• ベストアンサー

会社に電話するのに困ってます。

昨日ある会社に一次選考を通過しましたというメールが来ました。そこは第一希望の会社です。そして二次選考の日程を相手方に決められていました。しかしその日は第二希望の会社の筆記試験があります。そこで電話をして日程を変更してもらいたいのですが、どういう風に言えば差し支えないように言って変更してもらうことが出来ますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daisuki15
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

できるのであれば、第二希望の方を日程変更した方が良いと思います。 第一希望の会社に対しては、あまり日程変更などしない方が…。 私の場合、いつも学校を理由にしていました。 「学校のゼミで発表の日程が既に決まっていて、卒業がかかっている。」などと。 しかし、企業側も学生が他の企業と併願していることは承知ですけどね。

yuberu
質問者

お礼

確かに学校のことで無理ですと言ったら、変更してくれました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#245936
noname#245936
回答No.2

然るに。 特に差し障りなく 「その日はどうしても都合が悪いのですが。  別日で選考していただくというのは可能でしょうか?」 と聞いてみればいいかと思います。 普通は、社内調整(会議室の確保とか)やコストの問題。 先行手間の問題でNGかもしれませんが、求人に対して、人材が少ない 場合(Needs > Wants)の場合はアリかもしれませんね。 ビジネスってのは駆け引きですので。 相手様企業と駆け引きしてみてはいかがでしょうか? OKかNGかは相手様都合次第だと思います。

yuberu
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか変更してもらえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

せっかく第一希望の一次選考を通過したのですから、二次選考の日時は、なるべく変更しないほうが心象はいいです。 先に決まっている筆記試験の日程であっても、第二希望なら、そちらのほうを変更してもらったほうがいいと思いますが・・・ 理由は、「家庭の事情」でも何でもかまいません。 蛇足ですが、日本語がおかしいところが2箇所あります。

yuberu
質問者

お礼

第二希望はその日しかなかったので第一希望を変更してもらいました。 日本語は確かに書いていてなんか変だと感じていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社からの電話に気づきませんでした・・・

    選考を受けている会社から、筆記試験通過の通過の知らせと次回の面接の案内の留守電が入っていました。夕方に入っていて気づかず、先ほど会社に掛けなおしたら、就業時間は終わっていました。明日の朝に掛け直す予定ですが、やはり印象は悪いでしょうか? うっかり今日に限って携帯を見ていませんでした。不注意な私の責任ですが、このようなことは後の面接にも響きますか? それとも、明日に誠意をもって誤れば大丈夫でしょうか?

  • 履歴書は持っていくのが普通ですか?

    書類選考を通過して、今月末に面接を控えている24歳女性です。 書類選考通過の旨は電話にて連絡をいただき、面接日程は後日メールをいただきました。 そのメールに対し、その日程でよろしくお願いしますと返信しました。 返信してしまったあとで気づいたのですが、転職サイトなどで面接ノウハウについて色々調べていると、「履歴書、筆記用具持参で」と書いてあるところが多いんです。 でも電話でもメールでも、持ち物については何も言われなかったし、ハローワークの募集要項・その会社のHPの求人の欄を見ても筆記試験の有無は書かれていません。履歴書については応募する際に郵送しているので面接先の手元にあると思うのですが・・・(それを見て書類選考しているわけですし・・・)この場合履歴書は持参した方がいいのでしょうか? また、持ち物についてメールで問い合わせる場合、「履歴書持参とかそんなの常識だろ・聞かなくてもわかるだろ」とか思われないでしょうか・・・。 初めての転職なので、わからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 筆記試験の日程を変更しようとしたら、キャンセルになってしまいました

    先日、某広告代理店の書類を通過し、本当にうれしかったのですぐに筆記試験の申し込みを就職サイトでしました。 しかし、他の企業の面接も入ってしまい、やむなく筆記試験の日程を変えようと、就職サイトで変更手続きをしようとしました。 まずキャンセルをして、それから変更する日程を選ぼうとしたのですが、なぜか予約画面が出ません。 どうもその会社は「満員になった時点で予約の画面の表示を止める」という設定にしているらしいことがわかりました。 せっかくがんばって書いた書類が通過し、筆記試験を受ける権利を得たのに、現時点では「キャンセル」扱いになってしまっています。 明日の朝、会社に電話をして(メールでの問い合わせはご遠慮くださいと書いてあるので)事情を話したら 対処を取ってくださるでしょうか…。 どなたか、助言をお願いします。 本当に困っています。

  • メールでの返信を求められている場合の面接日程変更のお願いは電話で良いか?

    就職活動中の大学4回生です。 本日企業より一選考通過のお知らせがメールできたのですが、指定の日程と、他企業の面接の日程が重なってしまいました。他企業の方は日程変更は受け付けないとのことなので、こちらの企業の日程の変更をお願いしようと思っておりますが、日程変更のお願いをする際のマナーなどを教えていただけませんでしょうか。 ※企業からのメールの内容は以下の通りです。 ------------------------- 本日は、ご来社いただきありがとうございました。  一次選考について慎重に協議いたしました結果、貴方には次のステップにお進みいただきたいと思います。つきましては、下記の日程にて面接を行ないますので、お越し下さいますようお願い申し上げます。 1.日 時   ○月○日 ×時受付(面接 △時~△時) 2.場 所   本社にて受付 3.持参物   筆記用具  念の為、このお知らせをご覧いただいた後、確認のメールを返信下さいますようお願いします。万一、日時のご都合が悪い場合は、併せてお知らせ下さい。 ------------------------ 日程の変更は電話でお願いするのが常識と聞いたのですが、上記のように、「確認メールを返信してください」とある場合は、いきなり電話をせず、まず確認メールを返信し、そのメールの中に「他企業との面接日程が重なり、申し訳ありませんが明日お電話にて変更をお願い致します」という旨を記し、明日改めて電話をすればよろしいのでしょうか。 メールの返信を求められているのに、いきなり変更をお願いする電話をするのは失礼でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ◆緊急◆ 選考の日程は変更してもらえる!?

