• ベストアンサー

なんでですか

Heedの回答

  • Heed
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

hanjikenjiさんの言うとおり一日では、変化はないと思います。 人間はもちろん動物は、その日の体調に左右されます。 身長も日によって変わるし、体重だって変わりますよ。 安心してください。

関連するQ&A

  • 元の体重が42キロだとして一日で3000キロカロリー以上食べ過ぎたとし

    元の体重が42キロだとして一日で3000キロカロリー以上食べ過ぎたとします。次の日の朝の体重は44キロ。 それからジムなどで800キロカロリーくらい消費して体重が42くらいに減ったら前日オーバーしたカロリーはどこにいくんでしょうか?

  • 1ヶ月で5キロ落としたいです!

    私は、5月の中旬からジムに通い始めました。21歳で165cmで59キロです! 朝は、パンとヨーグルトで昼はお弁当で夜はバイトなので食べません。 ジムに通い始めて3週間くらいたつのですが、1キロくらいしか痩せません。それどころか、友達と夜ご飯を食べたら次の日には、1キロくらい増えています。 ジムで800カロリー程運動しているのですが次の日の朝、体重計に乗ると100gしか減ってません!!早く痩せたいのにどうすればよいでしょうか?

  • お酒とむくみで体重増加

    私は毎日焼酎をダイエットコーラーで割ってつまみを食べながら夕食を過ごすのが楽しみなんです。でも朝起きたらむくんでるし体重も増加し放題です・・・つまみは低カロリーな物を選んで食べてますが体重の増加が気になって・・・一日の摂取カロリー以内で気をつけいているんですが「どうして体重が増えるんだろう?」って考えてしまいます。むくみによって体重が増えることってあるんですか?一日摂取カロリーを心がけているのに体重が増えるのはどうしてなんでしょうか?教えてください、お願いします・・・

  • ダイエットを頑張っているのですが成果が出なくて困っています

    まずは私のスペックですが 33歳男性、現在身長170センチ、体重70キロ、体脂肪率20.4% 現在は事務と軽作業の兼務です 若い頃は格闘技をしていたので筋肉質なのですがおなかの脂肪が大変な事になってきて(へそ周り90cm) 健康診断でも中性脂肪が高い値を示していましたのでさすがに最近ダイエットを始めました。 私のダイエット法なのですが 1.朝はバナナにした(以前は朝からドーナツ3つとか食べてました) 2.昼食と夕食の量を減らす(米を以前の1/3位まで減らしてます) 3.カロリーを計算して全て食べた物を計算して記入し1日1600カロリーまでに抑える(基礎代謝の分です) 4.出来る限り毎晩30分程度のウォーキングをしています とりあえずカロリーを減らすとなると今まで米を食べ過ぎる位食べていたので減らしています。 あと出来るだけ脂肪分の高そうな食事は摂らないようにしています。 これまでの私は仕事の関係上1日1食半なんて時が続いていた頃は61キロ位で推移してました。 その頃は食べ過ぎて太っても3日程食べる量を減らすだけで2キロ位は一気に減ったりしていました。 それが仕事の現場が変わって、肉体労働になり3食ちゃんと食べるようなると64キロまで増加、 今年に入ってタバコをやめてから70キロまで増えてしまいました。 今の事務の仕事は太ってから異動しました。 調べてみるとタバコ1本10カロリー消費で1日30本位吸ってましたので、タバコでの300カロリーの積み重ねが 食べる量は大して変わってないのに太ってしまった原因なのかなと思います。 今食事制限を始めて3週間程度です、500g程度の増減はあれど殆ど変わりません。 1日だけ朝体重を測ると1キロ減ってた時がありましたが、その日は飲み会で暴食してしまい(2500カロリー程) 次の日には体重が元に戻っていました・・・ 計算上では3週間の積み重ねで少なめに見て消費カロリーが1日2000カロリーとして摂取カロリーが1600カロリーで 1日400カロリーは燃焼してるはずで、3週間で8400カロリー1キロは減ってないと計算が合わないんですが、減ってません。 これだけ頑張って体重が落ちないのに1日食べ過ぎただけで増えるとか悲しいです・・・ カロリーだけじゃなくて食事の内容とかも考えた方が良いのでしょうか?出来るだけ脂質は控えてますが・・・ あとどれ位の摂取カロリーでどれ位の消費カロリーが良いと言う提案など 何か良いプランをお持ちの方、ダイエットで成功されてる方の貴重なご意見をお待ちしております。

