• 締切済み

退職で健康保険任意継続するか、被扶養者(共済組合)にすればよいか?

退職で健康保険任意継続するか、それとも被扶養者(共済組合)にするか、どちらが良いでしょうか? 3月15日付けで妻が退職します。(2月25日~3月下旬まで 切迫早産で入院中) この場合、高額医療の関係もあるため、共済組合の被扶養者にせずにそのまま継続したら良いのでしょうか? また、3月だけ任意継続とした場合4月から共済組合の被扶養者に切替はできるのでしょうか? ご教示下さい。

みんなの回答

  • banghye
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

今からで間に合うかどうかわかりませんが… No.1の方が書かれたとおり、 共済組合の場合は任意に任意継続の資格を喪失できますが けんぽはできません。 任意継続の場合は、掛け金(これまでの倍額)を払った上に国民年金もはらわなくてはなりません。かなりの出費になります。 共済組合のほうが医療費制度では有利ではないでしょうか。(高額医療費の限度額、互助会等から) 自分だったら共済の扶養に入ります。 ともかく、ご無事で元気な赤ちゃんが生まれますように。

noname#245802
noname#245802
回答No.1

切迫早産の最中に退職されることにビックリしてしまいました。 ご心労お察しします。 任意継続の加入条件として、「任意にやめられない」というのがあります。つまり、親族の被扶養者となるためにやめられないということが前提になっています。 ですから、1ヶ月間だけ加入しますから1ヶ月分だけ納付します、は原則受け付けられないと思います。(再就職の場合は脱退可能。) しかし、納付しなければ資格は取り消されるので、4月から被扶養者になるのであれば、納期日までに納付しなければいいのだと思います。(多分、こういうアドバイスはしてはいけないのかもしれませんけれど・・・) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,45.html(協会けんぽHP)

関連するQ&A

  • 健康保険組合の任意継続と扶養加入

    3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 お伺いしたいのは、退職後の健康保険のことです。 4月から国民健康保険か、今までの会社の健康保険組合に任意継続加入することになるのですが、概算してみたところ、任意継続の方が安いようなので、任意継続しようと思っています。 しかし、失業手当を受給した後も、職に就けないようであれば、6月に結婚しますので、旦那の扶養に入ろうかと思っています。 (1)失業手当は、収入として換算されますか?もし失業手当も収入として換算されるとなると、私の今年の収入は、3月までの給料と3ヶ月分の失業手当ということになるのでしょうか。それが130万を超えなければ、旦那の健康保険で扶養扱いにすることができるのでしょうか。 (2)結婚保険組合の任意継続加入の場合、次の就職が決まらないか、滞納しない限り、2年間は脱会できない、と聞きました。他の方の質問で、「任意継続の途中で旦那の扶養に入る場合は、任意継続の保険料を滞納して(毎月1~10日が納入日)自然脱会し、11日に旦那の健康保険に扶養手続きをすると良い」、とお見受けしましたが、私の場合、旦那も同じ会社の人ですので、同じ健康保険組合に扶養手続きをすることになります。 自分が任意継続を、保険料滞納で脱会し、その直後に同じ健康保険組合に扶養として入る、ということは可能なのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願い致します。 (拙い文章で申し訳ございません。)

  • 健康保険組合の任意継続

    平成19年8月より、NTT健康保険組合に加入しています。 5月の末に出産予定のため、3月いっぱいで退職になります。 今のところ、健康保険組合の任意継続を考えているのですが、この場合出産育児一時金、出産手当金は支給の対象にはなりますか? また、夫は社会保険加入していますが、今後、転職を考えているようで扶養に入れないかもしれません。 そのため任意継続を選んだのですが、出産育児一時金や出産手当金を支給されるためには、任意継続をしたらいいのか、夫の転職を考えてもらい扶養に入ったほうがいいのか、どうしたらいいかわかりません。

  • 共済組合の任意継続について

    3月いっぱいで結婚し5年勤めた病院を退職することになりました。共済組合に入っていたのですが、任意継続したほうがよいのか、まったく知識がなく分かりません。 当分仕事はしないつもりです。主人は国民保険です。知人は絶対に継続した方がいいと言っているのですが 詳しく分かる方よろしくお願い致します。

  • 任意継続保険の被扶養者から、健康保険組合の扶養者へ切り替えはできますか?

