• 締切済み

テレビの買い換えに迷ってます

03年製のテレビが調子が悪く、メーカーに問い合わせたら修理費が1万 7千円と言われました。エコポイントを使い、新しいテレビに買い換えたいとも考えています。妻はまだ6年ぐらいしか使っていないので修理して、地デジに完全に切り替わるときに買い替えたら、2年先はもっと安くなるのでは言います。買い替えるべきか。また、修理すべきか、迷っています。

みんなの回答

noname#229064
noname#229064
回答No.7

修理費との兼ね合いで検討されているなら、買い替えに一票です。 理由 次にまた故障しない保障はありません。万が一故障したときに、あの時買っておけばと考えるのでは? 今購入すれば、その分綺麗で大きな映像を楽しめます。 損は無いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102048
noname#102048
回答No.6

まぁ今でも三菱の32型(LCD-32MX10やLCD-H32MX75)が39,000円+エコポイント12,000点で出たりしていますから、今でも十分安いと思います。時間がたつとエコポイントもなくなるわけですから、むしろ今の方が安いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.5

予算をとることが困難ではなく、居住地域の受信に問題がなければ買いです。 (下品に言えば「金のある奴は買っとけ、ポイントつけて処分料払ってやっから」といったところです) 「停波後に価格の下落があると思うから…」といった意見もたまに見受けられますが(確かになくはないだろうと思うけど)実質アナログ放送の終焉は2011年の7月24日以前、少なくとも4月には終わります。現在第2期に入ったところです。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/soumu.htm http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/ 受信困難な地域の問題、移行自体が困難な人々、B-CASの不透明さなど、多くの問題を抱えながらいったい何をやってくれんの? と思います、アメリカでの移行時に起きた混乱以上のことが容易に予想できます。 だからというわけではないですが「金のある奴は今、買っとけ」でいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.4

2年後のアナ・デジ切り替え期間ですが、まあ皆さんも切り替えの時に買う方が多く、飛び込み需要で安いTVが品不足になる可能性があります。 店も売れるならさほど値引きもしないで売るでしょう。 ただ、切り替えが終わった後では、アナログチューナーの削除された最新機能(HDMIの新しい企画)がついたテレビが値引き販売されると思うので、購入を待つならそれまで待った方がいいです。 私も買うなら、あと三年後かな。それまでは、HDDレコーダーに地デジチューナーついてますのでそれで見てます。 先に、撮って見るためのHDDレコーダーを買っておくと、今のアナログTVにも対応できますのでご検討してみるのもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは うちは、ちょうど1年ちょっと前にTVが映らなくなり買い換えました。 以前に比べて、安くなっていたし、 画質もずいぶん良くなっていて 買い換えて良かったなあ・・・と思いました。 日立のWooを買ったのですが ハードディスク内蔵で録画ボタン1つ押すだけで見ている番組を録画できるので便利です。 子供に「録画しておいてあげるから、もうお風呂に入りなさい!」 とか言えます。(録画関連の操作機能は、専用機には劣りますが) もちろん地デジを見てアナログを見ると  テレビ壊れた?!と思うほど画質が悪いです。 そして現在、 その時よりも、さらにTVは進化しているし 台数が出ているせいか、安いです。 私の買った価格の6割ぐらいの価格です。ため息です。 しかもエコポイントで実質値引きだし・・・。 プラスマイナスすれば、 うちは、それでも 買い換えて良かったかな。 新しい家電は、快適です。 TVも大きくなっているので、電気屋さんでは小さく見えても 家に置くと おお~っって感じで 字幕とか読みやすいです。 結局、いつ買っても 後からの方が良いので 買おう!と思ったときが買い時のような気がしますけどね。 あれこれ選ぶ時間も楽しいし! ただ、夏・冬のボーナス商戦とか 決算前とか、春秋のモデルチェンジ前とか 1年を通して割安になる時期があるので その辺が狙い目かな?とは思いますよ。 以上、体験談でした。 参考まで・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 テレビは、6年使えば終わりです。 アナログテレビは、リサイクルショップやオークションで捨て値で今は売っています。 それを購入すれば安上がりです。 今、地デジ液晶テレビを買うと数年後には又故障します。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

