• 締切済み

祭りの提灯用配線自作についての規格は?

祭りの提灯が古くなったので、地域の人の中に扱っている人がいるようでその人に発注をかけ新しいものにすることになりました。それで、組み立てると言うので行ってみると他から買ってくるのではなく、その人を中心に古いソケットや提灯はそのままに新しく配線を作り直し、直接コードで吊っていたのがまずいということでロープに固定する形で一応できたのですが、後で考えてみてコンセントなどの規格はどうなのだろうと心配になりました。 屋内用の普通のコンセントが付いていたような気がしますが、こういう場合の規格はどのようになっていなければならないのでしょう?詳しい人がいましたらよろしくお願いします。4方向に10個ずつ、一方向から電気を取って3方向に分かれる形、一つの電球は10Wです。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>屋内用の普通のコンセントが付いていたような… 踊りの真ん中に組むやぐらが、完全な屋根でも付いていて雨がかからないなら、ふつうのコンセントでかまいませんが、現実問題として雨が一切かからないとは考えにくいですね。 やはり、「防水コードコネクタボディ」を使用すべきものと考えます。 http://panasonic-denko.co.jp/product/search/detail?c=search&item_no=WA3215K&item_cd=WA3215K_29006&bh_cd=3&b_cd=301&style=

関連するQ&A

  • 「 裸電球 配線 DIY」について教えてください

    自作の配線ですが、60W電球をつけたソケットとVVFケーブルとプラグをつないでコンセントのスイッチを入れるとブレーカーが落ちてしまいます。 何がいけないのでしょうか。白線はソケットのWと書かれた端子に接続しました。黒線は中心側の端子に繋ぎました。 テスターで電球なしの状態で通電確認していますが、電球をつけて電流を流すとどこかでショートしています。ソケット部の接点が触れるとまずいんでしょうか。 そんなに難しい作業ではないとたかをくくっていたのですが、、、。 コンセントにつなぐ以前に、配線から直接線をとり、電球につないでみたのですがやはりブレーカーが落ちました。 この作業のみに対する直接的アドバイスをお願いいたします。(ばか、危ないからやるな、素人め、みたいなアドバイスは結構です) また、申し遅れましたが、当方、無資格、かつ素人の自覚はありまして、全て危険は了解のうえ、自己責任で行っておりますので、賢明なる方の聡明なアドバイスのみ、お待ち申し上げます。 よろしくお願いします。

  • ロープライトイルミネーションの電気配線について

    ロープライトの配線について教えてください。 13mm、3線方式の電球式のロープライト50mを購入しました。 途中の切断マークで切断しても電源に繋げば輝くものと思っていましたが、輝いてくれません。 手持ちのコンセントをほぐしてロープ内の電線に半田付けしましたが、うまくいきませんでした。 通信販売会社から差し込み式のキットを買ってみたのですが、規格が違うのかうまく接続できませんでした。 ヒントになりそうなことでもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 自作照明の配線方法

    先日、似たような質問をしたものですが、 棚に並べた5個のガラスブロックの後ろから、それぞれ電球で光らせたいと思っているのですが、電球は15wくらいのナツメグ球やクリプトン球などを考えているのですが、市販の照明を購入して5個つなげ、一つのスイッチとコンセントで使用できるようにしようと思ったのですが、ホームセンターにて材料を購入した方が安くつくので自作したいと思っています。 そこで分からない事があるので質問させてください。 (1)配線は各ソケットの一方の線を束ねスイッチへ向かう片方の線と結線し、もう片方も同じようにするように思う(まちがっているかも)のですが電球の線5本とスイッチの線一本の計6本をどの様な方法で結線すればよいのか? いろいろな方法があれば出来るだけ教えていただきたい。 (2)線の太さはどの太さのものを選び、すべて同じ太さでよいのか? よろしくお願いします。

  • 間接照明自作について

    よくホームセンターなどで電球用のソケットが販売しており それに電球を入れただけのシンプルな物を作成しようかと考えているの ですができればアースをとりたいと考えています。 アースをとる必要があるか無いかの議論はなしにしてください。 アース線とコンセント側のアース線を挟み込む設備はあります。 この場合ソケットの電球を入れる部分にアース線をむいて挟み込む ような形でアースをとる事は可能でしょうか? 安全面も含めて可能かどうか、また何かよいアイディア、ソケット があれば教えていただければ助かります。

  • 日本の規格は世界的に厳しい?

