• ベストアンサー

住宅ローンの借入先

新築の家を建てます。 そろそろ契約の時期が近くなりましたので、住宅ローンを検討し始めましたが、 皆さんどちらの金融機関で借りましたか? 教えてください。 ちなみに、新居に掛かる費用・・・2700万円(税・諸経費等)全て含めて そのうち、自己資金は・・・・・・1700万円 借入金・・・・・・・・・・・・・1000から1300万円(余裕を見て) ・公庫の財形に600万円残高があるので、財形ローンを使えば、1.23%(5年間固定)の金利で借りられます。 ・地元の地方銀行さんは1.8%(3年固定)です。 ・グットローンという会社では30年間固定で2.65%だそうです。 借入金が1000から1300万円(未定)なので約10年の返済期間で余裕が持てる状況です。 なので、おそらく金利が以前のように上がる前に返済が終わると思います。 そうなると、もっとも長期間、金利の低い公庫の財形を使うのが返済の事だけを考えると得策です。 しかし、公庫は審査が面倒だと、工務店さんは嫌います。 確かに施主側から見ても、一度決めた間取りは些細な部分でも簡単に変更できないし、 審査の分、工期が延びる事になり、不都合がいろいろありそうです。 財形ローンと地銀の金利差は約0.6パーセント 年間の金利支払額にして約6万円、十年で約40万円ほどです。 公庫で借り入れをされた方 民間の金融機関で借り入れされた方    経験談・後悔している事 等教えてください。           お願いします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carhakase
  • ベストアンサー率32% (51/155)
回答No.1

 こんにちは、私も先日家を新築して、ローンを組みました。偶然にもfhantomさんとほぼ同じ条件で1300万円の住宅ローンを公庫で借りました。  私の場合、会社の役員でしたので、銀行ローンは会社の決算書やら色々と面倒でしたので、公庫にしました。  公庫の場合面倒な手続きと言うのは、殆ど借入れをする人には関係の無い、施工上の問題で、当方は途中で坪数も変わりましたし、窓の位置や大きさも変更しました。  それらのことはすべて、住宅メーカーの方が訂正等の書類を提出して頂き、当方は何もしませんでした。  それくらいのサービスは施工業者がやってくれると思います。  それと火災保険に関してですが、公庫を利用すると国からの補助もあり非常に安く加入できます。  聞くところによると、この保険を使いたいが為に、100万円くらいの小額で公庫でローンを組み保険に加入すると言う人も居るそうです。加入後すぐに公庫を返済する人も居るそうです。その場合でも満期日まで保険には加入出来るそうです。  色々と悩みどころですが、ご参考になりますでしょうか。ご検討下さい。  

fhantom
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 確かに手続きは業者にお任せすれば良いことなんですが、私の場合地元の工務店さんにお願いしてありまして、工務店さんも1人で仕事(工事以外)をしているもんですから、お互い面倒なことは避けたいと考えています。 (もちろん、しっかりした仕事はしてくれますが。) ただ、金利の差額分(約40万円)良い家を作ってくれれば 手続きの簡単な銀行さんでもいいかなー・・と考えていました。 しかし、火災保険もお安くなるのではまた考えてしまいますね。 一度火災保険の見積もりを作ってもらい、再度検討してみます。    有難うございました。

その他の回答 (2)

  • giki
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.3

私は住宅の営業をしていますが、財形貯蓄をなさっているのであれば、断然他のローンより公庫財形を利用するのが特になります。 ただし、本当に手続き等に手間をとられるので、正直な所私もできることなら避けたいと思います。工務店の方が嫌がる気持ちもよく解ります。 一つ注意しておいて欲しいのは、公庫の場合は民間と違って、入居後1ヶ月くらい経たないと融資が実行されませんので、つなぎ融資を組んで、引渡し時の決済を行わなくてはならないと思います。 その場合のつなぎ融資の手数料等などの経費も予算に入れておいたほうが良いと思います。ただし、会社によっては融資実行まで決済を待ってくれる所もありますので、工務店の方と相談してみてください。

noname#6698
noname#6698
回答No.2

 私も公庫派です。 1現場審査を、公的機関がやってくれる。(これを工務店 がいやがる。) 2公庫火災保険は、一般より料率が安い。 3.不動産担保設定料金が安い。 4.銀行ローンの場合取引面で条件がつく場合もある。 (給振口座の指定。公共料金の口座等) 5ただ公庫は、固定金利であり、民間と差がつく場合も有る。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換え時の審査における留意点

