• ベストアンサー

ニコニコ動画について

ニコニコ動画を歩いているうちに、私も投稿してみたいなって思いました。 作詞・作曲、まして動画作りの技術は持っていません。 でも、他の人が作った曲、歌詞、動画、すべて同じだけど、歌ってる人が違う・・・いわゆる、「歌ってみました」が、あるじゃないですか。 私もそれで投稿してみようと思うんです。 そこで気になるのが、著作権です。 こういうのって、著作権が発生しますよね? やっぱり、著作権使用量みたいなのは発生するんでしょうか? 私、お金が絡むのは避けたいんです。 知っている方、是非、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uboi
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

音楽の著作権はジャスラックと言う所がいろいろ管理していて確かに嫌になるほど金関係にはとやかく言ってきます。 ですが、ニコニコはそのジャスラックにお金を払っているため、歌ってみた、演奏してみたを投稿してもユーザーに請求が来ることはありません。 本来はユーザーが払わないといけないのをニコニコが代わりに払っていることということです(プレミアム、一般問わず)。 ニコニコにとっても歌ってみた等は人気カテゴリですからニコニコにもメリットがあるんです。 さすがに元の曲をそのまんまアップしたりすると削除される(これでも最近はごくまれ)こともあるようですが、それでも料金を請求されることはありません。動画が削除されるだけです。 映像は使うものによっては削除されたりするようですが、料金を請求されることはありません。 結論から言うと歌ってみました動画を投稿しても著作権がらみでお金を請求されることはありません。かりに何かあっても動画が削除されるくらいです。

KAGAMINE14
質問者

お礼

お礼がかなり遅くなってしまいました。すみません(> <) なるほど、分かりました! じゃあ今は新学期で何かと忙しいんですが、時間に余裕ができ始めたら挑戦してみたいと思います! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 楽曲の著作権について

    例えば作曲と作詞を別の人がして、そのCDが「A」という名前で発売されたとします。 その場合、「A」という名前は、曲も「A」という名前で、詞も「A」という名前になるのでしょうか? それとも、歌詞を付けずに歌った場合やメロディーを付けずに詞を読んだ場合は「A」にはならないのでしょうか? また作曲した人が「A」という曲を、名前を「B」という名前にして、歌詞を変えて発売したり、名前を変えずに歌詞だけ変えて発売してはいいのでしょうか? 逆に作詞者が「A」の詞に違う曲を付けて「C」という名前にして発売するのはいいのでしょうか? そもそも作曲者が以前に他のミュージシャンに提供した曲(曲も歌詞も自分で作った曲)を純粋にセルフカバーした場合も著作権使用料が掛かるのでしょうか?

  • ニコニコ動画の歌ってみたについて

     私はよくニコニコ動画の「歌ってみた(以下:歌い手)」を聴くのですが、この歌い手さんたちは元の作曲者の著作権に引っかからないのでしょうか? 最近は有名になった歌い手さんもいて、その方たちは作曲者との交流があったりするので許可をえるには難しくはないと思いますが、初めて歌ってみたを投稿したりする方にとって自分の歌いたい曲が自由に歌えないのではないかと思うのです。そこで質問です。1.ニコニコ動画の歌い手さんはちゃんと作曲者の許可が下りてから歌っているのか。もし下りているのならば、どうやってやったのか。 2.初めて歌ってみたをする方は、どうやって作曲者の許可を得ているのか。 この2つです。もし、このような質問がすでに出てしまっていたらごめんなさい;;

  • アニーロリーの著作権

    アニーロリーって著作権切れてますか? 曲のほうで歌詞は関係ないです… Youtubeで使いたく… あと 作曲者と作詞者の両方の没後50年立たないと歌の著作権消えないんですか? 作曲者だけではダメなのでしょうか…?

  • 歌詞をネットで表示する行為

    流行っている外国の曲の歌詞だけがわかっていてタイトルや作詞者作曲者がわからない時に、歌詞を原語でネットで表示して答えを求めるという行為は著作権その他の法律に触れますか。

  • 二次著作権保持者と著作権保持者

    児童合唱曲集を出版したいのですが、著作者は私一人という認識で間違いないですか? 楽曲はすべて編曲ですので、原曲作詞、作曲の方々には全員許可をいただいています。 作詞、作曲者にもこの本の著作権は発生するのでしょうか?

