• ベストアンサー

会社からの不思議な電話

moconyan99の回答

回答No.5

その会社が儲けたい。と考えている生き物だと考えればだいたい読めます。違う人がいたのでしょう。しかし、その合格を出した人が内定を蹴ったので、誰もいなくなったので、いそいで、あちらこちら、かぎまわっているという感じです。 ・そういう現実的な大人の世界ですから、「私も貴社の発展にできるだけ役にたちたいと思っています。今内定くださるなら、行きますがいかがですか?」と取引を持ちかけても構いません。 ・学生で嫌がられるタイプは自分に合っていた。とか自分の才能を発揮できそうな社風だったとか、そんなことは、会社側はどうでもいいのです。貴社を発展させるために私は来ました。というスタンスをつたえることがいいのです。 これが、社会と学生の違いです。

koinuinu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になります! 仰るとおりだと思います。納得です。 >今内定くださるなら、行きますがいかがですか?」と取引を~ こんな大胆な取引、できることならしてみたいです・・!

関連するQ&A

  • 会社からの電話についての質問です。

    会社からの電話についての質問です。 私は短大2年生で、ぼちぼち就活中のものです。 ついこの間、ある会社にエントリーをしたのですが、 説明会の案内ということで、私の携帯に連絡がきました。 タイミングが悪く、電話に出ることが出来ませんでした。 でも留守電が入っていて、 「もしよろしかったらこちらのフリーダイヤルにご連絡ください」とのことでした。 私はその会社にエントリーはしたものの、選考に進むつもりはありません。 友達に電話のことを相談したら、 「無視してたら連絡が来なくなった」と言っていました。 だから電話しなくても大丈夫かなと思ったのですが、 今日また電話がかかってきていました。 これも電話に気付くのが遅くて出れませんでした(>_<) これはちゃんと連絡して、選考に進むつもりはないと説明すべきでしょうか? それともこのまま無視しても平気でしょうか? 教えてほしいです(>_<)

  • 会社に電話するのに困ってます。

    昨日ある会社に一次選考を通過しましたというメールが来ました。そこは第一希望の会社です。そして二次選考の日程を相手方に決められていました。しかしその日は第二希望の会社の筆記試験があります。そこで電話をして日程を変更してもらいたいのですが、どういう風に言えば差し支えないように言って変更してもらうことが出来ますか?教えて下さい。

  • 6月末の期日で内定承諾書を会社に出したら断われない

    現在就活中の大学生の採用選考が6月1から解禁になりました。今月中に内定を貰ったら、会社から内定承諾書の提出を求められました。承諾したら入社を約束した事になって、断れないのですか?もっと良い会社をこれから受けたいと思ってるのですが・・・就活、労働契約などに詳しい方、教えて下さい。

  • 内定辞退の電話

    就活中の大学生です。 先日A社から内定をいただきました。その数日後に第一希望であるB社から内定をいただき、A社の内定を辞退しようと思っています。 電話で伝えるんですが、どう言ったら失礼がないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • エントリーした会社から電話がきたのですが、

    エントリーした会社から、携帯に説明会の案内の電話がきました。 しかしこの会社、就活の始めの方にとりあえずエントリーしてみた、程度で今のところ選考を受けるつもりがありません。この電話は返信しなければいけないのでしょうか?

  • 選考中の会社を辞退したい

    現在、一次選考を通過して、二次選考をする予定の会社があるのですが、今週他の会社から内定をいただきました。 私自身、志望していた会社からの内定なのでそちらに行きたいと考えています。 そこで、その内定した会社の内定式と二次選考がかぶっているのもあって、選考中の会社を辞退したいのですが、電話で大丈夫でしょうか? 大変失礼になるので、出向いた方がいいのでしょうか・・・ 県外なのでちょっと考えています。 もし電話でいいなら、どんなふうに言ったらいいのでしょうか。あと、内定をもらった会社を聞かれる可能性があるのですが、どんなふうに返せばいいのでしょうか。