    年収750万円のサラリーマンです。給料(特にボーナス)が減額され、10年前に30年ローン(金利3.75%)で住宅金融公庫から借りたお金の返済がきびしくなりましたので他の金融機関からの借り換えを検討しています。(借り入れ残額約3000万円)住宅ローン借り換え時の審査の際、他のローンはどう影響しますか?ちなみに他のローンはカードローン系が2本で借り入れ額360万円(極度額400万円)、ノンバンク系借り入れ額0円(極度額50万円)です。ちなみに固定資産評価額はツーバイフォーの家500万円、土地770万円、年間返済額住宅ローン213万円、カードローン48万円、貯金40万円です。借り易い金融機関と借り入れ審査申し込み時のアドバイスをお願いいたします。(審査基準ぎりぎりと思いますので、どうしたらいい印象を持たれるか業界の方にアドバイスをいただきたいと思います。)

  • 住宅ローンについて。

    新築一戸建てを2600万円で購入しました。年収は500万円です。不動産屋が言うにはローンの返済は2年か3年固定にした方が良いと強く言われました。しかしこれから先、昇給もあてになりませんし現状生活をベースに返済を考えなるべく長い固定金利にしたいと思い担当者に相談したところ、建物の完成が9月なので7月くらいまでにローンの返済方法を検討してそれまでは不動産屋の指定してきた金融機関で仮審査を通しますといわれました。もし7月までに自分達の良いと思うものがでてきたらその時に変更すれば良いと言われました。 そういった金融機関の変更というのは仮審査後もできるのでしょうか。良くわからないので教えてください。

  • 住宅ローンで教えて下さい。

    この度、建売住宅を売買契約したのですが 次は住宅ローンについて悩んでます。 借入金2900万の35年の予定で某メガバンクの仮審査は通りました。今現在、何処の金融機関にするか、変動金利、固定金利、固定金利選択、ミックスローンなど色々とあり、どうしたものか・・・。繰上返済はしていくのですが、色々と調べたりしていてどれがいいのかわからなくなりました。 こんなド素人なので、ご教示願います。 ちなみに家族構成は4人(35才、35才、6才、5才)です。

  • 住宅ローンの組み方について

    お世話になります。 実家を二世帯住宅に建て替える話が進行中で、現在住宅ローンの組み方を検討しています。 住宅金融公庫からの借入れが妥当な気もしますが、民営化への動きを考えると不安になります。今後どのようなメリット、デメリットが予測されるのでしょうか。 また、金利が固定で長期間の返済が可能な住宅ローンを扱う民間の金融機関も出始めていますが、主人が今の会社に勤めて3年弱の為、審査が通らないという話を友人から聞きました。年収等にもよると思いますが、検討してみた方が良いのでしょうか。 漠然とした内容ですが、住宅ローンについて、どんなことでも結構ですので、ご教示下さい!!

