• ベストアンサー

歩くとパキパキ鳴る木の床

職場近くの施設(高齢者医療施設)では、床が小さい木片を集めたような構造をしており、歩くとパキパキ鳴るのですが、これはわざと鳴らすようにしているのでしょうか。 それとも皆が歩き回ったので、ある種、床のきしみのような形で音が鳴っているのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • booter
  • お礼率59% (502/841)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.1

床をわざと音が鳴るように施工することは通常ありえません。また、小さい木片を集めたような構造と書いてありますが、表面の床の仕上げだけがそうなっているのか、床板としてそうなっているのをよく見たほうがいいと思います。施工不良で床鳴りがする場合もありますが、年数がたっていたんでいる場合もあります。建てた施工会社、または近くの設計事務所や工務店に現場を実際に見てもらうのがいいと思います。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >床をわざと音が鳴るように施工することは通常ありえません。 そうなのですね。 何か、歩く度にパキパキ鳴る音に勝手に癒されていたのですが、意図して作った訳ではないのですね・・・。

関連するQ&A

  • 床のきしみについて教えてください

    2年前に新築した家なのですが、1Fの床の軋みがひどくて悩んでいます。 新築した際の現場監督に伝えたら「床をボルトで固定して軋まないようにする」とのことなのですが、ボルトで固定するとはどのような方法なのでしょうか? さすがに見えるよなところで固定はしないとは思うのですが、それをすることによって何かデメリットなどあったりしないか心配です。 どなたか施工方法の詳細と注意点などわかりましたら教えてください。 お願いいたします。 ーーー以下はこれまでの経緯ーーー 引渡しの時から床の一部で軋む箇所があり、最初は木がなじんでいないだけなのかと思っていたのですが徐々に軋みがひどくなったので一年点検の際に修繕してもらいました。 修繕内容は、床板の境目のところに木の釘のようなものを打つ方法でした。 その後いったんはだいぶよくなったのですが、半年ぐらいたったらまた別のところが軋むようになりました。 今現在、軋みはどの程度の音なのかというと、小さな音は1Fの床どこを踏んでもだいだいきしみます。 ひどいところはバキバキ鳴ります。携帯電話で話をしていて相手に軋みがわかるほどです。 かなりひどい状態だとは思うのですが、現場監督は木造だから少々の軋みはしょうがないとのこと。 建築会社は一条工務店ですが、そんなものなのでしょうか? 現場監督は「今月は無理」だとか「来月伺います」といっておいてこなかったりだとか。責任を取りたくない感が前面に出ていて信用できません。 施工方法で注意すべき点などありましたらご教授願います。

  • 木造軸組構造の床の音について

    木造軸組構造2階建ての家を建てましたが、結構床の音が気になります。 階段を下りる音など、子供が小さいので走り回ると建物が響くような状態です。 他の人の家では(聞いたことはありませんが)音が小さいようです。 得にに素材にこだわらないで建てた同じ木造軸組構造の住宅でも、音の大小が 違うのは、構造に何か問題があるのでしょうか? 問題がないとしたら、床の音の対策には、クッション材くらいしかないのでしょうか、ご存じの方がおられましたら、回答お願いします。 ちなみに床はフローリングです。

  • 床の遮音性について

    はじめまして。 子供が出来たため、会社の近くへの引越を予定しております。現在、木造アパートの2階に住んでいるのですが、下の住人の戸を閉める衝撃音が凄く(こちらの生活音もかなり聞こえていると思い、気を使って生活していますが)、現在よりも特に上下階の遮音性が良い所に引越したいと考えています。物件としては木造(2×4構造)、鉄骨、鉄筋のものがありますが、これらの床の遮音性について一般的にどのような違いがあるか教えてください。場所的にマンションは少なく、最終的には木造(2×4)、鉄骨での比較になると思います。実際の建物の床にどのような物を使っているかにより回答は異なるかと思いますが、回答、ならびに不動産屋さんに確認すべき点について教えてください。2人共、一戸建て出身で騒音について悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 床のきしみについて

    初めて投稿させて頂きます。 昨年6月に新築し入居したのですが、入居後2カ月後ぐらいからリビングのフローリングで、きしむ 音が聞こえだし、その後1Fトイレ,キッチン周りなどでも同様なことが起こり始めました。 工務店に相談し、原因はフローリングの板と板を合わせる部分が鳴ってるとのことで、その板の接合部に接着剤の入った注射器で様子みることになりました。 確かに音は無くなりましたが、リビングの他の場所でも発生し、同様なことを繰り返してきましたが、また同じ場所が鳴りだしキリがないとのことで、一度リビング一面の張り替えを行いました。 しかし、張り替え後良かったのですが、2ヶ月後ぐらいして同様な現象が発生し、歩くポイントによってはポコポコと小さな音が鳴る箇所も出てきました。 このような状況が続くようになったことで工務店に言うのが面倒になり、そろそろ1年の時が過ぎようとしていた矢先に今度は2Fの寝室もきしみが発生するようになりました。 工務店に相談する前に、このHPを見つけましたので、一度ご相談させて頂くことにしました。 以前工務店に確認した時は湿気によるものだと言っていましたが、張り替え後の状況については 頭を抱える状態で明確な回答はもらえませんでした。 今後、ここの工務店とどうやって進めていったらいいのか分からなくなりました。。。 1年未満の新築の家で床のきしみが発生するものでしょうか? それか施工時の技術的な問題でしょうか? いま思い返せば以前、工務店に相談した時に、棟梁が「2Fの方が鳴ると思ってたが・・・」って 言ってた言葉も気になってますが・・・。 こういったケースで何か情報などあれば、アドバイス願います。 言葉足らずでしたら追記致しますので、宜しくお願い致します。

