• 締切済み

小学校の算数

たて5cm、横6cm、高さ3cmの直方体の積み木がたくさんあります。この積み木をすき間なく並べて重ね、最も小さい立方体を作ります。積み木は何個いるでしょう。

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.7

No.4 は、 積み木を並べるとき、全て同じ向きに並べなきゃならんとは 決まっていない。他の並べ方は無いのか? …を考慮に入れてる所が、ウリなんだけどな。

  • gookaku
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

まずはじめに5と6と3の最小公倍数を求めると、 30になると思います。 一辺の長さが30cmの立方体が最小ということになります。 よって、30×30×30÷(5×6×3)=300個という答えになると思います。

extaka
質問者

お礼

わかりました!! どうもありがとうございました!!

noname#91219
noname#91219
回答No.5

いくつに見えますか?(画像を添付します)

extaka
質問者

お礼

わざわざ画像まで付けていただきわかりやすいです!! ありがとうございました!!

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

積み木をすき間なく並べてできる立方体は、一辺が整数cmになるはず。 その体積は、立方数cm^3でなくてはならない。 積み木一個の体積が5×6×3cm^3だから、整数倍して立方数になるのは、 5^3×2^3×3^3cm^3が最小で、立方体は、これより小さくはならない。 このとき、積み木は5^2×2^2×3個になる。 ここまでは必要条件なので、実際に300個の積み木で立方体が可能である ことを示す。 全ての積み木を同じ方向に揃え、5cmの辺を6個、6cmの辺を5個、 3cmの辺を10個並べるようにすれば、立方体が作られる。

extaka
質問者

お礼

細かく書いてくれてありがとうございました!! 助かりました!!

  • kamiya-ka
  • ベストアンサー率32% (34/105)
回答No.3

タテ6個、ヨコ5個、高さ10個 その合計だから、 6×5×10=300個でいいんじゃないですか?

extaka
質問者

お礼

ありがとうございました!! 助かりました!!

noname#91219
noname#91219
回答No.2

5,6,3の最小公倍数が30なので、1辺が30cmになればよい。 タテ5cmを30cmにするためには6個、ヨコ6cmを30cmにするためには5個、高さ3cmを30cmにすればよいから・・・宿題ですかい?

extaka
質問者

補足

そうです。 そこまではわかるんですけど、こたえとかわかりますか?

noname#102089
noname#102089
回答No.1

5と6と3の最小公倍数は?

関連するQ&A

  • 小学4年 中学受験 算数解き方

    たてが12cm、横が10cm、高さが8cmの直方体の箱がたくさんあります。この箱をいくつも同じ向きに並べたり、積み重ねたりして、できるだけ小さな立方体を作ろうとおもいます。直方体の箱は、何個必要ですか。という問です。解き方を教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 中学レベルの問題

    縦9cm、横12cm、高さ6cmの直方体の積み木がたくさんある。これを同じ方向に積み重ねて立方体を作るには、少なくとも何個使わなくてはならないですか。 回答はいいので回答の導きかたをよろしくお願いします

  • 5年生の算数

    たて8cm、よこ12cm、深さ25cmの直方体の容器の中に、水が11cmの深さまではいっています。容器の中に、高さ25cmで、たて5cm、よこ6cmの長方形を底面とするぼうを、底にとどくようにしてまっすぐ立てました。水面は何cm上がりますか。 子供に教え方がわかりません。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学受験 比と割合の問題です。

    たてと横の比が3:5で、横と高さの比が4:3である直方体があります。その体積が0.0972立方メートルのとき、横の長さは何cmですか。 すみません、教えてください。

  • 物体がくっついているとは、どういう状態なのでしょう

    物体がくっついているとは、どういう状態なのでしょうか。 たとえば二つ5cm×5cmの立方体の鉄があります。両手に持ち、面どうしを合わせます。すると二つの物体はくっつき、ひとつの直方体になりました。 しかし、左手を離すと直方体が割れ、右手に一つの立方体、地面にもうひとつの立方体となりました。 左手に持った立方体を両手で持ち、引っ張っても割れたりしません。 でも、二つの立方体をくっつけて、引っ張ると容易に離れます。 くっつくとはどういう事なのでしょうか?二つの立方体をくっつけたときは、人にはくっついてひとつの直方体に見えても細かく見ると間に隙間などがあるから簡単に離れてしまうのでしょうか? ということは原子単位で滑らかな面の立方体同士を合わせたらくっついてひとつの直方体になり、引っ張っても離れないのでしょうか?

  • 積み木計算

    問題が 縦、横、高さがそれぞれ3cm、4cm、8cmの積み木を使って、 できるだけ小さい立方体をつくりたい。積み木はいくつあればよいか? です。 求め方を分かりやすく教えて下さい。

  • 小6算数の問題を教えて下さい

    水槽の問題です。 ・高さが30cmの直方体の容器に、水が20cmの深さまで入っている。この中に、底面積が100平方センチで高さが35cmの角柱をまっすぐ立てたところ、水面が4cm上がった。直方体の容器の底面積は何平方センチですか? 子供の回答は 水槽に漬かっている角柱の体積 100平方センチ×24cm=2400立方センチ これが4cm上がった見かけの水位であるから、 4cm×直方体の底面積 - (4cm×100平方センチ)=2400立方センチ ↑角柱部分も含めた体積    ↑角柱部分の体積 ゆえに直方体の底面積は700平方センチ と出したのですが、解答は 100×(20+4)÷4=600平方センチ でした。 なぜこうなるか分からないそうです。 小5で分かる解答をお願いします。

  • 小学5年 算数の問題です

    教えて下さい 図1のような直方体の容器に深さ12cmのところまで水が入っています。図2は、この容器の底面から順に1個ずつ1辺3cmの鉄の立方体を下から上へ積み重ねていったようすを表しています 立方体がはじめて水面にでるのは、立方体を何個積み重ねたときですか? 解説に12÷24-9/24 とあるのですが、どうして24-9/24になるのかわかりません。教えてください よろしくお願いします。

  • 誰か助けてください。

    誰か助けてください。 立方体の縦を2cm、横を3cmそれぞれ伸ばし、高さを1cm縮めて直方体を作ったら体積が60cm3となった。 もとの立方体の1辺の長さを求めよ。

  • 簡単。 体積問題

    一辺が8cmの立方体があります。この立方体と同じ体積で,縦8cm,横4cmの直方体の高さは何cmですか。 式     答え(早く答えた人がベストアンサーです。)