確かに、冬季オリンピック、サッカーのワールドカップを控えています。それがすんだ、後、年末商戦、その後の翌年、には、かなり下がっています。僕も、その時期をにらんでいます。 でも、テレビが映らないと困るので、修理費と、中古品との金額の兼ね合いですね。東京では、秋葉原、大阪では、日本橋、などで修理をしてくれる店もありますが、良く探さないと、見つかりません、ネットオークションで買うか?知人友人に使わなくなったテレビ等、聞いてはどうですか、おそらく無料でしょう。まぁ、お金に余裕があるのなら、買い替えもしかたないですね。僕は、ほとんど、テレビを見ませんので、当分チュウーナーで、地デジをブラウン管でみます。

0928aki
質問者

お礼

ありがとうございます。ご意見をふまえて、昨日修理しました。 ソニーのテレビだったので、メーカーの出張修理をお願いしたら、無料でした。子供も小さいので、液晶を傷つける可能性もあるので、3年ぐらい今のテレビで頑張ろうと思います。なお、地デジはHDレコーダーで見ることができます。 メーカーの修理の方も非常に親切でした。また、ソニーを買おうかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの買い替えで。。

    昨日家のテレビが故障してしまいました。 電源が全くあがらなくなり、その辺りの系統がダメになってしまったようです。 メーカーに電話したら、修理は大体15000~20000円くらいかな~っといってました。 そのテレビは5、6年くらい前に買った厚い型のテレビで、このテレビを修理するか、 新規に購入するか悩んでおり、どなたかアドバイスを下さい。 (1)15000~20000円かけて、修理する。 (2)3,4万くらいの普通のテレビを新規購入してあと4、5年つなぐ。 (3)思い切って、液晶テレビを新規購入する。  候補:アクオス32型です。20数万円 2011年のアナログ停波、消費税アップ、サッカーワールドカップ などこの先イベントがあり、もう少し待てば、液晶も安くなり、いい物も出てくるの かな~っとか思ってまして、液晶を買う踏ん切りもなかなかつかない状態です。

  • 地デジテレビ買い替えとエコポイント

    地デジテレビ買い替えについて 1、地デジテレビの機種、サイズ、購入価格 2、満足度又は不満度 3、エコポイントの使途 よろしくお願いします エコポイントはいつまで?

  • 液晶テレビの買い替えについて

    テレビについて質問です。 もうすぐエコポイントも半減するので、地デジ化に伴い、テレビを買い替えようと思っています。 しかし、私はそっち関係の知識に乏しく、どのテレビがいいとか、殆どわかりません。 そこで質問なんですが、みなさんがオススメするテレビとかありますか? あるなら、長所、短所とともに、教えてくれれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • テレビの価格

    エコポイントの満額支給が今月末で終わり、来月以降は減額されます。 お店の人の説明から32型が一番のおすすめで、実際自分の部屋の大きさを考えると32型にしようと思うのですが、32型だと12,000ポイント付いていたものが6000ポイントになります。 そこで質問ですが、例えば現在60,000円で売られているテレビを買うとします。 (1)今月末まで購入するとエコポイントの12,000ポイントが付いて実質価格38,000円で、来月以降は6000ポイントになり実質価格44,000円になりますが、量販店などはエコポイントの減額分を値引きして実質価格を維持することは考えられるでしょうか? (2)何年も先になれば話は別ですが、エコポイント制度が終了した後1年ほどは、エコポイントが付いた実質価格程度に値段は下がるでしょうか? (3)地デジ完全移行すると基本的に全てが対応した機器(テレビやレコーダーやチューナーなど)になりますが、地デジ完全移行直後のテレビの価格はどの位だと予想されますか?

  • 地デジ対応のテレビをエコポイントがあるうちに買いたいと考えています。

    地デジ対応のテレビをエコポイントがあるうちに買いたいと考えています。 地デジ対応のテレビをエコポイントがあるうちに買いたいと考えています。 32型で、パソコンのモニターとしても使用できるものがいいのですが、どのようなものがありますでしょうか? (映りの良し悪しも教えて頂けると嬉しいです) 具体的な型番とメーカーを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 液晶テレビの価格は?

