• ベストアンサー

目を見て話す

私は相手の目を見て話す事にすごく抵抗を感じます 相手の目を見てもすぐにそらす癖があるのです。 目をずーっと見つづけると何か恥ずかしくて照れてる 顔をしているらしいです。 どうすれば相手の目をみて話す事ができるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185045
noname#185045
回答No.3

「相手の目を見て話せ!!」といわれますが、いつも見つめていてはいけません。それだと、にらめっこになります。相手の意思を確認するようなときに、目をちらっとみるのが好感が持てます。 とくに異性の場合だと、見つめられると恥ずかしいです。 テレビドラマなどで、二人で話すシーンなどを見て、それを真似るようにされるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.6

子供の時からずっと手話をしてきました。 そのせいか、目を見て話す→表情を見極めるのは当たり前でした。 手70パーセント顔30%と言った感じでしょうか? その後会社に入って目を見ないで話す人がいることに不快感を感じました。 後で知ったことなんですが、日本人はもともと目を見て話す習慣のない民族だそうで、それを聞いてからはさほど不快感を感じなくなりました。 「目を見て~」というのは「目」そのものを見るのではなく顔から発せられる表情や感情を読み取ることなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.5

日本人にとって相手の目を見て話す方法は比較的新しい話し方だと思います。むしろ日本人は相手を見つめない(特に年長者や上司の場合)ことが良いことだとされていました。(戦前戦後の映画などで確認できます) 日本全体が欧米化する中で最近は目をそらす話し方が少数派になりつつあるような気がします。特に外国人と目をそらして話すのは不誠実な人ととられるので注意するようになどと教えるようになっています。 すでに回答が出ているように、相手の目を凝視して話す必要はありません。相手に強調したいとき、又は相手に同意するときだけ相手の顔をみるだけで結構です。慣れれば視点を目の近くまで持っていけるようになるでしょう。私も以前はネクタイの結び目か唇を見ていましたが、今は目を見つめて話すことが出来るようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.4

話を聞く時は目を見ることに固執しなくてもいいと思いますよ。 口元をみるだけで充分かと。。。 あとは相槌を打つ時などだけ目を見るだけで、相手にとっては好感が持たれる聞き方です。 話をする時も口元あたりで大丈夫ですよ。 「・・・ですよね」とか意思を確認する時だけは相手の目を見て下さい。 ここで目が合うことで、相手も意思が伝わったことを確認できます。 ま、どちらにしても、あまり意識しすぎない方がいいですよ。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.2

よく相手の目を見て話せと言われますが、実際いつもそのようにしていると、疲れて話せません。  普通、相手の胸元、例えばネクタイのあたりを見て話すとそれほど視線を逸らさずに、はなせるように思います。もちろん、うなずいたり、同意したりするときには、目を見るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

眉の間を見て話すのはどうでしょう? これ、相手からは目を見てるように感じるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目を合わせるのが辛くてついつい胸元を見てしまう

    私は、人と目を合わせたまま会話するのが苦手なのですが、 かといって、目を見ずに話すと、「何だコイツ?」と思われますよね。 実際、人と目を合わせたくない私でも、そっぽ向いて会話する人は、あまり良くは思いません。 そこで、よく聞くのが相手の鼻を見れば良いという事なのですが、 実際のところ相手の顔を見ているのも結構辛い感じで、 すぐに目線を反らせると、ついつい見てしまうのは相手の胸元なのです。 そういう癖なのでしょうけど、このせいで、多分いろいろ誤解されています。 そういう事をすると、相手が女性の場合、 「あ、コイツ今胸を見た!」と思うのだろと察するのですが、その相手の人が自分の胸元を確認し警戒します。 「あ、疑われてしまった・・・」と思うと、更に相手の顔が見れなくなるのですが、 自然に会話するようになるには、どういうところを気を付けたら良いでしょうか?

  • 目を見れません…

    こんにちは。 今日、ある人に言われた事で悩んでいます。 どうやら私は相手と話すときに目を見ていないらしく、『相手の目を見て話すように』とのことでした。 これまで特に気にしていなかったのですが、そんなにも相手の目を見ないといけないのでしょうか?? 私からすれば、相手の目を見て話すのは疲れるのです。(相手の目が恐く見えたり、心を読んでしまいそうであったり…) 苦手な人に言われただけにショックは大きくて、どうにかしたいものなのですが、もう癖となってしまって簡単には治りそうにありません>< 良いアドバイスをお願いします!

  • 目をそらしちゃう・・・

    好きな人とすれ違うとき、相手と目が合うととっさに目をそらしてしまいます。別にわざとではなく、自分でもよくわからないのですがもう癖になっているといか・・・。でもこういう行動をとると相手は不快感を感じ、あまりいい気持ちはしないのではと思います。でもどうすればこの癖を治せるのか正直わかりません。 何かアドバイスお願いします。しょうもない質問でごめんなさい。

  • 赤ちゃん、子供と目があった時

    赤ちゃん、子供と目があった時、どうしますか? こっちを見てきたり、私に対してかは分かりませんが笑いかけてきた場合、どうしたらいいでしょうか? こっちからも笑いかけようと思うのですが、もし笑いかけて無視されたり、逆に泣かれたら、しかもそれを誰かに見られていたら恥ずかしいと思い何もできません。 相手の親の目も気になります。 そういう時は、無視でいいのでしょうか? なので、自分では笑っているつもりでもたぶん顔は笑っていないくらい中途半端な顔で見るか、何回も目は合わせるくせにすぐ目をそらしてしまいます。

