• ベストアンサー

名前に色が入っているバンド

noname#102281の回答

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 リビング・カラー、てのは入らないでしょうか^^; ホワイトライオンってバンドもありましたけど。 レッド・ホット・チリ・ペッパーズとか レッド・ローリー・イエロー・ローリー(パンクバンド) http://www.hmv.co.jp/product/detail/137394 これで七色揃いましたかね♪

pyrex-blue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろんなバンドがありますね。今度聴いてみようかなぁと思いました。レッド・ホット・チリ・ペッパーズは書くの忘れていました。 すごくオレンジとグリーンないかなぁっていう気がしてきます。

関連するQ&A

  • 名前に色が入っているバンド

    両親がツェッペリンやストーンズなど好きなので、その頃のバンドの音楽をよく聴きます。  その中でグループ名に色の名前が入ってるバンドがわりとあったので 七色揃ったらおもしろいのになと思ったのですが、ここに書いてあるだけしか知りませんでした。この他に色名が入っているグループってあるでしょうか。 ・ショッキングブルー ・ピンクフロイド ・ディープパープル ・レインボー ・ホワイトスネーク ・ブラックサバス 暇な質問ですけど何か知ってたらよろしくお願いします。

  • 昔のロックがその後に残した影響について

    ビートルズとローリングストーンズとボブディランがその後の音楽シーンに残した 影響はなんとなく解るのですが ザフー、クリーム、ジミヘン、レッドツェッペリン、ディープパープルなどの出現が それまでのどうだった音楽シーンをどのように変えたのか出来るだけ具体的に 教えてください 個々の詳しいバンドの説明だけでも構いません また他にも当時の音楽シーンにおいて重要なバンドがいたら教えてください 暇な時にでけっこうです

  • オススメのバンド

    いろんなジャンルの音楽を聴いてるんですけど、最近はHR/HMにハマってます。 聴いてるのはアイアンメイデン、ディープパープル(リッチーがいた頃の)、モトリークルー、レインボーですが、詳しいのはアイアンメイデンくらいです。 メタル系でオススメのバンドなどあれば教えてください。 詳しくなりたいけど、70年代、80年代くらいは名前は知ってるけど、分からないバンドが多すぎてなかなか手を出せません。

  • ブルース系ハードロックについて教えてください。

    自分は近頃レッドツェッペリンやブラックサバス、初期ジェフベック グループなど1960年代後半から70年代初頭にかけてのブルースを 基調としたハードロックバンドをよく聴いているのですが、ひとしきり 上に挙げたようなメジャーなバンドは聴き倒してしまったので、同じような年代で同じような音楽をやっていたバンドに詳しい方、是非マイナーなバンドをたくさん教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高見沢氏の好きなロックを聴くなら、どんなアルバムで?

    ALFEEファンで、高見沢氏ファンの私(19歳)なんですが、コンサート会場でかかる洋楽が結構好きなんですが、曲名がわかりません たぶん高見沢氏の好きだったローリングストーンズやディープパープル、レッドツェッペリンとかのものだと思われます。 ツタヤで借りてこようと思うのですが、何を借りてくればいいのかわかりません。 予算が少ないので、2~3枚程度でこれらの洋楽をたくさん聞けるCD(ツタヤにあるもの)って何かありませんか?

  • 日本でどのバンドが最初にハードロックを始めたのか?

    イギリスでは60年代末~70年代初にLED ZEPPELINやDEEP PURPLEやBLACK SABBATHといったハードロックバンドが次々と出てアメリカに伝播しGRAND FUNK RAILROADやBLUE OYSTER CULTやMONTROSEやAEROSMITHやKISSなどが出てきましたが、日本で最初にハードロックを始めたのは一体、どのバンドなのですか?

  • HR/HM オススメのバンド

    こんにちは。 自分は数年前からハードロックやメタルを好んで聴いています。 もしよろしければ皆さんおすすめのバンドを教えて下さい。 7、80年代の古い物ばかり聴いているので、最近のハードロック、メタルのバンドで良いものがありましたら是非お願いします。 もちろん古い物でも構いません。 自分が特に好きなバンドは rainbow ozzy osbourne black sabbath yngwie J. malmsteen dokken michael schenker group whitesnake deep purple などです。 また、スラッシュメタルや、デスメタルなどあまりにも激しいものは苦手です^^; 宜しくお願いします。

  • 洋楽ロックについて…なんですが。

    洋楽ロックについて…なんですが。 私は洋楽好きな22歳なんですが、良くビートルズが音楽の革命を起こしたなど聞きます、その後ロックが流行りだしたのは事実なのはわかります。 ですがロック…すなわちビートルズが表舞台にたつまで音楽は何が主流だったんでしょうか?? だいたいビートルズが出てきたのが1960年代ですので、現在50代の方などに色々尋ねているのですが答えがでてきません。 皆が口を合わせて言う言葉は『何を聞いて何が流れてたか記憶にない』などです。 私自身、ポリスやCCR、ディープ・パープル、T-REX、ツェッペリン、ローリングストーンズ、ACDCなど好んで聴くんですが…聴くたびに疑問が浮上します。 分かる方お答え頂ければ有難いです。

  • GO!GO!のロック

    この曲を聴いてて王道だなぁと思うギターフレーズが多々あるんですが、昔のどんなアーティストを見て懐かしい感じとか王道だと思うんでしょうか?? 俺はあまり昔の洋楽ロックに詳しくないんでこんなフレーズはこのバンドがやってたよっていうのがあれば教えていただきたいです。できれば曲名も… もちろん自然発生的に王道になったのかもしれないですが、できるだけ古いロックバンドで教えていただければと思います。 友達からロックをやるならローリングストーンズ、ディープパープルとかを聞けと言われたのは覚えていますが…

  • パープル、レインボウが好きな方、好きなボーカリストは?

    ディープパープル、レインボウと、リッチー・ブラック・モアが主導権を握ったバンドは首切りと新人発掘、そして再雇用の繰り返しでした。ベーシスト、キーボーディスト、ドラマー、そしてボーカリスト。 首切り魔と言われたリッチーですが、流動的なメンバーの入れ替わりは音作りの多様性と、とりわけ多彩なボーカリストによってバンドに様々な個性を導き出したのも事実。 そこで、いわゆる“パープルファミリー”と呼ばれるボーカリストの中で、好きな順に3名挙げてください。そしてその魅力を熱く語ってください! リッチーが関わったバンドということで、キャンディスや再結成メンバーも含めますが、パープル以前のバンドは今回は抜きということで。 私のベスト3を挙げておきます。 【1位 グラハム・ボネット】 パープルファミリーでは非常に人気が低い。しかしあのキレた歌唱力と、画一的になっていたハードロックのスタイルに真っ向から反抗したあの姿は、まさに忘れていたロックの魂そのものである。しかもそこは当時のロック界の頂点リッチーのお膝元だったのだからその根性はただものではない。 【2位 イアン・ギラン】 パープルの屋台骨を背負ったハイトーンボーカルの始祖。押しの強い顔のインパクトは強力だが、ナイーブな表現力がある。ライバルであったレッド・ツェッペリンのボーカリスト、ロバート・プラントの美しさとは対照的な現実味のあるルックスである。 【3位 ロニー・ジェイムス・ディオ】 誰もが認める大御所。男性的でドラマティックな歌唱、古典的ハードロックのスタイルを築き上げた重要人物である。