• ベストアンサー

録画について

いつも利用させていただいてます。 地デジ対応で内蔵ハードディスクがついたテレビを買いました。 そこで質問なんですが、パソコンとそのテレビをHDMIケーブル?を使ってつなげれば、内蔵ハードディスクに録画がした番組をDVDにおとすことはできますか? 回答していただいける方お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

内蔵HDD付きTVで、録画データのコピーが可能なものは、メーカー/機種が限られます。具体的なメーカー/型番等を提示してください。 なお、パソコンとTVをHDMIケーブルでつないでも録画データコピーは不可能であり、TV内蔵HDDからの録画データのコピーは、LANケーブル、iLinkケーブル等を使用します。なお、コピー先はDVDレコーダーに限られ、パソコンへの録画データコピーはまず無理です。 なお、録画データのコピーが不可のTVでも、TVにモニタ出力端子(赤白黄のアナログ出力端子)があれば再生時にDVDレコーダーにアナログダビングまたはパソコンでキャプチャ処理することで、DVDに落とせる可能性があります。

beginerss
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 型番は TOSHIBA 32RH500 です。 赤白黄色の端子付です。 内蔵ハードディスクの容量がいっぱいになりそうだったのでDVDに移そうと思ってたのですが…レコーダーは高いのでパソコンでなんとかできないかと思ってたのですが(泣) やはり買わざるを得ないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

32RH500には録画データのコピー機能はないので、赤白黄色の端子からのアナログダビングしか方法が無いと思われます。

beginerss
質問者

補足

回答ありがとうございます!! DVDレコーダー買って、ダビングするしかないってことですね。 お世話になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HD内蔵型テレビに録画した番組をDVDに焼くには?

    東芝製の37LH100というハードディスク内蔵型のテレビを使っています。 ハードディスクに録画した番組(NHKの衛星第1)をDVDに焼きたいのですが、どうすれば良いでしょうか??使っているDVDデッキは書き込みに対応していないので、テレビとパソコンをつないで、パソコンでDVDに書き込みたいのですが、可能ですか?? ご回答お願いします。

  • テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。

    テレビ番組の録画方法についてどなた様かお教え下さい。 ハードディスクレコーダー(DVD付)で録画しておりますが、ハードディスク容量が160GBしかなくすぐに一杯になってしまいます。外付けハードディスクなら安価で1TB~8TBなどもあるようですが、REGZA対応とかあるようですが残念ながらその様なテレビではありません。外付けハードディスクを利用して録画する方法はございませんでしょうか。外付けハードディスクはUSB接続しか出来ないようですが、D端子付・HDMI端子付・ラインケーブル(音声・映像)付の外付けハードディスクなどはございませんでしょうか。

  • ハードディスク内蔵テレビ内のハードディスクで録画したスカパー番組を、他

    ハードディスク内蔵テレビ内のハードディスクで録画したスカパー番組を、他のデジタルテレビ対応のDVDレコーダーのハードディスクあるいは、DVDに焼く事は可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 地デジテレビを買い替えたらDVD録画ができない

    地デジテレビを先日買い替えたのですが、今まで出来ていたDVD録画が出来なくなりました。 今、使っているDVDは地設置に来てくれた人が地デジチューナーが内蔵なのでHDMIケーブルをつけれが録画できます。 と言っていたんですがケーブルを買ってきてつなげたのですが、やはり録画ができません。 赤・白・黄色の3本のケーブルは必要なのですか。 試しに外してもつなげても録画ができません。 後は何をどうしたらよいのかさっぱりわからないですが、 どなたか詳しい方。教えてください。 私は配線のことは詳しくないのでよろしくお願いします。

  • テレビとレコーダーの接続

    先日ようやく地デジに移行したのですが、 テレビの番組表からレコーダーに録画する方法がわかりません。 テレビはAQUOSの40型、 レコーダーは日立のHDD内蔵DVDレコーダー(地デジ対応)を使っています。 録画や再生はできるのですが、 それはレコーダー付属のリモコンを使っての操作であり、 AQUOSのリモコンを使って録画したり 番組表から録画することができません。 現在テレビとレコーダーは三色の線で繋いでありますが、 これだけでは番組表から録画することは できないのでしょうか? やっぱりHDMIケーブルを買わないと無理なんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビで地デジをDVDレコーダーに録画するには?

    テレビは地デジチューナー内蔵テレビ。 アンテナはケーブルテレビで地デジ放送を見ています。 DVDレコーダーは、地デジチューナーがありませんのでテレビ番組の録画はアナログ放送を録画しています。 このレコーダーで地デジ放送を録画する事はできますか?

  • BSが録画できない

    テレビを地デジに買い替え、 ケーブルを買ってBSを見られるようにしたのですが 録画予約しても、BSの番組だけが 録画リスト(録画した番組のリスト)にのっていません。 録画中は、ちゃんと録画しているようなのですが リストに残ってないのです・・・ どうすればいいでしょうか?? なるべくわかりやすい回答をよろしくお願いします。 ちなみに、テレビはアクオスで、 レコーダーはブルーレイです。 どちらもBSチューナー内蔵です。

  • 同時間に2番組録画できるようにしたいのですが

    お世話になります。 質問の内容は、現在使用している地デジ対応テレビで、なんらかの周辺機器をプラスすれば2番組同時録画できるか?ということです。  現在の構成は、 地デジ対応テレビ:東芝レグザ32H7000+内蔵HDD+外付けHDD(HDMI接続) です。 これらの構成に何かをプラスすると2番組同時録画できるようになりますでしょうか? 知識をお持ちの方、是非、御教授願います。

  • 地デジチューナを導入してのテレビ番組の録画

    地デジチューナーを導入して現在使用しているアナログテレビとDVDレコーダーをそのまま利用したいと思っております。地デジチューナーについて色々と調べてもテレビ番組を録画する場合は外付けのHDDが必要なようでが、現在使用しているDVDレコーダーをそのまま利用してテレビ番組を録画することはできないのでしょうか?地デジチューナーを導入して現在のDVDレコーダーをそのまま利用してテレビ番組を録画する方法を教えて下さい。また、その際最適な地デジチューナーはどのようなものがあるか教えて頂けると助かります。 現在使用している機器は以下の通りです。 SONY製 BSチューナー内蔵ブラウン管テレビ(KV-25DS1) Panasonic製 アナログBSチューナー内蔵DVDレコーダー(DMR-EH70V) 要件 上記機器を利用してテレビ番組を録画をしたい。(できれば予約録画) 地デジは地上デジタル、BS、CSを視聴したい。 録画するにあたり外付けのHDDは利用したくない。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 地デジ放送の録画について

    地デジ対応テレビに接続した非地デジ対応DVD録画機にて、テレビ番組を現在録画しています。 アナログ放送が終了したら、この非地デジDVD録画機でのテレビ番組録画はできなくなるのでしょうか? また、地デジ対応テレビに接続した地デジ対応ブルーレイ録画機でのテレビ録画と比べると画質が荒いのですが、これは、アナログ放送を録画しているので荒いのか、デジタル放送を録画しているが解像度が低く画質が荒くなっているのか、どちらでしょうか?

IPv4の接続ができません
このQ&Aのポイント
  • IPv4に接続できない状態です。解決方法をご教授頂けませんか?
  • ルーターの初期化等、Q&Aの内容を試しましたが解決できません。
  • 契約状況に問題はないが、優先機器のない状態でスマートフォンで設定しています。
回答を見る