• ベストアンサー

ネット工作員

umemintsの回答

  • umemints
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

テレビはネットと違って、スポンサーの影響力がありますよね。 その為に、スポンサーに有利な情報は偽りであろうと流し、不利な情報は真実であろうと隠す、というのが実情です。 それに気づいた者が、ネット上で声をあげるようになった、というパターンもあります。

dogday
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットの発達で情報操作がどんどん露見してますが、 最近の動向を見ていると、自由な発言ができるというのは、流行を阻害させ、全ての情報に疑心暗鬼になり、文化や経済を破壊する恐怖も持つようになりました。 ある程度の盲目も必要なんだと再確認しています。マスコミの市民へのバカに仕方も許せないのですが。

関連するQ&A

  • 維新の支持率がマスコミとネットでかけ離れている理由

    ネットのニュースを見ましたがマスコミ報道とネットの調査では支持率が4~10倍近く違います。 なぜマスコミ調査では民主が高く維新は低く、ネットのアンケート調査では民主が低く維新は高くなってるのでしょうか。ネット調査では自民より上にもかかわらずなぜマスコミは維新が国民からほとんど支持されていないかのような報道を繰り返すんでしょうか?マスコミとネットでは調査の手法はどう違うんでしょうか。マスコミはどうやって維新の支持率を低く見せているのかマスコミの手口を教えてください。

  • ネットの偏重

    特に匿名掲示板や某動画共有サイトで特に顕著だと思うのですが、 どうもネット社会では、右翼というか既存体制というか、 もっとはっきり言えば、与党寄りの意見が多いように思えます。 しかし、あらゆるマスコミやヤフーやこのサイトのアンケート等を見ると、 やはり大方の予想通り、与党政権の支持率は2~3割と言ったところです。 この実社会(?)とネット世論の隔たりは何なのでしょうか? この辺りが、どうもおかしいと思っているのは私だけでしょうか? どちらがおかしいとははっきりとは言えません。 ただ、なんというかリアル世界では賛否両論を是とするのに対して、 ネット世界では野党寄りの意見は10倍、20倍の反論でもってかき消されてしまうのです。 内容は得てして、与党政権が行ってきた良い部分のみを褒め称え、 野党=売国という論調で攻め立てられ、 まったく議論にならないというか、一方的に言いくるめられます。 はて、やはり野党支持は少数派だったのか?と思うのですが、 しかし、再び各種アンケートサイト(マスコミやスポンサーの勢力が及ばないようなところでも)を見ると、 与党の支持率は野党のそれを下回っているのです。 これはいったいどういうことなのでしょうか? 匿名の掲示板では、マスク人格というか、色んな人が書き込んでいるにも拘らず、 何故か口調や態度が似たり寄ったりに見えます。 この影響で、政策的意見まで似たり寄ったり似なるのではと思うのですが、 集団心理のようなものが影響されているのでしょうか? どなたかお教えください。

  • マスコミが民主党に肩入れする理由。

    民主党が政権を取って以降、 ネットでは『マスコミが民主党に肩入れした』という論調を目にしますが、 それが真実だとして、民主をひいきするとマスコミは何か得をするのでしょうか。

  • 民主党支持。

    菅さんから、野田さんに変わったからというだけの理由で、 内閣支持率が七十パーセントくらいになったらしいですね。 これはどういうことですか。 国民は馬鹿なんですか。 同じ民主党じゃないですか。 何もやらないできない。 そういう政党がただトップの首をすげ替えただけなのに。 千円の理髪店に行ってるとか。 くだらない提灯ニュースを垂れ流すマスコミ。 野田さんになったからって、 対して変わりはしませんよ。 だって同じ民主党じゃないですか。 国民の支持は今でも民主党なんですかね。 馬鹿なんですかこの国の国民。 これだけひどい目に遭わされた政党にまだ任せることを支持してるんですか。 それとも菅元総理だけが、めちゃくちゃ悪人ということなんですか。

  • どこが政権とれば満足出来ますか。

    民主党の支持は落ちっぱなし、自民党は分散状態です。 政権取り合戦やってる状況ではないと思います。 政権を任せて支持できる政党なんてどこか有りますか。

  • ★ 民主党は本当に圧勝するのか ★

    マスコミ報道を見ていると、民主党の圧勝し単独過半数獲得がまるで既定の事実化のような報道ぶりなのですが、 本当に民主党は圧勝するのでしょうか。 時事通信社の世論調査(7/16)によれば、自民党の支持率は15%と確かに低いのですが、 民主党の支持率も19%とこちらも負けず劣らずかなりの低レベルです。 支持政党の決まっていない無党派層がいかに多いか(56%)なのですが、 この無党派層が今後どう動くかによって、勝負の行方は全く分からず、自民党が勝利することも十分ありえるのではないかと思うのですが、 みなさんは、マスコミの報道ぶりや選挙勝敗の行方について、どう思いますか? その他、自由意見も歓迎。

  • 参院選の状況について

    参院選の状況について質問がありますが現在各政党の支持率はどれくらいでしょうか?自民・公明・民主・維新の売国政党の支持率はどうでしょうか?民主は散々売国を繰り返し自民、公明、維新も化けの皮が剥がれましたがまだ支持する人はいるのでしょうか?逆に生活の党などの支持はどうでしょうか?民主や自民、公明や維新に入れるくらいなら生活とかの方がましだという人達はどれくらいですか?あと参院選でも衆院選と同じ不正選挙が行われる可能性がありますがそのことに気づいて対策を企てている人達はどれくらいですか?教えてください。

  • 自民党と民主党はどちらが支持されている?

    衆院選も近くなってきており、テレビなどでは民主党に追い風が吹いているとか、自民党は不利とかいう報道をよく耳にします。世論調査でも支持政党は民主党のほうが高くなっているみたいですが、実際にヤフーなどネットのコメントを見てみると、民主党を痛烈に批判するものが多く見受けられます。そう考えると案外民主党に追い風が吹いているとは限らないといったところなんでしょうか?あるいは中高年世代には民主党支持者が多く、若い世代には自民党支持者が多いといったところでしょうか?

  • 民主党のよさを客観的に教えて下さい

    最近ネットの情報に毒されているためか、民主党が支持されている理由がさっぱり分かりません。 客観的に見て民主党が支持される理由、民主党の良さを教えてください。 脱官僚という話がなくなるわ、脱税問題はあるわ、庶民とはかけ離れた感覚を思い切り披露しているわ、外国人に甘かったり、経済の対応の遅さとかたくさん粗が見つかるのに、結構支持からには良いところが評価されているんですよね? (ネットではマスコミを抱え込んでいるからとかいう風に言われていますが・・・)

  • 共産党があまり嫌われない理由

    共産党があまり嫌われない理由 ネット上では左翼的な政党、団体、個人には一般に批判的な論調がよく見られますが、 その割には左派政党の元祖、共産党はあまり批判されてないように思われます。 積極的に共産党が支持するという論調もあまりありませんが。 これはなぜでしょうか? 共産党には権力や世の中への影響力がそれほどないからでしょうか? あるいは、そもそも現代にあっては反左翼=反共ではないということでしょうか? 中国や北朝鮮は叩かれても、ベトナムやキューバは別に叩かれないですし。 いわゆる右翼的な言動の人が、資本主義を支持してるのかというと必ずしもそうでもなくて、 大企業や個人投資家への批判もよく見受けられます。