• ベストアンサー

退職後の健康保険について(扶養か、継続か)

よろしくお願いします。 独身20代女。今月で2年勤務した会社を退職します。 今後一年間は勉強のため、多少のアルバイトで生活していくつもりです。 退職後の健康保険について、同居する父親の扶養に入るべきなのか(被扶養の条件は満たしている)、任意継続するべきか悩んでいます。2つの違いは何でしょうか。 まず、扶養というのは、私は一切保険料を支払わず、父のお給料から私の分が引かれる、ということでいいのでしょうか。その場合、どれくらい引かれることになるのでしょうか。計算の仕方などありましたら教えて下さい。 また、扶養の場合デメリットなどは無いのでしょうか。(病院にかかった場合の負担が大きくなる等) 扶養と継続、もちろん安くすむほうを選択したいのですが、手続きなども含め親にはなるベく迷惑をかけたくないので、出来れば任意継続をして自分で支払っていきたいと考えています。 無知な質問かと思いますが、どうぞご回答のほどよろしくお願い致します。

  • ipvt
  • お礼率88% (23/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tika777
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.1

結論から言いますと、被扶養の条件は満たしているとのことなので、父親の扶養に入れてもらうのがベストです。 理由は下記のとおりです。 1.任意継続すると会社に雇用されていたときと違い、会社が負担していた金額も支払う必要が発生するため、全額負担となります。 (会社に所属していたときと違い、年間もしくは退職前半年間の平均報酬に基く保険料が各健保で定められていて、その金額の支払いとなります) また、毎月期日までに支払いをしていないと、その月から任意継続の資格を失ってしまいます。 2.被保険者も被扶養者も現在の法律では病院での支払いの自己負担が一律3割と同じため。(高齢の方や障害者を除く) 3.被保険者が条件を満たしている家族を扶養に何人増やしても、会社の健康保険の負担金額は変わりません。扶養者がいようがいまいが被保険者の保険金額の支払い金額は同じです。(ただし、親御さんが国民健康保険の場合は、違ってきます) 4.扶養とは被保険者の所得で生活をしているのが前提の制度のため、親の扶養に入ったからといって、健康保険の支払いをする必要は発生しません。 デメリットについて 特にデメリットというほどのことはありませんが、家族の扶養に入れてもらう場合、色々と提出する資料が多いことくらいです。 扶養と任意継続の違いについて 扶養とは被保険者の収入により、その人の暮らしが成り立っていることをいいます。家族の被扶養者とは、本人以外の家族が加入している健康保険に、被扶養者として加入することです。 健康保険の任意継続とは、会社などを退職して被保険者の資格を喪失したときに、一定の条件のもとに個人の希望により被保険者となることができる制度です。

ipvt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!とてもよく理解できました。やはり扶養に入るのが適切みたいですね。これで安心できました。ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3

お父様の、給料から引かれる、保険料は、扶養者がいても いなくても、保険料は同一。 保険料は、お父様の給料額でのみ、決まります。 扶養者のいない、独身者は、一見損な気がしますね。 対し、国民健康保険は、家族の人数等で、保険料が違います。 これは、納得できますね。 >扶養の場合デメリットなどは無いのでしょうか。(病院にかかった場合の負担が大きくなる等) デメリットは、なしです。 任意継続でも、お父様の扶養でも、診療費の3割負担は変らず。 結論。  お父様の扶養がベスト。 保険料の高い、任意継続(あなたが在職時の、倍の保険料) にする必要は全くないです。

ipvt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!とても分かりやすく納得できました!扶養で間違いないようですね!

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>扶養と継続、もちろん安くすむほうを選択したいのですが  ・それなら、扶養の方になります  ・保険料は0円、父上の保険料は現状のままで変化無し  ・診療時の自己負担は3割、現状の健康保険と同様  ・アルバイトの収入は、月の上限は、108333円まで(通勤交通費を含んで)   この金額を超えないように、バイトはする事   超える場合は、扶養から外れる必要が生ずる   また、働き方(時間・日数が正社員の3/4以上にならないように)で社会保険の加入条件を満たさない事(これは収入金額とは関係が無い為)   社会保険に加入すると、当然扶養から外れる事になる為  ・手続きは、お父様が「健康保険被扶養者(異動)届」と添付書類「退職証明書」又は、「雇用保険離職票」等、場合により住民票等を会社の担当者に提出する事になります   (必要な添付書類については、担当者に事前に確認して下さい)  ・<(被扶養の条件は満たしている)、   のなら、任意継続の事は考えなくとも良いと思いますが   扶養に入れるのに(保険料が0円でかからない)、わざわざ現職時の2倍の保険料を支払う事も無いでしょう ・ただし、アルバイトで月に108333円以上稼ぐ予定なら、さらに失業給付をすぐに受給するのなら  任意継続をした方が良いかもしれませんが  保険料は現在の2倍の金額が基本(上限額が決まっていますから、2倍の金額が上限額を超えたら上限額が保険料になります)  手続きは退職から20日以内、保険料の支払いは毎月10日まで厳守  保障内容は付加価値を含めて現状と同じ  加入期間は最大2年間まで、

ipvt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!手続きの事、任意継続の事まで教えて頂いて助かりました!アルバイトの給料の点は気をつけたいと思います!