    初めて質問させていただきます。 現在、 主人→7月末で退職。任意継続保険被保険者。    失業保険受給予定はなし。    (再就職する予定なので) 娘 →主人の保険の被扶養者 私 →8月末までは主人の保険の被扶養者でしたが、    就職をしたため、9月より扶養を外れ、某健康保険   組合の被保険者となりました。 先日、主人の保険から私の扶養をはずすため、必要書類を作成し、提出したところ、 ”奥様に収入があるので、娘さんを任意継続保険の被扶養者としておくことはできません。奥様の健康保険組合で扶養に入れてもらってください”と言われました。 そこで、私の加入している健康保険組合に娘の扶養について伺ったところ、 ”娘さんを扶養認定することはできない。ご主人が退職して現在収入が無い状態でも、任意継続をされているので退職前の標準報酬月額があるものとみなすためです”と言われました。 主人が加入している健康保険組合に問い合わせて、かけあってもらったのですが、↑のような見解は初めてで、びっくりしてますと言われてしまいました。 最悪な場合、娘だけ国民健康保険に入れるようになります、と言われましたができれば主人か私の扶養に入れたいですし、健保からの見解もイマイチ納得できません。 このような場合どうすればいいのかわからず、泣き寝入りもしたくないので、お知恵をいただければと思います。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 共済の任意継続について

    今年4月に入庁し年度途中で公務員を退職します。今の職場は1年未満ですが長期共済組合員です。3月までは別の市町村で会計年度で働いており短期共済組合員でした。令和4年の10月から会計年度任用職員が短期共済組合員になりましたが、それ以前にも会計年度で働いていました。令和4年10月からの短期共済組合員はそれ以前の期間も特例措置があるようで。 そう考えると今回退職した場合、1年以上となり共済組合の任意継続ができますか??働いている市町村が変わっているので無理でしょうか。

  • 転職に関わる健康保険の任意継続

    知人の代理質問です。お願いします。 知人のご主人が8月25日で退職、翌日の8月26日から新しい会社に転職します。 知人は扶養家族です。 切替には1日もロスがないため、国民健康保険には加入しません。 このような状況で、知人の病気が見つかりました。しばらくは入院と通院での治療になりそうです。 この場合、任意継続は必要/不要でしょうか。 むかーしむかし、自分が退職した時は持病もあったし国民健康保険に切り替えだったしということで任意継続をしましたが、企業の健康保険組合から別企業の健康保険組合に移るだけなら任意継続はどちらが有利でしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 健康保険の任意継続をするかどうか?

    とても困っています。教えてください! 12月に退職する予定ですが、任意継続するかどうか今日中に返事をしなければなりません。 今年の四月から主人の扶養をぬけて、12/16まで働いた収入が、160万くらいあります。しばらくは働く予定はありません。 来年入院して高額医療費を払う予定があり、病気の治療は引き続きあります。 任意継続したほうがよいのでしょうか?選択肢としては、 (1)任意継続をする(2)1月1日から、配偶者の健康保険に入る(3)自分の名前で国民健康保険に入る(4)その他 だと思うのですが、違いがはっきりわかりません。 よろしくお願いします。

  • 任意継続か国民健康保険

    40年教員をして退職しました共済組合の任意継続に入りましたが保険料の高額さにビックリしました。2年目も同じ保険料で国民健康保険の方が安いならこちらの方に1年早く入ろうかと思いますがどうでしょうか。

  • 社会保険(共済)の任意継続と扶養手続きについて

    親が退職し、無職になるため、子の共済の扶養手続きを申請しました。ところが、昨今のコロナの影響で、1ヶ月以上認定の可否が分かりません。 一方、親の任意継続(子とは別の共済)の期限が来てしまったため、手続きを進めました。この場合、扶養手続きが認定されたときに遡って任意継続の負担を払い戻ししてもらえないのでしょうか。 ※失業手当はありません。 ※保険の空白期間を避けるため任意継続はやむなしでした。 ※親の共済はコロナの影響を考慮してくれませんでした。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。