• ベストアンサー

サザンハイブリダイゼーションで

通常は、プレハイブリダイゼーションや、ハイブリダイゼーションは、メンブレンバックでおこなうとおもうのですが、蓋付のタッパーの中で反応させるのはありでしょうか?

noname#184617
noname#184617

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

私の場合ノーザンでしたがタッパでやりました。ただ、どうしても液量が多くなってしまう(アイソトープの使用量も多くなる)ので厳重に遮蔽せざるを得ませんでしたが。

関連するQ&A

  • サザンハイブリダイゼーションとプローブ

    今、RELPマーカーについて学んでいるのですが、 その中でサザンハイブリダイゼーションという言葉が出てきました。 サザンハイブリダイゼーションの原理を理解したくてプローブを調べてもその定義が出てきませんでした。 教えていただけるとうれしいです。

  • スクリーニングとハイブリダイゼーションは同じこと??

    抗体やプローブを用いたスクリーニングというのは、特定のものを選び出すという操作ですよね?既知遺伝子とハイブリダイゼーションする方法と同じことを言っているのですか??スクリーニングという操作の中の一つとしてハイブリダイゼーションいう方法があるとうことでいいのでしょうか?

  • サザンハイブリダイゼーション

    今大学で、ハイブリダイゼーションを勉強している者です。ある本で、サザンハイブリダイゼーションを使って、遺伝子の数を決定できると書かれていたのですが、具体的にはどうやるのでしょうか?いまいちイメージがわかないので、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ノーザン?サザン? ハイブリダイゼーション

    ハイブリダイゼーションの概要って、電気泳動で展開したDNAやRNAにプローブ(目印を付けた一本鎖)を取り付かせて、特定の塩基配列を見つけ出す技術・・・って事で良いんでしょうか? DNAを検出するのがサザンハイブリダイゼーション。 RNAを検出するのがノーザンハイブリダイゼーション。ですよね? 標的がRNAの場合。どうやってプローブをくっ付けるんでしょう?

  • ウェスタンブロットについて質問です

    私が所属している大学の研究室ではSDS-PAGE→メンブレンへの転写→一次抗体反応→二次抗体反応→DAB染色の手順でウェスタンブロットを行なっています。 そこで質問ですが、タンパク質をメンブレンへ転写後にそのメンブレンをストックすることはできるのでしょうか?また、ストックできるのであればどのような方法でストックすればよいのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • メンブレンキーボード MN-MK01 について

    MN-MK01っつう某ショップブランド?のメンブレンキーボードかったんだけど、少し強く押さないと反応しないんでやんの、980円だよ。 メンブレンの安価キーボードではよくある話なんでしょうか?

  • WBについて(基本的なこと)

    Western blottingについて聞きたいことがいくつかあります。 ・ECLなどをメンブレンにしみこませ、発光(ケミルミ)させると反応が強すぎて「サチる」と言われる状態になりますが、この「サチる」ってなんのことですか?何故そうなるのですか?何故サチるという言葉なのですか(何かの略語ですか)? ・バンドが出たときに強すぎて中が抜けたようになってしまうことがあるのですが、これは何故ですか?「発色気質が強すぎる」とか言われたのですが、なんのことやら・・でした。 教えてください!よろしくお願いします。

  • タッパー購入先

    社内で製品を保管、納品するのにプラスチック製のタッパー(蓋付)を使用しています。 サイズW240xD310xH100を4~500円/箱で購入をしているのですが、年々価格が上がり費用がかさんで困っています。 100~300ケース程度まとめて購入するのですが、安く購入できるところをご存知の方おられませんか?

  • ウエスタンブロットについて

    質問させてくださぃ!! ウエスタンブロットの ブロッキング→1次抗体をつける→2次抗体をつける という流れを詳しく教えてほしいです。 ブロッキングはスキムミルクをT-TBSに溶かしたものをタッパーに入れて揺らしたらいいんでしょうか?? 1次抗体はラップを引いてその上に1次抗体とキャンデットシグナルをたらしメンブレンをつけるので合ってますか?? 2次抗体はどのようにつけるのでしょうか?? 間に挟むWASHについても教えてほしいです。 よろしくお願いします!!!

  • ハイブリダイゼーション

     現在卒論で遺伝子クローニングをやっているのですが、サザンハイブリ、コロニーハイブリがうまくいきません。ファルマシアのAlkPhosDIRECTを使ってやっているのですが、どうしてもノンスペ(ネガティブを含む全てのバンド)が出てしまいます。説明書の条件はハイブリ55℃、洗い55℃でしたが、ハイブリ60℃、洗い65℃まで条件を厳しくしてやりましたがどうしても駄目です。プローブは目的の遺伝子の部分配列の500bpをクローニング後、インサートを切り出し精製して標識しています。所属の都合によりRIは使うことができません。なにかよい打開策があれば教えてください。