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険・扶養について教えて下さい。

    20年勤めましたが、家庭の事情で3月末に退職します。 退職後は落ち着くまでは仕事はしませんが、数ヶ月後には失業給付の申請をしようかと思っています。 …退職しても、主人の扶養には入れませんか?(私は昨年はフルタイムできっちり仕事してました) 今は子ども達は私の扶養に入っていますが、4月から主人の扶養に入れますか? 職場の健康保険の任意継続もできますが、結構高いです。…この場合、子どもの扶養もそのまま継続できるようですが…。 退職しても主人の扶養に入れないなら、国民健康保険か任意継続か…?でも、失業給付を受けたら、また来年も主人の扶養に入れなくなるんでしょうか?… ○主人の扶養に入れるのはいつからになりますか? ○子ども達の扶養はどうすればいいのでしょうか? 無知でよくわかりませんので、アドバイス下さい。

  • 任意継続と扶養者

    調べてみましたが該当する記事が見当たりませんでしたので、質問させていただきます。 今月末で退職することになっています。 会社の健康保険を任意継続したいと思っているのですが、父親が被扶養者になっています。 父の分の健康保険も引き続き任意継続することは可能なのでしょうか? 可能だとした場合、保険証の番号を控えて社会保険事務所に提出すれば良いだけでしょうか? それとも新たに扶養親族証明書等が必要なのでしょうか? それと健康保険資格喪失書は退職してから後日、自宅に届けられるのでしょうか? 何分無知なものでして初歩的な質問ばかりですが、どうか助言をお願いします。

  • 任意継続と、健康康保険の被扶養者について

     職場を退職後の健康保険について、国保に加入する方法と任意継続の2者選択のうち、保険料の有利な点から任意継続を選択しました。  しかし、退職後半年経ちましたが、やはり任意継続の保険料が高いので、家族に会社の健康保険に入っているものがいるので、その被扶養者に入ろうと思います。(ただし、被扶養者の条件に該当していればですが・・・)  たしか、その月の任意継続保険料を納付しなければ、その月の11日に資格を失う、と記憶しておりますが、これは正しいでしょうか?  また、自分の都合でこのように任意継続をやめる場合、家族の被扶養者となれないケースは起こりうるでしょうか?(しばらくは国保に加入しなければならないか?)

  • 任意継続の社会保険に、新たに扶養加入は可能?

    2月に退職し、保険料を計算したところ任意継続よりも国保のほうが安かったので、国保に加入しました。 しかし、時間が経ってから「父親の扶養に入るという選択肢もあるのでは?」と思い当たりました。 しかし、ほどなく父親も退職が決まってしまいました。 父親は任意継続を選ぶそうなのですが、任意継続の社保に、新たに扶養として加入することは出来るのでしょうか? ちなみに父親の退職日は5月なので、退職までに加入するということも可能かと思うのですが、現在任意継続の手続きを申請中とのことです。同時に扶養の加入申請も可能でしょうか? 父親に尋ねても、会社で切り出しづらいのかなかなか返答がもらえないので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の任意継続中に扶養になる

    よろしくお願いします。 現在、仕事を辞め無職です。 すぐに事業を起こすつもりが延び延びになり、現在は健康保険に関しては任意継続(1年目)で、アルバイト収入で60万程度のために実家にお世話になっています。 来年には事業を起こせる見込みになりましたが、今年について父(年金プラス自営業)の扶養として確定申告してもらうことは可能でしょうか。保険料も控除となりますか? また、来年もそのまま任意継続をしたいのですが、扶養になることで国民保険になる等、何か不都合はありますでしょうか。 まったく無知でお恥ずかしいしだいではありますが、どうぞお知恵をお貸しください。 お願いいたします。