    UIAAの世界規格に合格していても日本では、認めていない用具がありますね。 例えば8mmロープ、ヨーロッパではクライミングロープとして認定されているものでも国内では、「補助ロープ」扱いで、「ロッククライミングには使用できません」と記載されています。 ヨーロッパが中心のUIAAよりも厳しい規格を日本が作るとも考えにくい(他の産業の安全規格では、仕方なくヨーロッパなどの規格を導入して、無理に?やっと作っているのが実態ですね)です。 →東洋の場合、人の安全、というのが二の次になるのが普通 この辺の登山用品の日本の規格は、なぜ厳しくなったのでしょうか? 何か別の理由でこうしているのでしょうか?

  • 電気配線で・・・・・

    どうもです。不思議な体験をしたので、報告します。で、なぜなのか・・・です。 一般屋内はいせんです。照明、3路スイッチ、電源、の配線で、スイッチをはずして線間電圧を測ると105V・・??なぜ?で、スイッチはOFFの状態、もちろん照明は点灯していません・・・・で照明を外し、その線間電圧は75V・・・??なぜ?? 他の電球なども外しましたが同じ、モーター類などもはずしました・・・なのに・・・コンセント回路は0と100です。 ELBがトリップするわけでもなく、絶縁不良でもありません・・・・誘導??いろいろ考えましたが、わかりません。電位差? もしかしたら?で結構です。なんでもいいのでこんなのは?ってのを言ってくいださい。

  • 文化祭の照明についてです・・・高校生より

    文化祭でちょうちんの中に電球を光らせ教室の照明にしようと思い、25wの電球を現在15個買い使うつもりです。プラグやソケット、コードも用意して手作りの予定です。知識がないので、明るさは夜の縁日くらいが良いのですが、電球が切れてしまっても困りますし、直列がよいのか並列がよいのかわかりません。配線の仕方など具体的なアドバイスをお願いします。

  • 40ワット直型蛍光灯のLED電球化

    私は細長い台所の照明に40ワット直型蛍光灯を2灯直線上に並べて使っています。 これを LED電球に換えたいのですが、今、そのような器具は無く、市販のLED電球をソケットに着け、 4個を並べて配線したら、どうか?など考えています。 何か名案があったら御教示願います。 屋内の殆どの器具はLED電球に換えました。

  • サッシケーブルで

    アンテナ線を室内に入れる時によく使われている 平らなケーブル。サッシケーブルや、忍者ケーブルと呼ばれているらしいのですが、 これで、AC100v用は無いのでしょうか? 屋内の電源から、屋外へ と言うのはこの時期あるのですが、家は逆で、 屋外電源からひいて屋内で使いたいのです。 使いたい所に、屋内配線をすると廊下を横断する形になり、不便です。 しかし、必要な場所の窓枠下に外コンセントがあり、そこからケーブルをまわした方が すっきり配線が収まるのです。 また、なにか別な方法で配線できる、いい方法をご教授できないでしょうか? なるべく自分でやる方向で・・・。

  • テレビアンテナ配線の屋内配線工事で困っています

    現在新築中ですが、アンテナ屋内配線工事の不明点について教えて下さい。 もうすぐ内壁を貼るため、今の配線工事が問題ないか至急確認をしたいです。 詳しい方宜しくお願いします。 1.テレビの受信は、CATVを考えています。 CATVのホームページでは、送り配線は禁止とあるのですが、配線チェックした所、一部の系統に送り配線がされていました。 電気工事の人は、1つ位なら実際は問題なしと言っているのですが、本当に大丈夫でしょうか。 またCATVでは何故送り配線を禁止しているのでしょうか。 2.リビングでは、アンテナ配線の必要なAV機器を4台予定しているため、テレビコンセント(端末)後に自前で4分配器をつける予定です。 現状の配線だとCATV保安器からリビング迄の系統は以下のようになります。 (CATV保安器 => ブースター)=> 混合器(CATV、BS)=> 分配器(6分配)=> テレビコンセント(送り配線用)=> テレビコンセント(端末) => 自前の分配器(4分配)=> 各AV機器へ この系統でもブースターを入れればテレビがきちんと見れるでしょうか。 送り配線をやり直して6分配器から直に配線した方が無難でしょうか。 また和室は、6分配器から直に引かれています。 リビングの系統と比べて分配数が違いますが、何か不具合が出るでしょうか。 3.リビングのテレビコンセント(端末用)はWCS38809W(National)を使用していますが、送り配線用端末としてWCS4882WKと言うのもあります。 送り配線用の端末として、WCS38809Wを使って問題ないでしょうか。 両者のコンセントの違いは、アースが付いているかいないかのようですが、どのような違いがあるのでしょうか。 以上、長文ですが何卒お願いします<m(__)m>