• ベストアンサー

この英文の読み方について

h2ouuoの回答

  • h2ouuo
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

#1です。 >・・・でもこれが記載されていたものは、そこまではっきり伝えたいものではないと思われますので、気にしなくてもいいですよね。 そうですね、文意によっては過去形に時間の幅を持たせて、完了形のように「~していた」とした方が伝わりやすいことはよくありますよ。文脈によりけりなので、ここまでしか言えないのですが、ご参考までに。

kyame116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど!これからの生活に役立てて行きたいです(ちょっと大げさかな;)

関連するQ&A

  • 英文を日本語訳にしてほしいのですが

    I'm also hope China defeat Japan in someday of future の意味を日本語訳にお願いします。

  • コロン&セミコロン と カンマ の併用

    ピリオド>コロン>セミコロン>カンマ と理解しています。 以下のように、コロンとセミコロンで隔てられた名詞句(でいいのかな?)の中に、カンマが含まれているのは問題ないと思うのですが、  -I read three books about Japan: Japan Today, which I bought yesterday; Modern Japan, which you gave me last week; and The Future of Japan. (http://someya1.hp.infoseek.co.jp/G-punctuation.html より拝借) 例えば、  「昨日買ったJapan Todayと、先週君がくれたModern Japanと、The Future of Japanの、日本について書かれた本3冊を読んで、全部の感想文を書いたんだ」   (上記英文を勝手に和訳して勝手に付け足しました。) という和文を英訳する場合、  -I read three books about Japan: Japan Today, which I bought yesterday; Modern Japan, which you gave me last week; and The Future of Japan, and I wrote book reports on all of them. などと、カンマで続けてもいいものなのでしょうか。 ちょっとおかしい気がするのですが、 かと言って、明確性を保持したまま一文におさめる案が浮かびません。 元の英文と、"I wrote book reports…" の二文に分けるしかないのでしょうか。

  • 英文の添削をお願いします

    日本語にあわせて英文を作成したのですが、添削をお願いしたいです。 1.太郎は日本では男の子の名前です A name of Taro is typical man name in Japan. 2.だいたいは理解できました I understand almost. 3.最初の部分を一緒に確認したいです Please confirm with me part of first sentence. 4.この前話した道路の件ですが The other day , about talking road.

  • 私の書いた英文があっているか教えてください

    下記の英文があっているか教えてください。 1.私は、今、お金を沢山持っていないのでイギリスに行くことができません。私が、将来の休みにイギリスに行った時、ロンドンやオックスフォードに行きたいです。 ( I don’t have a lot of money. So I can’t go to England now. I’d like to go to London and Oxford in the future holiday. ) 2.今年の夏は、雨がよく降ります。いつもの夏に比べて涼しいです。だからわたしは、嬉しいです。しかし野菜が育ちません。だから日本人は、野菜の値段が高くて困っています。あなたの国はどうですか? (In the summer of this year, it often rains. Compared with usual summer, it is cool. Therefore, I am glad. However, vegetables do not grow up. Therefore, Japanese people's price of vegetables is high and they are in trouble. How about your country? )

  • 通じなかった英文の間違った箇所はどこですか?

    「狼という日本の名字はないと思っていましたが、検索した結果、100人の日本人がその名字を持っています。」を次のように英作しました。 I thought there isn't a Japanese family name like 狼 but about 100 Japanese people have the family name in the result of researching. しかし、通じなかったです。間違った箇所や通じるようにアドバイスをお願いします。

  • 以下の英文を訳してください

    以下の英文を訳をおしえてください。 I thought for sure one of us was gonna die back there. また、何かのセリフだったと思うのですがど忘れしました。 もし知っていたら教えてください。

  • これであっていますか?

    ある2つの英文を英訳してみたんですけど、どちらも解答とは違ったのですが、私的には正解だと思うんですけど、間違いはありますか?よろしくお願いします。 1、彼はまた、これほどまで化学肥料に頼る必要はないとも思っている。 2、農家も消費者も、日本の農業の将来をもっと真剣に考えるべき時だ。 1、He also thinks that he need not depend on the chemical fertilizers like this. 2、It's time the farmer and the consumer shold thought more seriously about the future of the Japanese farmer.

  • 英文の意味がわかりません

    「Think of the satisfaction,I would explain to them,of crawling into bed and knowing that your dreams are about to take place on top of ninteenth-century American literature.」 という英文の意味がわかりません。 特に、なぜ突然「of crawling」が来るのかや、「take place on top of」の意味がわかりません。 どなたか、意味を教えては下さいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文の添削をお願いします

    日本語に合わせて英文を作成したのですが、添削をお願いしたいです。 1.それは壊れそうです It maybe is going to break. 2.気が済むまで話そう Let's talk about it together until we are tired of it. 3.だるいという言葉は疲れたとかめんどうくさいというような意味です "Darui" meaning like "I'm tired of or I'm botersome it". 4.君と意見が同じでよかった I am good that our opinion is agreed. 以上、よろしくお願いします。

  • わからない英文があります

    "Second, and probably because there are about a million different models of them out there, I get a lot about the exact style of Ray-ban Wayfarers that I wear" サングラスについて。 -I get a lot about の意味を教えてください。