  • 低カロリーなのに体重が増えます

    摂取カロリーがすべてと言われているので、ちょっとためしてみようと思い、最近ところてんや白滝、ゼロカロリーゼリーなどで低カロリーしかとってません。 一日の摂取カロリーは500いきません。 私は体重は朝起きてすぐ、トイレに行ってから計ってますが、最初の日の次の朝800グラム増えてました。 次の日400、次の日は600、と一週間で3キロ近く増えてます。 摂取カロリーは一日500カロリー未満ですが、おなかいっぱい食べてます。 でもカロリーが低ければ太らないはずでは?? この調子だと、カロリーは低いのに段々太っていくってことですよね? よく一時的に増えても食べ物の重さで、すぐもどる、といわれてますが、いつか減っていくんでしょうか? それとも低カロリーでもおなかいっぱい食べちゃいけないんでしょうか?

  • 食べすぎました

    今日一日で4500kcalくらい食べてしまいました。罪悪感がすごくあります。朝で1000kcal、昼に1200kcal、夜に1800kcal以上です。ほんとにあり得ないですよね。 いつもは1500kcalで抑えています。4500kcalというと約600グラム以上が脂肪になってしまったという事ですよね?それに今日は家にいたので消費カロリー少ないし基礎代謝合わせても1300kcalくらいしか消費できず、差し引き約3000kcalが脂肪になってしまったという事ですか?私は20歳の男子です。身長は163くらいで体重は朝はかったとき43キロでしたが今は47キロになってしまいました。アドバイスとかあればいってください。また何日くらい摂取カロリー抑えればいいんでしょうか? 仮にも次の日からは、摂取カロリー<消費カロリーにならなければ今日食べた分をなかったことにできないですよね?私自身あまり動かないので基礎代謝あわせても1日の消費カロリー1300~1400が限界と思います。そしたら次の日からは1000kcalくらいを一週間で大丈夫ですか?

  • 夕食抜きダイエットは逆効果?

    こんにちは。標準体重15kgオーバーの肥満体です。ダイエットするような根性がなくこれまでだらだらと過ごしてきていたのですが、転職して生活リズムが変わり最近は1日2食しかとっていません。朝9時に起床しがっつり朝食、昼2時にがっつり昼食、その後退勤前に甘いコーヒーもしくは紅茶を1杯飲んでいます。転職したばかりの頃は退勤後(およそ9時半)にちょっと気を使ってキャベツや春雨、とうふ等の低カロリーなものを食べていたのですが、だんだん作るのが面倒になり我慢して寝ていたら最近では夜にお腹が全くすかなくなりました。これって夕食抜きダイエットみたいなもん?やった!と喜んでいたのですが、夕食抜きダイエットは逆効果で「身体が飢えてしまい次にとる食事のカロリーを全部すってしまう」と聞き驚いています。確かにいまのところ体重の減少は感じません(体重計がないため見たかんじですが)現在の夕食を抜いている状況はダイエット的には逆効果なのでしょうか。お腹がすいていなくても無理やりなにかを食べた方がよいのでしょうか。時間も遅いしやはり春雨的なものがよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 分かっているんですが・・・

