• ベストアンサー

「レレレのレ」って・・・

caramelkkoの回答

回答No.7

公式サイトでは、レレレのおじさんの性格分析は、 ・乗せられやすい ・思い立ったらどこへでもいく ・意外と博学 ・歌が好き とあります。 つまり「レレレのレ~♪」って心境は、彼の性格から発せられているのではないかとおもいます。いつも歌を歌いながら掃除をしていますので、イタリアやスペイン人のようなラテン系でそのときの気分を歌で表しているのでしょう。ですから、レレレのレは毎回でてくる歌のフレーズの一つに過ぎません。 パパの命令どおり、臭い鍋の臭いをかがされて、「オエエのエー!!」と叫んでるし、ノリはいいようです。 ちなみにレレレのおじさんの名セリフを含め、誕生は約4ヶ月でできあがったそうです。 最初はほうき持って「ほう!つりですか?」→「おや?おでかけですか?」→「よよっ ドライブですか?」→レレレの流れです。ギャグ漫画の草分け杉浦茂さんのキャラをリスペクトして誕生したのは有名な話だそうです。 参考サイトもどうぞ

参考URL:
http://www.koredeiinoda.net/rerereten.html
be-quiet
質問者

お礼

レレレのおじさんは、お掃除しているだけの人ではないんですね(笑)。 確かに、あの表情と動作を見ると、ラテン系の明るさで満ち満ちていますしね。 因みに、私は杉浦茂さんの大ファンで、今でも楽しく読んでいますが、先日小学一年生の甥っ子が遊びに来たときに、「怪星ガイガー八百八狸」を貪るように読み続けているのを見て、感激しました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 最近羽根物にはまってます。良く行くホールでは、「レレレ」「おだてブタ」

    最近羽根物にはまってます。良く行くホールでは、「レレレ」「おだてブタ」、「ビッグシューター」、「ピンクレディ」があります。 私はビッグシュータを主にやっています。それは他の台に比べて勝っているからです。 レレレとおだてブタは羽に拾われても玉のスピードが無い為に、王道ルートに乗らない台ばかりなので・・ ピンクレディは手をつけてません。。 皆さんはこの4機種の中でどれが一番勝ちやすいと思いますか?

  • 少し前のCMになりますが、レオパレスのCMで、松平健がレレレのおじさん

    少し前のCMになりますが、レオパレスのCMで、松平健がレレレのおじさんに扮しておりますが、女性が、小池さんに何かを渡し、その後レレレのおじさんから金銭を受け取っていますが、この女優さんはなんと言う方ご存知でしょうか。

    • 締切済み
    • CM
  • 羽根物はなくなる?

    前にパチンコ雑誌を見ていたら 谷村ひとしさんが 『レレレのような羽根物はなくなる』と書いてました それは羽根物が完全に消えるということなのでしょうか? それとも権利モノのように当たりにくくなると言う意味なのでしょうか はたまた、レレレのようなくるくるが無くなるという意味? 詳しい方おしえてください!

  • レレレのおじさん

    天才バカボンの、 レレレのおじさん 暗い過去があったと思います。 忘れてしまいました。 教えてください。

  • いじられる

    今の職場に異動して半年になります。なぜか最近、年下や年が近い男性からいじられます。私は普通に仕事をしてるだけなのですが。周りからは天然と言われますが、私自身はしっかりしてる方だと思っています。いじめとは違って傷付くような酷い言葉は言われません。いじられると困る場面ではいじられません。いじられること自体は嫌ではありません。しかし、今まで、こんなにいじられた事がないので戸惑ってしまいます。いじる方はどんな心境でいじるのでしょうか?

  • 空気はどこまで凝縮できるか

    空気はどこまで凝縮できるんですか? レレレのレ~

  • どのような時にどのような心境で「あなた」という言葉を使われるのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は会話をする時も文章を書く時も、第二人称の「あなた」という言葉を控えているようですが、この言葉はたまには、目にとまることも耳に入る時もあります。そこで、お伺いしたいのですが、皆様はどのような時にどのような心境で「あなた」という言葉を使われるのでしょうか。お心当たりの具体的な場面がございましたら、お教えください。よろしくお願い致します。  また、質問文に不備な点がありましたら、自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • CR天才バカボンの間違い探し

    大当たり中に間違い探しがありますが、レレレのおじさんはどこが間違いのでしょうか?教えて下さい。

  • 瀬戸の花嫁

    第8話「激突」で猿飛が言った言葉、「その者超戦士となりて皆を導く」という言葉は、他のアニメで聞いたことがある気がするのですがどのアニメのどの場面か思い出せません。(同じ言葉ではなくは似たような言葉かも知れません。)、分かる方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉について

    「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉について、教えていただけますか。 この言葉の意味は知っているつもりなんですが、 いったいどんな場面で実際使われたりするんでしょうか。 大体他のことわざなどでは、用例が思いつくんですが、 この言葉では思いつきません。 よかったら、教えてください。