• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の上司のパワハラ?について。)

職場の上司のパワハラについて

noname#119957の回答

noname#119957
noname#119957
回答No.2

研修担当は何かと鼻息が荒いんだね。。それはたぶん、研修担当としての実績報告材料だとおもいますよ^^ そういうこともるからね。(笑) ** さて、あなたが、デビューした場合は、その研修員さんとは縁が切れるですよね。ここがポイントです。 ** あなたは、とにかくデビューすること。それだけは、執念で勝ち取ることです。研修期間中に問題?を起こすとあなたが負けです。 ** 全ては、あなたがデビューした後の勝負に持ち込むことです。その時点なら、その研修員はお払い箱でもかまわないと思うんです。あなたが仲間といっしょに行動すれば怖くはないんでしょう? とにかく一人で行動すると絶対失敗するからね。 ** はやくデビューしてください^^

q-chan0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、一人で行動するというのはやはり リスクもあります。 デビューできると良いのですが・・・ 毎日しんどいです

関連するQ&A

  • 新入り従業員とパワハラ

    上司からのパワハラを、入社後2ケ月程の従業員が 「仕事をふってもらえていない、居ないものとして扱われている」と 人事担当者などへ言ったら、”イヤイヤ、入ったばかりでしょ?”と 印象として、なりやすいでしょうか?それで不利になったら嫌なので。 (パワハラの発端は、会社側の研修スケジュールが上手くとれないまま研修が”修了”した自分と同期が、更に1カ月経ち、仕事は大方理解出来ているのに且つ、そういった行為があり、同期と人事へ…と話している途中です)

  • 職場での上司の話し方がきつく感じます

    先週から新しい職場になり、仕事を教わっているのですが、上司の話し方がきつく感じます。 いろいろ言葉自体がきついというか命令口調プラス、強い言い方をされるのですが、そういう人もいるのかなぐらいに思って働いていないとやってられないと思い、とりあえず先週が終わりました。 そして、今日出勤したのですが、出勤予定の先輩社員が休んでいたため、上司に○○さんはしばらくお休みなんでしょうかと聞いたところ、おめえは他人の事なんて気にしてんじゃねえと言われました(本人はどうか知りませんが、こちらは非常に怖く感じたし、そんな言われ方をする質問じゃないのではと思いました。)。 ちなみに先輩社員は私の研修担当の方で、今日もその方に仕事を教わる予定になっていて、先週末は急遽お休みをしていたので、今後のためにも質問したのですが、上記のような対応でした。 上記のようなことを他の上司や人事の方などに相談してみようか迷っています。 迷っている理由は、入ってすぐの人間が上記のようなことを言ってくるとどう思われるのだろうかということと、相談をしてみることで上司に話が伝わり、職場にいづらくなるのではないかと思うからです。 正直言って、私の研修担当の方の休んでいる理由は、あくまで個人的な感想ですが、その上司のせいじゃないかとすら思ってしまっています(このことについては、違うかもしれないので、相談したとしても余計なことを言うつもりはありません)。 入ってすぐにことを荒立てるのはよくないとは思いますが、上記のことについてどう思うか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、あまり書く意味はないかもしれませんが、職種は事務系で、職場は関東です。 よろしくお願い致します。

  • 職場

    こんにちは!最近ちょっと困ってるというから面倒なことがあります。 皆さん力を貸してください。 私は1月に入社したのですが、その職場での事です! 私はここ数ヶ月仕事にも慣れてきて結果を出し表彰されたりもしました。 その仕事に慣れる前からなのですが ある一人の同期の張り合いと言うか競り合いと言うかそれが面倒くさいんです。 仕事だし同期なので張り合う気持ちは分かります。 ただそれが悪い方向に向かってる気がします。 というのは前々から私に対してだけ、態度が凄いんです。 例えば すれ違う度に嫌な顔をする。 すれ違う度に肩がぶつかるのにそのままずかずかと歩いてぶつかってくる 他の同僚や上司と楽しそうに話しをしてると凄い睨んでくる 表彰されたり仕事が順調に進んでいる私の何かしらの揚げ足をとって凄い言ってくる。 他にもいろいろあります。 これは競り合うとかじゃないと思うのですが。。 私は最初は流してましたが目に余るようになってきて正直面倒くさいですし仕事に集中したいです! ちなみにその同期は私より1つ年下です。 そこでなのですが、こういう同僚と上手く付き合っていくにはどうすれば良いでしょうか?流していても悪い意味で絡んでくるので。。 人生の先輩方、力を貸してください。

  • これってパワハラ?

