• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お奨めのショックアブソーバー(ダンパー)を教えてください)

お奨めのショックアブソーバー(ダンパー)を教えてください

asachanの回答

  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.5

再度登場します。 純正が高いという意見がありますが、一概にそうとは言えない場合もあるんですよ。 部品によります。 あと、質問内容を拝見していまして感じましたが、トロトロのストリート走行ですから、サスだけに注目しないでタイヤについて考えてみても効果がある場合があります。 例えば扁平率50のタイヤを履いていたとしますと、55や60に落としてみるとか。 これだけでも乗り心地はだいぶ変わります。 路面からの突き上げ感をタイヤのたわみで吸収させてごまかすわけです。 ばね下重量の変化でも乗り心地はかなり変わりますので、ホイールとタイヤの合計での重量を考えてみるのも面白いですね。 同乗者が最も快適に感じられるマイルドなタイプを望まれているとのことですので、時代の流れに逆らうようですが、インチダウンとかタイヤのサイズダウンは意味があると思いますよ。 お車をどこに出されて交換されるのかは存じませんが、ショックの値段にだけ着目せずに、工賃も頭に入れられて行動に移してくださいね。

choei
質問者

お礼

総合的なご意見ありがとうございます。 今回ショックの交換で思うような乗り心地が得られなければ、クリアランスにもまだ余裕があることだし、次回タイヤを交換する際はおっしゃるとおり一サイズ扁平率を落とそうかなとも考えたりしています。 昔はホイールが走っているのかと思うくらいのペロンペロンのタイヤを履いたこともありましたが、今は見栄えよりも乗り心地、走りよりも乗り心地重視ですので・・・山道も攻めると同乗者に嫌われますからさほど飛ばしませんので、60程度のタイヤでも普通に走る程度ならタイヤのねじれは感じませんし。 ですが、今回はショックがへたっているということでショックの交換1点に絞って情報収集をしています。 タイヤ、ホイール、ショック、バネなどを総合的に交換するような予算はありませんので。 また工賃はまだきちんと聞いていませんが、あまりにも高いようなら自分での交換も考えます。ショックだけならネットで見る限りではこのモデルは自分でも変えられそうなのですが、その周りにあるゴム類(マウントラバーとか)は何があってどう変えていいのか分らないので。

関連するQ&A

  • ダンパーの選定について

    ボルボ940のダンパーを交換しようと思います。 ビルシュタインTCとモンロー(Fオリジナル、Rリフレックス)に絞ったのですが・・・ 走り屋さんではありませんが、現在のフワフワした乗り心地をガシッとしたいです。加減速時の揺れを抑えたい、高速安定性も確保したい。 ビルシュタイン→乗った事ないですけど、一種の憧れもあります。モンロー→値段安し!その割に評判も良さげ・・ 以上ですが、宜しくお願いします。

  • おすすめなショックアブソーバーって

    お世話になります。 アコードワゴン(CF-2)に乗っています。 新車購入後、スプリングのみ交換したのですが、すでに7万キロ以上走り、純正ショックがかなりへたってきたので交換しようと思っています。 社外品にしようと思っていますが、今まで社外品のショックなどつけたことが無く、いろいろな噂ばかり聞いてどのショックがいいのか分からなくなりました。 そこで、以下の条件をふまえて、どのメーカーのショックがおすすめなのか教えて下さい。 (1)家族も乗るので乗り心地はいい方が良い (2)へたりが少ない(純正品同等か近いレベル) (3)特に減衰力調整機能は無くても良い (4)なるべくなら安価なものがいい とりあえず良さそうなイメージがあるのは、ビルシュタインとかオーリンズとか、あと純正部品に使われているカヤバもいいのかなぁとも思います。 よろしくお願いします。

  • ダンパーについて、教えてください。

    友人がダンパー交換したいとの事で悩んでいます。 (友人はパソコンを持っていないので変わりに 相談します。) 車は、レガシーアウトバック250iです。 乗り心地がいまいちとの事で、ダンパー交換を したいそうです。 自動車雑誌で読んだとのことで、国産だそうですが、この ダンパーに変えると、乗り心地が、凄く良くなったと書いてあったそうです。(メーカー名は書いてないそうです) 本田が良く使う国産ダンパー(倒立式)で、ヨーロッパ車等の採用もあるそうです。 メーカー名、価格がわかれば教えてください。 ご存知の方、経験者の方、宜しくお願い致します。

  • ビルシュタイン・ダンパーについて

    当方平成15年式のZ33型フェアレディZに乗っております。 前々からダンパー(ショックアブソーバー)の交換を考えていたのですが、 しなやかな味付けで定評のあるビルシュタイン・ダンパーの装着を考えています。 車高調とか極度なローダウンなどは考えておらず、純粋にビルシュタインの味を味わいたいと思っていますが、 Zに限らず、後付けでビルシュタイン・ダンパーを装着した方に、 ・その乗り味にどのような印象・感想をお持ちか ・取り付け工賃はどの程度かかったか ・阿部商会で購入されたか などなどについてお伺いしたいと思います。 ちなみに装着を考えているのは、コイルなどは含まないダンパー交換のみのタイプです。

