• ベストアンサー

スバルかミツビシか

doumoto114の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

乱暴な意見かもしれませんが、今回お悩みの対象の車は どうみても嗜好品(いわば大人のおもちゃ)です。となれば 答えは簡単!!(質問のな中で結論が出ているのでは!!) 『好きに勝るもの無し』インプレッサでしょう。 外装色なども下取時なんかのことを考えて『好きな色』を 譲っては大いに後悔することになりかねません。 『大好きな車』だからこそ『大事に乗れる』のではないでしょうか?

wrc_sti1127
質問者

お礼

いいえ、ちっとも乱暴な考えではないと思いますよ! 確かにランエボとインプレッサは嗜好品の域に達してますとね。車に興味ない人にはまったく寄り付かない車だと思います。 今乗ってるスカイラインはちゃんとメンテナンスしてるにもかかわらず故障が多かったので次の車は耐久性に重点を置いていましたが(この種の車は乗り方によりますが)doumoto114さんがおっしゃった『大好きな車だからこそ大事に乗れる』私も人に車をすすめるときそう言ってましたがいざ自分の番になるとその言葉を忘れていました。 回答どうも有難うございます。

関連するQ&A

  • インプレッサSTI vs. ランサーエボリューションX

    宿敵のライバルといったらこの2台ははずせないですよねw 私もかなり思い入れのある大好きな車です! 速いのは遅いのは? 好きなのは嫌いなのは? 勝つのは負けるのは? そんなことにはこだわらず蘊蓄を語っていただいても結構です。 乗っていた方、 乗り継いでいる方、 これから乗ろうとわくわくしてる方、 なんでも結構なので軽い気持ちであなたの思いをきかせてください。 スバルインプレッサWRX STI(GRB) http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ 三菱ランサーエボリューションX(CZ4A) http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/index.html

  • ランエボ or インプ

    ランサーエボリューションとインプレッサの長所短所を教えてください。できればオーナーの方。ここが壊れやすいとかあったら教えてください。ぶっちゃけどっちもいい車なんですが迷います。 盗難被害ホイール持ってかれたとかもあればお願いします。

  • インプレッサとランサーエボリューション

    現場の子が車好きなのでお勉強の意味合いで質問します。 現行モデルのインプレッサとランサーエボリューションは通常で300馬力ぐらいなんですよね? それを500馬力ぐらいに改造するとするとエンジンをチューニングしないといけないんですよね? そこでインプレッサとランサーエボリューションのエンジンでしたら どちらの方が改造しやすいのですか? また500馬力ぐらいに改造するとなると全体的になにを交換しないといけないのですか? 現場の子は車の話をすると仕事のモチベーションがスゴく上がってかわいいのでお願いします。

  • 雪道(スキーやスノボ)

    新しくランサーエボリューションを購入したのですが,やや車高が低いと思います(ものすごく低いわけではないです)。4WDなので,スキーにも行けるかと思ったのですが,車高が少し心配です。今まで自分の車でスキーに行ったことがないのですが,ランエボやインプレッサのような車でスキーに行ってる方はいらっしゃいますか? また,こういう車でも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 車 燃費

    インプレッサWRXやランサーエボリューションVやインテグラDC2、カローラレビンAE111などのハイオク車にガソリンを入れて使うと燃費のほかにどのような不具合が生じるのでしょうか? 車ごとに詳しく説明いただけるとありがたいです。

  • スバルって本当にそんなにいいの!?

    スバル車って見た目がちょっとダサくて変な感じのデザインが多いですが、 スバルが好きな仲間が言うにはスバルは他社とは全く違う最高のメーカーだと言います。 確かにWRCに出てたりしますが、 こんな小さな会社の作る車が最高だなんてありえるんですか? いったいスバルのなにがそんなにいいんですか? トヨタ、ニッサン、ホンダ等よりも売り上げ少なそうですけど開発とかお金がかかるのに貧乏なメーカーになにが出来るんですか? スバリストっていう人がいますがなんでそうなっちゃうんですか? 何十年間もスバルが一番いいなんてことは当人が思いこんでいるだけではないのですか? インプレッサSTIって最高のスポーツモデルがありますがなんであんな走りを感じないデザインなんですか? 三菱ランサーエボリューションXなんて駐車していても見るからに高速な走りを想像するデザインしてますよ! 私のスバルのイメージは過去にレガシィがヒットしただけなんですが、 一般の方のイメージってそんなもんじゃないんですかどうですか? PS スバルってちゃんとしたデザイナー雇うお金が無いんでしょうか?