    社内にいる庶務の女性に嫌われているようです。私も彼女のようなタイプは苦手なのであまり近づかないようにしてます。今まで部署は違うけれど「同じ上司についているから」という理由で、彼女が有給休暇を取るたびに忙しいのに仕事をやってきました。もちろん私が休暇を取っても彼女は特に何もしないんですが。休暇を取るときはなるべく周囲に負担をかけないよう努力すべきだと私は思うのだけど彼女にそういう考えはないらしく、ずっと疑問に思っていました。数ヶ月前私の担当が変わり違う上司につくことになり、以前のポストには別の女性派遣社員が入社してきました。すると庶務の社員が休暇を取るとやはりその代行は私に来るのです。そのことについて質問をすると「社員だから」前と理由が違う・・・。ていうか派遣社員に現金管理まで任せているのに、今更『これは派遣社員に任せられないから社員のあなたがやりなさい』っておかしいんじゃない???この元上司と庶務女性には口頭でも嫌がらせを受けてきたけどガマンしてきました。でも業務についてここまで湾曲した采配をするのって、、、これってパワーハラスメントじゃないかって、ますます思うようになりました。人事に相談してもその上司と庶務担当は古株で2人でつるんで好き勝手やっているので見てみぬふりという対応をとられました。どうすればいいのでしょうか???

  • 職場の上司に悩んでいます。

    29才の事務系OLです。  皆さん少なからず職場でも、近所付き合いでも色々な思いをされていると思うのですが、現在(転職し、入社後9か月目です)の職場の上司(現在の部署のトップで40代男性)の接し方について、ご意見いただければと思います。  (1)会社命令で出張に行き、帰社後上司に対して「研修ありがとうございました」と言うのが私の部署の慣例になっているようなのですが、私が入社後知らずにそのまま席に着くと、「ちょっと来て」と別室に呼ばれて、「何で私(上司)に研修ありがとうございました。と言いに来ないの?新入社員なんだから新入社員らしくしなさい」と言われました。それからは朝とか挨拶しても、返事がありません。  (2)私の不注意で、クレームが発生した際に、別室に呼ばれてクレーム発生に対しての改善できる点などを説明すると、「本当に悪いと思ってんの?悪いけどそんな態度に見えないんだけど!」と20分位怒られた後、他の同僚と同じ書式で提出している問題のない書類の書き方等について細かく説明を求めてきます。 元々この上司に気に入られていないのは、なんとなく態度で理解していたつもりなのですが、この頃露骨な接し方になっているので、少し落ち込んでいます。職場では一番新人の立場なので、相談できる人がいません。率直なご意見いただければとおもいます。よろしくお願いします。  

  • 職場の先輩と上司

    職場の人間関係で悩んでます。 長文失礼します。 私は入社3年目の22歳です。 今年の6月から室長が代わったのですが,その室長と女性の先輩の仲が良くて仕事がやりづらいです。 その上司はもともと私の部署のマネージャーで室長に昇進した形なのですが,やはり同じ部署でも分からないことが多いみたく,いつも先輩に聞いています。 先輩は8年目でとても仕事ができる方で全体の仕事の流れも把握しています。 ですので先輩にいろいろと聞くのは良いのですが,明かに私の仕事と分かっているものも先輩に聞いています。 私がすぐ近くにいるにも関わらずです。 他にも上司と先輩は他の部屋で2人でいろいろと話しをしているのですが,そんなこと上司に話す必要がないと思う,同じ部署の他の方のちょっとした愚痴や,逆に上司が部下に話す必要のないこと,むしろ話してはいけないと思うこと,例えば人事関係のことなど長いときでは1時間くらい週1・2回話しています。 私が思うに仲が良くて何でも話す仲になっているのだと思います。 だからこそ,なんでもとりあえず先輩に聞けば良いと思っているのだと思いますが,私に聞くべきことも先輩に聞いているのを見ると信頼されてないなと思ってしまいます。 最近居場所がない気がします。 確かに私は要領が悪く仕事も遅いです。 ですが自分が任されている仕事はきちんとやれてると思います。 新しい他の仕事を覚えたくて上司に「なぜこうなるのですか」などと質問しても先輩と上司が顔を見合わせて,こいつには分からないだろうという雰囲気を出します。 なお,2人で話している内容に関してはその先輩から直接聞きました。 先輩とは普通に仲は良いと思います。 上司も優しいですが,裏では良く思ってないかと感じます。 長くなりましたが私はせめて自分の仕事のものは私に聞いて欲しいですし,話すべきではないことを上司と先輩で話し合うべきではないと思います。 皆さんはどう思われますか? また私はどのように仕事をしていくべきですか? アドバイス等々お待ちしております。 お願いします。

  • 嫌な上司

    こんばんは。 私は働いて6年目になります。 入社したときから、すごく嫌な男性先輩がいて、とにかく細かいことにうるさくネチネチしています。 自分が今からやろうとしている仕事にイチイチ口出しをしてきて、正直腹が立つの限界を越えています。 上司に相談したのですが『最高のパートナーだと思う』『先輩なんだから、敬いなさい』など、話を聞いてくれているようで、丸くおさめようとします。 しかも、上司もその男性の悪口を言っていて、どう考えても私に押し付けているようにしか思えません。 それに私の同期に対して男性先輩が嫌がらせをしているのに、上司は見て見ぬふりをしています。 私はそれも許せなくて言ったら『嫌がらせに見えるのか?』と言われてはぐらかされました。 何度言っても一向に解決しそうにないので、社長へ直接相談しに行こうと思うのですが、上司をとびこえて言いに行ってもいいものでしょうか。。 アドバイスいただければ…と思います。

