• ベストアンサー

代ゼミ模試のネット申し込み

こんにちは。 代ゼミの記述模試をネットで申し込みました。 送られてきたメールには 「受験番号と模試情報をメモするか印刷して会場へきてください」 とあるのですが、 これは当日会場でこのメモのみで受験できるということでしょうか。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saisaisat
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

8/2の代々木模試を子供が受けてきました。 ネットで申し込みコンビニで代金を支払ったのですが、この時にコンビニの端末から出てきた用紙(受験番号と模試情報が記載されていました。)と念のためにメールの内容を印刷して持たせましたが、問題なく受験できました。 ご参考まで。試験頑張って下さい。

monochrof0
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めてのネット申し込みだったので不安でした。 安心して臨めそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代ゼミ模試のことで、教えてください。

    代ゼミ模試のことで、教えてください。 やってしまいました・・・以前yahoo知恵袋を使っていて、私の質問に 執拗に回答してくる(しかも回答になっていない、私を侮辱する内容) 人がいたので気持ち悪いと思ってあまり深く考えずにyahooIDを消してしまいました。 そしたらそのIDで登録していたヤフーメールも使えなくなり・・・ そのメールアドレスで、河合と代ゼミの模試を申し込んだのですが 河合は登録確認ができましたが代ゼミは登録番号が分からないと 登録内容の確認はできない(受験番号が分からないから模試が受けられない) みたいなので困っています・・・ あきらめるしかないでしょうか??教えてください><

  • 代ゼミの模試について…

    代ゼミのセンター模試を初めて受験しようと思っている高2です。代金が同じなら…と思い一番科目の多いC型?を選んで自分の得意不得意を数値化しようなんて思っていたんですが、当日にどうしても外せない身内の用事(冠婚葬祭)が出来てしまい、最初はキャンセルしようと思ったんですが自分一人で行くなら最後の1~2個の試験を受けなければ間に合うので模試自体は受けたいんですが、サイトには「申込後の受験型・会場の変更および返金は一切行いません」と書いてありますよね。 電話で話せば都合つけてくれるのでしょうか? それとも途中退室も可能でしょうか?ご存じの方、ご回答お願いします。

  • 代ゼミの模試での申込必須書類について。

    代ゼミの模試をは初めて受けようと思っている浪人生なのですがチケットぴあで申し込みたいと思います。 そこで質問なのですが申込必須書類はなにか必要なのでしょうか。 受験会場にはチケットのみで大丈夫なのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 代ゼミ模試 緊急です

    明日の代ゼミ模試を受けようと思いネットで申し込み受験料を払いました。 しかし、模試の前日になっても受験票が届きません。 不安になって調べたら、支払った後に受験番号がメールで通知されるようなのです。 しかし、アドレスを間違って登録してしまったらしく、そのメールが届きませんでした。 支払った時のご利用明細票は、あるのですがこれでは証明できないとおもいます。 この場合どうしたらいいでしょうか。 締め切りギリギリで申し込んだりしてしまった自分の無計画さに腹が立ちます。 厳しい言葉もあると思いますが詳しい方教えてください。

  • 模試の申し込みを忘れてしまいました。

    模試の申し込みを忘れてしまいました。 駿台模試の中3 高校受験公開模試の8月22日分を申し込み忘れてしまいました。 当日会場へいって受けることはできないのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください。

  • 代ゼミの模試について

    私は大学受験生です。代ゼミの模試について伺いたいのですが、判定はどのくらい信用できるのでしょう? 一概にA判定だから絶対大丈夫だとか、そういう事は言えないとは思いますが、経験者の方、是非体験談などお聞かせいただけないでしょうか? 9月の私大模試を受けて、偏差値は60だったのですが、もっと低く予想していただけに、正直驚いています。 親は代ゼミの模試はレベルが低いから信用するなと言います。ちなみに受験を考えている大学は、過去問を見る限り代ゼミの模試のレベルと同等か、それより易しいレベルです。又、代ゼミの模試の穴のような物があればお聞かせください。 志望校のレベルはいわゆるマーチから日東駒専レベルの文系で考えています。 よろしくお願いします。

  • 代ゼミ模試を受けるべきか

    今度代ゼミの全国センター模試があるのですが、受けるべきでしょうか? 友達は代ゼミは問題がひねくれてるから私大目指す人用だと言っていて、先生はある程度難しい大学を希望するなら受けたほうがいいと言っていました。 模試受験にはお金がかかり、受験場所も家から少し遠く(田舎に住んでいるため)、受けると丸一日つぶれることになるので、模試を受けることに意味がないのなら家で勉強する方がいいと思っています。 しかし、センターなどで必ずしもひねくれた問題がでないとは限らないので受けたほうがいいのか?という思いもあります。 横国 経済志望です。 私大は経済的負担を考えて受けるつもりはないので志望を変えるとしても国公立です。 長々と書きましたが、受けるべきでしょうか? また、代ゼミは判定が当てにならないと聞いたのですが本当でしょうか? よろしかったらご意見をお願いします!

  • 代ゼミ模試の高校団体受験

    先日、高校で代ゼミの模試の団体受付をしていたのですが、申込書を提出しそびれ、受付に間に合いませんでした。 進路の先生に相談したところ、「当日、窓口にお金と高校コード入りの申込書を提出すれば大丈夫」といわれたのですが、すこし不安です。 もし行って当日門前払い・・・は交通費はもちろんのこと、恥ずかしいです。 個人で受験、とも考えたのですが、団体よりも料金は高いし結果の送料もあるのでやっぱり団体受験はしたいのですが・・・。 まとめますと、「代ゼミの団体受験を申し込むのは同日でも大丈夫なのか」ということです。 代ゼミさんに直接メールで問い合わせようかとも思ったのですが、質問用のアドレスがあるのか分からなくて・・・そちらをご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • 代ゼミの模試の受験票がない時

    明日の代ゼミの模試を、学校で申し込んだんですが 学校で受験票などが配布される日に休んでしまって、 今になって受験票がないことに気がつきました。 一応、会員番号や、氏名などが書いている代ゼミのカードは持っているのですが、 明日の受験は可能でしょうか?

  • 代ゼミ総合模試・慶大プレ・河合塾早慶オープン

    大学受験生です。 受験が近づいてきて、残りの記述模試が限られてきました。 今まで駿台の判定模試とマーク模試と駿台ベネッセを受けてきたのですが 今になって他の予備校の記述の模試を受けてみたいと思いました。 12月にある代ゼミの全国総合模試を受けようかと 友人や担任に話した所、代ゼミはやめとけとか言われました。 それは何故でしょう? また河合の早慶オープンと代ゼミの慶大プレも受けようかと 考えています。これらの模試はどんなものなんでしょうか? ご意見いただけたらうれしいです。