  • 三菱ランサーエボ4~6.5 お持ちのかたお願い致します。

    三菱ランサーエボリューション4~6.5(トミマキエディション)にお乗りのかた、お教え下さい。 型式 CN9A、CP9A、 私も同じ車を持っているのですが、エンジンが掛からなくなってしまいました。スターターモーターは勢い良く回ります。 そこでお聞きしたいことがいくつかあるのですが、 1 「突然エンジンが掛からなくなった」というご経験はありますでしょうか?もしあります場合、具体的にどの様な原因で、どこを修理しましたでしょうか? 2 「ヒュールポンプが動かなくなる」といったトラブルは、この車の場合、たまにあることなのでしょうか? 3 ヒュールポンプの音は、運転席から聞こえますか?正常なお車(ランサーエボリューション4~6.5)にて、キーを差し込んでから耳を澄まして[ACC]か[ON]にしてみました時、トランクルーム(または後ろ座面)からクーカチカチカチ…みたいな音はしますでしょうか? 特に、3 について、本当に知りたいです。もし同じお車をお持ちのかたおられましたら、次にお車にお乗りになる時に、お手数ですがエンジンを掛ける前に、後ろからどの様な音がしますか耳を澄ましてお聞きになり、お教えお願い致します。 宜しくお願い致します。ありがとうございます。

  • スバルのAWDについて

    スバルのAWDは凄いとか最高という話を聞きますが、どんな条件下で何をもってスバルが凄いシステムなのか、、、分かる方がいたら教えて下さい。 私なりにインプレッサとフォレスターの2車種で他社製の車種と比べててみました。 まず、悪路の走破性に関してですが、岩場や泥濘地の様な道無き道はジムニーや本格的クロカンのSUV・RVの圧勝かと思います。 理由としては普通乗用車とライトクロカン的位置付けのインプレッサやとフォレスターでは勝ち目はないでしょう。 所詮、普通車ですから。 次に圧雪路やダートのフラット(に近い)な路面での話ですが、これらのシチュエーションの場合は宿敵のライバルのランサーがいます。 この2台は性能的にほとんど差は見られず車の個性や好みで選ぶ傾向があるので、ランサーと比べるとインプレッサは圧倒的なアドバンテージがあるとは思えません。 一般人が一般道を運転した程度では両車の違いなんか分からないでしょう なのでスバル最強というのには個人的に違和感を感じます。 私的にこれらの理由で質問をした次第ですが、これらを覆すような理由が分かる方がいたら教えて下さい。

  • ランサーエボ VS インプレッサ

    この前のGT-Rとスープラ、ランエボでお世話になりました。 それで学んだのは走りの観点、利用法や、コンセプトが違うと何もかもが違うと言うことを皆さんの回答で分かりました、それではコンセプトがほとんど同じ、スバルのインプレッサと、三菱のランサーエボリューションでは開発コンセプトが一緒なのでは?と思い質問することにしました、ヤハリどの車雑誌を読んでも、インプレッサvsランエボの文字が目立ちます、公道で多く走っているのは、インプレッサですが、それは安いからですかね?、それともスバルボクサーのせいですかね? それとあつかましいようですが、ランエボとインプレッサ同じステージで同じ年式同じ条件で走ったらどちらが速いのですか、壊れやすく、燃費が悪くオイル漏れが激しいと聞くインプレッサですが、本当ですかね? よろしくお願いします。

  • 世界的にインプやランエボみたいな車がいない理由は?

    世界的に見ても何故、インプレッサWRX(現WRX)、ランサーエボリューションみたいな、「2.0Lターボ、300馬力、Cセグメントセダン」という枠にはまる車が無いんでしょうか? 単に売れないと理由なら、この2車種は北米でも欧州でも、新興国でさえも絶賛されてますよね? それとも、この2車種に本気で対向する車をつくろうとなると、欧州メーカーではゴルフRみたく、500万円くらいにしないとできないから?