  • クラウンバンのショック(ダンパー)交換について

    はじめまして。 クラウンバン(GS136V)に乗っているものですが乗り心地の悪さ(硬い・特にリア)にヘキヘキしています。 リアがリーフスプリングなのでしかたがない部分もあるとは思いますが何とかやわらかい乗り心地にしたいと考えています。 予算の関係もあり、ダンパーの交換で何とかならないかと考えています。 現在10万Km走っておりショックは純正のままだと思います。 たとえばモンローのHPを見るとバン用(バンマグナム)はありますがこれでは乗り心地の改善はのぞめないような気がして クラウンワゴン用(センサトラック)はつけられないものかと考えています。 重い荷物は積まないので強いショックは必要ありません。 ショックの交換以外でも 何とかよい解決法はないかと困っています。 ご回答いただけたら幸いです。

  • ベンツ W202 足回りの交換で悩んでいます・・・・

    97年のW202 C230Tですが、足回りのヘタリが気になり、まずはショックアブソーバーの交換をしたいのですが、どれがいいか悩んでいます。それは、ビルシュタインB4(純正補修用6万円ぐらい)かモンローの純正同等タイプ(35,000円ぐらい)かザックス・スーパーツーリング(純正同等・55,000円ぐらい)の3つです。どれも純正同等となっているのですが、減衰力10UPとか書いてあったりしていますので純正より堅い??ような気もします。当方としては純正に近い乗り心地が目標なので、堅くならなければそれでいいのですが・・・。以前、BMWのE30にビルシュタインB4を入れた時は、少し強すぎでしたので、ビルシュ以外がいいのかナ~とも思いますが・・・。同時にアッパーマウント、ロアアームブッシュ、ステアリングダンパーも交換するつもりです。どなたか交換を経験された方でよいアドバイスをいただけないでしょうか??

  • ベンツのショック交換

    W124と201に乗っています。190が10万キロを超えたので、いずれショックを交換したいと思います。そこで、ビルシュタインやザックスなどがあるようですが、一般的な使用において、何を選ぶのがよいのでしょうか。また一緒にコイルも交換したほうがよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 足回り(ダンパー)につて教えてください。

    はじめまして。現在ダウンサスでローダウンしているのですが、乗車定員MAX5人乗った状態で大きめの段差を超えるとかなりの衝撃とタイヤが干渉している音がします。そこで質問なんですが、【1】ダンパーを交換したら、変化はありますか??【2】現在75000キロ走ってますが、ブッシュなども交換したほうが良いのでしょうか?【3】おすすめのダンパーはありますか?私が知る限りでは、カバヤ・モンロー・TRDなどが適合するみたいです。【4】車高調ではないダンパーは交換しても車高に変化はないんでしょうか?なにぶん無知なもので…。ご教授願います。

  • コストパフォーマンスの高いダンパーは?

    H12年式のレガシィB4(GF-BE5)に乗っています. 年に2万キロ以上走るので、2回目の車検を前に既に9万キロに手が届くところまで来ています. かなり前からショックの抜けは感じていたんですが、経済的理由もあって、手をつけずにいました. しかし、久々に助手席に乗った友人の口から出た「かなり抜けちゃったなぁ」の一言で、 ようやく交換を決意しました. で、お聞きしたいことは、この車に合ったコストパフォーマンスの高いダンパー、 どんなのがあるでしょうか?と言うことです. MTということもあって、たまにワインディングでとばすこともありますが、 NAモデルですんで、そんなにハードな足回りはいらないし、 赤ん坊もいまして、乗り心地は重視したい. 因みに車高調には全く興味ありません. ビルシュタインがいいんでしょうが何せ予算の関係で・・・ やっぱ純正が一番なんでしょうかねぇ.

  • ショックアブソーバー交換

    93年式 三菱シャリオ(2WD)18万キロの愛車のリアアブソーバーが油漏れをして左右とも交換を考えています。 (1)交換の際に、作業費がかからずについでに交換したら乗り心地が改善される部品は何でしょうか。(バンプラバー、アッパーマウント以外で。カラー、ゴムワッシャ等?) (2)純正ショックも価格が高いのでKYB SRという社外品も検討しているのですが、乗り心地はかなり硬くなりますか? 当方、3列目シートにも頻繁に家族が乗るので、乗り心地が顕著に悪化するのならあきらめます。 ちなみに、フロントショックは少しふわつきますが交換は1度もしていません。よろしくお願いいたします。