    液晶テレビの価格は? 今月末でエコポイント対象のテレビが少なくなり、電気屋では4月以降対象外となるテレビは投売り状態ですが、これらのテレビは4月以降はエコポイント(12000ポイント≠1万2千円分)分より安くなるでしょうか? 例えば現在6万円で売っているエコポイント対象テレビは、エコポイント分を差し引いて実質48000円ですが、4月以降はそれ以下の価格になるでしょうか? また、地デジがスタートすると、地デジチューナーやCATVを通せば例外になりますが、基本的にアナログテレビは使えなくなります。 つまり、地デジがスタートすると、必然的に地デジだけが市場に出ることになると思いますが、その時テレビの価格はどうなるでしょうか? 例えば今6万円で売っている大きさのテレビと同等のものが、3万円ほどになる可能性はあるでしょうか? 昔、フラットブラウン管のテレビが出始めた頃と、2~3年経ってフラットブラウン管が主流になって、価格が半値ほどになった記憶があるもので。

  • テレビ

    地デジ対応のテレビをそろそろ購入したいと思います。 他のメーカーに比べ東芝REGZAZ9000が良いと思うのですがどうでしょうか? 32型か37型くらいを考えています。予算は10万円前後。 ちなみに新製品が出る時期はいつくらいでしょう? 東芝REGZAZ9000にエコポイントがつくのは3月31日までだと聞いていますので今すぐ買ってしまうか新製品が出るのを待つのが賢明か迷います。 他のメーカーもどこが優れているのかわからないので教えてください。

  • テレビの買い替えについて

    テレビの買い替えについて エコポイントが無くなると聞いて、今月中に購入を予定していますが、もし在庫などの理由で購入できない場合は諦めて夏のボーナスを考えています。 そこで質問ですが、エコポイントが無くなったら同じ商品がエコポイント分安くなったりするのでしょうか?(3月と4月で) それとテレビの質問ですが、予算は20万以内で40~42型のものが希望なのですが、該当商品が多くて決めかねています価格の高い物がやっぱり良いのはわかりますが、メーカーはどこが良いのでしょうか? 東芝 42Z900 ソニー 40W5 パナ 42V2 シャープ 40LX1 です。 あまり悪いコメントもでていないみたいです。 LEDはやはり良いのでしょうか? 今はドット抜けはないのでしょうか? また、ドット抜けに対応してくれるメーカーはありますか? プラズマと液晶も決めかねています。プラズマはいずれなくなりますか? 店員さんの言うように今は買い時ですか? 夏のモデルが出るまで待った方がいいですか? 高い買い物で無知なもので質問だらけになりましたが回答のほどよろしくお願いします。

  • テレビの画像がきたない

    最近、エコポイントにつられて、地デジ対応のテレビの購入を検討しています。 そこで、この前の休みに、電気屋さんに行ってどのメーカーのテレビが奇麗なんだろうと、いろいろなメーカーのテレビを眺めていました。 地デジはやっぱり奇麗だなぁと思っていたら、あるメーカーのテレビに映っている野球中継はあまり綺麗ではありませんでした。 文字がぼやーとしているし、文字がギザギザしているし・・・ 気になって、他のメーカーのテレビでも同じチャンネルに合わせてみたら、どのテレビでもきれいではありませんでした。 どれぐらい奇麗でなかったかというと、家にある地デジに対応していないブラウン管のテレビよりも汚く感じました。 野球中継がアナログ放送だったのでしょうか? もし、そうだとするならば、アナログ放送の場合は、ブラウン管よりもきたないものなのでしょうか? どなたかおしえてください。

  • テレビの買い替え時期について質問です。

    テレビの買い替え時期について質問です。 エコポイントが12月から減るのに伴い、11月末までに地デジ対応テレビに買い替えようと思っています。 20から26型で、国産メーカー、あまり高くないものが希望です。 エコポイント半減に伴い、今が「買い」のタイミングのような気がするのですが、どうなんでしょうか?もう少し待った方が、より良い条件で購入できるのでしょうか? 詳しい方や体験談など教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-K150タブレットをタブレットに繋ぐ方法について解説します。
  • EPSON社製品であるPX-K150タブレットをタブレットに接続する手順について説明します。
  • PX-K150タブレットをタブレットにつなぐステップをご紹介します。
回答を見る