• ベストアンサー

マンションの価格

電気屋さんは普通値下げありきで買い物に行きますが、マンションなどは基本的に表示価格より安くしてもらえる(交渉できる)とかんがえてもよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 結論から言えば「物件次第」です。 マンションは大きく分けて「新築」と「中古」に分けれらますが、どちらも「値引き」に関しては「物件次第・売主次第」ですね。 電化製品とマンション(不動産)の一番違うところは「どこの店でも同じものが買える(電化製品)」と「基本一点もの(同じものはない)」という事です。 故に、「値下げは物件次第・売主次第」という事になるのです。 新築マンションの場合、当然「人気物件」や「売り出して間が無い物件」の場合値引きはありません。下げて売る必要が無いからです。 ただし、これが「不人気物件」「長期在庫物件」なら話は別です。 新築マンションの場合。一部の大手(三井、野村、三菱、住友)を除いて、殆どの業者が「銀行からお金を借りて」マンションを建築しています。 つまり「借り入れ」→「建築」→「販売」→「支払(返済)」→「借入」・・・ このサイクルを永遠に繰り返す「自転車操業」です。 そしてこのサイクルの内一つでも滞るといきなり「倒産危機」です。 故に、「売れ残り・長期在庫物件」は早急に現金化しなければならず、必然的に「値下げ」という方法を取らざるを得ません。 また、中古マンションに関しても基本は同じです。 中古マンションの殆どが「個人売主」です。そして、個人売主の「マンション売却理由」の殆どが「住み替え」です。つまり、「売ったお金を元手にして次の物件を買う」という方が多いのです。 つまり、一部の方を除いて「売れなければ新しい物件を買えない」という事ですので、新築と同じく「不人気・長期在庫物件」は値下げして売るしかないという事になります。 要はこの「物件次第・売主次第」の状況に買主の希望(価格・物件)がうまく合致すれば「値下げで安く買える」という事になるのです。 ただし、注意が必要なのは「不人気・長期在庫物件」は必ず何かしら「売れない理由」があります。(物件自体や周辺環境等) その「売れない理由」を慎重に精査し、それを許容できれば「お買い得」になります。それをせずに「ただ安いから」と飛び付くと「とんでもない失敗」をする場合がありますので、くれぐれもご注意ください。

k_ort
質問者

お礼

なるほど。 安くなる物や、安い物にはそれなりの意味があって、多くの人がその原因にたいして許容できないと思っている可能性があるんですね。 安物買いの・・・をさけて満足のいく物を探したいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

中古の場合は ネットで 住所一部 マンション名 などで検索するとヒットする場合がありますよ。 安い価格で売り出されていれば当然値下げ交渉の対象になっても。 中古の場合、日当・交通費を払ってリフォーム屋さんに見てもらい、今後の予測修繕費などから、価値を見てもらうのもありますね。

k_ort
質問者

お礼

安い物は安い理由があって、それ故にさらに交渉できるというわけですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古マンションの価格交渉について教えて下さい。

    住んでいるマンションの良い部屋が空くので買い替えを考えてます。 物件自体はかなり良い条件と言えますが何しろ非常に汚くて、しかも禁止の中型ペット を数匹飼ってました。そのせいで臭いもきついです。 今は最初に提示された価格(広告価格)より標準的なリフォーム代の値下げで交渉 してますが、実際リフォーム費用はもっと掛かるのでもう少し値下げ交渉をしたいと 考えてます。 ペット飼育不可という管理規約を違反をしていた、ということは価格交渉の大きな 理由となり得るでしょうか?   仲介者へはそれを理由にとは言ってないもののもう少し値下げ交渉してほしいと 頼んでも、そこまで言うと売主から断られそうで無理と言います(ただ今の値下額は 結構楽に交渉できそうに感じました)。 どなたか業界の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 電気保安協会の価格

    自由化が進んできた、法定の点検業務の価格について、電気保安協会に値下げ交渉をしようと思いますが、実際どの程度まで値下げ可能でしょうか?価格は完全に自由交渉で決められるようになっているはずですが?一説では、いまだに経済産業省から、「特定の顧客だけに価格で区別をつけるべきではない」との指導があるとのことですが、これは本当でしょうか?あまり値下げがないようなら、民間の保守業者に切替えてしまおうと思っています。