  • 職場になじめず、上司・先輩にいじられて悩んでいます。

     私は新入社員の男なのですが、配属された職場にいまだ溶け込めていません。  もともと内気でおとなしい性格なのですが、上司や先輩は体育会系にちかい、社交的のなかの社交的な人というほどなのです。このギャップが非常に自分を苦しめています。 上司は、当然飲むことが大好きで、居酒屋ならまだしも、スナックやキャバクラにいっているようなのです。  下ネタてきなあだ名をつけられたり(一時的なものだと思いますが)、「今度キャバクラデビューするか。もっと鍛えなきゃ。」などと言ってきます。しかも先輩はそれに便乗してくるのです。そんなところは僕は行きたくないのですが上司なので断りにくいし、でもやっぱり行きたくなく、黙り込んでしまいます。  今後こういう生活が続くかと思うと憂鬱な気分になります。いじめられているわけではないですがいじられます。この前も飲み会だったんですがもうすでに溶け込みにくく、いまだにうつな気分です。 解決策をおしえてください。助けてほしいです。

  • 上司からのイジメ、パワハラに悩んでいます。

    特に女性の皆さん、同じ様な経験をされた事はありませんか? その時、どの様な対処をされたのか、お聞きしたいのです。 私は現在の会社で、17年間、営業アシスタントとしてて働いてきました。それが、昨年、担当の営業マンが変わり、入社3年目の、男性になったのです。私としては、かなり歳がはなれているせいもあり、どの様に、対応すればよいのか考え悩みました。 結果、自由にやらせてみよう、と思いました。私自信も先輩にある程度の事は、教えてもらいましたが、すぐに、私なりの対処法を自分で考えて、成長していくという方法を先輩から、教わったからです。 しかし、彼は、そのやり方が「あの人は、何も助けてくれない」と、とってしまったのです。そして、こともあろうに、お互いの連絡ミスで起きた失敗を全て、私がやってくれなかったから・・・と、上司に報告したのです。 その事件は、そのまた上の上司の耳にも入り、早速、翌日、二人の上司に、呼び出しをうけたのです。 その時の上司の開口一番が、「仕事をしないなら、今、ここで、辞表を書け!」でした。理由も話そうとしようものなら、「言い訳するのか! 君は、うつ病だ!今すぐ、休職しろ!でも戻ってきても、何処も受け入れ先はないぞ!」でした・・・ そこから、8ケ月にわたり、私が残業をするのに自分に挨拶しなかった から、と2ケ月間、残業費をださなかったり、ことある事に、呼び出し 「やめないのか?君はすねて嫌々仕事してるねー」等と、1ケ月に1度は、脅しにはいるのです。 私も、それなりに改善していこうと努力していましたが、たぶん、私がはっきりものを言う性格と、残業時間の多さ・私のいる部署で、私が一番 年上だった事も上司には、気にくわなかった様です。 結果、4月から営業のアシスタントをおろされ、あげくのはてに、課長や部長にも相談せずに、いきなり6月1日から、又、違う、業務の部署に異動させられたのです・・・ こんな状態が8ケ月も続き、私の精神状態が、おかしくならない訳がありません。 情緒不安定になり、うつ状態になり、何もやる気も起こりません。 そこまでして、私の事が、気に食わないなら、違う部署に異動させて、くれた方が、マシです・・・ しかし、彼は、自分の眼の届くところで、私を監視しているのです。 私が自意識過剰すぎるのでしょうか?それとも、一会社員として、我慢し続けなければ、いけないのでしょうか? 一番言われて訳がわからなかった事は、「君の家は、裕福なんだから、こんなところで、働いてないで、家で家事手伝いしてればいいじゃないか?」です。

  • パワハラ上司に悩んでます

    10月に合併する生命保険会社に勤務しています。 上司の舌打ち、『うっとうしい』などの威圧的な言葉に苦しんでいます。 先日、部長のミスなのに私のミスのようにみんなの前で言われて、 自分のミスに気づいても謝りもせずに、『直しておいて!』ってきつい口調で 指示してきました。 本当にグーで殴ってやりたくなるぐらい憎いです。 何度も人事に相談しましたが、人事は『そういう人間もいるという事と思ってください』 と何の解決にもなりませんでした。 相談しても苦しんでいる人の気持ちなんか全く分からないんだなって泣きそうになりました。 私の前任者も4カ月で辞めて、その前もその前もまともに続いていないようです。 こんな部長をなんとかしたいのです。 労働基準監督署に訴えても聞いてもらえないかも知れないし、 本当に精神的に悩んでいます。  

専門家に質問してみよう