  • 誰かと共同で曲を作るとあとでもめないでしょうか

    オリジナル曲を作る場合、作詞、作曲、歌のすべてを1人でする人がいて この場合は何の問題もありません。 問題なのは作詞と作曲者が違う場合(この場合歌は作詞者または作曲者が歌うとする。)で、複数の人数で力を合わせれば、良い曲ができそうだと思います。 いわゆるコラボです。 反面、その後、作詞者と作曲者が喧嘩して絶交した場合、その曲をライブなどで 披露しにくくなると思います。アマチュアといえど著作権がありますよね。 そういう場合どうしているのでしょうか。 コラボしたもののその後喧嘩して絶交になり、せっかく作ったお気に入りの曲 が封印されるのは苦々しい思いでしょう。 あとあと長い目で見て、コラボ相手と喧嘩して曲が封印ということにならないことを 避けるにはやはり作詞、作曲とも同じ人がやるほうがよいと思うのですが、そうでも ないのでしょうか? 音楽をしている人は音楽性の違いに気が付くと、それまで一緒に活動していた人と 大げんかして絶交しているケースがよくあるようですが。

  • 作詞だけしている人が高飛車だったらどうしますか

    似たような質問をしてごめんなさい。 私の身の回りに作詞だけしている人が何人かいます。 楽器が弾けず、作曲ソフト(DTM)も使えないので、自力で曲を作ることができません。歌も音痴です。 それにもかかわらず、作詞、作曲両方できて自力で曲を作れる人に対して、 「私が書いた歌詞に作曲してもいいですよ。」などと言い、さらに、 作曲してもらった曲が気に入らないとボツにしているのです。 それって理解に苦しいのですが、なんなのだと思いますか。

  • シンガー・ソング・ライターと作曲家の違い

    はじめまして。 現在海外に在住しています。 DTMをはじめて3ヶ月ほど経ちますが、今までに作った曲(歌詞・ヴォーカルなし)が数曲あります。 しかし、私には歌唱力はあるのですが作詞がまったく出来ないためにいつまでたっても曲が最終的に完成しません。知人には『その歌唱力を無駄にさせないためにも作曲家としてではなくシンガーソングライター(SSW)としてレコードを出したほうがいい』と言われました。 私としても、自分で作った曲なのだから自分で歌ってCDにしたいと言う気持ちもあります。ただ世間一般に出回っている曲を見てみると、作詞、作曲、編曲、シンガーが全て別個人の名前でクレジットされているのも少なくないようです。 曲が売れる売れないは別として、作曲家としてなのかそれともSSWとしてやっていくべきなのかいきなりつまずいてしまい最近はまったく進展していません。 作曲家とSSWとでは収入面から見てどういった違いがあるのですか? また私のような場合、作詞家に報酬を支払って作詞をしてもらいそれを自分で歌ってCDにして自分の歌として著作権を取ることは出来るのでしょうか? 大まかで結構ですので何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 動画サイトの著作権について

    ニコニコ動画などの動画の著作権について教えてください 映画やアニメなどにはもちろん著作権という物があると思いますが、ニコニコ動画などでは著作権に反する物は禁止と詩っているにも関わらず、9割以上の動画が元々著作権のある物(音、映像)を改変して投稿している物です ニコニコ動画管理者がこういった物を放置しているということは改変した物は著作権違反に当たらないということなのでしょうか? 改変したと言ってもシーンやキャラや曲はそのままの場合が殆ど では、映画などを個人で字幕を付けたり映画の前後に個人のロゴを付けた物は改変になるのでそういったものは著作権違反には当たらないと言う事でしょうか? カラオケにしても投稿者個人の映像や勝手な歌詞は問題ないと思いますが曲その物には著作権があると思います ちなみに映画その物を細切れにアップした物も放置されています 全ては管理はできないかもしれませんが、これは全てランキングに載るような動画です 著作権違反に当たるのであれば、それを知りつつ黙認している事になりますが、なぜこういった世間的にも認知されているサイトが摘発されないのでしょうか? こういった動画が著作権違反にならないのであれば、その境界を教えてください。

  • いつも疑問に思っている事

    私は全くの素人ですが下記のことを常々 疑問に思っております。 それは歌の著作権の事です。 作詞、作曲が同じ人であれば問題はないでしょうが 作詞〇〇〇、作曲△△△である場合たとえば幼稚園の 運動会とかでその曲が行進曲に使われた場合 それから作詞された詞のみがどこかで朗読された場合 それぞれ印税はどちらに入るのですか?

専門家に質問してみよう