 @80 13680 開口部その他ビニル養生 一式 42000 外壁下地コーキング 一式60000 外壁下地調整シーラフィラ@800 136800 外壁ウォームテクト下吹き@3200*547200 外壁ウォームテクト上吹き@3200*547200 片付け清掃 一式 68400 木部鉄部ARシリコン仕上げ一式111150 屋根76m2 高圧洗浄 @80*6080 下地調整 @900*68400 サーモテクトR 下塗り@1800*136800 上塗り@1800*136800 片付け清掃 一式 35000 もろもろたすと 2332285円になります 高い~ 初めはかなり頑張って155万でと言われて。 いろいろと他の安い塗料の話をしたりと、私からいろいろ提案し、何回もひつこく値切った結果 130万ジャストまで落ちました。 もちろんピンきりなんで、もっと安くもできるかと思いますし、高いのかなぁとも思ってますが… よくわからなくて ちなみに契約が14日なのでクーリングオフは21日の消印で出せば間に合います。 どうぞ教えてください!

  • 外壁塗装 高いですか?

    外壁塗装をしようと見積もりを何社から出してもらっているのですが、一番内容が私が聞いた感じで良かった見積もりですが・・・ 下地防水剤スーパーポリマー160m2×1度手塗り、モルタル・ボード壁シリコン塗装160m2×2度手塗り、軒、天井、雨樋、濡縁塗装工事、コーキング補修工事、高圧洗浄、足場組み立て、養生、税込みで120万円と出ました。 保障は10年です。 下地防水剤のスーパーポリマーが凄いと営業の人があまりにも言うもんで、良く思えてしまうのかな?と・・・ スーパーポリマーでわない下地剤の業者さんは、これよりも安いです あまり下地剤を気にすることはないのでしょうか?  

  • 外壁塗装の相場

    外壁と屋根を塗りなおすことになりました。 相場が知りたいです。 よろしくお願いします。 外壁140m2 セラミック系塗装 屋根55m2 シリコン塗装 その他、鉄部・トユ塗装、高圧洗浄、足場、養生等々込み込みで値切った末、最終的に100万円を提示されました。 追加費用一切ナシという約束はもらいました。 妥当でしょうか?

  • 一軒家の外壁の塗り替えについて

    業者に頼むと、高圧洗浄やら足場代等と50万円位かかりますよね(もっとかな?) 自分でこの作業をやってみよう!と思ってもなかなか難しい… でもお金かけたくないし、めんどくさいから、いきなり自分でペンキ塗っちゃおう!って思ってます ホームセンターなどで売っているペンキをいきなり外壁に塗るのはNGですかね? シーラーとかの下地くらいはやった方がいいんでしょうか?(いいに決まってますが) 実際にやっちゃって、こうなりました!みたいな経験者の方がいたら、ご教授願います。

  • 手抜き業者かも?外壁塗装の2度塗りについて。

    初めて質問させて頂きます。乱文ですが、よろしくお願い致します。 実家の外壁塗装を業者に依頼しています。前回もこの業者です。 業者さんはたまにチェックに来て、ほとんど一人の職人さんが作業しています。 外壁は弾性塗料(セラ○ューレ)の2度塗り、破風と雨どい、戸袋の塗装(ウレタン)をお願いしており、契約書にも記載されています。 保証はしないそうですが10年は綺麗に持ちますよ、と言われています。 現在、壁の高圧洗浄~下地~塗料の一度塗り~二度塗り途中、破風と雨どいの一度塗りまで終わっています。 ここから質問です。 (1)破風や雨どいを一度しか塗っていませんが、『一度塗りで終わりです』と言われています。 2度塗りの必要はないのでしょうか? (2)塗料はU100という日本ペ○ントの塗料を一度塗りで塗り終わり、二度目はキク○イのBeニューシリーズを塗っています。 なぜ契約と違う塗料を塗るのかと聞くと、『一度目と二度目は違うのを塗るんです、弾性塗料はメーカーは違うけど性能は同じです、大丈夫ですよ。』と言われました。 弾性塗料を2度塗りしないのはおかしいのではと思い、もう一度弾性塗料を重ねて欲しいのですが、その必要はないのでしょうか? このままだと劣化が激しい等、何か問題は起きますか? 以上の状態で改善すべき点があれば、教えて頂きたいです。 今度業者さんが来た時にこれらの点を質問する予定ですが、今までの説明で納得していない為、他の方の意見を知りたいです。 愚痴ですが・・・コーキング時のマスキングもなく汚い仕上がり(指でぴーっと塗ってました)、養生も雑で窓や犬走りにペンキが沢山ついています。 平屋一戸建てなのに、たまに一人の職人さんが来て作業するので、かれこれ2か月半たっても終わりません。 以前もやった業者さんだからと初めは信頼していましたが、今は不安で胃が痛いです。 どなたかアドバイス頂けると大変助かります。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 元彼から陰で悪口を言われている理由や心境を知りたいです
  • 好きだったのになぜ元彼から悪く言われるのか気になります
  • 元彼との関係が気まずくなってしまった原因を知りたいです
回答を見る