• 締切済み

世界史、日本史に手を付けない

僕は高卒認定を合格したら、世界史と日本史は今後勉強せず、センターで使う予定の現社だけに絞ろうかと考えています 理由は世界史は大学に入ってから使わないと言われている教科ですし、日本史とともに大学の授業にはないからです。 この考え方、どのように思いますか? よろしくお願いしますm(__)m

noname#92976
noname#92976

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7
参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#92976
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.6

教養以前に常識としてある程度の知識は持っておくべきだと思いますが。社会に出れば知っていることを前提に会話が奨められることもざらです。 受験が終わっってからでもいいので一通りやっておくことをお勧めします。 せめて大まかな日本史と現代社会に影響の大きい近代・現代欧米史くらいはやっておくべきです。勉強するのが億劫ならヨーロッパのめぼしい史跡を一月ほどかけてガイドブックなりを片手に回ってみればどうでしょう? 体験とともに身につけた記憶はなかなか忘れないので効率は良いと思いますが。 教養が指すものがまとまっていないから必要ない、といって切り捨てるのは浅はかではないでしょうか。日本古典も古典英文学もどちらも一通りやってきましたが。属する社会が要求するものを一通りやれば良いだけです。 日本人として古学を、英語圏で社交の場に出るのであれば英古典に目を通しておくのは決して損にはなりませんよ。ひけらかすのは品がないといわざるを得ませんが、それらを前提とした話題で気の利いた返しができないようではどんなに仕事ができても底が浅いと見られます。

noname#92976
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

受験に使わないなら良いと思う。こういう時に教養を持ち出す人がいるけど(例の履修漏れの時にも問題になったね) 「古文を原文で素読できること」を教養で挙げる人もいるし、 数Bレベルの数学を教養に挙げる人もいる。 シェイクスピアやカントを教養と考える人もいるだろう。 つまりバラバラなんだよね。 大抵の場合は自分の得意なことを教養とする人がいて 少数、自分が苦手なことを教養として崇拝する人もいる。 僕は歴史が好きだから普通の人より確実に知ってると思うけど大学や社会で得たメリットはないなあ。必要になったらその時点でやればいいと思うよ。 論理的な文章の書き方や話し方、あと基礎的なパソコンの使い方、基礎的なマナーや挨拶などは大学でも社会でもいるし、その割には全然できてない奴が多いから今からやっといて損はないと思うけど。でも受験生なら今は受験に集中でいいと思う。 ちなみに日本史、世界史はマンガでいいよ。教養部分だけ得るには最適ですよ。

noname#92976
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

志望校や志望分野が書かれていないと何とも。 工学部に行きますってんなら日本史世界史はもういいでしょうけど。 現社についてはまずセンター過去問(センター模試の過去問ではダメ)を解いて、必要な点-αくらいが取れることを確認してからそれに決めてください。 勉強して伸びる科目かどうかは判りませんので。 まるっきり点が取れない場合は、理系なら倫理政経地理のどれかでしょう。地理は未習ならお勧めしませんが。

回答No.3

Fランク大ならまだしも、普通の大学の文系学部の場合、基本的な素養はあるものとして講義が進められます。 付いて行けなくはなくても、蚊帳の外に置かれたような状態だとはっきり言って面白くないと思いますよ。 自分は世界史受験でしたので、いきなりアダム・スミスがどうしたとか言われても大丈夫でしたが、そう言った基礎知識もない人はちょっと苦しい感じでした。 逆に法学の授業では、今の憲法の成り立ちについての説明があった際に、自分は日本史を取ってないのでちょっと苦しかったですね。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

どこの何学部をいつ受けるのかわかりませんが、 東大では、文系理系とも、平成24年度から現代社会では受けられなく なります。しかも、公民を選択する場合は「倫理+政経」の両方が セットです。まあ手抜きは許さない、ということですね。 東大の入試への試みは、よくもわるくも他の大学へ影響を及ぼします。 あなたの志望校の募集要項をよく調べておいたほうがいいですよ。 本年度中に高認、翌23年度受験のつもりなら、一浪すれば24年度です。 志望校もひとつではなく、偏差値でその前後をいくつも調べておかねば なりません。センター次第で受けられる大学も変わってくるのですから。 そんな心配をなくすには、世界史Bか日本史Bを履修または独習しておくのが よい、ということになりそうです。あるいは23年度までに絶対に決める。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

別にいいんじゃない。でも大人になると歴史に興味がでてくるけどね。

noname#92976
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 「日本史B」と「世界史B」の教科書

    こんにちわ。 息子が通信制の高校生で、この夏、高卒認定で「日本史B」と「世界史B」の合格を目指しています。 4月から2年次なのですが、取得単位の関係で、この春から学校で「日本史B」と「世界史B」の授業を受講できないことがわかりました。 それで、自宅学習するために教科書を購入しようと思うのですが、どこのものを購入すればいいかわかりません。 おすすめのものがあれば、教えて下さい。 ちなみに、息子は社会は大の苦手です。 高認試験は、それほど難しくはないと聞きますが、高一の途中('09夏頃)から全く勉強していません。 勉強方法なども合わせて教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 文系の大学の授業日本史現社

    今年大学に進学します。 ぼくは世界史を選択して受験しました。 大学のパンフレットに、上にあげた3つの教科は既に学習したことを前提に授業をする、とありました。 現社は少し学校でやって、日本史は無知です。 そこで、日本史を勉強するにはなにが良いでしょう? わざわざ教科書もどうかな?と、思うのですが。 それとも大学で渡される教科書を勉強するのが良いでしょうか? 現社は新聞など勉強する機会は多々あると思うのですが。 もし良いのがあったら教えてください。