  • 人と目を合わせてしゃべるのが難しい

    人と目を合わすことが苦手で向き合っていても、 相手の顔自体みれません。 相手がこっちを向いていないと分かると 相手の顔を見ることができるんですけど、その人がこちらを向いてきて目が合うと 驚いて目をそらしてしまします。 ある習い事をしているのですが、女の先生でして やはりこちらも目をあわす事ができずにぎこちない様子になってしまいます。 職場で説教を受けている時に、目を合わせるなんて不可能に近かったので 話しはちゃんと聞いているんですが、胸等に視線を落としていると どこ見てるんだと余計ヒートアップして、ただ説教を受けるより散々な目に遭ったことが何度もあります。 治したいと思っていても怖くてなかなかできません。 どうしたらいいですか?

  • 目を見て話す

    私は人と話すとき相手の目をジッと見てしまう癖があるみたいで、この前も男友達に 「そんな見ないでよ~」 って言われました。冗談っぽくですが・・・ 見られるとやっぱりいやだと思いますか?? 気になる相手になら効果的かなと思いますが(^^;)

  • 子供の癖を直したい(目をぎゅっとつぶる)

    2歳3ヶ月の女の子の母親です。 少し前から子供が頻繁に、目をぎゅっとつぶる様な変な癖をし出しました。その前は、やたらに目の周りを掻くと言うか、おでこの辺りを触るのが癖でした。結構なクセ毛なので、髪の毛が顔に掛かるのが気持ち悪いような感じがしたので、邪魔にならないように括ってはいるのですが、後れ毛がどうしても顔に掛かるらしく、それを払いのけるのが癖になってしまったようです。しつこく注意してそれは直ったのですが、今度は、先程も述べたような、目の癖が出始めました。私がドライアイで目が良く乾いて痛くなるので、たまにぎゅーッとつぶっていたのを真似し始めたのが切っ掛けだと思うのですが、最近は私も気を付けて娘の前ではしていません。 見た目に格好悪く、見ていて余り気持ちの良い癖ではないので、何とか止めさせたいのですがどうすれば良いでしょうか?これも根気良く注意し続けていけばいつか直してくれるのでしょうか?今日姑に『何なのそれ?』と言われて、へこみました。 どなたか、良きアドバイスを御願い致します。

  • 目をちゃんと開けにくい

    以前から気になっていたので質問させて頂きます。 ちゃんと開けないと言うか、意識してもなかなか開けません。すぐ疲れ、また目が閉じてきちゃうんです…。だから普段はかなり薄目で、よくやる気の無い顔をしていると言われ、自分でも鏡を見るとそう見える事に納得してしまいます…。 それと、自転車に乗ってる時は特に目を開ける事ができません。朝、日差しが強い時などは眠さも相まって片目を開けるのが精一杯で、何度か危ない経験もありました。特に、片目だけ開けると言うのは長年の癖で、閉じている方は関係あるのか分かりませが、視力が低いです。 このような場合、どのようにすれば良いでしょうか? 眼科に行く事も考えましたが、その前にできる事があれば、と思いこちらで質問する事にしました。 アドバイスや回答をお願いします。

  • 人の目を見て話すことができません

    春から女子大生になる者です。 突然ですが、私は人と喋る時、目を見て話すことが出来ません。 元々内気な性格ではありましたが、中学生時代に男子生徒に集団でいじめられてから、自分の容姿にさらに自信が無くなり、『目を合わせたりすると「こいつ、キモい。ブス」と思われるかもしれない』と自覚するようになってから人と目を合わせられなくなりました。 学校の友達や、親、すごく親しい友人とは目を合わせることは億劫ではありません。 しかし、初対面の相手や、友人でもそこまで親しくない人、私が一方的に遠慮の気持ちを抱いている人とは目を合わせられません。 中学時代からは大人になりましたし、化粧なども覚えたので、少しはマシな顔になったと思います。 ですが、それでもいざ目を合わせて話すとなると、自分の目線が気持ち悪いのではないか、今相手から見た自分の顔は引きつって変な顔になっているのではないか…などと思い、すぐに目をそらしてしまいます。そしてそれがクセになってしまいました。 これから大学生になります。沢山友達も作りたいですし、なんと言ってもバイトを始めたいと思っています。 ですが、こんな、目も合わせず挙動不審でおどおどとした態度ではお客様も不愉快な気持ちになると思います。 なんとか、目を合わせられないのを治す方法は無いでしょうか。 自分もそうだったが、こういう努力をしたら克服出来た、などもありましたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 目を擦ると目が落ち窪む?

    昔から、目を擦ってしまう癖があります。 写メを撮ると目のところに影がかかって落ち窪んで見えます。 目を擦る事と関係あるでしょうか? すれ違いざまにサングラスをかけてるみたいと言われてショックでした(;_;) あと改善出来る方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.34を使用して宛名印刷をしようとした際に、宛先住所の表示に問題が発生しています。
  • 都道府県・市区町村までが1行目に表示され、1-2-3-405までは2行目に表示されますが、Aのみが3行目の405の横に表示されてしまいます。
  • 都道府県部分を削除したり宛先住所のスペースを調整しても解決しないため、405の下にAを表示させる方法を教えてください。
回答を見る