• 締切済み

公証役場発行の損害賠償請求なのですが

妻の不貞行為により、弁護士を通し相手方に損害賠償請求をして公証役場で書類を作成し示談したのですが、相手が完済しない場合どうすればよいのですか、ご教受下さい。 賠償金額は、200万で月々の返済方法が2万/月なので100回払いの約8年の返済となるのですが、もし相手が残金10万円位で返済を滞らした場合、公的処置を講じようと思うのですが経験がないため弁護士を雇うことになってしまい結局損をする事になってしまうのでしょうか? 書類には、返済が2回以上滞った場合、残金に8%を上乗せして一括で支払う旨とあるのですが、残金が小額だと公的処置を取っても経費が掛かってしまうと思うのですが。 これまでに掛かった費用が弁護士と探偵で180万円です。損をしたくありません、お願いします。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 泣き寝入りなのですか? 出来るだけ金を掛けずに徴収する。 方法は色々有る。 > 融資会社は、どうしているのでしょう。 弁護士等に頼むと金がかかるから、社員のスキルを高め、自社社員だけで全て行えるようにする。 また、そうなる前に儲けを出す。 高い利息は伊達ではない。 > 返さない人間が増えそうですね。 融資会社は信用情報機関に事故登録すれば、借りた人は返さない限りずっと「ブラックリスト殿堂入り」状態でローンが組めず、家族が家や車を欲しがってもローンで買えなくなる。 そうなると、数年・十数年後に返済させて欲しいと頼んでくる事も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

執行証書(認諾条項)がある場合は、割合簡単。 ない場合は、手続きが複雑。 どのような手続きしても、相手に、財産がなければ、取れない。

参考URL:
http://rikon-kyougisho.avance-lg.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

10万円を取り立てるために10万以上の費用をかけるか泣き寝入りか二つに一つです 何をするにも人を使えば人件費が出て行きます 差し押さえをするにも金がかかります

noname#127876
質問者

補足

泣き寝入りなのですか? 融資会社は、どうしているのでしょう。 そうなると金を借りて返済額が小額になれば返さない人間が増えそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公証人役場で

    公証人役場で必要書類の相談をいたしました、次回またもっていく予定です。一回めの相談したことは、料金の対象になるのですか、

  • 公証役場の公証人に不満。

    私の住んでいる地区には公証役場が一軒しかなく、公証人も1人です。 昨年2月、叔父(母の弟)が、養老院に入居中の父と障害者で病院で寝たきり生活をしている母の所有する「土地」「家屋」「貯蓄」を自分のものにしようとしていることが発覚し、公証役場に相談に行きました。 その後、2回ほど(計3回)公証役場に行ったのですが、公証人の思い込みの激しさに、相談が出来ず困っています。 最初の2回は普通に話をしていたので、まさか公証人が私に対して一方的な思い込みをしているとは気がつかなかったのですが、3回目に行った時に「親の遺産を勝手に自分のものにしようとしている。」私が身につけていたアクセサリーを指し「それだけ色々なものを持っていたら、もう親のお金など要らないだろう。」「細木数子だったら、こういう時こう言ったと思う。」「あなたが最初に来た時から変だと思っていた。」などと言われ私は驚きのあまり言い返すことも出来ず、公証役場を後にしました。 この後、私が会社に行っている間に叔父が公証役場に行き、公証人と司法書士を父のいる養老院、母のいる病院に呼び、任意成年後見人の手続きをしてしまいました。 父と母は、何のことやらわからず、叔父の言いなりに書類手続きをしたというのです。 父も母も、叔父にお金を持っていかれる理由は無いので、娘の私に託したいというのですが、公証人は私の言うことに聞く耳を持たず、どうしていいのか判りません。 こういう場合、何処に相談に行ったら良いのでしょうか? 状況が上手く説明できず、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 公証人役場で示談書をみてもらうには

    会社からの寒冷地手当てが、支払われることを同僚からきき、入社10年目にはじめてしりました。もちろん入社時に説明もなく、総務規定も閲覧できるようにされていません。情報が開示されていません。そこでわずかな額ですが積もれば多額で、おかしいと会社に問い合わせました。最初遡及支払いを拒否されましたが、示談で支給していただけることになりました。示談書も作っていただけます。総額にして150万円ほどです。法律専門職でもない友人に、公証人役場にいかないともし会社が、示談拒否したときに、強制執行できないよと言われました。そこまでする必要があるのですか?また示談内容をきかれて、会社の落ち度とか私の間違えとか、なにか追求されて賠償金額の変更を、公証人役場から命じられることがあるのですか?どなたかわかる方いらっしゃったら、お教えください。

  • 公証役場について

    この役場は以下の事柄で利用できるのか 知りたいのでご教授願います <相手側>      <質問者側>  嫁 子供              私 相手(夫)           子供 私と相手(夫)との間で不倫関係にありましたがこの度、 別れる事になり今後の保身を考えています。 例えばこの役場で私が相手に対して相手嫁より慰謝料請求された場合 相手(夫)が全て支払う....などと言うような公的証書の作成は出来るのでしょうか? この事柄は事実実験公正証書に該当するのでしょうか? 費用は一件1万1千円とありましたがこの場合も同じでしょうか? 以上よろしくお願いします