  • 日本史について

    1年間不登校だったのですが、このままではいけないと思い、通信制の高校に入学しました。 2年で卒業したいと、先生にたずねたら、日本史bの高卒認定を取るように言われました。 それを取れば、4単位もらえるそうです。 ここで質問です。 (1)日本史のAとBの違いは何なんでしょうか。 (2)高卒認定というのはどのようにすれば取れるのでしょうか。 (3)高校では、授業が受けれないのですが、どのような勉強法が良いでしょうか。 後、僕は高卒認定を取るついでに、大学受験レベルまでの日本史を勉強したいと思っています。

  • 高認試験(大検)日本史、世界史について

    最近、個人の事情で高校を休学したものです。今年の11月に大検(日本史、世界史、化学)を受けます。 ここで質問なのですが、高認の日本史と世界史はどのくらいの勉強で合格できるのでしょうか。漠然とした質問ですが、例えば、教科書を5,6回通読し、ある程度流れを掴んで語句も太字を覚えるぐらいで100点中の40点くらいは取れるでしょうか。とにかく、合格できればいいので、40点ぎりぎり取れれば良いです。持っている教科書は山川の日本史Bと実教の世界史Aです。ちなみに、理転したので、2年の頃の歴史の授業はほとんど気かずにすっぽかしていました。今思うとおもったいないことをしました。

  • 日本史と世界史の勉強法(センター試験)

    こんにちは。 現在高3、受験生です。 センター試験では日本史Bと世界史Bを選択します。 どのように勉強すれば効率よくセンター試験で得点できるようになりますか? 九州大学法学部を受験しようと思うので83%くらいはとれるようになりたいのですが 今はセンター形式の模試を受けてもよくて50%後半、悪い時は40%行かないくらいしかとれません…。 (1)教科書を読んでまとめノートを作る これは夏休み中に少しやったのですが他の教科と並行しながらだったのであまり進んでいません。 教科書は 日本史:詳説 日本史B(山川出版社) 世界史:世界史B(東京書籍) です。 (2)問題集をとく 今持っているのは 日本史:日本史総合テスト日本史B 改訂版―詳説日本史準拠、詳説日本史 10分間テスト」(いずれも山川出版社) 世界史:総合マスター世界史B(浜島書店)、詳説世界史 10分間テスト(山川出版社) です。 すべて学校で買ったものです。 水王社から出ている「1分間世界史 1200」というのも持っていますがこれは自分で買ったものです。 できればこれ以上増やしたくはありません…(今お金がありません;) (3)センター過去問をとく (4)その他(具体的にお願いします) どれが一番いいと思いますか? 具体的に、こうした方がいいよ、という方法があればそれも教えて下さい! ちなみに、関係ないかもしれませんが年号覚えるのが苦手です。 語呂合わせがあれば比較的覚えてるんですが…。 焦っているので読みにくい質問になってしまいました。 誤字脱字、その他間違いがありましたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 独学で世界史

    センターは世界史でいこうと思っている高1です。 2年で世界史の授業がないので、3年で追い込まれないために独学で教科書を使って勉強しようと思うのですが、どのように勉強すればいいでしょうか? 暗記は得意なほうです。 教科書だけを使って、お願いします。

  • 高校数学

    高卒認定に合格して、大学受験を目指しています。 高校の数学を勉強したいのですがいい教科書や参考書、勉強の仕方が あれば教えてください。 特に教科書についてお願いします。

  • 高卒認定試験の世界史について

    来年、高卒認定試験を受けようと思って勉強を始めようとしている段階です。 世界史にはAとBがあるみたいなのですが、どういった違いがあるのでしょうか? また、勉強するための「教科書・参考書」に、良し悪しはありますか? ちなみに私は、前通っていた高校の教科書で、「帝国書院の世界史A」をもっています。

  • 京大の地歴に関して:世界史から日本史に変えるべき?

    京大を志望している一浪生です。 二次に地理、センターは世界史を選択しました。しかし、世界史は興味が薄く、時間をかけて勉強していても全く分からないのが現状です。 地理とリンクしていると聞き、地理の勉強の補強にもなると思ったのですが..。 センターまであと8カ月。焦っています。今からでも日本史に変えるべきでしょうか? 興味の強さは[地理]>[日本史]>[世界史]です。 (ちなみに京大はセンターと二次は別々の教科を選択しなければなりません)

  • 日本史か世界史か 政経か現社か倫理か

    日本史か世界史か 政経か現社か倫理か (センター試験) こんばんは。 阪大(人間科学部または法学部)を志望する今年高2になるものです。 今回は少し早いですが、センターの社会について質問させていただきます。 1、高2で世界史Aと日本史Aを授業でやりますが、センター試験の選択科目では世界史Bか日本史Bとしか書いてなく、Aがあ りませんでした。 センターではAの範囲は出題されないということなんでしょうか? 2、高3になったら、選択科目として世界史Bか日本史Bのどちらか1つしか授業で選べないんで、選択したほうを受験科目に使 いたいと思っていますが、実際どちらを選択したらいいですか? 世界史は「広く浅い」ので高得点狙いやすいそうですが、日本史は「狭く濃い」ので教科書に載っていないようなマニアックな 問題がよく出題されるとよくききます。 ちなみに、僕はカタカナを覚えるよりは漢字のほうが覚えやすく、日本史のほうが興味があると思います。 3、高3の授業で政経と倫理(選択)をやります。 現社(政治分野)は高1でやりました。 この3つの中でセンター受験科目として1つ選ぶとしたら、どれを選択したらいいですか? 現社や政経は時事問題がよくだされ、倫理は読解力があれば満天狙えるとよくききます。 ちなみに、倫理よりかは政経や現社のほうが興味はあります。 ちなみに、地理は一番苦手(日本地図すらわかっていない状態)なんで受験科目から除外させていただきます。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。