• ベストアンサー

代数の展開について♪

早速ですが、(a+b)のn乗を展開した時、この各項の係数がパスカルの三角形で求められるのはなぜか?と言う問題に答えてください!なるべく解りやすく、丁寧に教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!!中学生でもわかるように易しく教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

パスカルの三角形の上からn段目の左からk番目の数字をx(n.k)とします。 x(n,k)はn-1段目の左からk-1番目の数x(n-1,k-1)と左からl番目の数x(n-1,k)の和になります。 ここで、n-1段目に並ぶ数字が(a+b)^(n-1)を展開した各項の係数であるとします。 このとき、 a^(n-k+1)*b^(k-2)の係数がx(n-1,k-1) (A) a^(n-k)*b^(b(k-1)の係数がx(n-1,k) (B) となります。 ここで(a+b)^n=(a+b)^(n-1)*(a+b) となりますが、この右辺を展開して出てくるa^(n-k+1)*b^(k-1)の項の係数を考えて見ます。 それは、 (a+b)^(n-1)を展開したときa^(n-k+1)*b^(k-2)の項にbをかけたもの (C) (a+b)^(n-1)を展開したときa^(n-k)*b^(k-1)の項にaをかけたもの (D) を足したものになります。 (C)の係数は(A)からx(n-1,k-1),(D)の係数は(B)からx(n-1,k)となります。 このとき、左辺のa^(n-k+1)*b^(k-1)の係数はx(n,k)ですから x(n,k)=x(n-1,k-1)+x(n-1,k) が成り立ちます。 n=1のとき,(a+b)^n=a+bですからx(1,1)=aの係数=1,x(1,2)=bの係数=1で成り立ちます。 n=2-1=1のときに係数がパスカルの三角形の数字で表せますので、上記の議論からn=2のときも成り立つ。 n=3-1=2のときに係数がパスカルの三角形の数字で表せますので、上記の議論からn=3のときも成り立つ。 ・・・ 全てのnでパスカルの三角形の数字が(a+b)^nの係数となることが言えます。 (このようにn=1のとき正しいことを示し、次にn=kの時に正しいことを仮定するとn=k+1の時に正しいことを示せれば、全ての自然数について正しいと示す方法を数学的帰納法と呼びます。)

その他の回答 (1)

  • zyunyu
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

簡単にいうのはむずかしいけど場合の数がわかればわかります。 まずは、因数分解の展開の規則性を考えて見ましょう。 たとえば(a+b)(a+b)のばあい a~2+2ab+b~2 となりますね。これを細かく考えると、 aを2回掛けた物とaとbを掛けた物が2つとbを2回掛けた物を足したものといえます。もっとわかりやすく書くと aa+ab+ba+bb ですね。同様にして、 (a+b)(a+b)(a+b)ならば、 aaa+aab+abb+baa+bab+bba+bbbですね。 さらに、 (a+b)(a+b)(a+b)(a+b)・・・・(a+b)⇒n個目 ならば (aのn乗)+(aのn-1乗)×b+(aのn-2乗)×bの2乗・・・(bのn乗) となります。 何がいいたいかというと、この展開とは、(a+b)からどちらか一つ選んで、n回掛けたものを全通りだして、全部足したものであるということです。実際そうなってますよね。 問題はなぜ、2次式の展開の真ん中の項の係数に2が付くかです。 これはつまり、(a+b)(a+b)からabと同じ組み合わせは、abとbaの2つあるため、それらを足して2になっているということです。 では3次式の展開ならどうでしょう? abb,aabの組み合わせを考える必要がありますね。当然aaa,bbbは1通りしかないのはわかるでしょう。 ではabbは、bab,bbaとも同じなので展開して合計したときに係数は3 aabも同様に、aba,baaで係数は3になります。 この係数についての関係が、なぜかパスカルの三角形のピラミッド型の数列と一致してるんです。 まあ、敢えてもっと説明するならば、 さっき書いたaab,abなどの組み合わせの通り数について考えればわかると思います。 でも、この内容は、高校数学で勉強する2項定理の範疇なので、このあたりにしておきましょう。

kanontyan
質問者

お礼

有難うございます!!これなら分かりそうです。助かりました。

関連するQ&A

  • 代数の展開について♪

    早速ですが、(a+b)のn乗を展開した時、この各項の係数がパスカルの三角形で求められるのはなぜか?と言う問題に答えてください!なるべく解りやすく、丁寧に教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!!