  • 親会社から子会社の紹介

    私は現在就活中の大学生です。 ある地元有名企業の採用試験を受けたのですが1次選考で不合格でした。 その企業は1週間以内に連絡が無い場合は不合格という形をとっているのですが、1週間と1日目(8日目)に採用担当の方から電話をいただきました。内容は、不合格でしたと言うことを言われ、まぁ1週間で連絡なかったしそうだろうなぁと思いました。しかし、その後に、その企業の子会社を紹介され、興味があったら連絡してみてください。との内容のことを言われました。 さっそく紹介された会社のHPを拝見したのですが、採用情報がありませんでした。 詳しい情報を聞きたいと思い、電話で連絡をしたところ、あれよあれよと言う間に面接に行くことになってしまいました。 私は内定を1社からいただいており、入社受諾証の提出を子会社の面接の3日後に求められています。 内定をいただいている企業は正直あまり行きたい訳ではありません。そこで、受諾書の提出を延期してもらえないかと連絡しましたが無理との回答をいただきました。 ここで質問です。 (1)子会社の紹介はよくあることなのでしょうか?ちなみに、大学や他大学で親会社を受け、不合格だった友人にはそのような連絡は一切なかったようです。 (2)企業によるとは思いますが、紹介された子会社は高確率で内定をもらえるものなのでしょうか? (3)内定をいただいた企業に受諾書を提出したのち内定辞退はできるものなのでしょうか? 以上の質問に回答願います。

  • 内々定を断るかどうか決めないといけないけどほかの会社まだ選考中

    今日おめでたく一つの会社から内々定をいただきました。人事の担当者は、明日の朝までに内々定を受けるか断るか返事がほしいって言いました(できるだけ早くいい人材を獲得したいって)。そして内定に同意したら、ほかの会社の選考を断らないといけないって。 この会社はいい会社なんですけど、第一希望ではありません。第一希望の会社で選考はまだ途中で、結果は数ヵ月後にしか分かりません。 なかなか決断がつかなくて、どうしたらいいかわかりません。この場合には皆さん、どうしていらっしゃっていますでしょうか。

  • 会社の電話応対で・・・

    今日、会社の電話を取りました。中途採用の件で、データベースを調べてみたら、不採用・他社内定のためとありました。「内定したところの書類が、自分の住所が変わって会社に戻っていたと連絡が来た。そちらからの書類も戻っていないか。」 選考が止まっている事を伝え、書類の類も送っていない事を伝えました。で、切ろうとしたら先輩に「後でかけ直して。」と言われて、「後でかけ直します。」と言って切りました。どうやら、「入社書類が戻ったという事ですね。ですが、私達からは書類は送っていません」と言う言葉に、引っかかったらしいです。 その時は絶対、「もう一度面接を受けたい」とか言っていませんでした。ただ、「書類を送っていませんか」という内容で、問い合わせでした。 で、先輩が電話をしたらいきなり話が変わりました。「もう一度面接を受けたい。他社の内定は折り合いがつかず辞退した。」とのこと。 そんなこと一言も言っていなかったのに、いきなりそんな話に。しかも、私が全く相手の話を聴いていなくて、勝手な判断をしたという結論に。 しかも、私が復唱してないとか、勝手な判断をしているとか、電話を任せられないとか(私は総務アルバイトだから、雑務でパソコンだけいじっていられたらと思ってました。)。 なのに「電話にでろ」「仕事を増やすな。(私が取った電話を後で折り返してます。)」電話に出たら仕事が増えるという癖に、電話に出ろなんて矛盾してます。 本当に、嫌われてしまっています。他にも「何も考えなくていい」とか、「言われた事だけやって」とか、「ただ紐でつづればいい」とか。 皆さん、どう思いますか?私が悪いんですか?総務は電話を取らないと仕事にならないとか言っていますが、入力の仕事に集中していた方が早いし勢いもつきますし、私宛ての電話なんてないんだから正社員の人が電話を取ればいいと思うのです。実際、「〇〇に変わってください」が圧倒的に多いです。人事の電話がきて、データ入力をする場合もありますが。 復唱は明日からもう「ICレコーダーみたいに復唱」(先輩言)をするつもりです。が、なんか納得できません。

  • 内定がでてもいく予定のない会社に対して

    こんばんは 明日ある会社で面接があるのですが 第一志望だった会社からすでに内定をもらっている状態です。 内定がでたのがつい数日前で、いきなり辞退するのも迷惑をかけると思い面接には行こうと思っています。 それで、面接で就活の進捗状況を聞かれる時ってありますよね? どうこたえるのが最適なんでしょうか・・・ 他にもできるだけ丁寧に選考を辞退する言い方とかあれば教えてください。

専門家に質問してみよう