• ベストアンサー

SEの人たちって、なんであんなに気持ち悪い人ばかりなんですか?

アニメオタクとか変態とか。 SEの人たちって、なんであんなに気持ち悪い人ばかりなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

SEに比較的接する事が多い職場/部署で仕事をしてます。 あくまで私見ですが回答させて頂きます。 質問者さんが感じていることは、概ね合っていると思います。 つまり、SEには一般的な感覚で言うと変わっている人が多いという傾向があります。(気持ち悪いという感覚で書かれていますのがこのように解釈させて頂きました) その理由は、主要なところで2つ。 1つ目は、SEという職業には他人から好印象を得る必要性が他の職業と比べて少ないからだと思います。というのは、SEという職業は、販売・窓口・営業(その他諸々)のような職業と比べると人から好印象を得るということを重視されません。むしろ、技術力(専門性)の高さを要求されます。このような仕事の特性上、採用の地点で外見/性格が重視されないためすでに新人の地点で変わった人が多いよううに思われます。さらに、そのような環境では就職してからも人からどのように見られるかというところを意識する機会が少ないため改善されることも少ないです。 2つ目は、「~オタク」と呼ばれる人達の「一つのことに執着する」という特性と専門性を高めるという求められる能力が一致しやすいからです。 つまりは、上記の特性を持っている人がその世界に残ることが多く変わった人が多いという結果に至っているのだと思います。 あくまで割合の話でSEの中でも普通(魅力的)な人も多くいます。 なお、SEの人という限定的な範囲ではなく、上記のような特性を持っている職業では同じような傾向は少なからずあるのだと思います。

RichLife
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

IT企業です。 全くそんな人はいませんよ。 もっと視野を広げましょう。

RichLife
質問者

お礼

他の企業にはいっぱいいますよ。 もっと視野を広げてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92656
noname#92656
回答No.1

質問者さんの周りがそうなだけ。 仮に本当に質問者さんの周囲がそうであっても、世の中全てのSEがそうだということではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SEの人達とこれから一緒に働き続けることに対しての不安

    私は業界転職してSEとして働いているものです。1年目で年齢は27歳です。IT業界に入り、今までとは環境、特に人のタイプが大きく違うことに気づきました。勿論、多少予想はしていましたが。周りのSEの人たちと価値観がだいぶかけ離れているので、自分がSEに合ってないのかなとか思ってしまうときがあります。SEの人たちに囲まれて、これから一緒に仕事をするのが不安です。趣味でも私はそこまでHなジャンルやアニメに興味がありません。全員ではありませんが、暴力的だったり、陰湿な人もやはり多いので話しているだけで苦痛なときが多くあります。将来は転職を考えています。SEの人たち以外と働く場合、可能性としては、社内SEやITコンサルタントになるのでしょうか?他にも違うキャリアパスはありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • あなたの身近にいる「気持ちのいい人」

    カリオストロの城というアニメのラストで「なんと気持ちのいい連中だろう」という台詞があるのですが、あなたの身近には「気持ちのいい人」という印象の人はいますか? どういう点で気持ちよく感じますか?

  • SEって何をする人なんですか?

    SEの人は具体的にどういう仕事をしているのでしょうか?

  • SEに向いてる人とは?

    当方、31歳の男です。 現在SEの職種で働いています。 が、自分には全く不向きだと感じています。 SEとして働くのに向いている人はどんな 能力を持っているのでしょうか? 因みに自分は全くの不向きだと思っています。 ・文系 ・物事を組み立てて考えるのが苦手(暗記しようとする) からです。 ですので、資料を作ったり文章にするのはまだ良いですが シェルを作ったりプログラムを解析したりするのが さっぱり分からず苦労しています。 こういう人間はSEには不向きでしょうか? 転職したほうが良いでしょうか?

  • SEの人はどんな人

    はじめまして 最近SEの仕事に興味があります。 でも、SEの人ってオタクっぽくて、閉鎖的で、ずっと仕事をしていると段々とコミュニケーション能力が落ちていくような気がして少し不安なのですが、 もちろんそんな風にならないように自分で気をつけていればいいのですが、ただ一緒に仕事する場合のことを考えると・・。

  • SEを目指す人が見るメディアってなんですか?

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 SEを目指す人が読む雑誌(ネットや新聞も) と SEの人が読む雑誌(ネットや新聞も)ってどんなものがありますか? レベル別に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 店長が気持ち悪い

    凄く変態でその上に人の心の中にズカズカ入ってきて気持ち悪いし恐いです こんな店長どう思いますか?

  • なぜSEになるのか

    就職活動中の大学生です。 プログラミングやHTMLが好きという気持ちから漠然とSEを志望していたのですが、調べれば調べるほど疑問がわいてきました。 それは、「興味のある分野があるのに、なぜその分野の企業でなくSIerに就職するのか?」ということです。 例えば、金融系SEというのがありますよね。 金融系SEになられた方は、金融に興味がおありのはずです(興味もないのに金融系SEになんかならないでしょうから)。 しかし、金融に興味がある人の場合、真っ先に志望先として考えるのは銀行や証券会社などの金融機関でしょう。 金融に興味があるから金融系SEになりたい、と真っ先に考える人はいないと思うのです。 以上は金融系の話ですが、業務系や組みこみ系でも同じでしょう。 会計に興味があるなら会計SEになろうとは考えず、公認会計士や企業の経理に就職することを考えると思います。 電子回路に興味があるなら組みこみ系SEになろうとは考えず、電子回路の技術者になることを考えるでしょう。 それなのに、なぜSIerに就職することに決めたのでしょうか? 現在SEの方、あるいは以前SEであった方からの回答を募集します。

  • 気持悪い人

    広島県在住なのですが、市内で服装だけ女装している気持悪いおっさんをみかけました。オカマってわけではなく服装だけ女性の格好なんです。。。 …女装と言ってもまともな女性なら誰も着ないようなフリフリのピンクメインの服装です。 そんな気持悪い物をみてトラウマ中のその日の晩、ガソリンスタンドでアニメのキャラクター(オタクが見そうなキャラ)の模様?の車が止まってました。 乗ってる人を見たら、小太り中年のいかにもオタクな人で、正直期待通りでした(笑) あまり差別はしないほうですが、さすがにそういう人は気持わるっておもってしまいました^^; 私にとって人生初めての未知との遭遇でした。 …しかも、1日に2度も(笑) こういう人ってさすがにごく稀だと思いますが、とんでもなく気持悪い趣味を持った人を街中(知人)で見かけたことはありますか? 気になったので目撃情報おしえてください!

  • SEについて

    今就職活動しているものですが、自分の将来はプログラマーからSEになろうと思っていますが、適性試験で思うのが自分に向いているのかです SE適性検査みたいなサイトで検査をしてみたんですが100%中30%でした 確かに自分は人見知りが激しく人と接するのは苦手です。やはりSEと言うとコミュニュケーション能力が高いほうがいいのでしょうか?どなたか人見知りだけどSEになれましたみたいな人はいるのでしょうか? それとも夢はあきらめた方がいいのでしょうか?