• 締切済み

江戸戯作本を読むコツ

戯作本を読んでみようと思うのですが、文語体や古語がどうしてもスンナリ入って来ません。版画絵も同時に楽しみたいのでどうしても古典の全集という事になってしまうのですが、やはり慣れるしかないのでしょうか。 手元に古語辞典を置いて、古典の勉強をするような感覚で気合を入れて読まないとやはり無理なものなのでしょうか? 初心者が戯作本を読むコツのようなものがあれば教えて下さい。 (一度CDで三味線を流しながら読んでみましたが無駄でした) 同じような思いをなさった事がある方の経験談のご回答ですとありがたいです。

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.1

影印(原典の写真)・翻刻(活字に翻字)と現代語訳が1冊になった本があれば良いのですが、 入手できるのが、影印+翻刻(+註釈)、翻刻+註釈、翻刻+現代語訳、現代語訳のみなので、 私は2冊を組み合わせて読んでいます。 たとえば、現代語訳を読んでお話を把握してから、翻刻+註釈を読みます。 細かいところはスルーして流れを大切にし、大体のイメージで読んでいます。 影印+翻刻と翻刻+現代語訳の2冊を並べて読んでみては如何でしょうか?

hyuga1960
質問者

お礼

今までは翻刻+現代語訳+註釈のものしか読んだ事がありませんでした。 それもそれで、何だか高校の古典の教科書ガイドを読んでいるような味気ない気がしたものです。それはきっと原典を見ていなかったからなんでしょうね。 影印(原典の写真)というのは今まで思い寄りもしませんでした。 早速ためして見ます。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和英にあって和独に載っていない言葉

    例えば、この日本語は英語で何て言うのか調べる時、和英辞典を使いますよね。 そして、日本で最大の和英辞典なら広辞苑に近い収録語数があるので 俗語や特殊な用語を除けば ほぼ網羅できます。 しかし、和独辞典だと最大でも英和辞典の中辞典レベルなので、載っていない言葉が多くて困っています。 まあ、あまり使わないような文語や古語は仕方ないとしても、 私たちの日常生活でも比較的認知度が高いものでは、花とか果物の名前があります。 ポインセチアとかブルーベリーとか 私の手許の和英辞典にはあっても和独辞典に載っていませんでした。 そこで質問です。ドイツ語の得意なみなさんは どうやって和独辞典に載っていない言葉を調べますか?

  • 和英にあって和西に載っていない言葉

    例えば、この日本語は英語で何て言うのか調べる時、和英辞典を使いますよね。 そして、日本で最大の和英辞典なら 広辞苑に近い収録語数があるので 俗語や特殊な用語を除けば ほぼ網羅できます。 しかし、和西辞典だと まともなものは白水社の辞典が 一種類くらいしかなく、載っていない言葉が多くて困っています。 まあ、あまり使わないような文語や古語は仕方ないとしても、 私たちの日常生活でも比較的認知度が高いものでは、花とか果物の名前があります。 ポインセチアとかブルーベリーとか 私の手許の和英辞典にはあっても 和西辞典に載っていませんでした。 そこで質問です。スペイン語の得意なみなさんは どうやって和西辞典に載っていない言葉を調べていますか?

  • 絵を描くコツやテクニク

    絵は下手なのですが、絵を上手に描きたいと思い、 本を2冊買い、基本から練習しています。 しかし、本には載っていない事もあるはずです。 一日でも早く上達したいので 絵を描くコツやテクニック等ありましたらご教授ください。 ちなみに絵の対象はキャラクターです。 これはアンケートっぽくなりますが、 絵が上手くなるのにどれくらいかかりましたか? また、どのような方法で絵が上手くなったのかも教えて頂けると助かります。

  • 文字だけの本を好きになる方法

    27歳、男です。 なぜか最近、2、3年ほど前から、 絵のない文字だけの本が読みづらくなってきました。 想像力が鈍ってきたのかもしれません。 マンガはほとんど読まないのですが、 映画の見すぎなのかもしれません。 映画を見すぎると絵のない本を読むのが苦痛になる・・・ ということは、ありえる事なのでしょうか? 絵のない文字だけの本を読むのが好きになる方法、 コツ、手段・・・のような事がありましたら、 お願いします。