  • 退職後の任意継続と国民健康保険の選択について

    2月末に退職するOLです。 退職後は失業保険をもらいながら仕事を探す予定です。 2ヵ月後に他県へ引越しの予定です。 夫は現在フリーランスで国民健康保険に加入しています。 退職後は健康保険を任意継続するのと国民健康保険に加入するのはどちらがお得なのでしょうか? 任意継続の場合は途中ですぐやめられるのでしょうか? 夫の扶養に入るというのも知識不足で良くわかりません。 国民保険だと扶養とは言わない?と↓のURLで読みました。 http://profile.allabout.co.jp/member/modules/askProfessional/qa_detail.php/qid/1502 夫の扶養家族?になる場合のメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。 不明な点があれば追加します。 いろいろサイトを見てみたのですが自分の場合がいまいちわからず質問させていただきました。 まだすぐに転職できるかがわからないので、転職をすぐした場合とそうでない場合の保険に関するメリット、デメリットなども教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 収入あるのに、扶養に入ることできますか?(健康保険)

    健康保険について教えてください。 7月末に退職します。 既に、今年150万以上の収入があります。 失業保険は申請します。 父親は6月末に退職し、任意継続する予定です。(父本人と母の分) 今年既に収入があるのですが、退職後(8月以降)父の扶養に入るのは、やはり無理でしょうか? 私自身も任意継続するか、国保に入るしかないですか? 父の扶養に入るか、任意継続か、国保か迷っています。

  • 退職で健康保険任意継続するか、被扶養者(共済組合)にすればよいか?

    退職で健康保険任意継続するか、それとも被扶養者(共済組合)にするか、どちらが良いでしょうか? 3月15日付けで妻が退職します。(2月25日~3月下旬まで 切迫早産で入院中) この場合、高額医療の関係もあるため、共済組合の被扶養者にせずにそのまま継続したら良いのでしょうか? また、3月だけ任意継続とした場合4月から共済組合の被扶養者に切替はできるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 健康保険組合の任意継続と扶養加入

    3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 お伺いしたいのは、退職後の健康保険のことです。 4月から国民健康保険か、今までの会社の健康保険組合に任意継続加入することになるのですが、概算してみたところ、任意継続の方が安いようなので、任意継続しようと思っています。 しかし、失業手当を受給した後も、職に就けないようであれば、6月に結婚しますので、旦那の扶養に入ろうかと思っています。 (1)失業手当は、収入として換算されますか?もし失業手当も収入として換算されるとなると、私の今年の収入は、3月までの給料と3ヶ月分の失業手当ということになるのでしょうか。それが130万を超えなければ、旦那の健康保険で扶養扱いにすることができるのでしょうか。 (2)結婚保険組合の任意継続加入の場合、次の就職が決まらないか、滞納しない限り、2年間は脱会できない、と聞きました。他の方の質問で、「任意継続の途中で旦那の扶養に入る場合は、任意継続の保険料を滞納して(毎月1~10日が納入日)自然脱会し、11日に旦那の健康保険に扶養手続きをすると良い」、とお見受けしましたが、私の場合、旦那も同じ会社の人ですので、同じ健康保険組合に扶養手続きをすることになります。 自分が任意継続を、保険料滞納で脱会し、その直後に同じ健康保険組合に扶養として入る、ということは可能なのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。 (拙い文章で申し訳ございません。)

  • 退職後の健康保険・失業保険について

    3月31日付けで5年半勤めた会社を退職します。 退職後の健康保険なのですが、任意継続か、国民健康保険のどちらかになります。 現在結婚をしており、正直、退職後は失業保険をもらいながら少しゆっくり就職活動をしたいと思っています。(3ヶ月以内に決める…というよりは、3ヵ月後にパートでも…という感じで考えています) 退職する会社では契約社員だったため、今回の退職は契約満了となっており、すぐに失業保険の受給が始まる予定です。 この失業保険の受給期間中のみ任意継続で、その後、夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、任意継続は扶養に入る等の理由で継続打ち切りはできないとホームページでみました。 ただ、友達には失業保険もらってるときは任意継続してて、終わったら保険証返して、扶養に入ったよ…という話も聞くのですが。。。 とあるホームページを見ると、裏技的に「任意継続していてお金を払わなければ資格喪失になるので、払わないで、資格喪失して、扶養に入れば大丈夫」とも書いてあったのですが、夫と同じ会社のため、健康保険も同じなので、だめなことをして、もう扶養に入れなくなったり…などあると怖いのですが…。 非常に無知で申し訳ありません。 国民健康保険だと50000円くらい払わなければならなく、任継だと20000円くらいなのでその差はすごく大きいので、任継でとおもっていたのものの、調べていくと、いろいろ制約があり困ってしまいました…。 これから出産も考えているため保険は切らしたくありません。 ご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。