• 締切済み

20年以上前にあったの番組名前を知りたい

昔何曜日だったか、夜9時位?にあった、たぶん報道番組ではなかったかと思いますが、時間になると(チャッチャラ チャラーラー♪)という独特の音楽とともに、黄色いバックに黒色で書かれたタバコを持った手に足が何本も生えた、ちょっと気色悪い番組のロゴマークがでて、司会者は名前は分かりませんが、チョビヒゲのオジサンでした。 これはなんというタイトルの番組だったか分かる方いませんか?

noname#29456
noname#29456
回答No.2

ちなみに「チャッチャラ チャラーラー♪」の音楽は、これではありませんでしたか? クインシー・ジョーンズ「鬼警部アイアンサイドのテーマ」。 http://www.nicovideo.jp/watch/nm6318739 (もし再生できない場合は、上記の曲名・演奏者名でググってください) その曲に合わせて「新聞によりますと…」というナレーションが入るのがお約束でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

年代が異なる気がいたしますが、「ウイークエンダー」では? 私の記憶では日テレで土曜日の夜10時ごろから放送。 まだそれ程は売れていない泉ピン子などがリポーターになって、3面記事ニュースの調査報告をしていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%933%E9%9D%A2%E8%A8%98%E4%BA%8B_%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今夜の無計画について

    タモリさんが司会の音楽番組、見逃しました。無念です。 無計画の皆さんとタモリさんの絡みについて語って下さい。又、現在、三村さんの脚は大丈夫なんでしょうか?

  • ヴィトンのロゴは、今はずれているもの?

    こちらのカテゴリーでいいのか迷いましたが、質問します。 昔(5年前程)、テレビでヴィトンの歴史、のような番組がありました。 その番組で知ったのですが、ヴィトンは、バックにしろ財布にしろ 繋ぎ目になる箇所や、財布の蓋(?)を閉じたときの本体と重なる部分でも ロゴのマークが崩れないように、設計、作製されていると言ってました。 また別の番組では、質屋のヴィトンにおける本物か偽者かのチェック項目に ロゴが繋ぎ目で、ズレていないかどうか、を見ているとも知りました。 ふーむ、と納得しつつ、街を歩く女性達のヴィトンのバックを注意深くみると 皆、ロゴがズレています。ロゴが繋ぎ目でも崩れていないバックをまだ見たことがありません。 そして、質屋の「買い取ります!」というチラシに映っていたのヴィトンのバックの繋ぎ目も、ズレていました。 「本物のヴィトンのロゴは、崩れている箇所が無い」というのは 昔の話なのでしょうか。 私はブランドに疎いのですが、その話はとても記憶に残っておりました。

  • 30年以上前にやっていた番組を教えてください。

    「お茶の間の電気を消してください」みたいなことを言って、 その後に、すんごい怖い短編ドラマ(いわゆるホラーみたいな、 13日の金曜日のような)をやっていた番組があったのですが、 何て言う番組かご存じの方いますか? もうかれこれ30年以上前になると思います。 多分、何かの番組の中の1つのコーナーと言いますか、 そんな感じでの放送していたと思います。 もし、ご存じの方いましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10年以上前の番組なんですが・・・。

    10年以上前に、日本テレビ系列で、 学休期間(夏休みとか)に放送されていた「アニメ大好き!」という番組で 番組全体のエンディングに使われていた曲を知りたいのです。 ほとんどいつも英語の曲だったのですが、 私が知りたいのは“英語じゃない”曲です。

  • 20年以上前の番組

    20年以上前のアニメ番組だと思うのですが、 「星のピアス 虹のバンダナ」 で始まるアニメ番組を覚えている方はいらっしゃいませんか。 もう10年以上も気になっているのですが、わかりません。お願いします。