  • 住宅ローンの借り換えについて

    我が家は現在住宅金融公庫で金利3.3%のローンを組んでおり、残り返済額が1470万あります。 月々8万6千円払っていて、年に2回ボーナス払いで16万7千円を支払ってきました。 今、手数料37万円を払って“ろうきん”にて借り換えをしようと手続きを進めているところです。 12年で返済しようと決めたのですが 利息3年間 1.1%固定 利息5年間 1.7%固定 利息10年間 2.2%固定 の3種類の中から選ぶところで迷っています。 3年固定を選択して3年経った後は 3年間固定、変動金利から選ぶことになりますが、 その際金利がどれくらい上がっているか検討もつきません。 どなたか住宅ローンの金利変動について詳しい方、アドバイスして頂けませんでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン借換えについて(再質) 現在旧住宅金融公庫にて2本借り入れている状況です。 1. 住宅金融公庫 H9 借入額 17,900千円 金利3.3% (現残金12,650千円) 返済年度H39 2. 住宅金融公庫 H9 借入額 8,000千円 金利3.6% (現残金 5,760千円) 返済年度H39 1と2合わせて月返済額 \122,000円(ボーナス払い無し) 金利が高いので借換えしたい思ってます。現在父親(65歳)名義で借入(団信含む)しており、30代若夫婦(同居) 援助より返済してます。月の返済額を減らしたいのですが、父親名義で他金融は借換え可能でしょうか。 借入することによりどれだけお得になり、また借入変更に伴う諸費用は幾らくらいかかるものでしょうか。 宜しくお願い致します。※返済期間は変更しません。

  • 住宅ローンについて

    今年中に一戸建てを住宅ローンを組んで購入します。3500万円の35年ローンを組んで月々10万円くらいづつ返済する予定です。金融機関は中央ろうきんを考えています。ローンを組むとしたら変動金利で組んだ方が良いでしょうか?固定金利で組んだ方が良いでしょうか?もっとお得な金融機関はありますか?

  • 住宅ローンどちらを選びますか?

    いつも参考にさせていただいております。 住宅ローンの件で迷っています。 現在2100万円の借り入れを予定しております。 借入は民間金融機関で1100万円 市の制度融資 1000万円です。 市の制度融資は上限1000万円 返済期間20年 金利1.8% 当初5年間利子全額補給あり というものです。 金融機関1 金融機関の融資  10年固定 2.25% (保証料別途) 1100万円  (団体信用保険あり) 市の融資  10年固定 1.8% (保証料別途) 1000万円   (団体信用保険あり) 金融機関2 金融機関の融資   10年固定 2.2% (保証料込み) 1100万円  (団体信用保険あり) 市の融資   20年固定 1.8% (保証料別途) 1000万円  (団体信用保険なし) です。団信で迷っています。 市の融資はそれぞれの金融機関で団信がつくところと つかないところがあります。 1と2では 保証料は25万円くらいだといいます。 みなさんならどちらを選びますか?

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在住宅金融公庫に残高540万 金利4% 返済年数11年のローンがあります。 月々30000円 ボーナスプラス120,000円で年間約60万返済しています。 先日、100万円を繰上返済しようと、 引き落としされている信用金庫の窓口に申し入れにいったら、金利4%は高いので、その信用金庫で借り換えをすすめられました。 その信用金庫の金利は、1.6% 2年固定の変動金利です。 借換手数料は、約25万円かかるそうです。 シュミレーションしていただいた結果手数料を差し引いても65万円ほど今よりメリットがでるし、団体信用生命保険も毎年支払わなくてもよいといわれました。 信用金庫の方の説明では、 100万円を、とりあえず8月の住宅金融公庫の引き落とし日に 引き落とし、約440万を信用金庫で借り入れになるといわれました。 住宅金融公庫に100万円を繰上返済した場合、期間は11年から 8年7ヶ月に短縮になります。 そこから、信用金庫で440万を借り替えた場合、期間は、8年7ヶ月で 48000円のボーナスなしになるとのことでした。 単純に考えて 今の支払いと年間にしたら、あんまりかわらないし、 しかも現金で25万円の手数料もはらわなくては、なりません。 金利の数字だけ聞くと 4%→1.6%というとだいぶちがうし、 高い金利をはらっているのは、もったいないといわれるのですが、 本当に、銀行の方がいうように、借り替えたほうがとくなのでしょうか

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?