  • パスカルの三角形と未使用での展開

    前にも質問したのですが本格的に入りすぎた感じもあり、 今回もう一度お尋ねします。 前回このような質問をしました。 「たくさんの次数がついた展開はどうすればよいのか?」 そして、最初に帰ってきた答えが「パスカルの三角形」を使用すれば簡単にできるということ。 さっそく調べて見ました。 ・ちょっと書く形がちがいますが一応パスカルの三角形です。 1111 1|1111 1|1234 1|1369 1|149 これを応用して(a+b)~3 を展開したとしたら… (a+b)^3 = a^3 + 3a^2b + 3ab^b + b^3 これは公式でもあるのでパスカルの三角形を使用しなくてもスラスラ書けます。 問題はここから。 途中 3 という係数ありますよね。この係数はパスカルの三角形からどのように求めているか?です。 実際は(a+b)^7 になるとパスカルの三角形はドンドン高くなる一方ですね。 果てしなく東京のビルディングみたいに。 ・最終的な問題は 最初はパスカルの三角形の応用からで、こんどパスカルの三角形を使わずどう展開するかです。 ☆今週は事情があってよく質問すると思いますのでよろしくお願いします。

  • パスカルの三角形と(a+b)^nの関係

    1 1 1 2 1 1 3 3 1 1 4 6 4 1 1 5 10 10 5 1 ・・・・・・・・ というのがパスカルの三角形ですが、何故このパスカルの三角形が(a+b)^nの係数に関係があるのでしょうか?教えてください。

  • フーリエ級数展開について

    f(x)= -π-x (-π<x<-π/2),x (-π/2<x≦π/2),π-x (π/2<x≦π) をフーリエ級数に展開する問題で、 グラフにかくとf(x)は奇関数になるから フーリエ係数a_0やa_nは0になりますか? また、b_nは整数mを使って、偶数2mの時 0、奇数2m-1の時 4(-1)^(m+1)/π(2m-1)^2になりますか? お願いします!

  • ローラン展開に関する質問です

    ローラン展開に関する問題です f(z)=cosh(z+1/z)の原点を中心とするローラン展開をΣn=[-∞,∞] a[n]*z^nとするとき a[n]=a[-n]=1/2π∫[0,2π]cosnθcosh(2cosθ)dθ (n=0,1,2…)であることを示せ Hint:a[n]+a[-n]を係数の積分表示を用いて計算する a[n]を積分表示して、θを使う形に変換すればいいというのはなんとなくわかるのですが 具体的にどうすればいいのかがわかりません なるべく詳しくお願いします それからもう一つ ローラン展開をするコツのようなものはあるのでしょうか いくつか例題とその解き方を見たのですが、1/(z-1)の公式を使ったり解き方の理解はできても その解き方の導き方がどうにもわからないのです

  • 代数学の2項係数に詳しい方おしえてください。 

    (1+x)^nの展開式において、16番目の係数と、 26番目の係数とが等しい時、nの値を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多項式展開

    任意の実数αに対して (α,n)=1 (n=0),α(α-1)・・・(α-n+1)/n! (n=1,2,3・・・) とすれば (1+x)^α=Σ[n=0,∞](α,n)x^n  (|x|<1) が成立する。 このとき、 x(1+x)/((1-x)^4)=(1+x)^α=Σ[n=0,∞]a(n)・x^n  (|x|<1) と展開したときの係数a(n)を求めよ。 という問題なのですが、いくつかわからないところがあって、 最初の定義式はいわゆる二項展開のことですよね?なぜわざわざ|x|<1なんていう条件がついてるのでしょうか?ただ単に問題を解きやすくするための付加条件なのでしょうか? 問題の解答の方針としては(1+x)をα=1,(1-x)^4をα=4 x=-xみたいな感じにして最初の定義式に代入しちょこちょこっと計算するのかなと思ったのですが、うまくできません。どのような方針で解けばよいのでしょうか?

  • 展開公式

    友達から問い合わせが来たのですが、自分には解けないので解説をお願いします。 問題 (x+a)(x-2)を展開した時のxの係数が5である時、aの値を求めなさい。 答え a=7

  • フーリエ級数展開についてです。 急いでます。

    (1)下の図のような周期2の関数がある。これをf(t)=|t| (-1<t<1)とし、そのフーリエ級数展開を求めなさい。なお、フーリエ級数展開はフーリエ係数を求めそれらの係数を用いて与式を展開すること。          |        /\ |   /\ _\/__\|/__\/___      -1       1   (2) 上の結果を用いて、Σ 1/(2n-1)^2=(π^2)/8となることを導きなさい。          (n=1~∞) という問題を教えてください。

  • 展開式の問題

    (2a-c+3c)^7を展開した場合、a^2b^3c^2の係数はどのようにして求めればいいのでしょうか?