     先日2次面接を受けたA社から選考通過したとの連絡を頂き、次の筆記試験の日を指定されました。  ところが私は3月末から合宿免許に行く事になっており、それ以外の日だと、他社B社の第1次選考の日と重なってしまいます(><;)  A社にそれらの日以外に選考の予定はありませんか?と尋ねたところ、これを逃すと次までずいぶん期間が開いてしまうとの事でした。  A社はとても雰囲気は良いのですが下宿しなければならない企業、B社は仕事が楽しそうで実家から通える企業です。  どちらも選考の上では捨てたくないというのはワガママでしょうか;  残るはB社の日程を変更して貰えるかどうかなのですが、「○日にどうしても参加できない人は△日」と書かれていた中で、△日を選んでいます。そういった場合は、後から選考日程を変更して貰う事は可能なのでしょうか? もし変更をお願いする場合は、何といって連絡すれば良いのでしょうか。  ちなみにB社は、私の筆記試験の能力を考えると落ちてしまう可能性が高い企業です。  よろしくお願いします!

  • 一次選考に参加します。内容は「面接と会社説明会」とありますが、別の試験が用意されているのでしょうか・・・。

    書類選考を通過し、一次選考に進むことができました。 送られてきた案内には、「面接、会社説明会」と書いてありました。 さらに持ち物は「筆記用具」とありました。 時間は合わせて2時間とのことです。 書類選考時にテストセンターでWEB筆記試験を受験していますが、この一次選考で何かの筆記試験のようなものがあるのではないかと思います。 そう思った理由は、 (1)持ち物に筆記用が必要なこと。他の会社で面接と簡単な仕事説明の場合、特に持ち物は指定してくることはありませんでした。 (2)試験時間帯が 13:00~15:00 14:00~16:00 というように、重なっている時間帯があるんですよ。 この重なっている時間が何を表しているのかというと、ここでビジネス能力試験や英語などといった、会社独自の試験でもなるのではないかと思いました。 新卒とは違うので、会社説明に1時間も取ることは考えにくいような気がします・・・。 実際に同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 書類選考通過のお礼のメールの書き方

    現在、就職活動をしている大学3年生です。 ある企業から書類選考通過の知らせがメールで届きました。 ↓ ご応募頂いたエントリーシートにて選考を行ないました結果、 書類選考を通過されましたのでご連絡いたします。 なお、一次選考日程は決まり次第ご連絡いたします。 一次選考内容は、適性検査、筆記試験、作文、面接を予定しております。 また何かご不明な点等ございましたら お気軽にお問い合わせください。 お礼というか返事をメールで送りたいのですが どのように書けば失礼にならないでしょうか?? 分かる方いれば参考にさせて頂きたいです。

  • 企業に対して採用試験の有無、試験形式の質問をしたいのですが・・・

    某技術者派遣の会社を受けようと思っているのですが、中途採用で書類選考後に試験があるのかどうかがはっきり分かりません。 メールか電話で問い合わせて聞いてみたいのですが、どういう風に聞いていいのか分からず、悩んでいます。 試験内容についても適正試験か筆記試験か、適正ならSPIかクレペリンなのか、筆記は一般常識なのか聞いてみたいのですが、そこまで聞くのはNGでしょうか?

  • 採用試験の連絡に返事するのは電話?メール?

    リクナビ等でネットから応募した仕事で、 書類選考が通過し、採用試験の案内の連絡が メールできました。 都合のいい日程を連絡ください、 とあるのですが、 この場合、メールで返事をしたほうがいいのでしょうか。 電話のほうがいいのでしょうか。 沢山応募がきていると思うので、 電話よりメールのほうが先方も整理しやすいかと 思い、メールにしようと思いますが、 電話の方が誠意が伝わる気もします。。

  • 面接の予約がとれない

    就職活動中の大学3年生です。 ちょっと困ったことがありまして・・・。 ある会社の筆記試験を受け、通過することができたのですが。 その会社の筆記試験の通過連絡の通知が先日の朝、パソコンにメールできていました。(出かけていたため朝にメールが来ていることは知りませんでした) メールには、マイページにログインをし、面接の予約をするようにと書かれていました。 ところがその日の夜にメールを開き、マイページにログインしてみたら、どの日程も面接の予約が満員になっていて、キャンセル待ちということになっていました。 そこで人事の方に、このままキャンセルが出ずに予約ができなかったらどうなるのですか?他の日に面接してくれないのですか?と問い合わせてみたところ、予約ができなかった方は残念ながら・・・と言われました。 このようなやり方はどうなんでしょう? 普通なんですか? 他の会社ではこのようなことはなく、面接の日程に余裕を持たせていて全ての日程で予約がいっぱいになったことはないのですが。 ちゃんと人数分の予約ができるように設定していないのはどうかと思うのですが・・・。