  • ポツリヌス毒素菌による治療の医療機関について

     近年の医療技術で、ある種の疾病にポツリヌス毒素菌による治療が有効であると伺っております。  つきましては、東京及び東京近県でこの種治療を施術する医療機関を御存知の方がおりましたら是非御教授下されたくお願い申し上げます。  もし、そのような医療機関を御存知ない場合でも、何かこれに関する情報を御存知でしたならばそれをお聞かせ頂ければ幸甚に存じます。

  • ダンスを練習する床の構造についてアドバイスください。(遮音ゴムマットの位置はどこに?)

    ダンスを練習する場所をDIYで作る予定です。 床の構造について教えてください。 足や膝を痛めないようにクッション性があって かつ、足音が響かないような遮音/吸音性がある床を なるべくリーズナブルに作りたいと思っています。 現在の床はコンクリートです。 コンクリートスラブに根田組みして根田間にグラスウールを入れ、 構造用合板二重貼り、遮音ゴムマット、リノリウム(TMフロア)で仕上げたいと思っています。 (1)コンクリートスラブ  ↓ (2)根田(根田間にグラスウール)  ↓ (3)構造用合板  ↓ (4)構造用合板  ↓ (5)リノリウム お伺いしたいのは遮音ゴムマットをどこに挟むかです。 (1)と(2)の間に敷いてコンクリと根田の間に遮音マットがあるのが良いでしょうか? それとも、(3)と(4)の構造用合板の間に遮音マットを挟む形が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 その他、なにかアドバイスなど御座いましたらそちらも是非お願い申し上げます。

  • 床に服を脱ぎ散らかさないようにさせるアイデア

    夫が床に服を脱ぎ散らかします。 トイレに入る前にズボンを床に脱ぐ、帰ってきたらジャンバーを脱ぐ、 寝る前に肌着になるために、身に着けていたものを脱ぐ… 「まだ着るつもりだから、あとですぐに着れる様に」というつもりなんだと思います。 しかし、子供のしつけにも良くないのでは、と心配ですし、 私としても、綺麗にしたばかりの床に、脱いだ形そのままのズボンが放置されていると、 すごく嫌な気持ちになります。 いまは気づいたときに、押入れのかごの中にどんどん放り込むようにしています。 夫にもそうするように頼んだのですが、 押入れを一旦開けて服を入れる、という2ステップ以上必要なことは続かないようです。 リビングに洗濯籠のような大きな籠を置いておこうかとも考えたのですが、 それはあんまり見た目が良くないなあ、と思い、断念しました。 …脱ぎ散らかされるよりはマシかもしれませんが… お客さんが急に来たときも恥ずかしくなく、夫にも簡単にできるようなアイデアをご教授下さい。 もし、具体的なグッズをご存知でしたら、URLも教えていただけるとありがたいです。

  • C型肝炎ウィルスに汚染された医療器具の対応について

    こんばんは 表題の件ですが、困ってます。 通常捨てればいいのですが、この器具について調べたいことがありましてC型肝炎ウイルスを滅菌したいと思います。 オートクレーブ滅菌は構造上できないので他の薬品や滅菌手法についてご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくご教授ください。    当方簡単な装置、薬品しか常備しておりませんのでその点も宜しくお願い致しますまた、こういった感染症に対する書籍・対応できる施設をご存知の方、宜しくお願い致します。 一応こちらにはC型肝炎ウィルスに汚染された医療器具とだけしか情報がないので答え方が難しいとは思いますが宜しくお願い致します

  • 母のC型肝炎治療

    母がC型肝炎を患ってしまいました。 現在、自宅近くの中規模な病院に入院しています。先生にも相談していることなのですが、どなたかC型肝炎の治療で効果をあげている医療施設をご存知の方がいらっしゃいましたら医療施設名などを教えて頂けませんか?全国どこでも構いません。 お教え頂いた施設を利用するしないは自己責任で行いますので、噂などでもよいのでお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 床にこびりついたインクの除去方法を探しています!

     父の職場で配置転換があり、作業場を事務所として使用することになりました。あらかた汚れは取れたのですが、床にこびりついたインクの処理に困っています。  先日T-15というシンナーとティッシュで磨いてみたのですが、床から浮いたインクがティッシュにつられて動くだけで、拭き取るとなるとかなりの労力が必要でした。  面積としては30畳近くあるので、効率のいい清掃方法があると非常に助かります。  ご存知の方がおられましたら、知恵を貸してください。  参考までに状況を書き加えておきます。  床の材質はリノリウムのようなつるつるです。  付着しているインクはウレタン系、2液イソシアネート硬化型というものらしいです。  雫が落ちて固まったもの、容器から大量に流れ出て10cm四方の面積、3mm程の厚さで固まったもの、霧状に飛んで薄く全体的にかかったものがあります。  宜しくお願いいたします。