  • CDのデータを証拠にする方法。公証役場に行きました

    将来あるかもしれない訴訟に対して公証役場で記録を残すように弁護士に言われました。 アドバイスください。 以下の2つを1枚のCDにコピーしました。  ・1年間の事象をエクセルで記録しました。  ・人とのやり取りをレコーダで録音しました。 公証役場で相談すると、CDを封入して表書きに事情を記入して 印鑑を押す。1万円強の費用と言われました。この方法がベストなのか 費用も妥当なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 公証役場の遺言書

    父の友人が、自分が死んだ場合に財産を子供3人と、普段から世話になっているということで私の父の計4人に分けることにしてあるという話をしていたそうなのですが、金額が高額なことから父は半信半疑でいます。 その友人は法律家を通して公証役場で遺言書を作成したそうなのですが、父はその話について先日初めて聞かされ、住民票等の書類も当然のことながら友人に提出していません。作成した遺言書には父の氏名や住所を記載してあるらしいのですが、この話はどこまで信用できるでしょうか?

  • 公証役場で作成しました。強制執行できますか

    損害賠償(示談金)の件で相手と同席で公証役場で作成したのですが、下記の第7条の文面で強制執行できるのでしょうか。 示談金は相手が分割で支払う契約なのですが、支払いを滞らせた場合、下記の内容で強制執行できますか。(給与の差押え等)です。 第7条 乙は、本証記載の金銭債務履行しないときは、強制執行に服する旨陳述した。 法律に詳しい方、お願いします。

  • 損害賠償請求

    以前付き合っていた彼が誓約書に骨折をさせた為慰謝料○○を○年○月○日○円分割で返すと言う旨書いてもらい三度目から支払いなくばっくれで第三者入れても無駄で、弁護士を入れ一度彼に弁護士が内容証明を送りましたが受け取り拒否でした。今は相手も弁護士を入れ私の弁護士に相手側弁護士から電話とFAXが入り彼は私の事をストーカーとして相談に行ったようで彼に電話やメール、彼の関係者に彼の言動や評価する告知をしない事を要求すると言われたそうです。誓約書の骨折の診断書はなく他にも何年にも渡り暴行を受けていて他の暴行の診断書や写真はあるので、骨折だけではなく全ての暴行の損害賠償請求通知文を相手側弁護士に送り二週間以内に回答をという物を送りました この後相手側はどのように出てくるのでしょうか?

  • 損害賠償請求で

    小額訴訟をするとします。どう考えてもこんなことでは100万円も損害賠償を求められないというような事件で、とにかく相手に100万円、請求したとします。それで、相手はその裁判に欠席した場合、小額訴訟では、相手は負けるということになると思うのですが、判決は、原告が請求した100万円が認められるのでしょうか? それとも、やはり、正当と裁判所が判断した金額になるのでしょうか?

  • 損害賠償請求の金額交渉に関して。

    以前、私の犯した罪について質問させてもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2864442.html 刑事告訴されていた件は、罰金10万円との結果が出ました。 回答を頂いた方々のご意見を参考に、弁護士・警察・検事に話をしたのですが、このような結果となってしまいました。 その後ですが、今度は民事で訴えられました。。。 相手の言い分は、シュレッターにかけた書類を復元する為にかかった人件費約60万円の損害賠償請求です。 弁護士に相談しましたが、刑事事件で判決が出ていると私が罪を認めたことになり、裁判で争っても不利だとのことでした。 損害賠償の金額が減ったとしても、弁護士への支払い金額、裁判が長引いた場合の精神的苦痛、等を考えると、相手へ支払いした方がいいのではないか・・・と弁護士にも言われ、自分自身でもそう考えています。 (相手とは出来るのであれば、二度と会いたくもないし、かかわりたくないのです。) ただ、納得いかないことがあり、今回質問させていただきました。 請求金額の内容には、他県から作業を依頼した社員の宿泊費・交通費の請求もありました。 私が、この金額は払うべきなのか疑問です。 この場合、金額についての交渉はできるものなのでしょうか? 司法書士へ依頼し、交渉はしてもらえるのでしょうか?(金銭的理由により、出来るのであれば司法書士へ依頼を考えています。) 示談・和解とはどのように行われるものなのでしょうか? 相手には弁護士がついていますので、それほど支払いの金額に変わりはないだろうと、今回相談した弁護士は話していました。 ただ、相手から送られてきた訴状の内容は、食い違いがあり、今回支払いをした場合、訴状の内容を認めたことにより、別の損害賠償を請求されないか心配です。 私の一番の希望は、損害賠償請求には納得のいく金額で応じるつもりですが、今後一切、私自身・私の家族にかかわらないとこが条件です。 法律の専門家へ相談する前にアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

TS6130でwi-fi経由で印刷できない
このQ&Aのポイント
  • TS6130でwi-fi経由で印刷できない現象が発生しています。解決方法を教えてください。
  • wi-fi経由での印刷がTS6130でできません。どうすれば印刷できるようになるでしょうか?
  • TS6130のwi-fi印刷に問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る