  • 電車の中で眠らないコツ

    しっかり睡眠をとった日でも、電車に乗ると眠ってしまい、 時間を無駄にすることがあります。 また、コーヒーを飲んでも眠ってしまうこともあり、 読みたい本が読めなかった事もありました。 そこでおたずねしたいのですが、皆さんがやっている 「電車に乗っても眠くならないコツ」みたいなのを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本を読み進めるのが遅く、記憶力も乏しい…

    私はこれまで小説・単行本・新聞など全くと言っていいほど読む習慣が無く、活字に触れる機会が全然なかったんですが、やはり色んな本をたくさん且つ早く読んで知識のインプット・アウトプットに役立てたいという思いがあります。 なので、最近、興味を持った本をちょこちょこ読むようになったんですが、読むのが遅くて一冊読了するのにかなりの時間を費やしてしまいます。 それに留まらず読んだ内容を全然覚えてなく、なんだか無駄な時間を過ごしてしまったようでちょっとブルーになってしまいます…。 なんとか改善できないものかと、速読プログラム『アクセルリード』を数ヶ月続けてみたものの、全く効果が得られず途中で断念…。 どうすれば本を読むのが早く且つ記憶の定着を図る事が出来るんでしょうか。 また、途中で読めない漢字・意味の分からない語句に出くわした際には、辞典で調べて消化させて行きたいんですが、お勧めの国語辞典なんかはないでしょうか。

  • 画集を探しています

    いま伊勢物語を勉強しています。 古典が好きで、趣味で伊勢物語を読んでいたのですが、 そうしているうちに伊勢物語の「絵」が手もとに欲しい、と思うようになりました。 もし、伊勢物語絵巻などの絵が、見やすく掲載されている本や資料などがありましたら、ぜひ書名・出版社名をお教えください! (「伊勢物語絵巻」か「伊勢物語 嵯峨本」を探しています) あればとても購入したいと思っているのですが・・・、 出版社のホームページを探しても、なかなか見つかりません、 伊勢物語絵巻の載っている本で、おすすめめの本や、 手に入りにくい本を探す時のコツなどのアドバイスを下さるととても嬉しいです!

  • 貸した本を返してくれなかったので

    気の弱いタイプの19歳 女です。 高校時代 友人?に漫画の全集20冊を貸しました。 2年間、10回以上返してくれるように催促しましたが とうとう卒業しても返してくれませんでした。 大切な本だったので 仕方なく自分で買いなおそうと古本屋を探しましたが なかなか見つかりませんでした。 定価で買うと15000円です。 自分が一番悪いのですが 母によくこの事でぶつぶつ言って言っていました。 今日も ぶつぶつ愚痴を言っていたら 母が突然「なぜ家の前まで言って返してもらわないの?」 と怒り出しました。 母は電話帳で電話番号を調べ すぐ電話して たまたま家に居た彼女に 「その本は思い出の品なので 20分で行きますので返してください。」と言い。 1時間後には私の手元に戻ってきました。 情けない私です。。。。 そしたら 相手ての子から携帯に電話がかかっていましたが出ませんでした。次にメールが来て「貴方の親が来て借りていた本を渡しました。 今回の件ちゃんと説明して下さい!」逆切れしていました。 そのことは一生付き合うつものはありませんので無視しましたが これでよかったのでしょうか? それに母からは しっかりするように 厳しく叱られてしまいました。

  • 渡天の僧穴に入る事

    今、海外にいるのですが、ふとしたきっかけで、古典を英語に訳す手伝いをしなければならなくなりました。 「十一 渡天の僧穴に入る事」というタイトルのもの(出典はわかりません)と「十七 賀朝事」というこちらも出典不明のものですが、読んで意味はわかります。 ただし、文法・語彙などを正確に訳すことが望まれるようなのです。古語辞典があれば問題ないのですが、今住んでいる環境では入手困難です。 ネットなどでいい情報はありませんか?

  • 総合的な西洋絵画の画集

    絵の事は余り詳しくないのですが、西洋美術史上大きく取り上げられるような絵についてはある程度ちゃんと知っておきたいと思います。美術全集のようなものがあれば一番いいのですが、スペースや予算に余裕がありません。そこで有名な絵を網羅した、できればカラーで、簡潔な解説のついたコンパクトな画集があると助かるのですが、そのような本でお勧めがないでしょうか。1冊本であればある程度の値段はしょうがないと思っています。よろしくお願いします。