    分かっているんですが、何故かかんがえてしまいます。 内容は、私は毎朝と夕食の前後に体重をはかるように昔からしています。 例えば朝45キロで学校に行って普通に過ごして帰ってきて夕食前にはかった時に、45.4とかになりますよね(;_;) そりゃお昼も食べて飲み物も飲むから増えるのは当たり前だって分かってます。 でもまた朝同じくらいの体重になる為には、食べる量を本当に少なめに45.8キロくらいまでに制限しちゃうんです泣 それで0.5とか朝起きると減っているので安心します。 でもそれがもし昨日の朝の体重より重くなってたりしたらもう混乱しちゃって・・・ 「なんで減らないんだろう」とか一日中考えてしまい、結局その増えた日の夕飯の前の体重はいつもより増えているのでもっと制限してしまいます・・・。 だから日中も学校から帰ってきてからも、そして夕飯あとも増えるのが怖くて水とかも飲めないんです泣 結局何日かして朝元の体重に戻ることもあるけど、最近は戻らなくておかしくなりそうです・・・ 例)朝:45.0 夕飯前:45.3 食べた後:45.7   次の日の朝:45.3 夕飯前:45.6 食べた後:46.0    また次の朝:45.5 夕飯前:45.8 食べた後:46.2  みたいな感じでorz 昼食べ過ぎた時は夕食、夕食食べ過ぎた時とかは翌日調整しています。 増えたら本当に増える一方なんです・・・ 食べないのはいけないって分かってるんですが、かえってリバウンドすることも分かってるんですが、この考えをやめることができなくて。 ダイエットの基本分かってます!! でも神経質すぎでかんがえすぎて疲れました。 運動・ストレッチ・あと腹筋とかカロリーもそれなりに気をつけてます! 夕食は野菜を多くとるようにしたり、遅い時間に食べないようにしたりとか。 痩せたいんですがいいダイエット法は見つからないし・・・ ちなみに156センチ・46キロなんですが・・・ 母には今18歳とかは成長する時期だし、このままだと拒食症になるよって言われてます・・・泣 どなたかよいアドバイスをお願いします(;_;) わざわざ長文を読んで頂きありがとうございました。

  • ダイエット中で便秘になりました。元々は下痢ぎみで病

    私は男で20歳。身長は175センチ、体重は66キロありました。お腹がかなりでていたのでダイエットを始めました。 ダイエットは1ヶ月前からで、ほぼ毎日4キロのマラソン、または激しい運動をしてきました。あとお菓子やジュースなどの間食をやめました。 これだけでもかなり痩せたんですが、さらに夕食は食べないで朝と昼を多めに食べるようにしてきました。 これで1ヶ月で6~7キロ痩せました。お腹もかなりすっきりしました。 しかし昨日久しぶりに夕食を食べたら、その分の便が出ませんでした。 あきらかにお腹にたまったままで、一目でぽっこりお腹とわかる程です。一応、ダイエット中なので夕食は300カロリーのそばとおかずを少々食べただけです。多くても計500カロリーぐらいです。 夕食をとっただけで1キロ近く体重が増えました。でもこれは食べた直後で一時的なはずなのに、便がでずに体重はそのまま。お腹もぽっこり。 それが嫌で、深夜に8キロ近く走りなんとか体重は元に戻りました。お腹はぽっこりのままですが。 ですがまた今日も夕食をとったら昨日と同じことになりました。また今日もマラソンに行きますが、さすがにこれが続くのは辛すぎます。 便秘解消ありませんか? 毎日ヨーグルト食べてます。水は1日2リットル以上は飲んでます。 理由はだいたいわかってます。いつも夕食をとらなかったので、体がたくさん栄養を吸収しようとして、結果便秘になる。ですが治す方法がわかりません。 とりあえずまた明日からは夕食をぬきにします。

  • 食事制限ダイエット

    私は、1日1000キロカロリー未満のダイエットをしています。 朝ごはんは抜き、 昼食を300キロカロリー、 夜飯というよりかは、間食みたいな食べ物を400カロリー未満に抑えています。 初めて1週間で2.5キロ痩せたのですが、ここ2週間体重変化がありません。 156センチ、46キロです。 目標体重40キロなのですが、目標体重になった後の食事の戻し方がわかりません。 もしやるなら、1日1000カロリーを1か月続けて、その次に基礎代謝分の食事をしたいと思うのですが、体が今の食事で慣れていて、元の食生活に戻すとリバウンドするのではないかと心配です。 運動などは趣味などでやっています。 リバウンドしたら今までのことが無駄になるのが嫌なんです。 目標体重後の体重維持と食事の戻し方。 停滞期の過ごし方 などを教えてくれれば幸いです。