  • 20年以上前の番組を知りたいです。

    私の母が思いだせず、私もちょっと判らなかったで、ここにおたずねした所です。 ○クイズ番組。 ○桂三枝さんor西川きよしさんが司会(どちらかがピンの司会)との事。 ○アタック25の様に問題に答えてパネルをうめ、パネルを多く占めた方が優勝。そのパネルが日本の都道府県になっていたとの事。 ○番組のバックミュージック(テーマ曲?)がほら貝だったとの事。 ○同じ年代に『カンピューター大作戦』が放映されていたとの事。 以上ですけど、ご存じでしたら教えて下さい。

  • 10年位前の番組の名前を教えてください

    昔見たある番組をふと思い出し、今見たりできないか考えているのですが、番組名もわからず、曖昧なキーワードだけで検索にも引っかからず、困っています。 その番組と言うのは、 ・10年ほど前にやっていた ・木曜の19~20時か20~21時に放送? ・教訓や感動を含んだアニメを見、スタジオの芸能人が感想を述べるような形だったと思います。 「ある男が、いくらでも速く走れる薬を手に入れた。彼はその力を使い、泥棒を働いた。すべては上手くいっていたかに見えたが、警察から逃げる際、あまりに速く走ったため、最後には空気との摩擦熱で燃えてしまった」 「ある何でも屋の男が、ある時、山に登るという依頼を受けた。彼はその後、同じ客から不自然な依頼を受ける。彼は不審に思っていたが、最後の依頼で、その意味を知る。実は、依頼者の親が、死に目に息子を見たいと言っていた。しかし息子は親に会うことができなかった。そこで、たまたま似ていた何でも屋の男を山に登らせて痩せさせたりし、息子に似せ、親に立ち会わせた」 という2つの話が記憶に残っています・・・ お願いします。

  • シャネルバックのお手入れ法

    先日、クリスマスプレゼントでシャネルのカンボンラインバックをいただきました。 柔らかい黒の革なのですが、シャネルのロゴマーク部分(革)が白くて汚れが目立つだろうと思い、 使用する前に革用クリームなどで撥水防汚をしたいと思っております。 革専用クリーム「ラナバー」など購入してみましたが、高級バックは色落ちすると書かれてます。 これでお手入れしている方いらっしゃいますか?? どうなんでしょうか・・。。 また、他になにか良い方法がございましたら教えてください。 適した革クリームを買えるサイトも出来れば教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 10年以上も前の番組のタイトルは?

    私が幼稚園に通っていた頃の番組なので終わってから10年以上は経っている番組なのですが・・・。 夜中(?幼稚園児の頃は11時でも夜中だと思っていたのであいまいです)にやっていた番組で、基本はトーク系のバライティ番組だったと思います。 たまたま見た感じだったのですが、その中の怖いアニメが印象深かったです。 アニメの内容(他にも2本ぐらいあったと思いますが特に覚えているもの)です→主人公の姉のクラスメート(好きだったの男の子?)が遠くへ引越しすることになる。荷物を積んだトラックが出発する。何日か後の引越しが完了したとき、その子から手紙が届く(会いにきてくださいみたいな内容?)。主人公の姉がその手紙を見てその子のところへ行く。しかしクラスメートの乗った車は引越しの際に交通事故を起こしその子はなくなっていたので、手紙が書けるはずがないし届くはずもないことが後でわかる。それでは姉はどこへいったのか?何年もの間張り紙をしているのにもかかわらず(主人公は成長している)、何の手がかりもない。 という話です。その番組の前後(か他チャンネル)に「笑うせぇるすまん」をやっていたような記憶があります(もしかしたら再放送だったのかもしれませんが)。 何か些細なものでもかまいませんので情報お待ちしております。

  • 30年以上前の番組名

    夫婦か恋人同士で出演して 女性の体重につりあうだけの家電製品を選んで みごとバランスがとれれば勝ちという番組が30年以上前にあったと思いますが 番組名を知りません。 ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

アプリが起動できない
このQ&Aのポイント
  • Epson Photo+のインストール後、アプリが起動しない状況に困っています。
  • EPSON製品であるEpson Photo+をインストールしたが、アプリが正常に起動しない問題が発生しています。
  • Epson Photo+をインストールしたが、アプリの起動に問題があります。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る