• 締切済み

教えてください

本当にわかりません。教えてください、おねがいします 問題は (x,y)=(1,4),(2,3),(4,7),(6,2),(7,1)の5点を3次スプライン補間した結果得られるx=1.4,3.2,4.9,6.2におけるyの値を求めよ。 です

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

x=1.4,3.2,4.9,6.2におけるyの値を計算した結果,それぞて y=3.3312,5.7072,5.341525,1,6416 となりました。 計算の仕方は、ここで書いても長い計算になりますので多分理解できないでしょう。 その代わり、次の参考URLに詳しく解説されていますので参考にして下さい。熟読して勉強して理解できれば、計算できるでしょう。 計算できるようになったら計算して見てください。 上の結果が得られると思います。 参考URL http://www.akita-nct.ac.jp/~yamamoto/lecture/2004/5E/interpolation/text/html/node3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

レポートですか? もし「3次スプライン補間」という言葉が何を意味するかご存知なら、この「問題」じゃ答は決まらない、ということもお分かりのはず。 何がわからなくて、何を教えて欲しいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプライン補間

    x=[-1,0,1,2],y=[0,1,0,0]のデータで 区間x=0~1 をスプライン補間で計算させています。 MuPAD でcubicSplineを用いた場合と C言語によるアルゴリズム辞典から作ったソフトでは計算結果が 微妙に異なります。 どちらが3次スプライン補間として正しいのかお教え願えないでしょうか? あるいはどちらも正しいとして、スプラインの種別が違うのでしょうか? 非常に漠然としていますが、よろしくお願いします。 「自分のツールだとこういう結果だった」というようなアドバイスでも大歓迎です。 X      MuPAD        C言語によるアルゴ 0      1            1 0.125  0.922851563  0.9488281 0.25   0.8203125    0.853125 0.375  0.698242188  0.7246094 0.5    0.5625       0.575 0.625  0.418945313  0.4160156 0.75   0.2734375    0.259375 0.875  0.131835938  0.1167969

  • 3次元曲面補間方法を探しています.

    3次元データの補間方法のアルゴリズムを探しています. 不均等にサンプリングした3次元データ(x,y,z)を基に曲面補間を行いたいと思っています. 最初に,zを一定の基で基準データ(x,y)を取得し,データを基に係数を算出します. システムは係数を用いて実際の取得データ(x,y)からzを補間したします. 現在のシステムは多項式で補間しています しかし,もっとメモリを食わず,精度のよい補間補法がないか探しています. 一応候補として考えたものはスプライン曲面と細分割による処理です. これらでは,問題点としてサンプリングした範囲を超えた(x,y)データでは補間ができないというものがあります.また,計算時間がかかるという問題点もあります. これらに限らず,よい方法はありませんでしょうか.

  • 線形補間について教えてください。

    今手元にx、y、zの座標が140個分あるのですが、それをエクセルの散布図を使いグラフにしました。しかし、明らかにおかしな場所に座標がプロットされていたりするため、スプライン補間などを使いきれいにしたいと考えています。 インターネットなどで、線形補間について調べたのですが、表現が難しくなかなか理解できませんでした。 スプライン補間やラグランジェ補間、ニュートン補間など色々あるようですが、これらの違いは何なのでしょうか。どなたか簡単に教えてください。お願い致します。 また、エクセルを使ったスプライン補間のやり方も教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 単位円の方程式を3次スプライン補間で内挿するには

    三次スプライン補間でP(θ)と Q(θ)の内挿を求めたいです。 x(θ) = cosθ と y(θ) = sinθ 0≦θ≦2π N + 1 = 4、 8 、16 ここからどうやってPとQを求めればいいのでしょうか? 最終的にはPとQを求めて(P(θ)、Q(θ))の媒介変数を求めて 内挿で得られた値と実際の値との誤差をθの大きさでグラフ化したいのですが 単位円の方程式を内挿で求める事が出来ません。 単位円の方程式を3次スプライン補間で内挿するにはどうすればいいのでしょうか???

  • スプライン補間

    スプライン補間 空間座標において,各点の座標( x(t),y(t),z(t) ) ( t:時間 )と速度ベクトル( u(t),v(t),w(t) )( u,v,w,はそれぞれx,y,z軸方向の速さ )がわかっている時,スプライン補間して各点の間の座標を知りたいのですが,スプライン補間には複数のスプライン関数があるようでどれを用いるのがベストなのかがわかりません.各関数の特徴,使用条件などを教えていただきたいです,

  • 3次スプライン補間?

    3次スプライン補間ですが、3次関数で補間するので既知の3点より、 補間したい値を求めると思っていたのですが、 下記の資料を見ると、既知の2点から値を求めています。 接線を使って、計算しているみたいですが、イマイチ分かりません。 分かりやすく教えていただけないでしょうか? http://www.caero.mech.tohoku.ac.jp/publicData/Daiguji/Chapter4.pdf

  • 3次スプライン補間法について

    x=3,7,4,7,5,8,3,2,3 (秒) Y=4,7,2,3,12,6,13,5,1,24 (cm) として、 速さa(cm/秒)はa=Y/xで出てくるのですが(a=1.7,1,0.5・・・)、 それぞれの点を結ぶと折れ線グラフになりますよね? 3次スプラインという補間関数を使うと、 それぞれの点を通過する滑らかな曲線を引けるらしいのですが、 この場合、x秒における速さaを求める計算式はどのようになるのでしょうか? a=? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授・アドバイスよろしくお願い致します。

  • 直線補間出来る関数

    直線補間できる関数はエクセルに有るのでしょうか? 直線補間とはxy座標において、点A(x1,y1),点B(x2,y2)が有ったときに、x1≦x≦x2における任意のxに対するyの値を点AB間が直線だと仮定して求めるすることです。 今は、VLOOKUP,match,Index関数を使ってやってますが、関数がある非常に楽です。

  • 補間曲線を関数で求める

    いくつかの離散的なデータに対する補間曲線を求めたいです。 また、その補間曲線を関数を用いて求めることを行いたいのですが、 分かるかたが居ましたら、具体的な方法について教えて頂けないでしょうか? 使用するデータは二次元のデータになり、総数としましては約10点程です。 具体的なデータは以下のようになります。 x y 22.5 672 27.5 491 32.5 331 37.5 269 ・ ・ ・ この様に続いているデータに対して 次数が2以上の曲線を関数で求めたいのです。 (例:3x^2+4x+3)。 スプライン曲線や重回帰法などを見ておりますが、 よく理解できません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Excelの補間について

    実験データを取り込んだエクセルのデータがあります。 以下の左がx軸で、右がyです。 time voltage 0.000 0.0000 0.001 0.0123 0.002 0.0374 2.000 0.0249 データは2000点あり、波形は正弦波など綺麗な形ではないです。 これに関して、もっとxの値を細かくし、yを補間したいのです。 たとえば上のxを1桁細かくしたデータを取りたいということです。 time voltage 0.0000 0.0000 0.0001 ? 0.0002 ? 0.0010 0.0123 2.0000 0.0249 というイメージです(?の部分を補間で求めたいです)。 データの補間は線形補間のような簡単なものでかまいません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。