  • 分譲マンションの新価格で購入を悩んでます。

    検討している分譲マンションがあるのですが 完成が今年の3月、売主の変更があったみたいで価格が新価格になってます。 恐らく数百万の値下げがあったみたいです。 ここから値下げも可能との事。 場所は駅からギリギリ10分以内で場所も住宅街だし悪くない場所 だと思います。 なのに、半分近くも売れ残ってるようです。(中規模マンション) 周りの相場から言っても安めなので売れ残る理由が 良くわからないのですが何が考えられますか? それから、新価格で購入した場合、旧価格で購入した人と うまくやっていけないと聞いた事ありますが似たような状況の方が いましたら教えてください。

  • 中古マンションの価格交渉について

    気に入った中古マンションが見つかったのですが予算よりも少し高めなので価格交渉を考えています。そこで質問なのですが、仲介の不動産会社で価格交渉を依頼するよりも売主不動産会社と直接価格交渉した方が得なのでしょうか?仲介手数料とかにも違いはあるのでしょうか?それと価格は2000万なのですが、どれぐらいの値引きが可能なのでしょうか?まだマンションを探し始めて日が浅くわからない事ばかりなので、どなたか教えてください。

  • 価格.comくらいの価格でお店で買えるものなの?

    家電製品をヨドバシカメラとかビックカメラ等の家電量販店で買う場合に、 店頭表示の価格より少しでも安く買いたいって思うじゃないですか? その時に、よく「○○電気の△△店では\×××」で売ってたからそれ以下(あるいは同じ)なら買いますって交渉しませんか? そのときに、「価格.com」でいくらになってたから同じにならない?って交渉は通るのでしょうか? 私が見る限り、価格.comって「最安値」ってあるからってゆうのもわかるけど、 普通の量販店の店頭価格よりメチャメチャ安い気がするんですが… この金額程度で買えたら嬉しいのですが、買えるものですか?無理ですか?

  • マンション売残り部屋の価格を調べる方法

    マンションを購入して3月に入居予定です。先日販売会社のHPを見たら、同じマンションにまだ売れていない部屋が幾つかあるようで、自分が購入した部屋よりちょっと条件がいい部屋も空いているようです。 売残りの部屋は数百万単位で価格を下げるケースがよくあると聞きますが、もしかしてこのマンションも既に値下げを始めてるのでは・・・?と気になりました。 ストレートに販売会社に聞いても多分教えてくれないと思うので、自分で現在の価格を調べる方法ってありますでしょうか。 あと、そういう値下げは一般的にどの位のタイミングで始まるものなのでしょうか(入居3ヶ月前とか、入居後とか)? もし、値下げの情報をつかんで販売会社に相談すれば、もっと良い部屋に変更させてもらうとか、それがムリでもちょっとオプションをつけてもらうとかのチャンスかなあ。と思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか。

  • 仲介手数料のかかる価格について

    契約直前のため、急いでいます。 中古戸建の購入を検討しております。 価格交渉の末、最初の価格から一定額を値下げしてもらえることになりました。 ところが、契約時にもってきてくださいと仲介業者より説明された仲介手数料が 当初の価格(値下げ交渉前の金額)に対して掛けられているようです。 以下の計算式で確認しました。 ---------------------------------------- 仲介手数料=((売買価格×3%)+6万)×8% ---------------------------------------- 値下げ後の価格に対して掛けられるものと考えていたのですが、違うのでしょうか。 それとも契約時に価格交渉が発生する可能性があり 最大の金額を説明されただけなのでしょうか。 不動産の取引に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 築1年半のマンションの価格

    はじめまして!京都市内のマンションを購入しようと考えています。築1年半。 全48戸中(タイプは7通り)、現在入居戸数は18件で、ローンの審査中等の申込が20件ほどだそうです。4LDK(約97m2)南向きで最初の値段が3380万円だったとのことで、値下げされて3060万円。現在交渉中で2950万円を提示されていますが、 京阪電車の普通しかとまらない駅より徒歩5分、近くにスーパーなどなく買い物にも少し不便ですし、 住環境はさほど良いとは思えないところです。新築でもないですし、 この値段は妥当なところでしょうか?一概には言えない内容だとは思いますが、 築1年半のマンションの相場とはどのくらいなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 価格COMで値下げ

    価格COMで値下げ交渉はできますか?。カメラレンズなのですが 高価なので少しでも安くしてほしいと思います。

  • マンション管理について

    内のマンションでは委託契約料が何年間も同額更新です。 社会は物価、賃金とも下がっています。 当然、契約料の値下げがあってもいいと思いますが如何でしょうか。 値下げ交渉をされた方がいましたらご意見をお聞かせ下さい。