• ベストアンサー

模試の申し込みを忘れてしまいました。

模試の申し込みを忘れてしまいました。 駿台模試の中3 高校受験公開模試の8月22日分を申し込み忘れてしまいました。 当日会場へいって受けることはできないのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

当日は無理でしょう。 試験という事は、座席と問題用紙(解答用紙)を事前に用意しないといけませんから。 駿台公式サイトをみると、ネット受付7日前まで、郵送5日前まで、校舎での受付は2日前までOKとなっていますので、今からでも駿台校舎まで行けば申し込み間に合うと思いますが? http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/entry.htm#02 なお、意地悪で言うのではありませんが、 こんな事は、質問サイトで聞くのではなく、自分で検索して調べましょう。 駿台の公式サイトはすぐに見つかりましたし、模試のページ及び問い合わせ電話番号も判りやすく記載されていましたよ。 こんな事も自分で調べられないようでは、受験は危ういと思います。 検索すれば1発でわかる・1-2分で判るような情報を、他人に聞いて回答が返ってくるまで待つのは時間の無駄ですから。 受験生ならば、時間は有効につかわないといけません。 今後は、「まず自分で調べてみる」それで判らなければ「自分でコレコレの探し方をしたのだが情報がみつからないので教えてください」というように尋ねるといいですよ。

-Bes-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今回は見送って他の模試を受ける事にしました。 自分でも調べたのですが、いろいろ探したのですが、 ネットでの申し込みしかした事がなかったので校舎で申し込めるとは思っていませんでした。 ありがとうございました。

-Bes-
質問者

補足

ごめんなさい。 急いでお礼を書いたので文が乱れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会場模試の当日申し込みについて

    会場模試(V模試やW模試)の当日申し込みにはどうすればいいのでしょうか。

  • 駿台模試について

    中学生の駿台模試についてです。 中学生が受けることのできる駿台模試には、高校受験する方が受けるタイプのものと11月に1回開催される(と理解しています。)中高一貫校向けの模試があるようです。(ここから間違っていればご指摘をお願いします。) 高校受験のカテゴリーで”高校向けの一般模試では偏差値70でも駿台模試では偏差値50”とよく記載されています。模試の日付を見ると私が考えている高校受験タイプの模試でした。 この高校受験タイプの模試と中高一貫校向けの模試のレベルでは相当な違いがあるのでしょうか? 子供が11月に中高一貫タイプの駿台模試を受けるのですが、どの様に対応していけばよいかを考えています。 表現が稚拙で申し訳ないのですが御教示をお願いいたします。

  • 代ゼミ模試のネット申し込み

    こんにちは。 代ゼミの記述模試をネットで申し込みました。 送られてきたメールには 「受験番号と模試情報をメモするか印刷して会場へきてください」 とあるのですが、 これは当日会場でこのメモのみで受験できるということでしょうか。 回答お願いします。

  • 駿台模試について

    現在高2で理系の難関大学を目指している者です。今度、大検を受けて高校を辞めるつもりですが、そうなると、以前学校で受験できた駿台模試が受験できなくなります。 自分の住んでいる県には、大手予備校は代々木と河合がありますが、駿台の予備校はありません。模試の評判なども聞いてみる限り、やはり、高2東大実践模試などもありますし、駿台模試は受ける必要があると思います。 そこで、このような私のような環境にある場合、駿台模試はどうしてもどこか会場で受けることはできないのでしょうか。駿台の予備校が近くにない大検生や浪人生の方々はどのようにされていましたか。似た経験をされた方、ご回答お願いします。

  • 第1回高2駿台模試について

    自分今高2で、11日に高2駿台模試を受けるのですが、何分こういった模試に参加するのが初めてで、当日私服で行ってもよいのか、会場についたらどうすればよいのか等分からなくて不安です。 どなたかご教授いただければと思います。

  • 模試の欠席

    明日公開会場で模試があるんですが体調が悪く行けそうにありません… この場合公開会場か学校(学校を通して申し込みしてます)に連絡は必要ですか?

  • 模試について

    今度模試を受けるんですが、日本史Bで受験しようと思っている「地歴公民」なんですが 申し込みのときに選択してません。 というか選択肢もなにもありませんでした。 受験会場で聞かれるんでしょうか? それとも1つの問題冊子の中にいくつもの教科があって 選択する形なのでしょうか?

  • 模試 会場を指定したい

    数ヶ月後、全統記述と駿台全国模試を受ける予定です それで会場を指定できるならしたいのですができますか? 個人の申し込みです

  • 駿台模試の名前を非公開にしたい

    高校受験用の駿台模試って、 結果配られる時に、成績上位者の名前が載った冊子も配られるじゃないですか。。 それに載らないように名前を非公開にするにはどうしたらいいんですか? (ところどころ空欄があるのは非公開にされてる方の成績なのですが。。) 事情があって自分の名前を発見されてしまうと嫌なのですが、 明日の模試にはもう間に合いませんか? それとも、テストを受ける前に名前を非公開にできる欄がありますか?

  • 代ゼミの模試での申込必須書類について。

    代ゼミの模試をは初めて受けようと思っている浪人生なのですがチケットぴあで申し込みたいと思います。 そこで質問なのですが申込必須書類はなにか必要なのでしょうか。 受験会場にはチケットのみで大丈夫なのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、食料品や日用品などの値上げが続いています。原材料価格の高騰がメーカー側の主な理由ですが、なぜ企業は値上げを回避しようとしないのでしょうか?
  • 食料品や日用品の値上げが続く中、メーカー側は原材料価格の高騰を理由にしています。しかし、なぜ企業は積極的に値上げを回避しようとしないのでしょうか?
  • 食料品や日用品の値上げが続く中、メーカー側は原材料価格の上昇を理由にしていますが、企業は値上げを回避するための努力をしているのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう